【派遣のプロが教える】派遣バイトの仕組みとは?短期・単発の派遣バイトはどんな流れになってるの?

『#就職しよう』は、複数企業と提携しながら、正しい情報を提供することに努めています。 当サイトを経由して登録などのお申込みがあった場合に、各企業から支払いが発生することもございますが、それがランキングや口コミなど提供している情報に影響することは一切ございません。 読者の皆様のお役に立てることを第一に考え、情報提供しておりますので、当サイトで得た収益はより確実な情報収集およびコンテンツの充実に充てさせていただきます。 (コンテンツポリシーの詳細はこちら)

パーソルテンプスタッフ株式会社に約6年在籍し、現在は派遣会社「株式会社アドバンスフロー」の代表取締役。
のべ約2,000名もの転職支援を行い、求職者が希望する仕事を得られるよう尽力。人材業界16年の経験から「派遣はしっかりとした情報が得られれば得られるほど、理想の職場を見つけられる」と確信し、多くの人が情報を得られるよう、記事の監修も行う。

「派遣バイトの仕組みは?」
「募集や給料ってどんな流れになってるの?」

と思っていませんか。

この記事では、派遣バイトの仕組みについて解説します。

派遣バイトをこれからやってみたい!
今やってるけど派遣会社側ってどんな流れになっているの?
と気になっている方に、この記事が少しでもお役に立てば幸いです。

最初にチェック!おすすめ派遣会社

事務ほか幅広くおすすめ テンプスタッフロゴ
公式サイトへ
事務系求人国内トップクラス!
事務以外の職種も豊富に取り揃え
約2分で登録完了!
公式サイトで詳細を見る
事務におすすめ スタッフサービスロゴ
公式サイトへ
事務・オフィスワーク系に強い!
大手企業で就業できるチャンスも
約2分で登録完了!
公式サイトで詳細を見る

<PR>

そもそも派遣バイトとは?

派遣バイトとは「派遣会社が扱っている求人で働くこと」を意味します。

雇用形態は、基本的に派遣契約となるためアルバイトとは異なります。しかしながら非正規雇用での仕事となることから、「派遣バイト」と呼ばれています。

派遣バイトは雇用期間によって、短期・単発・長期の3種類に分類されます。

短期・長期の期間の定義は、派遣会社によって異なります。短期を1か月未満としているところもあれば、3か月未満としているところもあります。また長期も1か月以上としていたり、3か月以上としていたり様々です。単発は、「日雇い労働」となるので1日雇用となることがほとんどです。

単発と長期・短期は雇用形態が違う

単発は日々紹介でのお仕事紹介、短期と長期は派遣契約の仕事紹介になることがほとんどです。

なぜなら派遣契約での単発派遣は、派遣法によって原則禁止されているからです。単発派遣が許可されている人もいますが、多くの場合は日々紹介と呼ばれる派遣ではない働き方となります。

日々紹介とは、1日で終わる求人を紹介する人材紹介で、1日だけ企業に入社して退勤とともに辞める直接雇用のアルバイトとして働く労働形態です。そのため日々紹介は派遣契約ではなく直接雇用のアルバイト契約となります。

派遣と日々紹介は違うと知っておくことで、給料の支払い日や労働条件などで誤解や認識違いを生じにくくなります。派遣バイトを始める際は、雇用形態の違いをまず理解しておくことをおすすめします。

派遣バイトの仕組みは?

ここからは、派遣バイトの仕組みについて、以下3つの雇用期間に分けて詳しくご紹介します。

  1. 単発(日々紹介)
  2. 短期
  3. 長期

※それぞれクリックすると該当箇所にジャンプします。

派遣バイトはどのようにして仕事を受注して、派遣社員を募集するのか仕組みを知っておくことで働きやすくなります。

単発(1日のみ)の派遣バイトの仕組み・流れ

単発の派遣バイトの流れを以下の順でご紹介します。

  1. 募集開始
  2. 募集締め切り・選考
  3. 就業から就業完了まで
  4. 給与の支払い

※それぞれクリックすると該当箇所にジャンプします。

1.募集開始

派遣先企業から派遣会社に、「この日に何名の人員を集めてほしい!」という依頼がくるところから始まります。

派遣会社に依頼する方法は、担当者から電話がかかってきたり、メールやFAXがきたりなど様々ですが、後ほど条件の確認や仕事を受注した証拠に「求人票」をメールかFAXで送ってもらいます。法律によって仕事の依頼を受けた証拠を残しておく必要があり、求人票を提出してもらうことで募集条件の認識間違いを防いでいます。

