【現役派遣社員が教える】未経験から始めるおすすめIT派遣とは?

記事執筆者
システムエンジニア技術派遣社員ターミヤン

某大手の派遣会社で、システムエンジニアとして派遣業務に長く携わっており、現在も同派遣会社の派遣社員として業務をしながら、ブログにてプログラミング等の情報を紹介している。

『#就職しよう』は、複数企業と提携しながら、正しい情報を提供することに努めています。 当サイトを経由して登録などのお申込みがあった場合に、各企業から支払いが発生することもございますが、それがランキングや口コミなど提供している情報に影響することは一切ございません。 読者の皆様のお役に立てることを第一に考え、情報提供しておりますので、当サイトで得た収益はより確実な情報収集およびコンテンツの充実に充てさせていただきます。 (コンテンツポリシーの詳細はこちら)

「IT派遣って未経験でもできる?」

と思っていませんか?

この記事では、未経験でIT派遣に就けるのかどうかなど、IT派遣についてご紹介します。

IT派遣に興味のある皆様が、この記事で少しでもIT派遣について知っていただければ幸いです。

注意

ここでご紹介しているIT派遣は、IT業界で働く派遣社員を指しています。

そのため、ITエンジニア以外の職種である、ヘルプデスク業務なども含んでいますのでご承知おきください。

最初にチェック!おすすめ派遣会社

事務ほか幅広くおすすめ テンプスタッフロゴ
公式サイトへ
事務系求人国内トップクラス!
事務以外の職種も豊富に取り揃え
約2分で登録完了!
公式サイトで詳細を見る
事務におすすめ スタッフサービスロゴ
公式サイトへ
事務・オフィスワーク系に強い!
大手企業で就業できるチャンスも
約2分で登録完了!
公式サイトで詳細を見る

<PR>

IT派遣は未経験でもできる?

未経験でもIT関係の仕事ができるのか?不安な方も多いかと思います。

IT派遣には、未経験からでもできる仕事も多く、実際にIT派遣で未経験から始めるITエンジニアも数多くの方がいらっしゃいます。

未経験だからIT派遣で仕事ができないということはありませんのでご安心ください。

未経験でもできるのにも3つの理由があります。

  1. 企業サイドが人材を必要としているから
  2. 業務内容によってマニュアル化されているから
  3. IT派遣にも高い専門性を必要としない業務もあるから

1.企業サイドが人材を必要としているから

ある程度業務内容が限定されてしまう部分はでてきますが、未経験であっても特に20~30代前後の若年層の方であれば採用されやすい傾向にあります。

その一部の事例として、以前の業種がエステ関係の仕事をされていた方で、サービス残業などが多く、この派遣業界に転職された流れでIT派遣として勤務をされた方がいました。

全く未経験の分野出身でもITエンジニアとして採用されることは普通にあります。

企業サイドが人材を必要としている場合なら、指導者がきちんと付いて業務を身に付けながらできるパターンがあるのです。

未経験だからと言って、「IT関係の仕事ができない。」というわけでないことを覚えておきましょう。

2.業務内容によってマニュアル化されているから

システム関係と言われると、専門性の高いイメージがあり、転職の一歩を踏み出せない方も少なくないのですが、その業務の中にはある程度マニュアル化された業務も多数存在します。

例えば、その事例として挙げられるのが、サーバーエンジニアやネットワークエンジニア等があります。

専門的な業務内容ではありますが、その中でもサーバーの設定や運用保守に関してはある程度運用が定められていたり、またネットワークエンジニアに関しても、インターネット接続環境を整備するためのルーターの設定などDOSのコマンドを使用することもあります。

こうした設定に関しても、ある程度マニュアル化されているため人材派遣業の業務案件として委託されていることが多いのです。

3.IT派遣にも高い専門性を必要としない業務もあるから

ExcelやWord等基礎的なPCスキルがあれば、そうした業務を受ける場合もありますので、決してIT関係の専門性がない、未経験であるからと言って、IT関係の業務ができないわけではありません。

ある程度のPC操作ができれば、システムコールセンター業務やサポートヘルプデスク業務は、未経験の方でも就業しやすい職種と言われています。

特に、IT業界におけるプログラマーやシステム関連の人材不足が懸念されている今、人材を育成する動きも強まっているため、特別なスキルを有していなくてもできる仕事が増えてきているのです。

未経験でIT派遣に転職する難易度は、決して全てが難しいわけではありません。

その企業による仕事の人材の必要性や専門スキルの必要性によっても転職の難易度は異なりますので、その業務内容の選び方が非常にポイントになります。

未経験からIT派遣になるメリットは?

