外資系企業への転職のメリットとデメリットは?「やめとけ」と言われるのはなぜ?

『#就職しよう』は、複数企業と提携しながら、正しい情報を提供することに努めています。 当サイトを経由して登録などのお申込みがあった場合に、各企業から支払いが発生することもございますが、それがランキングや口コミなど提供している情報に影響することは一切ございません。 読者の皆様のお役に立てることを第一に考え、情報提供しておりますので、当サイトで得た収益はより確実な情報収集およびコンテンツの充実に充てさせていただきます。 (コンテンツポリシーの詳細はこちら)

パーソルテンプスタッフ株式会社に約6年在籍し、現在は人材紹介会社「株式会社アドバンスフロー」の代表取締役。
のべ約2,000名もの転職支援を行い、求職者が希望する仕事を得られるよう尽力。人材業界16年の経験から「転職はしっかりとした情報が得られれば得られるほど、理想の職場を見つけられる」と確信し、多くの人が情報を得られるよう、記事の監修も行う。

「外資系企業への転職のメリットは?」
「やたほうがいいって言われるけど、デメリットはあるの?」

と思ってはいませんか?

この記事では、外資系企業への転職に関するメリットとデメリットをご紹介します。

なぜ「やめたほうがいい」と言われるのか、その理由も解説いたします。外資系企業に転職しようか迷っている人の参考になれば幸いです。

最初にチェック!おすすめ転職エージェント

doda
リクルートエージェント
公式サイトへ
・豊富な求人数は国内トップクラス
・転職支援実績NO.1
約2分で登録!
登録はこちら
doda
dodaエージェントサービス
公式サイトへ
・豊富な求人数をもつ
・転職サイトとしても利用可
約2分で登録!
登録はこちら

<PR>

目次

なぜ外資系企業の転職はやめたほうがいいと言われるのか?

大きな要因は高収入だけを見てしまった

外資系企業への転職はやめたほうがいいと言われる主な原因は、高収入であるということだけに、目がいってしまったというところではないでしょうか。

高収入であるには必ず理由があるため、高収入である理由を探し出して、自分でもやれそうだと思う事が出来れば、外資系企業への転職を前向きに進めてもいいでしょう。

しかしながら、自分でもやれそうだと感じて転職しても、ハードワークであることがストレスになったり、思ったような成果を出せずにクビになる人もいます。

逆に、国内企業で働いている人で、上司との付き合いがストレスだったり、仕事量の割には給与が安いと感じている人は、外資系企業への転職をより前向きに考えてみてもいいかもしれません。

自身の英語力が未熟な状態で転職してしまった

外資系企業への転職は、英語力がなくても可能ですが、マネジャーなどの上位のポジションを狙うならば英語力は必要不可欠な要素になります。

必要な英語力が不足していた場合、転職しても思うような働き方ができずにしんどいと感じてしまう方も多いものです。

逆に言えば、せっかく英語力があるのに今の仕事では活かしきれていないという人も、外資系企業に向いていると言えるでしょう。

外資系企業で評価される人は、英語が使える人だという事もあります。

上司の外国人や本社とやりとりで、英語を使わなければならないので、英語が喋れないとある一定以上の上にはいけないという事があります。

また外資系企業に転職し活躍している女性の特徴として、英語力が堪能だという事もあります。

英語に限らず、女性の方が声のキーが高いので話が聞き取りやすく、接客業などに自信がある人は外資系のサービス業への転職を検討してもいいでしょう。

最近はAI化が進み、サービス業のニーズが高まってきており、転職エージェントに相談すると、思っていた以上の高待遇な外資系企業もあるかもしれません。

外資系企業に転職するメリットとは?

まずは外資系企業に転職するメリットを紹介します。

基本的に外資系企業は個人主義の成果主義であるため、高収入で余計な人付き合いが無いというのが特徴になります。

成果報酬で若くても出世しやすい環境

外資系企業は成果報酬なので、年代や性別を問わず、成果を上げる事が出来れば昇給や昇進も可能です。

ただし、成果を上げる事が出来ればの話であるため、誰でも高収入になるとは限りません。

そのため、外資系企業への転職を考えている場合は、今の職場でも良い成果を出せているというのはもちろんのこと、転職先でもしっかりと成果を残せるだけの自信がなければなりません。