派遣先企業から来た求人票をもとに、派遣社員だけが閲覧できるマイページに求人を掲載したり、条件に当てはまる派遣社員にメールや電話で連絡をしたりして募集開始となります。

2.募集締め切り・選考

単発の派遣バイトに応募してからの合否は、一般的に勤務日の前日~3日前までに送られてきます。

応募してすぐに合否が判明する可能性もありますが、求人によって経験者などを採用したいという事情がある場合は派遣先企業へメンバーを提出するギリギリまで選考しているケースがあります。

しかしながら連絡がこないと不安を感じる求職者の方がいることは派遣会社も理解していることから、できるだけ早く選考結果を伝えられるように考慮しています。考慮はしていつつも、勤務日までにまだ時間がある場合は、応募してから合否まで1週間程度かかる可能性があることを理解しておきましょう。

ギリギリまで選考する理由としては、実際に働く派遣先企業の要望に沿った形で選考をするためです。企業によっては、過去勤務歴のある方を希望されたり、なかには名指しでスタッフを指名してきたりする場合もあります。

逆に過去に勤務歴があった方が、派遣先企業から就業NGを通達されることも少なからずあります。そのため選考をギリギリまで延ばしているのです。

また、経験者であることを求めない求人や急ぎの求人の場合、応募が集まった時点で応募を締め切ることが多いです。仕事によって応募締め切りのタイミングは違うので、早めに応募して選考結果を待っておくようにしましょう。

3.就業開始から就業完了まで

選考によって採用された場合、派遣会社からメールで採用通知が送られてきます。

メールに記載されている集合時間・場所に就業当日遅刻しないように10分前には到着しておきましょう。

単発バイトの場合、派遣会社側に勤怠報告を徹底する必要があります。

派遣会社が指定する勤怠システムに入力したり、派遣先企業に置いてある勤怠表に記入するなど勤怠管理方法は様々です。指定された勤怠報告を忘れずに「出発・就業開始・休憩・退勤」の報告をおこなってください。当日、どうしても休まなければいけない場合は派遣会社と派遣先企業、双方に連絡を入れてください。

4.給与支払い

単発の派遣バイトの場合は、給与の支払い日は仕事によって異なるので注意しましょう。

日々紹介の場合は、派遣先企業のアルバイトとして1日だけ働くため直接雇用での就業となるため、企業によって支払い日や支払い方法が異なるからです。引っ越しやイベント業務などであれば、当日現金手渡しで給与を支払うこともあり、数日後の振り込みなど求人によって違います。

ただ派遣会社が雇用する「単発派遣」の場合は、給与の支払いを派遣会社がおこなうので派遣会社が定めた給与支払い日に給与が支払われます。

また派遣先企業によっては、日々紹介であっても給与を前倒し形式で引き出せる「当日払いに変わる給与引き出しシステム」を導入していることがあります。

短期の派遣バイトの仕組み

短期の派遣バイトの流れを募集開始から給与の受け取りまでご紹介します。

  1. 募集開始
  2. 募集締め切り・選考
  3. 就業から就業完了まで
  4. 給与の支払い

※それぞれクリックすると該当箇所にジャンプします。

1.募集開始

短期の派遣バイトの場合、派遣先企業から派遣会社に「〇月〇日から〇日間働ける、このような人材を探して欲しい!」と依頼が来ます。

多くの場合は電話かメールで依頼が来て、詳しい募集要項を派遣先企業と派遣会社で打ち合わせしてから募集開始となる流れです。

短期の派遣バイトは1ヶ月以上~半年間の仕事が多い傾向があります。派遣先企業としても1ヶ月以上働く派遣社員はしっかり選考してから採用したいことから、短期の派遣バイトでは選考段階で派遣会社との面談がある場合が多いです。

