世の中の「派遣会社、転職エージェント、転職サイト、口コミサイトなどの転職関連サイト」について口コミや評価をまとめた記事はたくさんありますが、そういうものに対して
「その口コミって、本当に登録した人が書いてるの?」と、疑ったことはありませんか?
口コミや評価は、利用する派遣会社、転職エージェント、転職サイトを選ぶ上で重要なポイントになるので、本当の情報を知りたいですよね。
この記事ではアンケート回答者が実際にその会社へ正式登録をしているかどうかを確認した上で口コミを掲載しています。
あなたの転職活動、就職活動のお役に立てば幸いです。
具体的な口コミの調査方法は、以下の通りです。
クラウドワークス社を通して、派遣会社、転職エージェント、転職サイト、口コミサイトなどの転職関連サイト」に正式登録している方を対象にしたアンケート調査を実施。
アンケート回答者には、派遣会社、転職エージェント、転職サイトなどへの正式登録が確認できる「会員画面、契約書や給与明細のコピー」といった画像を提出していただいております。
※記事内で上記画像を確認することが可能ですが、個人情報保護の観点から、氏名や住所など個人情報が記載されている部分を黒く塗りつぶし加工した状態で公開しています。
その会社に登録したタイミングや、担当者との相性などによって、登録した人の捉え方や成果は変わってきます。
口コミを寄せていただいた人が上手くいかなかったところでも、あなたとの相性は良いかもしれません。
ですから、口コミでの評価以外にも広く情報を集めた上で、登録するかどうかを決めるようにしてください。
dodaの会社概要
会社名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公式サイト | doda |
本社 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F |
主な職種 | 営業・企画/管理・事務/アシスタント・販売/サービス・コンサルタント/士業・金融専門職・公務員/教員ほか・SE/インフラエンジニア/Webエンジニア・機械/電気・組み込みソフトウェア・建築/土木/不動産/プラント/設備・化学/素材/化粧品ほか・食品/香料/飼料ほか・医療系専門職・クリエイティブ |
登録方法 | Web登録 |
事業拠点 |
北海道・東北:札幌,仙台 関東:千代田区,港区,台東区,新宿区,横浜 東海:静岡,名古屋 近畿:大阪市北区,大阪市西区,京都,神戸 中国:岡山,広島 九州:福岡 |
※情報調査日:2020年10月1日
doda(転職サイト)を利用した方の口コミ・評判
doda(転職サイト)の評判や口コミを Twitterや5ch(2ch)で確認しても、本当に正しい評価なのかわからないですよね。
そこで、当記事ではdoda(転職サイト)への登録確認が取れた方だけに口コミを寄せていただきました。
doda(転職サイト)の良い口コミ(総合評価3点以上)
※総合評価で3点以上を良い口コミとしています。
神奈川県在住/女性(24歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2022年1月下旬~現在まで
【利用したきっかけ】今働いている会社では将来働き続けることはできないと思い、転職活動を始めようと思ったから
【転職前の職種】製造業 営業職
【希望職種】業務や事務など
【転職活動後の職種】転職活動中
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
土曜日の夕方、登録して30分以内にdodaの人からdodaが提供しているサービス内容を説明する電話があり、対応がとても早いなと思った。Web面談と電話相談の二つがあり、月曜日から土曜日まで受け付けていて、在職しながら転職活動をしている人も利用しやすいサービスだと思った。初期設定のままだと求人情報が数分に1回配信されるので、大事なメールを見落としてしまいそうで怖く、煩わしく感じてしまったので配信を止めてしまった。電話相談を利用したが、親身になって話をきいてくれたので、転職活動に前向きになりました。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】3点(普通)
神奈川県在住/男性(34歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年1月~2月頃
【利用したきっかけ】転職活動を始める際、まずは自分の求める条件の求人を見つけたいと思ったので。ハローワーク経由ではなく、広告費を出せるほどの余力がある企業を選びたいのも理由の一つ。
【転職前の職種】事業会社の経理財務職
【希望職種】経理職又は財務職
【転職活動後の職種】事業会社の経理担当
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】5点(非常に満足している)
とにかく他社媒体に比べ求人数が格段に多く、自分が思ってもみなかった企業に出会えるチャンスが大きい。もちろん他社媒体にも掲載されていて重複した求人も多いが、doda独自の求人も豊富で、選択肢が多いのが非常に魅力的だと思っている。スマホアプリの使い勝手は少し他社より劣る部分があるが、求人サイトとしての機能と内容、そして総合した魅力はかなり高いと思っている。このサイトを使用した際、結局このサイト経由では転職することは無かったが、今後も機会があれば是非とも使いたいと思っている。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】5点(非常に満足している)
東京都在住/女性(44歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年から
【利用したきっかけ】Uターンしなくてはならず、転職が必要になったため、求人情報を検索したくていくつか登録してみた
【転職前の職種】DTPデザイナー
【希望職種】事務、営業アシスタント
【転職活動後の職種】活動中
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
自分が内容を確認したものに近いものを見せてくれるので、比較検討ができてところが良いです。完全リモートを条件に探しているのですが、比較的条件にあう案件が多く掲載されているように感じました。アドバイザー紹介案件以外の案件について相談できるのかどうかわからないまま応募していて少し不安に思いました。初めて使う人が使い方の手順を簡単に確認できるようになっていたら良いなと思いました。掲載されていたら気がつかなかっただけなので申し訳ありません。求人を見るために利用している期間が長く、最近実際に使うようになったためもう少しサイトの使い方を研究する必要があると思っています。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
千葉県在住/男性(29歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年9月〜12月
【利用したきっかけ】CMをみてとりあえず使ってみた
【転職前の職種】営業職
【希望職種】「営業職、事務職、物流」
【転職活動後の職種】物流
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
大手企業の求人が豊富にあり、なおかつ応募企業毎に専門のスタッフがおり、面接や業務内容等にアドバイスを頂ける。また、面接対策もその企業にあった答えを一緒に考えてくれて対策しやすかった。求人の検索もわかりやすく自分にあった企業が見つけやすい。利用していた転職サイトは他にもあったがdodaのほうが企業との間にスタッフがいたので、企業側に聞きにくいことも気軽に聞けて、不安がなくなる。利用期間は3ヶ月程でした。dodaを利用してとても満足でした。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
大阪府在住/男性(35歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年の春頃
【利用したきっかけ】dodaを利用しようと思ったのは、キャリアがあまりない人でも転職しやすいように中小企業や零細企業の求人案件を取り扱っているからです。他の大手の転職サイトだと、大手企業の取り扱いが多く、キャリアのない自分は転職しにくいのでdodaを利用することにしました。
【転職前の職種】運送業
【希望職種】運送業
【転職活動後の職種】トラックドライバー指定された会社にトラックで荷物を積み込みしに行き、そこで指定された会社への配達、卸しをする仕事内容です。
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】5点(非常に満足している)
dodaを利用して良かったと感じています。自分みたいにキャリアがない人間には使いやすく、中小企業や零細企業の求人案件を取り扱ってくれているのはとてもありがたかったです。中小企業や零細企業なら、経験者というだけで「面接も受かりやすい」です。求人案件の取り扱いの量も他の大手転職サイトと変わりませんし、幅広い職種、業種を取り扱っているので、自分の好みの転職先を見つけやすいと感じました。求人案件の詳細も見やすくなっていたのも良かったです。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】5点(非常に満足している)
兵庫県在住/女性(30歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年1月~3月
【利用したきっかけ】結婚・引っ越しを機に転職を検討していたため登録した。勤務地を絞って、かつ希望の業務内容で働くことのできる企業を探していたので、他のサイトと比べてもdodaはとても検索しやすかったため。
【転職前の職種】営業事務
【希望職種】営業事務、一般事務、受付事務
【転職活動後の職種】営業事務
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
希望の勤務地で絞った際の求人数が他のサイトと比べて多くて良かった。いいなと思った求人に対して「気になる」という機能を使ってお気に入り登録をしておくと、自身のスキルや経験等が募集内容とマッチしていた場合には「マッチング成立・応募をお待ちしています。」と通知が来るので、前向きに検討することが出来て、その点も良かった。サイトの登録をした時点ではまだ具体的な転職活動は進めていない段階であったが、登録翌日から何度もメールや着信があり、その点は少し煩わしく感じたが、その後メールにて現時点では連絡不要と伝えるとすぐに止んだので良かった。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
広島県在住/男性(26歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年夏
【利用したきっかけ】以前の職場を退職して次の職場を考える時に広告が入り登録したしました。
【転職前の職種】飲食店での接客業務
【希望職種】営業
【転職活動後の職種】営業
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
私の場合は退職先での勤続年数が短かったためなかなか条件に合う企業が見つからないような状況が続いていました。そのようなことを相談させていただき、その中でも最善の企業の紹介や面接の対策や履歴書の添削などもサポートしていただいたのでとても感謝しています。このような経験もあり勤続年数が大切だと言うことも実感でき現在はお仕事を継続して続けられています。対応してくださったスタッフの方も非常に丁寧でこの方であれば安心して任せることができるなとかんじていました。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
大阪府在住/男性(29歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2022年1月頃
【利用したきっかけ】転職にあたり、情報収集とキャリアアドバイザーを申し込みたかったから。
【転職前の職種】営業
【希望職種】営業職、コンサルタント
【転職活動後の職種】コンサルタント
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
キャリアアドバイザーが1名専属でついてくれることで、いつでも正直ベースの相談をできることが一番の利点と感じています。また、今の職場と働く自分を客観的に評価してもらえることで、いま本当に求めているやりがいや、働く上での条件を再認識することができました。学生時代まで遡り、自分が積み重ねてきたスキルや、もともと備わっている長所や短所を評価してもらうことで、「やりたい」と「できる」、「できそう」がちょうどマッチする職場へと最終的に導いてもらうことができました。求人の紹介数については膨大な為、個人的にはもう少し精査してから提供頂いても良かったかと思います。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
広島県在住/女性(26歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年の2月~3月頃
【利用したきっかけ】新卒で入った会社がブラックだったので、もともと3年経ったら転職しようと思っていました。そのため3年経つ直前に転職サイトに登録しました。
【転職前の職種】企画事務
【希望職種】事務、マーケティング、エンジニアなど。(特に絞っていませんでした。)
【転職活動後の職種】ITエンジニア
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
職種を絞っていなかったので、色々な職種を選択肢に入れれたのは良かったと思います。スカウトサービスで、自分が全然知らなった企業さんからオファーが来るのも、自分の視野を広げるきっかけになり良かったです。また、勤務地希望が地方(広島)でもたくさんの求人があるというのはポイント高かったです。しかし、ある程度職種を絞っている方、都市部がよい方、キャリアがある方などは向いていないかなと思いました。広く浅くという印象です。そのため、新卒で失敗してしまった、新しい職種にチャレンジしたいような20代の方にはお勧めです。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
愛知県在住/女性(38歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年8月~11月頃
【利用したきっかけ】同じ職場に中途で入社してきた社員から転職サイトを利用したと聞いて、登録してみようと思った。
【転職前の職種】事務職
【希望職種】事務職
【転職活動後の職種】事務職
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
一応、担当者がつくようですが、AI判定で条件にヒットした求人情報が大量に送られてきます。中には住所地の県外の求人など、明らかに希望とかけ離れたものもありますが、自分で探しているだけでは興味を持たなかったような情報に出会うこともあって良かったです。また、私はそれまでは求人情報サイトで探して応募することしか経験がなかったので、企業からオファーが来るというのが新鮮でした。サイトの使い方など、分からないことはチャットで質問すれば的確な答えが得られました。少し遅い時間帯でもレスポンスが良くて助かりました。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
京都府在住/女性(36歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年3月頃
【利用したきっかけ】効率よく求人を探したかったから。転職サイトのプラットフォームからエントリーでき、複数の企業に応募する際の職務経歴書等のフォーマットを共通して使えたから。
【転職前の職種】会社員
【希望職種】知的財産権の担当者
【転職活動後の職種】知的財産権の担当者
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
求人の紹介が多く、短期間に効率よく応募することができた。面接日の調整を迅速に対応いただき、良いペースで面接を受けることが出来た。面接前には想定される質問例などを提供していただき、面接準備を効率よく進めることが出来た。面接後はアピールしきれなかった部分をフォローしていただけた。また内定承諾後の企業との折衝なども対応してもらえた。全体として、求人紹介から内定承諾後までのサポートが手厚く、仕事をしながら転職活動を進めるにあたって、自分の負荷を最低限に抑えて活動することができた。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
福岡県在住/男性(50歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年9月~2021年10月末頃
【利用したきっかけ】転職を考えている際に定期的に情報を戴けるサイトを探している時に転職サイトの口コミでdodaが紹介されていたから登録しました。
【転職前の職種】健康診断会社の運転手兼受付事務
【希望職種】医療系運転手:大型健診バスの運転及び受付事務運送業務 :大型車両及び大型特殊車両運転
【転職活動後の職種】博多~離島便のフェリー運航会社:フェリー便に航送される大型車両の運転及び荷物受付
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
希望職種を登録した際に職種、業種を細かく設定出来ることが非常に便利でした。登録後は定期的に登録アドレスに新着情報が送られてくることで検討する会社の選択肢が多く自分の希望する職種、勤務地、年収などもじっくり検討することが出来ました。2020年秋頃から転職を考えている時、2021年8月末日で契約社員の契約更新が無くなり無職になりましたがその時には検討していた会社が数社有りハローワークの求人と比較しても好条件の会社が多いことが就職活動の役に立ちました。就職活動をすでに始めていたため離職から面接~内定~正社員採用まで3カ月掛からずに採用され現在の会社で勤務することが出来ました。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