未経験の方でもIT派遣として、転職する際には、下記3つのメリットがあります。

  1. IT企業への転職よりも転職しやすい
  2. 自由な時間を作りやすい
  3. 責任の重さがほぼなく、仕事がしやすい

ここからはそれぞれのメリットについて詳しくご紹介します。

1.IT企業への転職よりも転職しやすい

IT派遣の場合は、担当業務が決まっていることから転職しやすいです。

IT企業へ転職する際には、「企業で何ができるのか?」「どんな技術を持っているか?」などそれ相応のスキルが求められます。

もちろん、ITの技術だけではありません。

面接時にもあなた自身の技術やヒューマンスキルも求められます。

その反面、IT派遣による転職は、ある程度派遣先からの担当業務が決められており、専門的なITスキルを必要としないような業務も存在するため、それなりの一般スキルがあれば転職が成功しやすい傾向にあります。

2.自由な時間を作りやすい

IT派遣としての仕事は、ある程度きちんとした業務ボリュームが契約上で決められています。

そのため、過度な残業がなく、自分の時間を持ちやすい傾向にあるのも派遣業界に勤務するメリットであります。

3.責任の重さはなく、仕事がしやすい

任される業務も派遣契約上、派遣会社との合意のもと業務が決められており、その業務の担当責任者が派遣会社と派遣先企業に存在する形で契約が合意されています。

そのため、責任の重さというものが基本的に業務に当たる当人にはありませんので、非常に仕事がしやすい環境にあります。

何かトラブルがあったとして、派遣会社に連絡することでその業務をスムーズに調整できるので、非常に業務がしやすい環境を整えやすいのです。

派遣に登録したら研修はあるの?

派遣に登録したからと言っても、専門分野の研修があるわけではありません。

これは、企業によっても異なりますが、派遣会社では、個別の研修があるということは聞いたことがありません。

ただ専門分野ではなく、実際に派遣会社での雇用契約に関する研修・説明会また労働安全管理に関する研修などが用意されています。

派遣会社の正社員として入社すると、派遣会社に登録し、採用されると、派遣会社での勤怠の入力方法、企業方針・派遣法、雇用契約・業務契約など内容についてオリエンテーションや契約説明などの時間をとって、説明会の時間を設ける場合があります。

また正式に派遣会社への登録もしくは、正社員・契約社員としての雇用契約が成立すると、実際に、派遣先企業に面接にいき、契約が成立すると業務開始になります。

派遣先企業でも実際に業務に関する業務説明や安全管理研修などがありますので、様々な業務を適切に正しく勤務していくための様々な研修が用意されています。

事前に学ぶならどの言語を学んでいたらいい?

あなたが目的としているプログラミングを学習したいのであれば、その言語を学ぶことが大切です。

但し、自分が目的として言語が明確でない中でプログラマーとして技術を身に付けたいのであれば、現代の市場の流れの中で最も需要のあるプログラミング言語を学習する方がよいです。

その事例が下記になります。

現代の中で需要のあるプログラミング言語

  • Python
  • C
  • JAVA
  • C#
  • HTML5/CSS/Ruby

この辺が今主流の言語で人気が高い言語になっています。

Pythonは、ロボットなどの人工知能やホームページのWEBアプリ開発として、またJAVAは、WEBやスマートフォンのアプリ開発、C#はアプリ開発やWEBシステム等の開発が可能です。

C言語は、組み込み系と言われる家電製品など独立機械に組み込まれたコンピューター制御のための言語としても様々な業種の製品に使用されています。

もしより高い年収を求める方には、PythonやJAVA、C#などの言語がおすすめです。

ただ、それだけ難易度も高い言語でもありますので、しっかりとして習熟が必要不可欠です。

もし手軽にプログラミング言語を習熟したいのであれば、VBAならば自宅のパソコンにMicrosoft Officeがあると開発が可能なので、細かなソフトの導入や設定も必要なく手軽に始めることができます。

未経験の40代・50代もIT派遣は可能?

もし未経験で40代・50代の方でもIT派遣への登録は可能なのかどうかについては、可能だが、確率は低いです。

40~50代の未経験者でも、IT派遣が決してできないわけではありません。

ただし、条件をクリアするのは容易ではなく、合格できる確率はかなり低いと言えます。

未経験でも就業しやすい派遣であっても、年齢が40~50代で新たな業務に挑戦したいのであれば、それ相応のスキルが必要になります。

その能力がIT関係でなくても、求めている人材や能力にマッチングしているのであれば、業界は関係ありません。

その一部の事例として、自動車業界から50代で契約解雇になった方おりますが、その後別のIT系企業に勤務している方もいます。

別業界で派遣社員として勤務していても、それ相応のスキルやノウハウが身に付いているからです。

面接時にも、そうした培った経験や知見をしっかりアピールすることが大切です。

しっかり自分のスキルとマッチングした能力を武器にIT業界に挑戦を挑みましょう。

ITエンジニアが自分に合う派遣会社を見つけるポイントは?