面談がなくても募集段階で「文字入力が◯文字/分以上できる」や「接客業務の経験がある」など、選考に伴い必須となる条件が提示されていることがあります。

2.募集締め切り・選考

募集要項に見合う人材、派遣会社がおすすめできる人材が見つかれば、派遣先企業に推薦します。

過去の経歴やスキルなどを記載した「スキルシート」と呼ばれる個人情報を隠した職務経歴書のような書類を先方に提出して、書類で採用されることもあれば「一度顔合わせをさせて欲しい」と連絡がくることも多いです。

顔合わせを希望された場合は、派遣先企業の担当者と派遣会社の担当者、応募者の3者面談が実施されます。派遣先企業と応募者、双方が問題なければ採用となり入社日を決めていきます。

募集人数に達した時点で募集締め切りとなるので、早めに応募しましょう。

3.就業開始から就業完了まで

入社日には派遣会社の担当者が、同行してくれるケースが一般的です。

就業開始までに覚えておいた方がいいことや準備しておくべき事柄を、面談の段階で聞いておきましょう。また入社日に派遣会社の担当者から勤怠報告の説明があるので、説明された通り勤怠報告を忘れないようにしてください。

限られた期間限定の人員ですが、短期の期間内を楽しく働けるように、派遣先企業ではコミュニケーションを取って従業員と仲良くしておくと働きやすくなります。

働いている間に派遣先企業の人間関係や就業形態で何かトラブルがあった場合、派遣先企業の担当者と派遣会社の担当者に相談してください。

4.給与支払い

短期の派遣バイトの場合、給与の支払い日は派遣会社の規定通りです。

働いている派遣先企業ではなく、雇用主である派遣会社が給与を支払いますので派遣会社が定めている給与支払い日に給与が支払われます。

そのため勤怠報告を怠るなどすると、派遣会社で正確な給与計算ができずに支払いが遅れてしまったりする可能性があるので勤怠報告は徹底してください。

長期の派遣バイトの仕組み

長期の派遣バイトの流れを募集開始から給与の受け取りまでご紹介します。

  1. 募集開始
  2. 募集締め切り・選考
  3. 就業から就業完了まで
  4. 給与の支払い

※それぞれクリックすると該当箇所にジャンプします。

1.募集開始

長期の派遣バイトを募集する流れは、短期の派遣バイトと同じです。

派遣先企業から派遣会社に連絡があり「できるだけ長く働ける人材」や「この期間働ける人材」を依頼されます。また、長期の派遣バイトでは長期間働く人材となるのでスキルを求められる場合と、人柄を重視して採用する場合があります。

長期間での業務になることから、派遣会社側も一から仕事を教えることができるため、業界や職種未経験でも就業の可能性があります。

2.募集締め切り・選考

長期の派遣バイトは、募集枠が埋まるまで募集を続けます。

長期派遣の場合、採用が確定してはじめて募集枠が埋まることになります。顔合わせまで選考が進んだ方がいても採用が確定しないこともあることもあります。そのため、他の候補者が顔合わせ顔合わせの予定があっても選考は続きます。

派遣先企業との顔合わせを苦手と感じる方も多くいますが、顔合わせは働く前に職場環境を自分の目で確認できるいい機会です。顔合わせする派遣先企業で長期間働いていけるのかしっかりと見極めましょう。

もし顔合わせして断りたいと思った場合、遠慮せずに派遣会社の担当者に相談してみてください。

3.就業開始から就業完了まで

採用が決定すれば、入社日に派遣会社の担当者が同行して派遣先企業に向かいます。

短期と同じく派遣会社の担当者が説明してくれた勤怠報告を忘れないように、注意しましょう。

また長期の派遣バイトの場合、派遣会社の担当者と定期的に関わることがあります。定期的に派遣先企業に派遣会社の担当者が様子を見に来たり、契約更新について相談したりと就業期間が長いほど派遣会社側の担当者と関わることが増えてきます。

4.給与支払い

長期の派遣バイトの場合、派遣会社雇用となるので給与の支払い日は派遣会社の規定通りです。

また長期の派遣バイトでは、半年間が経過すれば有給休暇が付与されるでしょう。有給を使うタイミングは勤務先である派遣先企業の担当者に相談して、派遣会社に有給申請することで有給休暇を取得できます。

派遣バイトの場合、給与支払いの仕組みはどうなっているの?