大阪府在住/女性(28歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年10月〜12月
【利用したきっかけ】転職を考えていたので、友人の紹介でサイトに登録した。
【転職前の職種】営業
【希望職種】法人営業、企画
【転職活動後の職種】営業職
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
エージェントを利用し、サイトを活用しておりました。登録後はすぐに電話が入り、面談の日程を決定後当日は約45分程の面談がありました。面談内容は現職について・転職理由・転職希望職・転職までの流れ・今後変化する環境などでした。私自身転職サイトを利用するのが初めてだったため、転職の流れや、今後のキャリアプランなどから詳しく丁寧に教えてくださる方で心強かったです。しかし、利用を開始してから約2ヶ月弱で担当エージェントが退職するという報告を頂き、担当が変更ということもあり再度面談を繰り返したことや、担当によってすすめられる求人が異なるため、少々活動のし辛さを感じたこともありました。全体的には良いサイトかと思いますが、エージェントによるという点は否めないかと思います。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
神奈川県在住/女性(28歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年11月頃〜現在
【利用したきっかけ】転職を検討しており、どのような求人があるのか調べたく、利用を始めました。職務経歴書や履歴書など、転職活動で必要な書類のテンプレートが揃っていたりとサポートの充実さ、求人数の多さ、などを事前にインターネットにて、複数の転職サイトを比較している記事を読んだ上で、登録しました。
【転職前の職種】正社員(法人営業)
【希望職種】営業事務、内勤営業
【転職活動後の職種】現在転職活動中
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
求人数が多く、その中にも、大企業〜中小企業まで幅広く、毎週求人情報が更新されるため、色々な業種・職種を検討することができており、満足しています。また、初めての転職活動のため、進め方などが分からなく不安な点も多かったのですが、オンラインで転職セミナーも頻繁に開催されており、転職に向けた準備のサポートも充実していたため、役に立ちました。一方で、キャリア面談や転職活動について伺いたいなど、かなり頻繁に連絡(電話、Eメール、SMS)が来て、煩わしいと感じることも多かったです。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
東京都在住/男性(28歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年1月〜3月頃
【利用したきっかけ】転職をする際に求人を探すため。
【転職前の職種】事務職
【希望職種】営業職
【転職活動後の職種】営業職
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】5点(非常に満足している)
希望する職種を見つける事が出来た。また、これまで新卒採用や転職で転職サイト・就職サイトを複数利用してきたが、チャットを通じて採用担当者とコンタクトが出来たサイトはなかった。その機能を利用して、選考を行う際のスケジュールをチャットを通じて直接人事担当者の方と行う事が出来て、スケジュールの調整が行いやすかった。私は、在職中に転職活動を行なっていた為、スケジュールについてはかなり制限があったため、採用担当者と直接調整を行えて大変助かった。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】5点(非常に満足している)
東京都在住/女性(25歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年10月~11月
【利用したきっかけ】転職を考えたときに、転職市場の相場やたくさんの情報を知っている人に相談したいと思った。
【転職前の職種】営業
【希望職種】事務
【転職活動後の職種】事務
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
情報提供や面接対策などは申し分なかったが、入社時期の後ろ倒しを希望した際に「企業側から後ろ倒しはできないと言われた」という話だったが、いざ入社したら後ろ倒しでも問題なかったことがわかったため、5点ではなく4点とした。dodaは求人数が多く、求人も見やすかった。また、キャリアアドバイザーの方が私が不安に思っていることはひとつひとつ丁寧に解決してくださってとても頼りがいがあった。周りで転職を希望する人がいたら、私を担当してくれたキャリアアドバイザーの方を紹介したいと思った。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
福岡県在住/女性(36歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年4月~7月頃
【利用したきっかけ】海外就職を検討しはじめ、海外就職に強い転職サイトとしてネットで上位に挙がっていたため。
【転職前の職種】営業
【希望職種】営業
【転職活動後の職種】転職活動中に気持ちが変化し、フリーランスWebデザイナーに転身した。
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】5点(非常に満足している)
海外就職という難しい内容にもかかわらず、担当の方がとても親身になってくださいました。どうやったら海外で就職できるのか、あらゆる方法を豊富な経験と知識とで具体的に提示してくださり、また、「こういう働き方がしたい」という私の気持ちを汲んで、私に最適な企業を紹介してくださいました。結局転職はせず、違う道を行くことになりましたが、今の仕事を選べたのもご担当が熱心に対応してくださり、「自分が本当にやりたいことは何か?」を深く考えるヒントをたくさん提示してくださったからです。とても熱心に対応いただいたこと、心から感謝しています。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】5点(非常に満足している)
栃木県在住/女性(56歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年7月頃
【利用したきっかけ】転職をしないといけない状態になったため
【転職前の職種】人事
【希望職種】人事
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
dodaの求人数は転職サイトの中では多いほうだと思います。ただ、dodaのキャリアアドバイザーから応募しませんかと届いた求人に応募しても、dodaの採用プロジェクトで見送りとなってしまうことが多かったです。メールで送られてくるおすすめの求人も若手向けに感じますので、20代、30代向けの転職サイトだと思います。公式アプリは求人も探しやすくて使いやすいと感じました。首都圏だけではなく地方の求人もたくさんあるので、その点は良い転職サイトだと思います。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】3点(普通)
千葉県在住/男性(37歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年8月頃
【利用したきっかけ】結婚を期に、千葉県に住むことを検討したので、通勤時間が短くなる会社へ転職を目指して登録しました。
【転職前の職種】経理・財務
【希望職種】経理・財務
【転職活動後の職種】経理・財務
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
自力でサイト内から求人情報を探すのは限界を感じ、エージェントサービスに申し込みをしました。職務経歴書の書き方のアドバイスを具体的に指導して頂きました。これまでの経験・スキルの棚卸しができた結果、自分のセースルポイントが明らかになったので、面接でも話しやすくなりました。エージェントの方から紹介される求人情報は、自分にマッチした条件のものが多く、膨大な情報から探す手間が省けて、スムーズな転職活動ができました。質問に対するレスポンスも早く、面接後のフォローもして頂けた等、満足のいくサービスを受けることができました。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
広島県在住/女性(33歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年5月頃
【利用したきっかけ】転職を考えて色々と検索している時によく目にした為、登録しました
【転職前の職種】事務
【希望職種】事務
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
転職を考えている時に色々と求人を検索したが希望した求人が中々見つからず、比較的に希望する職種で自分の希望にあった求人を多く出していたのが現在登録している転職サイト・求人サイトでした。新しい求人が毎日多く入って来ており、自分の希望する職種で自分の希望にあった求人も多くて利用して良かったと思いました。ただ悪かった点は検索情報で検索でキーワードに入っていない求人が検索した求人の間に掲示があり、自分の見たかった求人があり、見難かったです。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】3点(普通)
東京都在住/男性(29歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年3月頃
【利用したきっかけ】勧められた
【転職前の職種】事務職員
【希望職種】編集
【転職活動後の職種】翻訳関係の編集
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】5点(非常に満足している)
とても素晴らしいのではないかと思いました。他のエージェントも利用したのですが、やっぱり担当してくれた方のコミュニケーションがとても細かくてよかったです。けっこういろいろと不安なことも多かったのですが、細かくいろいろと聞いてくれたり、親身になってくれたりしたので、助かりました。求人も私にフィットしたものを選んで提案してくれたのでとてもよかったですし、それが結果につながったのではないかと思っています。他よりも、きめこまかくてとてもよかったです。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】5点(非常に満足している)
愛知県在住/女性(35歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2022年1月頃
【利用したきっかけ】転職を考え始めて、とりあえず登録をしてみた
【転職前の職種】事務職
【希望職種】事務職、薬局事務
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
メールアドレスを登録したので、毎日毎日、自分の希望条件に見合った求人情報がのったメールをくれます。メールが多すぎて全然読めておりませんが、時間があれば読んでいます。また、登録をした直後から電話がかかってきました。そこまで真剣に転職活動をしているわけではなかったので、電話は面倒に感じました。こちらが電話に出るまでずっと毎日かかってきます。情報が多いのは良いですが、ぴったり合った、希望の企業がなかなかなくて、結局何も動けておりません。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
兵庫県在住/男性(48歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年11月頃
【利用したきっかけ】教職員(公立)だったが、5年近く病気休職(精神面の病)していて、もう心を病むのが嫌になって。戻るとブラックな働き方にまた戻るから。元気になってきたので転職を決意した。
【転職前の職種】教職員(公立小学校)
【希望職種】営業職、未経験でも就労可能な技術職、運送、配送、配達など
【転職活動後の職種】鉄工所
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
応募してすぐにメールや電話などで連絡や反応をしてくださる企業さんは、真剣に考えてくださっているんだろうなと思えた。転職サイトがどうこうというより、求人を出している企業さんの反応が大事に思えた。dodaは48歳でずっと教職員してきた教員免許しか持っていない人間でも結構探せたと思う。ハローワークには地元求人数では敵わなかったですが。ただ、dodaさんでは比較的大きな企業さんで安定感のありそうな魅力的な地元求人がいくつか見つけられたし、教員免許のみの人間にもある程度スカウトが来て嬉しかったです。サイト上に職務経歴書やWeb履歴書をUPできるのも嬉しかったし、便利だなあと思えました。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】3点(普通)
千葉県在住/男性(30歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年8月頃
【利用したきっかけ】転職を考えてる時にCMを見てから、口コミを調べて良さそうだったから
【転職前の職種】機械整備
【希望職種】製造業、施設警備員、清掃業
【転職活動後の職種】製造業 薬品製造のオペレーター
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
公式アプリを使用して、転職活動を行ないました。求人数は十分に多く、求人票一覧も非常に見やすかった。また、アプリ内で企業の人事担当とスムーズに連絡を取れたので非常に転職活動をしやすかった。面接の日時が決まると面接での注意点等を動画でわかりやすくまとめたものを運営が送ってきてくれたので役に立った。希望すればdodaのスタッフが面接練習をオンラインで行なってくれるので、転職活動のサポートも十分に整っている。もう一度転職を考えているので、また利用しようと考えている。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
東京都在住/女性(35歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年6月〜8月
【利用したきっかけ】現職でキャリアアップが見込めないと感じ転職を考えたときに、市場に出ている求人の動向を知りたいと思い登録しました。
【転職前の職種】人事(採用・教育)
【希望職種】人事(採用)
【転職活動後の職種】人事(採用)
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
求人数も多く、検索もしやすいので、案件を探すのにストレスがありませんでした。また、求人の内容も必要な情報が揃っていて、無料媒体などと比較しても具体性があり実際の業務をイメージできる点が良かったです。不満点は1点、人材紹介のキャリアコンサルティング受けませんかという電話が多かったのが気になりました。すでにキャリアコンサルティングを受けていて、コーディネーターとやり取りしている後も、キャリアコンサルティングの案内電話が来るので、サイトを見たいだけのユーザーや、今すぐ転職する気はないけど、という人にとってはやり過ぎな印象です。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
福岡県在住/男性(36歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年7月頃
【利用したきっかけ】CMを見て気になったため
【転職前の職種】技術職
【希望職種】技術職
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
求人の掲載数は他の転職サイトに比べて、非常に多いと感じました。また履歴書・職務経歴書の機能も使いやすく、本腰を入れて転職活動を行われている方は非常に助かるのではないかと思います。不満な点が2点あり、1つ目は会員登録してからすぐに転職エージェントの利用を薦めてくる営業の電話が勤務中にバンバンかかってくることです。2つ目はアプリを利用しての検索機能が非常に使いづらいことです。総合的に見ると概ね満足のできる転職サイトではないかと思います。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
福岡在住/男性(27歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年の夏頃
【利用したきっかけ】以前勤めていた所が処遇があまり良くなかったため。
【転職前の職種】システムエンジニア
【希望職種】建築系の設計士、営業
【転職活動後の職種】他社のシステムエンジニア
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
総合点3点をつけた理由は、結果として自分の満足のいく要望通りの転職とならなかったためです。しかしながら、この転職サイトの良い点は多々ありました。随時メールで自分の興味のある新着の情報を送ってきたり、応募している企業に面接のアポイントメント、質問などのやりとりがサイトにてできるためそこが非常に個人的には助かりました。また全体として、複数応募している時も分かりやすく見やすい画面となっているためすぐに確認が行き届いて助かりました。今後また転職することになった際は利用すると思います。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
広島在住/女性(34歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年7月〜2021年11月
【利用したきっかけ】今の会社では昇給が難しいと感じたので、勤めながら並行して転職活動ができればと思った時に広告で流れてきたのでそのまま登録しました。
