「今の年収は、この仕事では多いのかな?」
「この仕事は、平均年収どれくらい?」
など悩んだことはありませんか?
そこで今回は、事務職として働く方に
「今の年収はいくらですか?」
と聞いてみました。
この記事が、これから仕事を選ぶあなたの役に少しでも立てば嬉しいです。
こちらのインタビューは、クラウドワークス社を通じて、実際に働いた経験をアンケート形式でうかがいました。
年収等の情報は、調査時点での回答者自身の状況であるため、あくまでも参考情報のひとつとしてお読みください。
事務職の平均年収
事務職の平均年収 | 年収283万円 |
---|
【雇用形態別】事務職の平均年収
事務職の平均年収 (正社員) |
年収377.5万円 (最低230万円~最高560万円) |
---|---|
事務職の平均年収 (派遣社員) |
年228.75万円 (最低200万円~最高285万円) |
事務職の平均年収 (パート・アルバイト) |
年103.33万円 (最低90万円~最高120万円) |
【年代別】事務職の平均年収
事務職の平均年収 (20代) |
年収289.38万円 (最低120万円~最高500万円) |
---|---|
事務職の平均年収 (30代) |
年100万円 (最低100万円~最高100万円) |
事務職の平均年収 (40代) |
年283.33万円 (最低90万円~最高560万円) |
事務職の平均年収 (50代) |
年326.67万円 (最低200万円~最高550万円) |
【勤続年数別】事務職の平均年収
事務職の平均年収 (入社1年未満) |
年収265万円 (最低230万円~最高300万円) |
---|---|
事務職の平均年収 (入社1~3年) |
年263.12万円 (最低90万円~最高560万円) |
事務職の平均年収 (入社3~10年) |
年320万円 (最低200万円~最高500万円) |
事務職の平均年収 (入社10年以上) |
年325万円 (最低100万円~最高550万円) |
【地域別】事務職の年収
- 兵庫県神戸市(年収230万円)
- 埼玉県入間郡毛呂山町(年収300万円)
- 東京都江戸川区(年収300万円)
- 千葉県野田市(年収320万円)
- 北海道札幌市(年収285万円)
- 愛知県東海市(年収120万円)
- 三重県鈴鹿市(年収560万円)
- 埼玉県越谷市(年収200万円)
- 徳島県阿南市(年収90万円)
- 愛知県(年収230万円)
- 東京都練馬区(年収500万円)
- 愛知県北名古屋市(年収260万円)
- 埼玉県さいたま市(年収200万円)
- 群馬県前橋市(年収100万円)
- 栃木県小山市(年収550万円)
事務職の年収に対する自己評価
ここからは、事務職の方が
自分の現在の年収に対しどう思うのか自己評価をしていただきました。
アンケートにお答えいただいた方の、コメントも一部ご紹介しています。
年収に満足 | 13.3% |
---|---|
年収にやや満足 | 13.3% |
年収は普通 | 33.3% |
年収にやや不満 | 26.7% |
年収に不満 | 13.3% |
★★★★★(満足)
定時に上がることができて、十分な収入を貰えているからです。早く帰れることで家族との時間も大切にできています。
★★★★☆(やや満足)
働く時間や休日の多さを考えると妥当な金額だと思います。しかし、年収が多ければ多いほど良いなと思ってしまう気持ちもあります。
★★★☆☆(普通)
事務なのでそこまでお給料が高くないけど、ちゃんと働いた分だけ残業代もつくし、1人で生活している訳では無いから普通だと思いました
★★☆☆☆(やや不満)
もう少し時給が上がればいいと思うが、この地域での相場かと思うと仕方ない。かといって、通勤時間をかけて、都市部への通勤時間はかけたくない。
★☆☆☆☆(不満)
基本給が少ない上、ボーナスの額もとても少ないのでなかなか貯金ができないのがしんどいです。もう少し基本給があればいいのですが。
事務職で働く面白さ
ここからは、事務として実際に働いている方が、
事務職で働くことにどのような面白さを感じているのかを伺いました。

転職エージェント 兼 元派遣会社勤務 中塚 章浩
大手総合人材会社を経て、リクルートに勤務。その後、現在の株式会社アドバンスフローを設立。派遣業務、転職エージェント業務、新卒採用代行業務など、幅広い業務を経験。
コメントを残す