勤務時間外の付き合いをしなくても良い職場が多い

外資系企業は個人主義なので、上司の顔を立てるため飲み会への強制参加などはありません

送別会や歓迎会をランチタイムにする事がありますが、勤務時間後に会社として何か飲みの席を設ける事などはありません。

しかし、仕事内容によっては人脈を広げるために、休みの日に色々なイベントに参加して名刺を交換するということは行われます。

イベントへの参加などは強制ではなく、多くの場合、自身の人脈を広げて成果をあげるために自発的に参加しています。

それ以外にもファミリーバーベキューなど、欧米の文化に合わせたような行事もありますが、プライベートなホームパーティーなので、参加しなくても会社の立場には影響はありません。

業務に関連するイベントが好きで楽しいという人にとっては、外資系企業へ転職したら完全にイベントが無くなるのでと悲しく感じるかもしれません。

しかしながら、外資系企業へ転職しても様々なイベント等へ参加する機会はあります。

得意な仕事に集中出来る

外資系企業では業務を効率的にするために、社員はひとつの仕事に集中するようにしています。

日系企業のように、一人の社員が色々な仕事をすることはありませんし、会社の業務は一通り覚えなければならないという事もありません。

外資系企業では会社の業務全てが出来ないというのは当たり前の話なのです。

わかりやすい例を紹介しましょう。

例えば、マクドナルドなどの外資系の飲食店は、いわゆるキッチンスタッフは毎日ほぼ同じことしかしません。一旦ハンバーガーの焼き方を覚えたら、毎日ひたすらハンバーガーを焼く係になりますし、紙で包む事を覚えた人は毎日ひたすら紙で包む作業だけをやっていきます。

このようにする事で教育のための時間を節約しているのです。

他の外資系企業も同様で、色々な仕事を並行して行うということはあまりありません。

毎日担当している仕事が自分の得意な仕事であれば、毎日楽しいでしょうし、成果もあげやすくなるでしょう。

外資系企業に転職するデメリットとは?

つづいて外資系企業に転職するデメリットを紹介します。

「外資系はやめたほうがいい」や「失敗だった」という声はこのデメリットが合わない人からよく聞かれます。

退職金が無い

外資系企業の最大の落とし穴は退職金が無いということではないでしょうか。

月収や年収だけを見ると日系企業と比べると、高収入かもしれませんが、外資系企業ではボーナスや退職金がありません。

日系の大企業であれば、ボーナスや退職金をもらえるのは当たり前なので、当然ながら外資系企業でももらえると思ってしまっていると、転職が失敗だったということになってしまう原因になってしまいます。

福利厚生が最低限の場合が多い

退職金に続いて、福利厚生も法律で定められている最低限のものしかありません。

日系企業によっては出産した時などは祝金を出してくれたり、勤続年数が長いと特別な休暇をもらえたりします。

外資系企業にはそのようなものはありませんが、最低限法律で決められているものは、日本にある会社である以上は取得することは出来ます。

例えば、有給休暇や産後休暇などは外資系であっても取得させることは義務なので、外資系企業でも社員に取らせなければならない義務であることは日系企業と同じです。

そのほかに社員には取得出来る権利のある育児休暇や、介護休暇、有給休暇は外資系企業であっても社員が希望すれば取得することが可能です。

残業が多い場合がある

外資系企業は成果主義である一方で、成果を得るために残業が多くなってしまい大変になってしまう事があります。

例えばコンサル系の外資系企業は、高収入である一方で非常にハードワークであることはよく知られています。

コンサル系の外資系企業では、上司からのプレッシャーがある中で、朝から晩まで資料作成を行ったり、プレゼンのアイデアを出したりと、しなければならない事が色々あるのです。

もちろん全ての外資系企業がハードワークになるというわけではありません

どれほどハードワークなのか、自分で口コミなどを検索して調べてみるのも良いのですが、転職エージェントに相談した方が早くて確実なので、転職エージェントへの相談がおすすめです。

外資系企業が向いている人・向いていない人とは?

外資系企業に向いている人は、英語力のある人で、作業の効率が良い人、仕事が大好きな人があげられるでしょう。

大好きな仕事を残業など苦に思う事なく続けていける人は、外資系企業に転職すると高収入を得る事が出来き、成果を出しやすくなります。

逆に、外資系企業に向いていないのは「働くうえで調和と平穏を大事にしたい」というタイプの人です。

日本の企業では、社員旅行や大規模な忘年会といった社内イベントも多くあり、それらのイベントでも社員交流を通じて一体感が生まれるものです。

社員一丸となって成し遂げようとする一体感や安定感が好きという方は、外資系企業の社風や考え方に合わないかもしれません。

自分が外資系企業に向いているかを判断するには?