【転職前の職種】SE
【希望職種】クリエイティブ関連、事務
【転職活動後の職種】転職はせずに終わりました。
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
求人、情報が良くも悪くも、自分ではうまく自分が希望する職種を探し切ることだできなかったです。ジャンルや希望条件などの絞り込みもありましたが、どうしても希望とは違う(少しは関連している)ものが検索結果に表示されたりしました。また、現在の職種からのおすすめやエージェントからの問い合わせがあり、希望していない職種に対する対応をするのが少し面倒でした。(未経験OKの飲食系の求人がよくおすすめやオファーなどに表示されていました。)自分が現在の職種と畑違いの分野での転職を希望していたため、中々見つけるのは大変でしたが分野や職種が絞り込まれていたり逆に自分の希望が決まっていない人は見つけやすいのかなと思います。希望条件で、除外分野などを指定できたらとてもいいなと思いました。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】3点(普通)
大阪府在住/男性(25歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年12月~2022年1月頃
【利用したきっかけ】友人に勧められた
【転職前の職種】施工管理職
【希望職種】人事、営業
【転職活動後の職種】人材採用担当者&施設管理
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
dudaの求人数の多さにはかなり驚きました。条件のソートもかけやすく自分が求めている求人が探しやすいと思います。では何故満点ではないかというと、転職エージェント担当者があまりよくなかったからです。担当者と話をしたのですが、求人をすぐに送ると言っていたのに実際は3日後だったり、送ってきた求人もあまり魅力的ではありませんでした。なので担当者には頼らす転職活動を行いました。担当者の当たりはずれが多いとネットの口コミにありましたがその通りだと私は感じております。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】5点(非常に満足している)
東京都在住/男性(35歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年9月~2021年12月頃
【利用したきっかけ】友達からdodaを使用していて勧められたためです。
【転職前の職種】サービスエンジニア
【希望職種】サービスエンジニア、フィールドエンジニア、整備士
【転職活動後の職種】職種名は実験・評価(派遣企業の正社員の為変わるかもしれない為)世に出回る前の自動車部品の実験・評価の仕事
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
見やすさや仕事内容の良い求人はあったのですが、担当アドバイザーを利用していましてそこからの求人はそこまで良いものではなかったです。後30社ほど受けましたが受かったのは派遣企業の正社員です。アドバイザーに関しては非常に丁寧でよく相談にのってくれました。面接の日程調整は自分でやることもありましたが複数ある時はアドバイザーが調整してくれましたのでそこに関して一番気持ちが楽にできました。ここは人によりますが代理の方も丁寧に対応してもらえたため、私としては非常に助かりました。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
埼玉在住/女性(29歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年の秋
【利用したきっかけ】いろんな職種の求人を見てみたいと思い転職サイトに登録した。
【転職前の職種】看護師
【希望職種】IT系にしました。
【転職活動後の職種】医療事務に転職したが、コピーやお茶くみなどの雑務が多かった。
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】5点(非常に満足している)
企業側からオファーが来るためこんな企業が私のこと必要としてくれているんだとか認証欲求が欲しい人にはお勧めです。電話も頻回でないしアプリ内だけで求人閲覧も可能なところがよかった。ただ、自分の希望職種以外の企業からのオファーがしつこかった。しつこい企業に限って応募条件などがおおざっぱだったり必然とと合わせないといけないくらい条件などが抜けていたりしたため残念だった。福利厚生がしっかりしてたり、月給が高い企業だったりするとアピールポイントなどもしっかりしており就職したいなと思うぐらい魅力的な説明文の書き方だった。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】3点(普通)
熊本県在住/男性(28歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年の夏
【利用したきっかけ】ページの見やすさと、調べやすさ
【転職前の職種】製造業
【希望職種】製造業
【転職活動後の職種】製造業(メーカー)
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
私は、働きながらの転職作業でした。忙しい中で、転職作業をするのは大変。特に、履歴書や職務経歴書など書くことが大変だと思います。しかし、転職サイトに登録して、エージェント登録をすることで、書類の添削を行ってくれます。第三者から見てわかりずらい文章などの訂正など、なかなか本人だと気づかない箇所についてもアドバイスを頂けます。転職活動を自分だけではなく、専門家の手を借りることによって、我流でやるより、間違いなくスピーディーに転職発動を進めることができると思います。お陰で書類選考も通り、希望の企業に就職することができました。うまく転職サイトを利用することをおすすめします。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
京都在住/男性(25歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2022年1月頃
【利用したきっかけ】退職が決まり、転職活動を始めるにあたって登録しました。
【転職前の職種】営業職
【希望職種】営業職
【転職活動後の職種】営業職
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
エージェントの方のサポートや、企業側の掲載ボリュームはとても多くて満足していました。実際にこの転職サイトを通して転職に成功しました。しかし、超優良企業や大手企業は掲載されていないように感じました。そういった企業は直接ホームページから応募しないといけないことを後から知りました。その他、ホームページの使いやすさやアプリの利便性は抜群に良かったです。しかし、登録のメールアドレスに1日に10件以上の企業紹介メールを送ってくるのはやめてほしい。それで重要なメールが埋もれてしまうことも多々あった。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
神奈川県在住/男性(27歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年3月頃
【利用したきっかけ】結婚を考え始め、当時の会社に不安があったため転職しようと思い登録しました。
【転職前の職種】営業職
【希望職種】営業職、営業企画、マーケティング
【転職活動後の職種】ITのソリューション営業
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
サイトに履歴書や職務経歴書のフォーマットがあり、また書き方のポイントやテンプレがあったためスムーズに転職活動をスタートできた点は、とても良かったです。サイトもアプリも私に取っては見やすく検索条件なども設定しやすかったので、企業も探しやすかったです。ただ登録後にエージェントの方も勧誘があり対応が面倒でした。内定が出てからもスムーズに進みました。求人数も申し分無いと思いますが、人気所のなど営業では無いマーケティングやweb系の求人数はそこまで多くなかったのが、物取りなさを感じました。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
埼玉県在住/男性(26歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年11月頃
【利用したきっかけ】会所都合退職により
【転職前の職種】広報PR
【希望職種】広報、人事
【転職活動後の職種】広報、インナーブランディング
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】5点(非常に満足している)
他のサイトに比べて掲載量もUIUXも良く利用しやすかったです。的を得たスカウトも比較的多かったです。またエージェントも利用しました。面談を通じて自分が未開拓な仕事を紹介していただいたり企業には言いにくいことを代行して聞いてくれるのはよかったです。基本的にエージェントを通せばやりとりはすべてエージェントを通して貰うので変なところや他で貰ってる質問なども回答とセットで説明して貰えたので安心して頼ることができたのが一番よかったです。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】5点(非常に満足している)
福岡在住/男性(35歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年3月~7月頃
【利用したきっかけ】以前リクナビネクストを使用し、それに次ぐ大手だったから
【転職前の職種】営業職
【希望職種】営業職
【転職活動後の職種】営業職
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】5点(非常に満足している)
総合的にみると担当エージェントは丁寧、迅速に対応していただけた。しかし、出てくる企業はサイトに載っている企業そのままであり、サイト独自の何かがあったわけではなく、あくまでも個人のサポートといった内容であった。求人の質と内容に関しては、医療に特化したサイトではなかったため、特化したサイトに比べると紹介企業は限られているのかもしれないと感じた。しかし、特化していない分、希望していた医療系とは少し外れたような企業も紹介していただき、自分の考えを整理するうえでは非常に良かったと思う。結局は、サイトに関わらず、担当のエージェントとの信頼が重要であり、この人間関係に尽きるような気がする。初めにも書いたが、特に特別な知識を有している方ではなかったが、真摯に丁寧に対応いただいたことは感謝している。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
宮城在住/男性(35歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年1月〜2月
【利用したきっかけ】転職を始めた際に比較サイトにDODAがあったから登録してみました。
【転職前の職種】電子機器の回路設計者
【希望職種】製造技術職
【転職活動後の職種】工場の製造技術職
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
良かった点は他のサイトよりも情報量や掲載企業数が多くて担当してくれたアドバイザーの方の対応も良かったことでした。自分の経験職種についても詳細に聞き取って頂けて、実際に面接に行き不合格になった時も何がミスマッチだったか情報を聞き出して貰えました。お陰で次の面接までに対策を立てる事が出来たので転職の成功に繋げられたものと思っています。このサイトに登録して転職活動していた時間は2ヶ月未満でしたが、小まめな連絡とサポートのお陰で早期に就職が決まったものと思います。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
石川県在住/女性(25歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年の1月頃
【利用したきっかけ】求人情報の入手手段として登録
【転職前の職種】営業職
【希望職種】マーケティング、PR
【転職活動後の職種】広報
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
とにかく求人のキャッチコピーがわかりやすく、どの企業もつい興味を持ってしまった。しかし、メールが多くしつこいと感じたことも多々あった。こちらは設定で変更ができたのかもしれないが、退会した今もたまにメールがくるため、完全に停止する方法をわかりやすくして欲しいと思う。求人数は地方でもとても多いと感じた。登録をしていた期間は半年だったがその間、求人サイトを用いた転職はdodaを通してのものばかりだった。水色とグレーのすっきりとした配色がとてもみやすいといつも感じていました。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
東京都在住/男性(46歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年10月~11月頃
【利用したきっかけ】転職先を探していた時に応募したい企業がこの転職サイトに求人を出していたため。
【転職前の職種】研究開発職
【希望職種】研究開発職
【転職活動後の職種】研究開発職
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
今回初めてdodaを利用した。サイトに掲載されている求人に関する情報は、詳細に記載されていたため、応募をするかどうかの判断材料として大変に有用だった。自分が応募した求人の場合には専属の担当の方がついてくれたので、面接に至るまでの流れがとてもスムーズにいった。また、面接の日時の設定などについては、オンライン上で完結できるために助かった。活動中には細かいことでも担当者から連絡をいただけるので、転職活動を安心して進めることができた。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
茨城県在住/女性(48歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年11月頃
【利用したきっかけ】現在の仕事の契約が終わるので、転職サイトに登録した
【転職前の職種】事務職(経理職)
【希望職種】事務職(経理職)
【転職活動後の職種】まだ転職活動中
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
ひとつ気になる求人があり、サイトを経由しないと応募できないとのことなので、登録しました。応募は断られたのですが、ほかにも魅力的な求人があること、オファーやスカウトなどが利用できること、サイトのデザインが見やすいことから気に入っています。ただ、掲載日がいまいちわかりにくいなと思っています。自分の理解が足りないのかもしれませんが、どれが新しいのか掲載後何日たっているのかがわかりにくいと思っています。たまにくるオファーが希望とずれているのも、なぜだろうと思います。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
埼玉県在住/女性(25歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年11月中旬
【利用したきっかけ】ネットでどのサイトが一番求人数があるか調べた時に、登録求人数が多かったため登録を決めた
【転職前の職種】ECサイト作成
【希望職種】ECサイト作成、事務
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
聞いていた通り、非常に求人数は多く新着の求人も日々更新されるため信頼感を持ってサイトを利用できた。また、サービスの一つとして、登録した自分のWEB上での履歴書や職務経歴書をワードなどにしてPCへダウンロードすることができたので、企業へ紙やPDFなどで提出しなければならない際にも非常に助かった。求人には大手企業から中小企業、ベンチャー企業まで幅広くあるため、幅広く求人をみたいと思っていた私には非常に使いやすかったように感じた。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
東京都在住/女性(24歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年8月~10月
【利用したきっかけ】転職を検討し始めて、専門の人にアドバイスをもらいたかった
【転職前の職種】情報セキュリティー担当
【希望職種】情報セキュリティー・個人情報保護教育・内部監査
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
相談をしたときに、エージェントの担当者さんが至極丁寧に対応をしてくださった。必要書類の作成時にも、何度も添削していただき、フィードバックをメールだけではなく電話も使ってスピーディーに対応をしてくださった。求人内容については私が目指しているポジションでは経験が不足していると判断されるという可能性も考慮して、営業職を紹介してくだったりもしていたが、最終的には私が本来目指している職種の求人ではなく、目指していない職種の求人案内の方が増えてきてしまい、応募を検討することが減ってきてしまった。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】3点(普通)
愛知県在住/男性(28歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年7月頃
【利用したきっかけ】転職を考え、知人の紹介でとうろくした
【転職前の職種】営業
【希望職種】経理、海外営業
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】5点(非常に満足している)