派遣会社にも多くの企業があり、それぞれの企業の特徴があります。

そこで、派遣会社を選ぶ際の注意ポイントについてどんな点があるのかご紹介していきましょう。

派遣会社を選ぶ上での3つの注意ポイント

  1. どんな業種・派遣先事業との契約が多いのかを見極める
  2. 雇用形態について把握する
  3. 福利厚生のしっかり確認する

派遣会社と言えども、その業界の在り方は様々です。

ここからはそれぞれの注意ポイントについて、詳しくご紹介します。

1.どんな業種・派遣先との契約が多いのかを見極める

どんな派遣先事業との契約が多いのかを知っておくことで、自分が望んでいた業種や職種に就ける可能性が高まります。

派遣先企業によっても、「どこの派遣会社の人材がいい!」等の理由をもって派遣会社を選んでいます。

そうした契約が増えれば増えるほど、特定の派遣会社の人材を選ぶことが増えてきます。

例えば、WDB等は派遣会社は、理化学系の人材が多く採用し、そうした化学系や薬品系等のバイオにかかわるスペシャリスト・人材を集めている傾向が強く、そうした企業との提携も手厚いと言えます。

その他スタッフサービス・エンジニアリングでは、機械系の企業との提携が強いため、機械系の人材・エンジニアを強く採用し、機械系の分野に特化した技術エンジニア集団を採用している傾向あります。

そのため、もし人材派遣会社のITエンジニアとして就業を考えている場合には、自分がどんな分野で技術を身に付けたいのかを考え、同じ業種・職種をもつ企業と提携している人材が多い派遣会社に勤務することで、自分の目標・目的に近づくことができます。

2.雇用形態について把握する

自身の生活のリスクも考え、長く続けられる雇用形態であるかは把握する必要があります。

どんなに目的にあった企業に就業できたとして、その雇用形態がきちんとしていなくては、生活のリスクを受ける事になります。

これは、すごく悲しい現実染みた話ですが、どんなに好きな仕事ができていても、生活ができないような雇用形態の企業では絶対に働くことはできません。

一時的に働けたとしても長続きはしないのです。雇用があった上での仕事だと言うことを絶対忘れてはいけません。

現代のコロナの飲食業界が大きなダメージを受けていることをよく考えて見て下さい。どんなに好きな仕事でも生活していけなくてはなんにもならないということなのです。

なので、派遣会社に勤務する際には、やりたい仕事を含めて、企業の雇用形態についも合わせて確認するようにしましょう。

ITエンジニアにおすすめの派遣会社は?

現役ITエンジニア派遣社員がおすすめする派遣会社は、以下の2社です。

  1. スタッフサービス・エンジニアリング
  2. パーソルテクノロジスタッフ

1.スタッフサービス・エンジニアリング

エンジニアガイド
画像引用元:「スタッフサービス エンジニアリング」公式サイト

「スタッフサービス・エンジニアリング」のおすすめポイント

  • IT系や電気電子系の技術エンジニアを幅広い採用
  • 福利厚生が充実
  • 大手企業での就業実績多数
  • 交通費全額支給

スタッフサービスは、大手企業との提携が強く、直接企業での就業ができなくても、派遣会社を通じて大手企業で働くことができます。

また、IT系や電気電子系の技術エンジニアを幅広く採用しているため、自分の培ってきた技術を大手企業にも提供し、活躍することができます。

福利厚生もだいぶ整ってきており、家賃補助や家族手当などもある企業ですので、「大手企業で働きたい」「ITや電気電子系の技術を生かしたい」こんな方には非常にぴったりの派遣会社です。

事務系や化学系の企業の採用実績が多数ありますので、あなたの生活スタイルにあった色々な職種を探してみましょう。

2.パーソルテクノロジスタッフ

パーソルクロステクノロジー
画像引用元:「パーソルクロステクノロジー」公式サイト

「パーソルクロステクノロジー」のおすすめポイント

  • 入社日から有休付与・交通費別途支給
  • 在宅勤務手当が支給
  • 提供されるサービスは全て無料
  • リモートワーク案件多数

IT系に強い派遣会社として力を上げているのが、「パーソルテクノロジスタッフ」です。

入社日から有休が発生する派遣会社は結構少ないため、こうした細かな福利厚生は非常に助かります。

また在宅勤務手当は、新たな取り組みのひとつで、リモートワークの求人が増えている中で、こうした手当は、就業者にとってはモチベーションアップの一つにつながります。

業務内容にもよりますが、派遣社員は自分に自由な時間を取りやすい傾向にあります。そうした時間がとれるのであれば、学習ができる環境を作ることも大切です。

パーソルテクノロジスタッフの派遣会社の中で習熟・勉強できる環境が無料で提供されているので、しっかり活用してスキルアップに繋げていきましょう。

【FAQ】ITの仕事に関するよくある質問

実務未経験でも派遣エンジニアになれる?