実際に自分が外資系企業に向いているのかを判断したいならば、「転職エージェントに相談」してみることが一番確実です。

転職エージェントは、様々な人の転職支援をしているため、外資系企業の最新情報が集まっているので、より的確に向いてる・向いていないの判断ができます。

そもそも外資系企業とは?

外資系企業というのは、外国の資本がメインの企業ということになります。

したがって、有名な海外のブランドや、チェーン店も外資系企業ということになりますし、海外の企業に買収されたシャープなどの日本生まれの企業も一応外資系企業ということになります。

楽天証券調べによる外資系企業の時価総額ランキングではアップル、アマゾン、マイクロソフト、FacebookのいわゆるGAFAが上位を独占していました。

時価総額ですので、株価の変動により毎日変わってきますが、外資系企業といえばIT系企業が主な企業ということになるでしょう。

参考サイト:楽天証券「時価総額でみる外国企業ランキング」

外資系企業に入るにはどうしたらいい?

外資系企業に興味を持ったところで、実際に転職するにはどうしたら良いのでしょうか。

まずは外資系の転職エージェントに登録を

外資系企業への転職は、転職エージェントへの登録がまず必要です。

外資系企業の中には、転職エージェントからの応募でないと受け付けもしてくれないところもあります。

もちろん自分で求人を探して応募も応募機会を増やすためには必要ですが、転職エージェントは無料で登録出来ますし、自分で探すにしても情報収集で役立つことでしょう。

転職エージェントは年収交渉もやってくれますし、面接対策もやってくれます。

転職エージェントの中にも外資系の転職エージェントがあり、ロバート・ウォルターズやマイケルペイジが有名です。

ただ、ロバート・ウォルターズやマイケルペイジからのサポートを受ける事が決まれば、ほぼ外資系企業への転職は決まったようなものだと言っても過言ではないくらいの転職エージェントですが、審査が厳しいです。

英語力に自信がある人は、審査は厳しいですが、ロバート・ウォルターズやマイケルペイジなどの外資系の転職エージェントに申し込んでみましょう。

併せて日系の転職エージェントにも登録を

転職エージェントを利用する際は、複数の転職エージェントに登録して色々なところから情報収集するというのが基本的な利用の仕方です。

外資系の転職エージェントは審査が厳しいので、あまりサポートを受けられる前提で動かずに、日系の転職エージェントも一緒に登録しておきましょう。

外資系企業に強いのはリクルートエージェント、パソナキャリア、JACリクルートメントなどがあります。

最初は複数登録して情報収集をして、最終的に良さそうな条件の企業を紹介してくれる転職エージェントを選ぶと良いでしょう。

外資系転職エージェントは日系転職エージェントは対応やサービス内容が違う?

外資系転職エージェントは基本的には英語でやりとりしますし、アドバイザーも外国人が多いです。

日系転職エージェントはもちろん日本人担当者が対応し、言語も日本語対応になります。

日系転職エージェントは、基本的には英語力に不安のある方にでも仕事を紹介してくれます。

英語ができなくても外資系転職エージェントは利用できる?

外資系企業への転職を目指して外資系の転職エージェントを利用するのであれば、英語ができない時点でもうサポートはしてくれません

しかし、日系転職エージェントでもJACリクルートメントのような外資系企業やハイクラスなポジションへの転職に強い転職エージェントもあります。

JACリクルートメントは外資系・国内企業のグローバルに活躍出来るポジションについては最も実績のある転職エージェントです。

ロバート・ウォルターズやマイケルペイジとの違いは、総合系という点で日系企業への紹介もしており、アドバイザーも日本人が多いです。

何かの技術があったり、営業で大きな成績を出した実績があったりすると英語力が無くても良い仕事を紹介してもらえます

ただし、今までのキャリアがあまり良いものではないと転職先を紹介してもらえない事があります。

外資系転職エージェントが「ひどい」と言われているって本当?

外資系転職エージェントに登録してしばらくすると、外国人から英語で電話がかかってきます。

この時の電話対応が1次審査で、電話での対応がうまくいかないと電話の時点で断られます。

外資系転職エージェントは優秀な人しか企業に紹介しないのです。

電話口ですぐ断られることから「外資系の転職エージェントは対応がひどい」と言われる事もありますが、審査に通ってサポートを受ける事が出来れば、かなり強力な味方となります。

なぜ突然転職エージェントから電話がくる?