dodaは求人情報が見やすいところが一番良いところです。自分が知りたい情報を検索すれば大体希望通りの仕事がヒットします。各社ごとに求人情報が細かく書かれています。特に住宅手当や配偶者手当など、公に知られにくい情報も掲載されている企業が多く、安心して見られます。転職エージェントの方も自分の希望通りの仕事をオススメ求人として提案してくれるので、わざわざ自分で検索しなくてもリストを絞ってくれます。面接対策、エントリーシートの書き方のノウハウ、動画なども充実していて利便性が高かったです。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】5点(非常に満足している)
埼玉県在住/女性(39歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年10月〜現在
【利用したきっかけ】転職がしたくて求人を検索してたところ、応募したい求人がdodaに記載されていた求人だったので登録をした
【転職前の職種】事務職
【希望職種】事務職、販売店員、ルート営業
【転職活動後の職種】転職活動中
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
求人数も多く、希望条件で検索してもたくさんヒットしてくれる。マッチング機能では自分が気になるを押した会社と条件が合うとマッチング成立となるので分かりやすい。紹介メールもたくさんくるが、なぜこの業種の会社から?と疑問に思うこと会社からもくる。また、住んでるところから離れた地域の会社もあったので、どういった基準で送ってるのか疑問に思う会社も多い。それでも年齢が30代後半事務職希望の私でも登録して1週間でスカウトをくれた会社もあったし、面接も受けられたことはとても満足している。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
大阪在住/男性(26歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年9月頃
【利用したきっかけ】本格的に仕事を探したいと思ったから
【転職前の職種】学生
【希望職種】営業職
【転職活動後の職種】営業職
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
よかった点:求人を探す際に「職種・業界未経験OK」などで絞って検索できるのは非常に便利だった。また応募した時に自動的に面接の可能な日程を入れるページが表示されるのもいいと思った。都度都度企業と日程のやり取りをすることなく、面接日時を指定していただけるのは数多く応募する際には重要だった。悪い点:公式ホームページにアクセスしログインする時にページの更新などした際に再ログインをしなければいけない時があり、煩わしさを感じた。またマイページの企業メッセージの項目にワンクリックで飛べないのも不便だった。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
東京都在住/女性(33歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年4月頃
【利用したきっかけ】正社員として働きたかったから
【転職前の職種】アルバイトの医療事務
【希望職種】医師事務、一般事務、マーケティング
【転職活動後の職種】医師事務
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
長年勤務しても正社員登用もなく、ずっとアルバイトとしての勤務しか出来なかったので、1番求人数がありそうな所に登録した。実際に求人数が多く、転職先も無事に決まったので良かったと思う。ただ、毎回同じ会社からスカウトが来たり、ブロックした会社の子会社からスカウトや応募歓迎が来たりしていたので、そこは修正して欲しいと思う。また、希望職種として登録してないのに建築関係や介護の求人がオススメで表示されたりしたので、少し使いにくいと思った。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
埼玉県在住/女性(27歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年6月〜11月
【利用したきっかけ】退職が決まっていたので、転職するために登録をした。
【転職前の職種】医療事務
【希望職種】専門的な事務職、管理系事務
【転職活動後の職種】ファーマコビジランス(PV)
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
求人数が多い点が一番良かった。検索機能も使いやすく、キーワード検索や業界を設定してよく利用していた。ひとつの企業が複数の職種での募集をしている場合に、検索結果に同じ企業の名前が並んだときは使いづらいと感じた。また掲載されている内容について、「完全週休2日、土日祝休み、夏季休暇、年末年始」など記載されているにも関わらず、年間休日が105日〜110日など少ない求人については疑問に思う点があった。他社サイトやエージェントも利用したが、途中で転職活動の方向性が明確になり求人サイトから検索することにしたが多くの求人に目を通すことができたので結果としてよかったと思う。2021年8月から本格的に転職活動を開始し、求人サイトからの直接応募に切り替えてから1ヶ月程で内定を頂くことができた。公式アプリは利用したことがないので不明。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
東京都在住/男性(30歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年12月頃
【利用したきっかけ】転職を考え始めた時、求人情報を検索するため、登録した。
【転職前の職種】営業職
【希望職種】営業職・マーケティング・コンサルタント
【転職活動後の職種】dudaで受けていた企業には、結局は就職しておらず、別途紹介で入ったコンサルティングファームに就職しました。
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】5点(非常に満足している)
担当してくださるメンターの方と面接を行い、メッセージのやり取りも何度かさせていただきました。とても親身になってくださり、こちらの要望をしっかり聞いてくださった上で、過去の職務経歴から、採用されやすい(私のような人を求めている)企業なども定期的に案内してくださいました。逆に希望している業種や職種でも、今の自分では難しい旨なども正直にお話しいただきました。結果的にはこちらのサイトから就職には至らなかったのですが、求人情報が多く、メンターの方に色々と素直に相談ができたため、とても満足しております。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】5点(非常に満足している)
千葉在住/男性(29歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年8月頃
【利用したきっかけ】転職をしたくなり求人サイトに登録するようになりました。
【転職前の職種】ネットワークエンジニア
【希望職種】音響エンジニア
【転職活動後の職種】音響エンジニア
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
求人は全体的に見やすく探しやすいシステムになっていると思います。検索を行う際にも、細かく設定をすることができるのが便利だと思います。プロフィールやレジュメなどを作成する際に、ある程度フォーマットが出来上がっているので、そこに乗っていけば、自然と作成することができます。職務経歴書を作成することに苦戦している方には是非オススメしたいと思います。逆に残念だったことは、求人によっては応募の条件が厳しく、せっかく見つけても応募できなくて時間を無駄にしてしまうことがあったことです。もう少し、応募条件の部分でうまく求人を絞って検索をすることができると、より良いと感じました。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
東京都在住/女性(31歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年5月〜7月
【利用したきっかけ】転職をしたいと思い、転職サイトに登録した
【転職前の職種】テレビ番組のディレクター
【希望職種】テレビ番組のディレクター
【転職活動後の職種】テレビ番組のディレクター、アシスタントプロデューサー
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
良いと感じた点は、希望職種や職場を絞り込んでキーワードを入力すると、条件に合いそうな仕事があればメールで送られてくるところです。メールでチェックして、いいなと思ったらすぐに応募できるし、そこから派生して仕事検索の視野を広げることができました。悪い点は、担当者と電話で話さないといけなかったことです。日中は時間がなく、なかなか面談する時間がなかったのですが、何度も電話がかかってきて、少し鬱陶しかったです。自分のペースでみつけたかったので、登録した人で電話を希望した人にだけ面談をする制度があればいいのになと思いました。転職サイトに登録し、決定するまで2ヶ月でした。ありがとうございました。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
大阪府在住/女性(41歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年9月頃
【利用したきっかけ】スマホでネットを見ている時に『doda』の広告が目に入り、登録してみようと思ったのがきっかけです。
【転職前の職種】会社員(人事教育部)
【希望職種】労務・総務・人事
【転職活動後の職種】現在、転職活動中で、まだ決まっていません。
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
専属のカウンセラーがついて、私のキャリアや転職理由などアンケート等でヒアリングしてくださった後、毎日私にあった最新の募集情報を、配信してくださいます。また、電話等で気軽に相談に乗ってくださるので、有利な転職活動方法や現在の市場など、詳しく教えてくださいます。職務経歴書の作成などアイデアを提供してくださったり、サンプルを提供いただけるので、便利な部分もあります。私としては専属カウンセラーは、同一の方が続けていただくたかったのですが、途中で担当が変わられてしまったので、4点にさせていただきました。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
東京在住/男性(33歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年10月〜12月
【利用したきっかけ】結婚し子どもが生まれ、年収のよい仕事に転職したいと思ったからです。
【転職前の職種】営業職
【希望職種】営業職・マーケティング
【転職活動後の職種】マーケティング職
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
リクナビネクストやマイナビ転職など他の求人サイトも利用していましたが、求人数や案件の魅力などを考えると、dodaがもっとも充実した内容になっていると感じました。また、書類通過後の企業様とのコミュニケーションもスムーズでしたし、キャリアコンサルタントの方の丁寧なサポートやフォローもありましたので、安心して転職活動を進めることができました。私の場合、定期的にキャリアの棚卸しをしていたこともあり、転職サイトに登録してから2ヶ月程度で内定をいただくことができました。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
京都府在住/男性(24歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年1月頃
【利用したきっかけ】現職の給料への不満
【転職前の職種】技術職
【希望職種】技術職
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
初めて転職サイトを利用しましたが思ったより募集している企業が多く驚きました。求人内容に関しても勤務地や雇用形態、給与など思った以上に細かく記載してあり、選別する候補がたくさんありました。今回の利用で実際に転職はしませんでしたが次の機会にはまた利用したいと思います。dodaは youtubeの広告などでもたまに拝見するので知名度も他のサイトに比べて高いのではないかと思います。アプリの検索でも上位に表示されるので安心して利用することができました。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】3点(普通)
東京都在住/男性(23歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年1月ごろ
【利用したきっかけ】転職tlウェブで調べたら幾つか出てきたので使って見ました。
【転職前の職種】グラフィックデザイン制作
【希望職種】webデザイナー
【転職活動後の職種】Webデザイナー
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
当時いくつかの転職サイトを拝見して実際に使っていましたが実務経験を伴う業界ということもありなかなかいい求人に出会えませんでした。ですが、dodaを利用し始めてからはWeb業界にも求人が多いとの評価もあったことも自分の希望と近いものがいくつかありました。また、キャリアアドバイザーの方も親切で初めての転職で職務履歴書の内容の手直しなどアドバイスをいただけたのでそういったサポートも転職初めての私にはとてもありがたかったです。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
愛知県在住/男性(31歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年8月頃
【利用したきっかけ】dodaを使用させて頂くにあたり適職診断がありましたので、異業種に有利な転職サイトであると思いました。
【転職前の職種】営業職
【希望職種】技術職
【転職活動後の職種】機械技術職
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】5点(非常に満足している)
私がdodaで転職活動をさせて頂き、素晴らしいと思えた点につきましては、とにかくサイトが整理されていてみやすいと思えたことと、異業種を目指される方につきまして、適職診断がありましたので、適職診断を受けることによりまして、自分自身がどのような職業に進むべきか整理して自分の進路設計について改めて建て直すことができましたので、そのような点で優れていると思いました。求人数についても、サイトトップで、1万件を越えている求人量を毎回確認できておりましたので、素晴らしいサイトだと思いました。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】5点(非常に満足している)
千葉在住/女性(34歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年9月~現在
【利用したきっかけ】転職活動をするに際して、CMを見て利用しようと思った。
【転職前の職種】事務
【希望職種】事務
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
サイトが見やすいが、希望しない職種等の求人情報もメールがくるので正直閲覧が追いつきません。見逃している求人も結構あるように感じます。また、希望しない職種求人も繰り返しメールでくるのでそこは好ましくなかった。CMで良いように宣伝しているので良い求人サイトなのかなーと思っていたがそうでそうでもなくて、リクナビ等の同じ大手求人サイトと大して差があるようには感じなかった。ただし、複数登録しておくことによって求人が被っていること等が分かった良かった。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】3点(普通)
大阪府在住/男性(25歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年10月頃
【利用したきっかけ】転職を考えはじめ、以前転職活動をしていた友人より勧められた為
【転職前の職種】営業職
【希望職種】営業職
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
掲載している企業の多さは満足している。詳細(給与、福利厚生、勤務時間)もわかりやすく書かれており見やすい。一度、エージェントサービスを利用したことがあるがエージェントの方も親身に話を聞いてくれたイメージでした。しかし、私自身もどういう業種に絞るか曖昧だった為、企業を探すというよりかは自分に合いそうな業種を見極めていただき絞っていく目的が主でした。エージェントさんは質疑応答を繰り返して私の業種を絞るアシストを熱心にしていただき、満足度は高めです。しかし、DODAに登録後はDODAから電話が一日に何本もかかってきました。おそらくエージェントサービスを利用しないかという案内の電話だとおもいます。その電話はアプリにて拒否することができるみたいなのですが、正直電話はかかってきすぎではないかと思いました。そちらの点があまり良くない部分でした。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
北海道在住/女性(27歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年1月〜現在
【利用したきっかけ】転職活動を始めようと思った時に、評価が高くエージェントやスカウトなどいろいろな機能があったため。
【転職前の職種】事務職
【希望職種】一般事務、マーケティング
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】5点(非常に満足している)