実務未経験でも派遣エンジニアになることは可能です。

実際に転職サイトで求人を調べてみると、未経験者歓迎としている派遣求人は複数見つけられます。

一方で、実務未経験で自社開発企業やメーカーの正社員エンジニアになるのはハードルが高いです。

多くの派遣会社では入社(登録)後に基本的な技術トレーニングを1ヶ月ほど受けられるため、とにかく実務経験を早く積みたいという方には選択肢になるでしょう。

もし未経験で派遣エンジニアを目指すのであれば、未経験者が最初に派遣されるのはどんな仕事なのか?をよく調べておきましょう。

派遣会社によって考え方が大きく異なり、悪い場合だと「エンジニア補助」ばかりを任されてしまい、エンジニアに必要なスキルが身につかない場合があります。

また、実務経験を積むと言っても自学自習は必ず必要なのがエンジニアの世界です。

未経験OKという言葉に甘えすぎず、現実的に必要な努力は怠らないよう気を引き締めて臨みましょう。

エンジニアの派遣会社から正社員を目指すことはできる?

エンジニアの派遣会社から正社員を目指すことは十分に可能です。

エンジニアの世界は実力重視ですから、派遣会社出身だから正社員になれないということはほぼないのです。

優秀な派遣エンジニアであれば、 1〜2年程度で「いなければ仕事が回っていかない存在」になることもあります。

また、派遣先の企業によっても派遣エンジニアに社員登用の声掛けをするスタンスが異なります。

派遣会社側としてはあまり転籍してほしくないと考える傾向があるので、声掛けされてから転籍がつまづくこともあり注意が必要です。

webエンジニアの派遣は実務未経験でも採用される?

WEBエンジニアの派遣は、実務未経験からだと厳しいのが実情です。

WEB系のプロダクト開発を行っている企業はベンチャー企業が多く、実力重視の風土が基本です。

正社員採用では未経験からの採用も行っているものの、伸びしろがありそうな優秀者に限定されます。

そもそも会社規模が大きくないため、派遣の導入人数自体がSIer等と比べると少ない傾向があります。

これらの理由から、経験を積んでからの挑戦になる可能性が高いと考えたほうが無難でしょう。

プログラマーの派遣は実務未経験でも採用される?

プログラマーの派遣は実務未経験でもできます。

実際に派遣会社が未経験者を採用し、1ヶ月ほど教育した後に派遣に送り出すことはよくあります。

しかし、実際に派遣先でプログラマーとしてプログラミングをするようになるのは大分後になることが多いです。

最初のうちはデバッガーやテスターといった、補助的な仕事しか任されないものです。

これらの仕事を経験するうちに仕様書やコードの読み取りができるようになり、やっと小変更を任されるようになります。

プログラミングや設計に携われるようになるまでに諦めてしまう方も多いので、未経験から目指すには相応の覚悟が必要です。

IT派遣を辞めたいと感じる理由とは?対策は?

IT派遣を辞めたいと感じる理由としては、以下の3つの理由を挙げる方が多いです。

  • 技術的にコアな業務を任せてもらえていないとき
  • 同じ仕事なのに派遣先の正社員と給料の差が大きいとき
  • 派遣会社の都合で、自分がやりたい業務や希望の派遣先を叶えてもらえないとき

派遣社員はあくまで一時的なリソースとして導入されるため、重要なMTGに出させてもらえないことがあります。

MTGに出れないということは、納得感がないまま自分の仕事内容が決まってしまうことがあるということです。

さらに、キャリアアップに繋がりそうな肝心な部分を触らせてもらえないこともしばしばあります。

このような格差によって「もうIT派遣は辞めたいな」と感じてしまうようになります。

IT業界の派遣エンジニアはやめたほうがいい?