突然ロバートウォルターズから電話やメールが来るという話をビジネスマンの間から聞かれる事があります。

もちろん、転職先を探していて、サポートをお願いしていたら電話がかかってくるのですが、それ以外にも転職エージェントに登録した事なくてもかかってくる事があります。

まず、なぜ電話がかかってくるのかという答えを紹介する前段階の話として、転職エージェントという仕事は優秀な人材を企業に紹介する事が仕事です。

そのため、常に優秀な人材を探しているのです。

連絡先の入手先は、何かぼビジネス系講習会であったりとか、企業が集まるイベントであったりとか様々です。

中には優秀なビジネスマンや企業の社長の誕生日パーティーなどにも招待されていたりもします。

日本の転職エージェントだとプライベートで仕事の話やスカウトをしたりしないかもしれませんが、外資系の転職エージェントはプライベートな時間でもチャンスがあれば優秀な人材を探しているのです。

転職エージェントに登録した覚えがないのに、電話がかかってくるのは外資系の転職エージェントはスカウトや引き抜きもやっているからです。

外資系の転職エージェントは顧客である企業が満足するような人材を常に探していおり、転職を積極的に促しています。

こうした外資系の転職エージェントの動きもあり、外資系企業では人の移り変わりが激しいものになっています。

外資系転職エージェントから電話がかかってきた人は優秀な人だと評価されているということになります。

日系企業から外資系企業への転職はできる?

同じ業種であれば日系企業からでも外資系企業への転職は可能です。

外資系企業とはいえ、日本に進出してから長いと社員や、面接官なども日本人がやっており、同じ日本人ですので、日系企業の状況などはよく分かっています。

日本企業が教育をしっかりやっているというのは、外資系企業で働いている日本人はよく理解していることです。

逆に、外資系企業から日系企業への転職は、可能ではあるものの外資系企業で活躍していた人はあまり日系企業には転職しません。

なぜなら、外資系企業で活躍していた人は、外資系企業の考え方や社風に馴染んでおり、日系企業の体制に合わないことが多いことから転職する人がいないのです。

さらに日系企業は、勤続年数が評価対象のひとつになることも多く、また1からキャリアを磨いていかなければならないというデメリットもあります。

ただし、外資系企業の体制に合わないという方であれば、この限りではありません。

中小企業から外資系企業へ転職することは可能?

中小企業から外資系企業への転職をすることは可能です。

外資系企業にとって重要なのは前職の会社の規模ではなく、経験なのでポイントを押さえていれば転職は可能です。

日系の中小企業であっても、外資系企業にとって役に立つスキルがあれば転職は可能です。

外資系企業にとっては前職の会社が小さいか大きいかはあまり関係ありません。

外資系に限らず、中小企業から大企業へ転職した人は多くおり、決して難しいことではありません。

外資系企業によっては、経歴が求められる中途採用だけでなく第ニ新卒での採用もやっています。

また、外資系企業への転職は同じ業種の日系企業からであればむしろ喜ばれます。

というのは日系企業は教育がしっかりしていて、安定して成果を出してくれるだろうという安心感があるからで、実際多くの日系企業出身の人が外資系メーカーなどで活躍しています。

外資系企業でも日本に進出して長い企業で、日本の文化や風土に合わせている企業であれば、採用担当は日本人である事が多いです。

採用担当が同じ日本人であれば、日本企業がどのようなところなのかはよく理解していますし、日系企業出身者がどのような人なのかはよくわかっています。

女性、20代、第二新卒でも外資系企業へ転職は可能?

外資系企業の中には「実力重視」の企業が多く、性別や年齢に関係なく実力があれば採用となることが多い業界です。

外資系企業の中でも、社員育成に力を入れている外資系企業の場合、第二新卒でも採用となる可能もあります。

新卒での入社が難しければ、数年日系企業で頑張って、外資系企業に第二新卒で再挑戦という事もいいでしょう。

また、コンサル系などだと第二新卒でも募集しているところもあります。

女性の幹部登用を積極的にやっている

AIがどんどん浸透している中、最後まで残るのが、人との触れ合いを大事にする接客業などのサービス業です。

営業で色々な所を訪ねるのも接客業の一種ですし、今の企業が求めている能力は接客などのコミュニケーション能力なのです。

接客業の経験があり、人と接する事に慣れている人は、企業にとって重要な存在です。

営業などで商品の内容が他社と同じようなものであった場合、最後に選ばれる要因が担当者の人柄である場合も多いからです。

接客業は女性が得意な事が多く、接客業から始まり、成果をあげてそのまま幹部になるというケースは多いです。

これからAI化が進んでいくと、むしろサービス業の得意な女性の方がニーズが高まっていく事でしょう。

外資系企業に学歴は関係ないって本当?