他社サイトと違って、コロナ禍にもかかわらず、求人数が多い。他社にはない求人が見られるので、いろいろ応募できて、活動範囲が広がった。公開前の求人をメールで事前にお知らせされるので、いち早く、求人を見られて、応募できるのがメリット。マッチングしている企業がわかりやすく表示される。仕事内容がとても詳細に記載されていてわかりやすい。求人票が改善されていて見やすくなった。ただ、スカウトのメールは、求人の質が良くないと感じたので、メールだけがたくさんきて見にくい。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】5点(非常に満足している)
埼玉県在住/女性(30歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年10月~12月
【利用したきっかけ】転職するかどうかを迷っていて転職エージェントに相談したかった
【転職前の職種】研究職
【希望職種】研究職、事務職
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】5点(非常に満足している)
エージェントの方が親身に相談に乗ってくれたことが素晴らしいと感じた。転職をするかどうかで悩んでいたが、無理に転職を進める態度でなかったことも印象が良かった。最終的には様々な条件を比較した結果、転職せずに現在の会社で働き続けることを選択したが転職活動を通して自分が望む働き方を認識することができてモチベーションの向上につながった。また、ラインなどのアプリで気軽にエージェントに相談できたことも、仕事をしながら転職活動をする忙しい身にとって非常に使いやすいと感じた。求人の数や質の良い内容も多く選択肢が十分にあったことも魅力的であった。また転職を考える機会があったら利用したいと思う」。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】5点(非常に満足している)
東京都在住/女性(25歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年8月頃〜
【利用したきっかけ】コロナの業績悪化による退職で次の職を探さなければならなくなった
【転職前の職種】企画職
【希望職種】マーケティング、デザイナー
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】5点(非常に満足している)
登録翌日に担当営業の方からお電話にて連絡をいただき面接(相談?)の時間をいただき、真摯に相談に乗ってくださった。サイト内にはかなり多くの求人があり、希望にそったものをメールにてお知らせもいただいていたが、1日の件数が多すぎて少しついていけない部分もあったが担当の方が細かく連絡をくださり、希望に沿った企業様と面接の機会をいただけている段階です。まだ再就職はしていませんが、とても満足はしていますが、メールでの求人募集等少し的を得ていないものも含めかなり多くの通知が来すぎて精査がとても大変なのでそこの改善だけ気になりました。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
東京都在住/男性(30歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年12月~3月
【利用したきっかけ】次のキャリアを考えるなかで転職を視野に入れていたので登録した
【転職前の職種】経理部 総合職
【希望職種】コンサルタント
【転職活動後の職種】コンサルタント
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】5点(非常に満足している)
DODAについてはほとんど良い点しかありません。求人数などが多いのはもちろんですが、私が特に良いと思う点は主に2つです。1つ目はアプリが使いやすいことです。アプリ自体の動作も早いですし、感覚的に非常に分かりやすい仕様になっているので非常に満足しています。もう1つはプレミアムオファーの存在です。今回、転職が決まった先からはプレミアムオファーをいただき転職が成功したのですが、DODAにおけるプレミアムオファーは他社と比べて本気度が高い印象があり、優良企業から続々とオファーが貰えます。1度目の転職のときも同様のオファーで転職が成功したので本当に感謝しています
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】5点(非常に満足している)
東京都在住/男性(48歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年9月~
【利用したきっかけ】転職サイトを通して現在の自分の市場価値を確認しようと思ったから
【転職前の職種】サービス業
【希望職種】営業職
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
全体的な使用感としては特に可もなく不可もなくといったところで、転職サイトとしては特筆すべき良い点は見当たらない。不定期で送信されるシークレット求人の案内に関しても、これまでにオファーやスカウトが合った企業からの後追いであることが多く、常に新鮮な情報が更新されているといった感じではない。また登録後すぐは大量にオファーが来るが、少し時間が経過すると新着の案内以外はこなくなる。とはいえ、全体としてさほど不満点があるわけではないため転職サイトとしては及第点と思われる。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
東京都在住/女性(31歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年7月〜
【利用したきっかけ】転職を考えて、求人を見たかったので
【転職前の職種】営業
【希望職種】営業
【転職活動後の職種】転職活動中
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
エージェントなどからの案内メールが多すぎると思いました。応募企業からの回答と紛れてしまうので、1日に何回も送ってきたり、希望に合わない求人のメールは送らないで欲しいと思いました。職種や業者を細かく設定できるわけではないので、希望している求人以外の案内が多いという印象です。また、勤務時間中に電話をかけて来られるのは困りました。退職しているわけではないので、現職の仕事場で、電話の対応はできないです。時間帯などを考えていただけるとありがたいです。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】3点(普通)
埼玉県在住/女性(25歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年4月ごろ
【利用したきっかけ】仕事の人間関係
【転職前の職種】システムエンジニア
【希望職種】システムエンジニア
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
転職エージェントの方はとても丁寧に接してくださり、終始こちらが話しやすい環境作りを心がけてくれたと感じている。また、SEや20代の若い人向けの求人は数がとても多く、選択肢自体も比較的多かったと思っている。しかし、結局転職活動を断念してこちらからももう辞めるという旨を伝えたにも関わらず、しつこくメールをよこしてきた。連絡が伝わってなかったのか、しっかりと管理ができてないのか分からないが、しつこいメールや電話は鬱陶しいのでやめてほしい。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
大阪府在住/女性(23歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年7月〜10月現在
【利用したきっかけ】退職が決まったが、転職先がまだ決まっていなかったため。
【転職前の職種】事務職(総務)
【希望職種】カフェなどの接客業、事務職
【転職活動後の職種】転職活動中
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
dodaでは、おすすめ求人や特集などが掲載されており、興味をもった特集ページを開くと知らなかった業界が求人票でわかりやすく掲載されており、とても好奇心がわきました。ですが、そういった特集やおすすめ求人を都道府県ごとに閲覧する事ができたらより良くなると思いました。掲載されている求人の質は大手メーカーのものからあり、求人数も多く、仕事内容や福利厚生や待遇まで分かりやすく記載されておりました。ただ、どこの求人サイトでも仕方のない事なのですが、私は企業の正社員希望でしたので、無期雇用派遣の同じ会社の同じ内容の求人がいくつもあり、他の求人が埋もれてしまっていたのは少し残念でした。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
大阪府在住/女性(24歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年8月ごろ
【利用したきっかけ】転職も考えようかなと思い、とりあえず登録した
【転職前の職種】営業職
【希望職種】営業事務
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
検索しやすく、企業からの特別オファーなどもくるため新たな企業を知り得やすい。ただ、同じ企業からのオファーも多いため、途中で追い切れなくなってしまった。一度電話にて就職活動のアドバイスをいただく機会があったが、転職時期が未定なことを伝えたからか、あまり有益な情報を得られず、今回の総合点とした。アプリ自体は使いやすく、また、周りの口コミとしてはいい反応も多かったため、本腰を入れて転職する場合にはまたコンタクトを取りたいと思っている。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】3点(普通)
東京都在住/女性(38歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年3月頃
【利用したきっかけ】転職を考えた際に、求人数が多そうだったため利用を開始した
【転職前の職種】営業事務職
【希望職種】営業事務職
【転職活動後の職種】営業事務職
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
求人数が多く、更新日にはこまめに新規企業が登録されていたため、求人サイトとしては優秀なほうだと思う。詳細ページ(企業の求人内容案内ページ)も必要な項目がしっかり記載してあり、文字の大きさ、バランス、レイアウトなど、総合的にはかなり見やすいサイトだと感じた。エージェント経由で申し込みをする案件が多く、実際にどのような選別がなされているのかが不明確なところはマイナスに感じた。実際に、DODAに掲載されているエージェント経由の求人は、他サイトでもかなり重複があり、効率的ではないように感じた。逆に、企業への直接応募は選考が進むケースが多く、内定もいただいた先があったので、どちらかというと直接応募をお勧めしたいと感じる。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
東京都在住/男性(35歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年4月ごろ
【利用したきっかけ】コロナ禍で家族時間が増え、在宅ワークが可能な仕事への興味を持ったため
【転職前の職種】事務職
【希望職種】人事総務
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
エージェントの担当者は転職市場の情報を豊富に持っており、昨今の求人情報や自分の考えるライフプランを理解した上でどのように進めれば転職活動が上手くいくかアドバイスをいただけた。掲載されている求人の数も豊富で、公式サイトは見やすくなっているし職務経歴書の書き方なども丁寧に教えてもらえるので転職初心者が初めて使うエージェントとしても有用であると感じた。利用してから転職まではおよそ3ヶ月程度と聞いているが転職を検討している段階であっても早めに登録し、情報だけでも入手しておくことをお勧めします。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】3点(普通)
長野県在住/男性(50歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年8月頃
【利用したきっかけ】会社を早期退職するにあたり、ハローワークに相談していたが、なかなか自分に合った求人が無く、転職サイトを利用することを決めた。
【転職前の職種】事務職、営業職、公務員
【希望職種】事務職、公務員。
【転職活動後の職種】事務職は人事関係。公務員は、市役所関係。
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
私の利用した、転職サイトは、まず、求人数が大手のため、大変多いです。また、サイトも大変使いやすく、関係書類等も作りやすく、使用もしやすいです。いろんな会社から、スカウトをいただき、自分のモチベーションも保つ事が出来ました。担当者からの仕事の紹介もいただき、質問等にも真摯に対応、相談してくれました。自分にとって必要な情報をタイムリーにくださり、転職するにあたり、大変な力を貸してくださるサイトです。会社が一人一人の希望を叶える努力を一緒にしてくださりました。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
茨城県在住/男性(33歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年8月頃
【利用したきっかけ】転職を考えており、自宅から通える企業が募集にあったから。
【転職前の職種】システムエンジニア
【希望職種】システムエンジニア
【転職活動後の職種】システムエンジニア。社内SE
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
アカウントの登録後、エージェントとの打ち合せがあったのですが、新人教育で数人で聞いて良いか確認があり、断ったのに数回お願いされ少し嫌な気持ちになりました。また、エージェントからの提案企業が、自宅から通える距離と伝えているにも関わらず通えないところの企業を紹介してくるため少し迷惑しています。アプリやサイトに関しては、操作面で不満がなく、企業情報や契約形態などの情報もわかりやすく他の情報を調べる必要がないと思いました。。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】3点(普通)
大阪県在住/女性(30歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年1月頃
【利用したきっかけ】転職を考えて、より幅広く職種を扱っていると思われるdodaに登録した
【転職前の職種】小売店販売員
【希望職種】事務職
【転職活動後の職種】営業職
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
dodaの担当者が付き日々10社以上の求人を集めてくれた。希望していた事務では前職より給与が下がるため営業職を強く勧められた。dodaの口コミを調べると営業を勧める事が多い、と記入があったので営業職の取り扱いが多いのだと感じた。実際事務職よりも営業職の方が求人が多かった。毎日のように連絡が来るので真剣に転職を考えている人にとっては良い。利用してから一か月程で就職が決定した。何社か受ける必要があると覚悟していたが担当者が先方に大変印象良く伝えてくれたのか一社目で内定することができた。東証第一部上場企業だったので安心して働くことができたのは感謝している。満足はしているが事務職の求人はあまり良い条件がないため、事務を考えている方にはおススメしない。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
埼玉県在住/女性(31歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年2月~現在
【利用したきっかけ】転職を考えた際に他のサイトと比べ30代での転職にちょうどいいのではないかとおもって。
【転職前の職種】営業職
【希望職種】企画、営業、マーケティング
【転職活動後の職種】転職活動中
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
掲載している求人の質・内容・求人数は申し分ない。他のサイトよりも使いやすいと思う。公式アプリはちょっとした不具合や仕様が気になるところではあるが、求人を見る・探すだけなら十分な機能であると思う。基本的に詳細な求人票や応募・応募管理などはPCで行っているので、アプリは電車の移動などでしか使っていませんでした。最近は面接・面談もオンラインが多いので、PCサイトがわかりやすく、かつ面接の際のZOOMやグーグルミーティングなどのURLもdodaのマイページからワンクリックで飛べるので、複数の会社の選考を抱えていても、スケジュール管理は簡単である。(これが本当に助かっています)
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
神奈川県在住/男性(39歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年1月~2021年6月
【利用したきっかけ】職種チェンジを検討していたため登録
【転職前の職種】営業職
【希望職種】コンサルタント
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
掲載している求人は経験者優遇のものが多く、30代以上で現在の職種と同じ職種で転職を検討している際には好条件の求人案件を見つけられる可能性がある転職サイトです。さらにスカウトサービスを利用すれば毎日多くの求人を紹介してもらえるので、利用することをおススメします。私の場合、職種チェンジを検討していたためなかなかマッチングする案件が無く、応募できた企業は数社でしたが、営業職のまま転職を考えていればそれほど苦労せずに転職活動を進められたのではないかと思います。求人案件の豊富さと質については申し分なかったのですが、私のように職種チェンジを検討している人にとってはやや求人が少なくもありましたので、総合点を4点とさせて頂きました。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