IT業界の派遣エンジニアは辞めたほうがいいという意見もありますが、一概にそうとも言い切れません。

例えば異業種からエンジニアを目指す場合、最初の入口として派遣エンジニアを選ぶ方は多いでしょう。

ITエンジニアは実務経験が重視されますから、長い目では必要なステップを踏むことができます。

最初はあまりやりがいを感じられない仕事だったとしても、派遣エンジニアを選ぶ意義はあるでしょう。

経験を積んだ方にとっては、「もうマネージャー職はやりたくない」と考えている方も少なくないはずです。

技術力だけを見込んで導入される派遣社員としては、複数のメンバーをまとめたり、評価をしたりといった仕事から開放されるため精神的な負荷は随分減るのではないでしょうか。

このように、選ぶ目的が派遣エンジニアの長所と合致しているのであれば、一概にやめたほうがいいとは言えないということです。

正社員型派遣はやめたほうがいい?通常の派遣の違いとは?

正社員型派遣とは、「派遣元(派遣会社)と正社員雇用の契約を結び、その上で派遣先で働く」というものです。

通常の派遣は正社員契約は結ばず、あくまで派遣契約がある間の有期雇用契約である点が違いです。

正社員型派遣は派遣会社に正社員として雇用されるため収入が安定するのは大きなメリットです。

しかしながら、派遣先によって当たり外れがあるのも事実であり、キャリアアップできるかどうかの振れ幅が大きいという不安要素があります。

一概に正社員型派遣はやめたほうがいいとは言えないものの、定期的に将来のキャリアパスを検討して身の振り方を決めることは必須と言えます。

まとめ

この記事をまとめると、

IT派遣は未経験でもできます。

人材不足な業界でもあるため、マニュアルも整備されており、企業が必要とする人材であれば未経験でも就業できる可能性が高いです。

また、専門性を必要とない業務であれば、より未経験での就業のハードルは低いです。

ただ、派遣会社に登録しても専門知識に関する研修はありません。

エンジニアとして働きたいのであれば、プログラミング言語の習得は大切です。

しかしながら、まだ明確にどの言語が必要かがわからないのであれば、現在需要の高い言語を習得するとよりいいでしょう。

派遣業界と聞くと、「雇用が安定しない」という印象をもたれるのが一般的です。

しかし多くの企業との提携が強化され、簡単には派遣社員を切ることができない傾向が強まってきています。

昔から長く提携を結んでいる派遣会社と派遣先企業は、非常に強固な信頼性が生まれているため、長期契約ができる機会も増えてきています。

派遣会社も人が働きやすい環境を整備して、日々進化し続けていますので、

・自分の求める働き方
・ニーズにあった職種
・充実した福利厚生

など、しっかり確認しながら、自分にあった働き方を見つけてみて下さい。

最初にチェック!

おすすめ派遣会社「スタッフサービス」

業界最大級の求人数!幅広い職種対応!
スタッフサービスは、事務やコールセンターなど幅広い職種に対応した業界大手の派遣会社です。

豊富な求人数と実績から、派遣で働きたい方の希望に合った派遣求人を紹介しています。派遣会社を探すなら、まずは「スタッフサービス」に登録することをおすすめします。

PR

関連記事
派遣会社にはそれぞれ強みがあり、すべての職種や条件に対応できるところはありません。

だからこそ派遣会社を探すなら、
自分の希望する職種や条件に強い派遣会社を選ぶことが大切です。


こちらの記事では、さまざまな職種や条件に強い派遣会社を詳しくご紹介しています。
【毎月更新】派遣会社おすすめランキング|求人数や実際に聞いた評判や口コミも紹介

派遣会社探しに苦戦されている方、
どうやって探したらいいか分からない方、
ぜひ一度こちらの記事をチェックしてみてください。
この記事の執筆者
「法人派遣マッチング」ならびに
転職エージェント「♯就職しよう」運営
株式会社アドバンスフロー 代表取締役 中塚 章浩

大手人材サービス会社在籍で2,000名以上の就業に携わり、
「自分に合った派遣会社や人材紹介会社を選ぶ重要性」 を肌で感じてきました。この記事の執筆を通して、派遣会社や人材紹介会社を選ぶ際のミスマッチを少しでも解消できればと思っています。
現在、派遣会社と企業をつなぐ「法人派遣マッチング」と求職者と企業をつなぐ「転職エージェントサービス」を運営しており、それらから得られる最新情報をお伝えするべく、随時、記事の編集や更新も行っています。

経歴
パーソルテンプスタッフ株式会社に在籍後、2010年に株式会社アドバンスフローを設立し、求職者向け情報サイト「♯就職しよう」を運営。現在、#就職しようの執筆とともに、転職・就職などHR領域に関するサービスを多数展開中。 ・執筆者の詳しい経歴はコチラ
関連URL 著書