外資系企業は実力主義なので、仕事に必要なスキルや、資格があれば学歴は関係ありません。

特にある程度年齢を重ねてからの中途採用だと、どこを卒業したかよリも職歴の方が重要になってきます。

しかしながら、コンサル業界などは教育をする前提でポテンシャル採用することも多々あります。

このようなポテンシャル採用する場合は、外資系企業であっても学歴に重きをおく場合もあります。

なぜコンサル業界が学歴を見るかというならば、コンサル系の会社の商品は優秀な人材であり、社員教育は最も重要なことだからです。

経営コンサルタントでは、考える力が必要で、学ぶべき専門知識やスキルが多くあることから、より高度な思考力や理解力などが求められます。

面接をしてみただけでは、どのくらい思考力や理解力があるのかは分かりません。

学歴が良いという事は、思考力や理解力などが長けていることを知ることの出来る最も分かりやすいものなのです。

だからこそ、外資系でも職種によっては学歴を重要視しているのです。

企業によっては能力テストを行なっている場合もあり、このテストで高得点を取る事が出来れば高学歴ではなくてもあまり関係ないでしょう。

この他にも実力をアピール出来るものがあれば、必ずしも良い大学を卒業していなければならないということはありません。

外資系転職のブログや2chは本当なの?

外資系企業に関わらず、転職する時は会社の評判などを検索して情報収集を行う方が多いです。

しかしながら、果たして2chやブログ、知恵袋等に書かれていることは本当なのでしょうか。

火の無いところに煙は立たずという言葉もあるように、外資系企業はひどいと書き込んでいる方は、なにかしら反感をもった可能性はあります。

批判するというのは最悪訴訟リスクもあるため、少なくとも書き込んだ人にとっては事実かもしれません。

しかし当然ながら、企業には多くの人がいるため、たまたま嫌な上司や合わない人達がいて、いやな思いをして辞めたという人もいますし、人に恵まれて、働きやすい環境で働いている人もいます

そして企業は何か問題が生じているならば、改善を図るため、現状その企業はどうなのかは、結局のところ外部からはなかなか分からないのです。

だからこそ、現役で働いている人からの声も聞く事も出来る転職エージェントに聞いてみるのが一番確実ではないでしょうか。

まとめ

外資系企業に転職するメリットとデメリットを紹介しました。

外資系企業は仕事が大好きで、体力に自信がある人であれば、転職すれば一気に高収入にいなれる可能性があります。

逆に、あまり自分に自信がなく、仕事よりも家庭や自分の時間を大事にしたい人には合わないかもしれません。

とはいえ、外資系企業といっても日系企業のような会社もありますし、日系企業でも外資系企業のような企業もあります。

やはり一番確実なのは転職エージェントに相談して、自分に合った職場を探すのが一番ではないでしょうか。

関連記事
転職をするなら、転職エージェントを積極的に活用することをおすすめします。

転職に関する不安や悩みを相談でき、転職活動へのアドバイスや支援を受けられます。

こちらの記事では、さまざまな条件におすすめの転職エージェントを詳しくご紹介しています。
【転職のプロが比較】転職エージェントおすすめ比較ランキング/評判や口コミも掲載

転職活動に不安を感じている方、
転職エージェント探しに苦戦されている方、
ぜひ一度こちらの記事をチェックしてみてください。
この記事の執筆者
「法人派遣マッチング」ならびに
転職エージェント「♯就職しよう」運営
株式会社アドバンスフロー 代表取締役 中塚 章浩

大手人材サービス会社在籍で2,000名以上の就業に携わり、
「自分に合った派遣会社や人材紹介会社を選ぶ重要性」 を肌で感じてきました。この記事の執筆を通して、派遣会社や人材紹介会社を選ぶ際のミスマッチを少しでも解消できればと思っています。
現在、派遣会社と企業をつなぐ「法人派遣マッチング」と求職者と企業をつなぐ「転職エージェントサービス」を運営しており、それらから得られる最新情報をお伝えするべく、随時、記事の編集や更新も行っています。

経歴
パーソルテンプスタッフ株式会社に在籍後、2010年に株式会社アドバンスフローを設立し、求職者向け情報サイト「♯就職しよう」を運営。現在、#就職しようの執筆とともに、転職・就職などHR領域に関するサービスを多数展開中。 ・執筆者の詳しい経歴はコチラ
関連URL 著書