愛知県在住/男性(28歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年7~10月
【利用したきっかけ】転職を考えていたため、情報収集をしたかった
【転職前の職種】電気制御設計職
【希望職種】電気制御設計職
【転職活動後の職種】生産技術
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】5点(非常に満足している)
他社のエージェントサービスを利用して、本格的に転職活動をしていたが、なかなか決まらない状況でdodaに登録しました。dodaのエージェントさまにご協力いただいて転職活動を進めたところ、今までの状況が嘘のように書類選考が通り、また、面接の通過率が高く、最終的に転職先を決めることができました。これを通してエージェントさんとの相性は非常に大切だと感じたので、転職活動をこれからされる方は、様々な媒体を併用して転職活動を進めるとよいかと思います。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】5点(非常に満足している)
東京都在住/男性(67歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年4月~6月
【利用したきっかけ】以前から、dodaに登録していた。2020年4月から無職になったので利用した。
【転職前の職種】IT関連の技術者
【希望職種】It関連の技術者
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
日々メールで情報が多くくるが実態に合ってなかった。年齢等がネックであった。実際に、応募したが、企業からの断りが来る毎日であった。流石に断られてばかりでは嫌気がさした。何社も応募しての反応が悪いので、数か月後には諦めてた。数社の求人サイトにも登録していたが、やはり、どの求人サイトも同じで、応募しても返事が無い、書類選考で終わりの日々でした。年齢が65歳での就職活動の苦しさを知りました。コロナ禍であった為さらに悪い結果となったと思っています。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】3点(普通)
北海道在住/女性(24歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年7月ごろから
【利用したきっかけ】今の会社での給料が激減したのとキャリアアップが見込めないため転職サイトを利用しようと思った
【転職前の職種】営業職
【希望職種】営業職、事務
【転職活動後の職種】転職活動中
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】4点(満足している)
求人が多くて満足しているしサイトが使いやすい。他の転職サイトもいくつか登録しているが、dodaに登録されている企業さんが他より少し豊富なため色々な仕事探しをするのに適しているサイトだと思います。大手の会社も多いので、名前を聞いたことある企業からない企業までたくさんありますので転職活動中の方にはぴったりなサイトかと思いますが、面談希望のエージェントさんが多いのかメールがとにかくしつこい。エージェントさんとの面談はしないと設定してもまあまあメールは来るのでそこは嫌な点かなと思います。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】5点(非常に満足している)
兵庫県在住/男性(20歳)
【利用サイト名】indeed
【利用した時期】2020年4月頃
【利用したきっかけ】お金を使いすぎ短期バイトを探した
【転職前の職種】学生
【希望職種】短期の作業
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
短期バイトを探していたのですが自分の地域の近くで楽な短期のバイトを見つけることができなかった。短期バイトで検索したのに最低3ヶ月など希望に沿わない検索結果も見受けられた。しかし大半は自分の検索結果の通りであり顧客の希望をしっかりと受け止めて検索しているのだと感じ取れた。短期バイトを探す前もindeedで現在の長期バイトを見つけたのでこれから先新たにバイトを探す際はindeedで検索をするのだと思う。その時は良い仕事が見つかると願いたい
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
佐賀県在住/男性(40歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年10月現在利用
【利用したきっかけ】実際利用したことがある先輩に聞いて
【転職前の職種】会社員
【希望職種】営業職 工場
【転職活動後の職種】営業職か工場
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
会社からオファーがくるのはいいんですが、希望の職種じゃなかったり、今よりも給料安い所からオファーがくるのが大いなるので設定をしいる意味がない。求人の種類が豊富な所はいいと思います。自分自身の魅力だったり、スキルの問題はあるかもしれませんが、もう少しいい会社からオファーがきてもいいじゃないかと思います。これは日本の問題ですが、大卒じゃないとだめとか、大卒じゃないと給料高くないとかそういう会社が多すぎます。大卒でも要領悪い人いくらでもいるのに会社はどこをみてるんだろうと思います。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】3点(普通)
大阪府在住/女性(24歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年6月〜9月
【利用したきっかけ】営業から経理職(事務職)へ転職したいと思い登録した
【転職前の職種】営業職
【希望職種】経理職、営業事務、一般事務
【転職活動後の職種】一般事務
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】3点(普通)
大手企業の求人もあり、求人数は豊富だと思います。サイトとアプリを両方使いましたが、どちらも使いやすい印象です。細かい条件を指定して検索できる上、毎週月曜日と木曜日に新着求人が更新されるので、自分に合った企業を探せる環境が整っていると思いました。ただし、社会人4年目以降、かつ、しっかり実務経験がある人に向けた求人が多いと感じました。私のように未経験職種への転職や、社会人歴が浅い人には第二新卒や未経験に強い「マイナビ転職」等を併用することをお勧めします。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
京都府、大阪府/男性(31歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシー保護の為、IDや氏名などの個人情報を黒く塗りつぶしています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
大手からベンチャーまで多彩な案件を紹介して頂けたことです。レスポンスも迅速でした。
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
特にありません。十分満足しています。
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:5点(非常に満足している)】
多種多様な案件を紹介して頂き、豊富な選択肢を持てたから。
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:5点(非常に満足している)】
紹介頂いた案件の質やスタッフさんのスキルが高かったから。結果、転職前に自身が目標としていたよりも高い年収の企業に転職でき、非常に満足しています。
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できた(2019年6月頃)
転職前の仕事「和雑貨をメインに取り扱っているメーカーで外勤営業をしておりました。|年収360万円」
転職後の仕事「金属加工メーカーで外勤営業をしております。|年収480万円」
北海道/女性(26歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシー保護の為、IDや氏名などの個人情報を黒く塗りつぶしています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
担当者が小まめに連絡をくれて親身になってくれた。また、具体的なアドバイスや給与交渉も行ってもらえた。
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
希望職種の求人情報が少なかった。
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:5点(非常に満足している)】
他の求人サイトよりも親身になってくれたから。
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:5点(非常に満足している)】
前職での仕事と180°変わる職種を希望していたため、未経験なので応募できる企業が少なかった。また、募集が少なかったが、企業にかけあってもらえたから。
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できた(2019年12月頃)
転職前の仕事「病院、理学療法士|年収350万円」
転職後の仕事「税理士事務所 経理事務|年収350万円」
大阪府/男性(30歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシー保護の為、IDや氏名などの個人情報を黒く塗りつぶしています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
求人の内容が見やすいコンテンツだと思います。
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
希望していない基準がなぜか条件に当てはまります。
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
基本的には求人の見やすさや探しやすさを希望しているのでこの点数とさせていただきました。
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
20代、30代向けだと思っており、自分が希望していた条件にマッチすることが多く結果満足できる企業に巡り合うことが出来たため、この点数とさせていただきました。
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できた(2019年4月頃)
転職前の仕事「業種:IT業界 職種:法人営業|年収500万円」
転職後の仕事「業種:IT業界(ソフトウェアが主)職種:法人営業|年収620万円」
東京都/女性(24歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシー保護の為、IDや氏名などの個人情報を黒く塗りつぶしています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
スカウトが企業からいただけること。
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
希望の仕事以外から多く通知が来ること。
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
年収が高いことや福利厚生が良い求人が多いため。
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
企業からの直接のスカウトやキャリアアドバイザー、採用担当からの多くのスカウトが通知されて、自分で求人を探す手間が多く省けたため求職活動ができたこと。
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できなかった(2018年3月頃)
女性(24歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシー保護の為、IDや氏名などの個人情報を黒く塗りつぶしています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
スカウトがタイムリーに見れること
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
希望外の求人の応募が多数来ること
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
個人の情報を定期的に更新すると企業と連携をして多くのスカウト求人が送られてきて自分から求人を探しに行く手間が少し省くことができ楽な転職活動することができました。
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できなかった(2017年8月頃)
男性(30歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシー保護の為、IDや氏名などの個人情報を黒く塗りつぶしています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
エージェントが親身に対応してくれた
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
電話の時間帯が遅い時があり、対応に困った
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
レスポンスが非常に早いため
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
対応も早く、求人紹介も多かったが違うサイトからエントリーした企業に内定をもらったため、転職成功とはいかなかったためです。ただし、サービスには非常に満足しています
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できなかった(2019年8月頃)
男性(22歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシー保護の為、IDや氏名などの個人情報を黒く塗りつぶしています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
様々な診断ツールを使って自分の市場価値を知る事ができた
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
メールの頻度が多すぎる
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
年収査定など他にはないツールがあったから
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:3点(普通)】
ツールは面白いと感じたがメールの頻度が多すぎてうんざりする。また、個人情報を登録直後にカウンセリングの勧誘の電話が来たりと対応の良さがとても好印象だったから
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できなかった(平成30年5月頃)
男性(32歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシー保護の為、IDや氏名などの個人情報を黒く塗りつぶしています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
管理系の求人が豊富でハイクラスが多い気がする
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
スカウトメールが全く志望していない業界や職種の企業で埋め尽くされる
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
求めている職種の求人が豊富であったため
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
他媒体も利用しており、最終的にはそちらで転職を決める事になったが、DODAも良い求人が多くあり、こちらでも満足できる企業から内定を頂いていたため。
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できなかった(2019年9月頃)
女性(26歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシー保護の為、IDや氏名などの個人情報を黒く塗りつぶしています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
マッチする内容の求人を知らせてくれる
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
メルマガが多いので大事なメールを見落とす
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:5点(非常に満足している)】
求人数が多く質も良い
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
まだ今の職場を退職できないため、実際本格的に使用できていない。求人数が多く質も良い。マッチした内容の求人もお知らせしてくれるが、メール数が少し多い。
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できなかった(2019年11月頃)
兵庫県/男性(29歳)
dodaの良かった点は?