勤怠報告を元に計算した給料を派遣会社から派遣先企業に請求して、派遣会社から派遣社員に給料が支払われます。

派遣バイトの給与支払いの仕組みは、勤怠報告を基に給与計算をおこないます。勤怠管理システムや勤怠表に就業時間や休憩時間を報告すれば、派遣会社が給与計算をおこなって給料日に給与を支払う仕組みです。

ただし日々紹介の場合は、給与支払い日は「雇用企業の給与支払い」に準ずる形となります。

雇用主である派遣先企業や派遣会社が「週払い」や「日払い」に対応していれば、週払いや日払いが可能です。しかし、雇用企業が「月末締めの翌25日支払い」の給与支払いサイクルの場合は、派遣バイトも同じ支払いサイクルとなります。

また、短期と長期は派遣会社雇用になるので派遣会社の給与支払いサイクルと同じになりますが、単発の日々紹介の場合は派遣先企業によっては日払いも可能です。

同じ派遣会社が募集している求人でも、「日払いができる求人とできない求人」があることを理解しておきましょう。

派遣会社や派遣先企業が自社システムの関係で、日払いは難しくても「給与前借りシステム」を導入している場合は、日払いと同じように働いてすぐに給与を受け取ることが可能です。

派遣バイトの場合、契約書の仕組みはどうなっているの?

派遣バイトの契約書は、就業形態によって異なります。

短期や長期の派遣会社雇用の場合は派遣契約を、単発の日々紹介の場合は直接雇用のアルバイト契約を締結します。

派遣社員が就業する場合は、派遣会社から「個別契約書」がメールやシステム上で送られてきます。短期・長期・単発いずれの就業形態であっても、個別契約書はメールやシステム上のオンラインで送られてくることが一般的です。

個別契約書は「契約書に定められたこの期間、このような就業条件であなたを雇用します」と就業にあたって派遣バイトの条件が記載されています。

就業期間は単発であれば「就業日」が記載されており、短期や長期の場合は「今回締結した契約期間」が記載されます。長期の派遣バイトの場合は1年以上の長期間就業であっても、契約自体は1ヶ月更新や3ヶ月更新となる可能性が高いので、個別契約書の就業期間を確認しておきましょう。

また個別契約書の中には「派遣先企業担当者」や「派遣会社担当者」が記載されており、連絡先も書かれています。就業開始日に遅刻や欠席などトラブルがある場合、個別契約書を確認して派遣先企業や派遣会社に連絡してください。

まとめ

この記事をまとめると、

派遣バイトの仕組みは就業期間と雇用形態によって変わってきます。

短期・単発・長期によって、就業するまでの流れや給与支払いも変わる可能性があることを理解しておきましょう。

この記事が、あなたの派遣バイト生活の役に立てば幸いです。

関連記事
派遣会社にはそれぞれ強みがあり、すべての職種や条件に対応できるところはありません。

だからこそ派遣会社を探すなら、
自分の希望する職種や条件に強い派遣会社を選ぶことが大切です。


こちらの記事では、さまざまな職種や条件に強い派遣会社を詳しくご紹介しています。
【毎月更新】派遣会社おすすめランキング|求人数や実際に聞いた評判や口コミも紹介

派遣会社探しに苦戦されている方、
どうやって探したらいいか分からない方、
ぜひ一度こちらの記事をチェックしてみてください。
この記事の執筆者
「法人派遣マッチング」ならびに
転職エージェント「♯就職しよう」運営
株式会社アドバンスフロー 代表取締役 中塚 章浩

大手人材サービス会社在籍で2,000名以上の就業に携わり、
「自分に合った派遣会社や人材紹介会社を選ぶ重要性」 を肌で感じてきました。この記事の執筆を通して、派遣会社や人材紹介会社を選ぶ際のミスマッチを少しでも解消できればと思っています。
現在、派遣会社と企業をつなぐ「法人派遣マッチング」と求職者と企業をつなぐ「転職エージェントサービス」を運営しており、それらから得られる最新情報をお伝えするべく、随時、記事の編集や更新も行っています。

経歴
パーソルテンプスタッフ株式会社に在籍後、2010年に株式会社アドバンスフローを設立し、求職者向け情報サイト「♯就職しよう」を運営。現在、#就職しようの執筆とともに、転職・就職などHR領域に関するサービスを多数展開中。 ・執筆者の詳しい経歴はコチラ
関連URL 著書