希望の求人数(広告、宣伝関連)が多いように思う。
dodaの悪かった点は?
求人紹介メールの量が多すぎる。
求人情報についての評価は?
【評価:4点】条件に合う求人が今の所多いため5でもいいのですが、実際選考に進んでからの対応みみたいので4にしました。
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:5点】担当のキャリアアドバイザーは歴も長く志望する業界に対する知識も豊富なため非常に頼りになります。dodaはLINE@も活用しているため、メールよりもコミュニケーションが早くやりやすいです。
dodaの総合点は?
【評価:4点】合うか合わないかは個人次第だけど、僕には合ってると思うと答えると思います。
現在の転職活動状況は?
転職活動中
転職前の仕事と年収は?
インターネット広告業界でメディアプランニングをしています。広告主に対して最適なメディア出稿プランを作成し提案するのがメイン業務です。役職はアカウントディレクターです。(年収501万円~年収600万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
給与アップを目的に転職をしようと思いました。
dodaを何で知ったのか?
テレビCM。
dodaに登録した理由は?
人材業界にいる友人におすすめされたから。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
なし。
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
兵庫県/男性(27歳)
dodaの良かった点は?
リクルートエージェントなどで募集していない求人も多数掲載されていること。
dodaの悪かった点は?
エージェント様の対応があまり他社と比べるとよくない。
求人情報についての評価は?
【評価:4点】求人は多いが同じ企業の求人が多いため、ページが無駄に増えて見づらく感じる点もあった。
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:3点】アドバイザーさまの最初だけ親身に話を聞いてくれたが自分の希望している業種よりも大量に募集してる求人などをプッシュしてきてあまり打ち解ける気になれなかった。
dodaの総合点は?
【評価:4点】他にない求人があるからぜひ一度利用してみるべきと伝えます。
現在の転職活動状況は?
一旦諦めた
転職前の仕事と年収は?
不動産の仲介営業( 年収401万円~年収500万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
今の就業状況よりもよい環境へのステップアップをしたいため。
dodaを何で知ったのか?
インターネットの公告を見て
dodaに登録した理由は?
エージェントサービスと転職サイトサービスの両方を利用できるから。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
リクナビNEXT&リクルートエージェント
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
青森県/男性(34歳)
dodaの良かった点は?
担当者がついて、応募書類の添削や面接対策をしてくれた
dodaの悪かった点は?
特になかった。
求人情報についての評価は?
【評価:4点】地方の求人が少ない
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:2点】ブラック企業からのスカウトが多かった。ただ、一度だけスカウトがあり、面接したが一発合格したので、確度は高いと思う。
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:4点】すべてにおいて、リクルートエージェントのサービスとほぼ同じ。
もう少し差別化されていれば使いやすいと思った。
dodaの総合点は?
【評価:4点】おすすめします。
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
医療製品の商社、営業職(年収301万円~年収400万円)
転職後の仕事と年収は?
食品業界(年収401万円~年収500万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
サービス残業が月50時間以上あり、割に合わなかった
転職した求人はどこからの紹介か?
リクナビNEXT
dodaを何で知ったのか?
インターネット
dodaに登録した理由は?
求人数が業界1という記事を見たため
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
リクルートエージェント
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
ない
東京都/男性(34歳)
dodaの良かった点は?
面接のサポートが手厚いです。マンツーマンで、面接対策してくれる時間を設けてくれます。
dodaの悪かった点は?
ゲーム業界に特化していないことです。業界に対する知識があまりあるようには思えないです。
求人情報についての評価は?
【評価:3点】なかなか条件のあう求人を提案してもらえなかったからです。
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:3点】面接やキャリアパスの相談は、しっかりしていますが、希望の求人をなかなか提案してくれなかったからです。
業界に対する専門性はあまりなかったように思います。
親身に相談はしてくれました。レスポンスは比較的早かった様に思います。
dodaの総合点は?
【評価:3点】ゲーム業界以外だと使えると思う。
現在の転職活動状況は?
転職活動中
転職前の仕事と年収は?
ゲーム業界 ゲームプランナー(年収401万円~年収500万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
派遣社員なので、正社員または契約社員になろうと思い、登録しました。
dodaを何で知ったのか?
テレビCM
dodaに登録した理由は?
CMに出ていて有名だったので。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
なし
希望の条件に合った求人はあったか?
なかった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
滋賀県/男性(27歳)
dodaの良かった点は?
求人数が多いこととサイトが使いやすい点
dodaの悪かった点は?
転職エージェントからの電話が頻繁にある点。まだ登録完了途中の段階でも電話があり少し不信感を覚えた。
求人情報についての評価は?
【評価:4点】これから面接を受けてみようと思える会社を複数見つけたから
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:1点】一応登録はしているが、電話がしつこいのでほとんど利用していない。
dodaの総合点は?
【評価:3点】求人数は多いが、エージェントは電話がかかってくる回数が多いと答えます
現在の転職活動状況は?
転職活動中
転職前の仕事と年収は?
退職済み(前職は林業)年収301万円~年収400万円
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
スキルアップと違う業界での経験が欲しかったから
dodaを何で知ったのか?
インターネット検索で
dodaに登録した理由は?
口コミの結果が良かったのと大手転職サイトだから
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
リクナビNEXT、キャリトレ、Green
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
東京都/女性(34歳)
dodaの良かった点は?
大手企業が沢山掲載されていた点
dodaの悪かった点は?
サイトが使いにくかった点
求人情報についての評価は?
【評価:3点】掲載企業は多かったが、サイトの使い勝手が良くなかったので。
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
dodaの総合点は?
【評価:3点】沢山の選択肢の一つとして利用するのなら良いと思うと答えます。
現在の転職活動状況は?
一旦諦めた
転職前の仕事と年収は?
金融業でシステム保守の仕事をしています。(年収301万円~年収400万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
年収が低いため、もっと給料の高い会社に入りたかったので。
dodaを何で知ったのか?
当時友人が勤めていたので知りました。
dodaに登録した理由は?
友人が勤めていたので。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
マイナビ転職、リクルートエージェント
希望の条件に合った求人はあったか?
なかった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
京都府/女性(31歳)
dodaの良かった点は?
エージェントの質がとてもよかったです。条件交渉や転職活動のサポートを真剣にしてくださいました。
dodaの悪かった点は?
失敗したと感じたことはありません。
求人情報についての評価は?
【評価:5点】こちらの条件にできるだけ沿った提案や、一見すると条件外に見える求人でも『なぜおすすめなのか』をわかりやすく説明してくださいました。
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:2点】スカウトサービスはあまり利用しませんでした。
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:5点】キャリアアドバイザーがとても親身になって相談を受けてくださり、企業へ条件交渉もしてくださいました。わからないことや不安なことはなんでも相談できたので、とても素晴らしいエージェントだと感じます。
dodaの総合点は?
【評価:5点】とてもよいとおすすめします。
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
生命保険会社の外交員(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
ユニホーム製造メーカーの営業担当者(年収301万円~年収400万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
外交員は歩合制のため給料が安定しないからです。
転職した求人はどこからの紹介か?
Dodaのエージェント
dodaを何で知ったのか?
インターネットの広告です。
dodaに登録した理由は?
エージェントの対応がとても丁寧で親身だったためです。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
リクルートエージェント
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
リクルートエージェントを利用しましたが、面談でお会いしたキャリアアドバイザーの方がとてもビジネスライクであまり親切さを感じなかったです。
熊本県/女性(29歳)
dodaの良かった点は?
リクルーターのフォローが細かい
dodaの悪かった点は?
求人数がやや少ない(ハイクラスの求人は多い)
求人情報についての評価は?
【評価:4点】条件に合う職種はあるが、管理職クラスの求人が多い。そのため、女性には不利に感じる
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:3点】利用していない
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:3点】利用していない
dodaの総合点は?
【評価:3点】男性なら良い求人と巡り合えるが、女性は他サイトの方がいい
現在の転職活動状況は?
転職活動中
転職前の仕事と年収は?
人事系コンサルティング会社のBPOセンター(年収301万円~年収400万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
30歳を迎えキャリアアップを考えている為
dodaを何で知ったのか?
現職で利用しているため
dodaに登録した理由は?
求人のクオリティが高く、信頼できるエージェントであるため
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
リクナビNEXT、マイナビ
希望の条件に合った求人はあったか?
なかった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
東京都/男性(21歳)
dodaの良かった点は?
サポートの早さ、求人の多さです。
dodaの悪かった点は?
希望に合う仕事が見つからなかったです。
求人情報についての評価は?
【評価:3点】doda1本で調べていたらもっと良かったのですが、他のサイトと比較してしますとサイトの印象などから利用しにくい。
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:4点】レスポンスが早く、打ち合わせの段取りもスムーズに決まったので印象が良いと思いました。
dodaの総合点は?
【評価:3点】転職の種類はたくさんあるから色々考えながら選べるよ
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
バイク整備士(年収301万円~年収400万円)
転職後の仕事と年収は?
IT系 システムエンジニア(~年収300万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
新しい事を始めたくなったからです。
転職した求人はどこからの紹介か?
エン転職
dodaを何で知ったのか?
駅の広告で見かけました。
dodaに登録した理由は?
エージェントとのコミュニケーションはかなり迅速でした。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
エン転職
希望の条件に合った求人はあったか?
なかった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
大阪府/女性(26歳)
dodaの良かった点は?
求人数が多い
dodaの悪かった点は?
特に無し
求人情報についての評価は?
【評価:4点】条件に合う求人数が見つかったが、決め手に欠けた
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:3点】あまり興味がある求人がなかった
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:4点】親切な対応だったが、条件に合う求人が少なかった。
dodaの総合点は?
【評価:4点】求人数が多くてサイトが見やすい
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
人材業界のコーディネーター(年収301万円~年収400万円)
転職後の仕事と年収は?
アパレルの販売員(年収301万円~年収400万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
年間休日を増やしたかったので転職をしようと思いました。また、転職サイトを登録することが転職活動中の一歩だと考えたのでとりあえずサイトを登録しました。
転職した求人はどこからの紹介か?
マイナビ転職
dodaを何で知ったのか?
CM
dodaに登録した理由は?
最近有名になってきていたから
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
リクナビネクスト
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
愛知県/男性(36歳)
dodaの良かった点は?
業界の求人状況を知れた
dodaの悪かった点は?
条件に合う求人が見つからなかった
求人情報についての評価は?
【評価:2点】条件に合う求人がなかった為
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
dodaの総合点は?
【評価:3点】条件に合う求人があるかどうかわからないよ
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
設計事務所(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
建築設計 自営業(~年収300万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
スキルアップと収入を増やす為
転職した求人はどこからの紹介か?
自営になった
dodaを何で知ったのか?
インターネット
dodaに登録した理由は?
知名度
同時方のみに登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
ない
希望の条件に合った求人はあったか?
なかった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
大阪府/女性(33歳)
dodaの良かった点は?
良い会社を見つけて面接に行けた事
dodaの悪かった点は?
条件は良くても口コミを見たら微妙なところもあった。
求人情報についての評価は?
【評価:4点】普通の求人ではないような良い会社があったりする。
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:3点】たくさん案内がくるから。
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:3点】親身になってるけど、裏があるのかあまり信じれなかった。
dodaの総合点は?
【評価:4点】転職を本気でしたいなら登録する方が良い
現在の転職活動状況は?
一旦諦めた
転職前の仕事と年収は?
スーパー業界の事務(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
ペット用品の製作会社の一般事務(~年収300万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
違う仕事をしたかった。
転職した求人はどこからの紹介か?
リクルートエージェント
dodaを何で知ったのか?
転職をしたくてたくさんのサイトに登録していました。
dodaに登録した理由は?
安定した会社の求人があったので。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
リクルートエージェント
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない。
大阪府/女性(28歳)
dodaの良かった点は?
実際に会わなくても電話で、面談が終わるので仕事していてま転職活動がしやすかった。
dodaの悪かった点は?
関東が勤務地のものが多かった
求人情報についての評価は?
【評価:3点】転職活動はしやすかったが、なかなか条件に合う求人がなかったため
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:3点】希望していない職種からのスカウトが多かったため
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
dodaの総合点は?
【評価:3点】電話面談やし、活動はしやすい。でも勤務地を関西に絞るならあんまり求人ないかも。
現在の転職活動状況は?
一旦諦めた
転職前の仕事と年収は?
医薬品業界で派遣で実験業務(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
医薬品業界の品質管理職専業主婦(年収1001万円~)
なぜ転職しようと思ったのか?
派遣の契約満了のため
転職した求人はどこからの紹介か?
doda
dodaを何で知ったのか?
CM
dodaに登録した理由は?
電話で面談できるところ
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
リクナビエージェント
希望の条件に合った求人はあったか?
なかった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
福岡県/男性(41歳)
dodaの良かった点は?
エージェントからも仕事の紹介がある
dodaの悪かった点は?
エージェントに登録したものの、全く希望とは違う案件の紹介が毎日届くこと
求人情報についての評価は?
【評価:3点】検索に上がって欲しくない企業名をブロックできない為
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:3点】スカウトから応募したが、書類選考の通過すらしない適当さ
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:2点】ただ、紹介しているだけで、特に希望にマッチしていない為
dodaの総合点は?
【評価:3点】一つのリソースとして使うのはいいと思う。
現在の転職活動状況は?
転職活動中
転職前の仕事と年収は?
職種、営業。 業界 教育・人材派遣。 役職、マネージャー(年収501万円~年収600万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
年収アップ
dodaを何で知ったのか?
以前からの知名度
dodaに登録した理由は?
数ある転職サイトの一つとして
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
エン転職、リクナビネクスト
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
愛知県/女性(32歳)
dodaの良かった点は?
エージェントの方がとても話しやすかった
dodaの悪かった点は?
特になし
求人情報についての評価は?
【評価:4点】条件に見合う求人がなかなかない中、熱心に探してくれたので良かったが、東京から愛知県への転職となると年収が引っかかっていた。
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:3点】利用はしていたが好みではない企業からが多いイメージ。
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:5点】エージェントの方の距離感が良く気にかけてくれているのを感じた。
dodaの総合点は?
【評価:5点】エージェントとの相性によるかもしれないが、熱は感じるのでオススメ出来ます。
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
アパレル婦人服で営業など(年収401万円~年収500万円)
転職後の仕事と年収は?
保育園のICT化を進めるベンチャー企業(年収301万円~年収400万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
旦那の転勤のため
転職した求人はどこからの紹介か?
doda
dodaを何で知ったのか?
テレビCM
dodaに登録した理由は?
複数転職サイトに登録していたが、エージェントの方との相性が一番良かったため。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
リクルートエージェント、パソナキャリア
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
愛知県/男性(41歳)
dodaの良かった点は?
求人数がとにかく多いのと、転職フェア経由で応募できること
dodaの悪かった点は?
一般公募の求人は書類選考を全く通過しない
求人情報についての評価は?
【評価:4点】dodaの求人を見ればその企業の求人状況が解るからです
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:3点】とにかくメールはたくさんくるけど、アンマッチも多いです
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
dodaの総合点は?
【評価:3点】情報収集にはいいよ
現在の転職活動状況は?
一旦諦めた
転職前の仕事と年収は?
美容機器メーカ 課長格(年収601万円~年収700万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
正直、今の会社に限界を感じるから
dodaを何で知ったのか?
電車の中刷り広告
dodaに登録した理由は?
業界大手だから求人数が多いことと、転職フェアに何回か参加しました
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
エンワールド
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
以前に、DUDAになる前のテンプスタッフ時代にエージェントとお付き合いしたことがあります
非常に熱心で面接で落ちた時は自分以上に残念がってくれる方でした
兵庫県/女性(32歳)
dodaの良かった点は?
簡単に登録でき、色んな仕事内容を閲覧できるところがよかったです。
dodaの悪かった点は?
特にありません。
求人情報についての評価は?
【評価:4点】希望の条件に合う求人はありませんでした。
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
dodaの総合点は?
【評価:4点】選択肢が増えるし、登録してみるだけありかも!
現在の転職活動状況は?
一旦諦めた
転職前の仕事と年収は?
幼稚園教諭(年収401万円~年収500万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
仕事内容にマンネリを感じ、他の仕事に興味を持ち始めたからです。
dodaを何で知ったのか?
インターネット
dodaに登録した理由は?
聞いたことがあったサイトだった為。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
ありません。
希望の条件に合った求人はあったか?
なかった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
東京都/女性(24歳)
dodaの良かった点は?
求人数が多く、同業種の待遇を比較するのに便利だった
dodaの悪かった点は?
連絡がしつこかった
求人情報についての評価は?
【評価:3点】未経験OKやブラック企業の求人が多かった
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:2点】関係ない業種やブラック企業からの連絡が多かった
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:4点】dodaのエージェントサービスはエージェントによってサービスの質に差がかなりあります。そのため、かなり有能なエージェントに当たる時もあれば、まったく業界に関する知識がない人に当たってしまう時もあります。後者だった場合でも登録しているエージェントの数が多いのですぐに担当を変えてもらえるので心配ありません。前者の場合はかなりレスポンスが速く、応募する企業や業界に関する知識が豊富なうえ、精神的なサポートもしてくれたので折れずに転職活動を続けることが出来ました。
dodaの総合点は?
【評価:4点】新しい職種か大手企業に転職したいなら便利だと思う
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
プログラマー(SIer)(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
プログラマー(年収301万円~年収400万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
残業が少ない企業で働きたかった
転職した求人はどこからの紹介か?
キャリトレ
dodaを何で知ったのか?
インターネット検索
dodaに登録した理由は?
求人数の多さ
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
キャリトレ Wantedly Green
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
愛知県/女性(35歳)
dodaの良かった点は?
転職情報が豊富だった。
dodaの悪かった点は?
特に失敗はないです。
求人情報についての評価は?
【評価:4点】まだ面接までは進んでないが、条件が合う企業がいくつかある
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
dodaの総合点は?
【評価:4点】転職情報が豊富だから、登録をお勧めします
現在の転職活動状況は?
転職活動中
転職前の仕事と年収は?
専業主婦(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
条件に合う求人情報を見たかったから
dodaを何で知ったのか?
インターネット広告
dodaに登録した理由は?
転職情報が豊富そうなイメージがあったから
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
enジャパン、リクルートエージェント
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
愛知県/女性(25歳)
dodaの良かった点は?
転職の仕方や今の職場の辞め方なども教えてもらえたことです
dodaの悪かった点は?
あまり条件にあうものがなかったです
求人情報についての評価は?
【評価:3点】いっぱい企業を探してくださり、大手もありましたが自分に合う条件がなかった
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:3点】スカウトはたくさんしていただきましたが自分が興味のない仕事などからもたくさんきて、見たい求人情報がなかなか見えない
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:4点】親身になって話を聞いてくださり共感などもしてもらえ、気持ちが楽になった。条件に近いものをたくさん教えてくださいました。ただ、仕事と家事で時間がない中、書類をすぐ書いてきてほしいと何回も言われた。
dodaの総合点は?
【評価:3点】登録してみたほうがいいと思う!
現在の転職活動状況は?
一旦諦めた
転職前の仕事と年収は?
調理員(年収301万円~年収400万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
今の職場を辞めたくて、知り合いがdodaで転職していたから
dodaを何で知ったのか?
友人紹介
dodaに登録した理由は?
友人がdodaで転職成功していたから
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
とらばーゆ
希望の条件に合った求人はあったか?
なかった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
愛媛県/女性(25歳)
dodaの良かった点は?
担当エージェントが付いてくれた点。
dodaの悪かった点は?
メルマガの数が多い。
求人情報についての評価は?
【評価:3点】条件に合いそうな企業が少なかった。
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:4点】親身になって相談に応じてくれた。
dodaの総合点は?
【評価:3点】とりあえず登録してみるといいよ。
現在の転職活動状況は?
一旦諦めた
転職前の仕事と年収は?
印刷(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
長時間労働などワークライフバランスが整っていないから。
dodaを何で知ったのか?
WEB広告
dodaに登録した理由は?
複数の転職サイトに登録し、比較したかったから。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
リクナビNEXT
希望の条件に合った求人はあったか?
なかった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない。
大分県/女性(34歳)
dodaの良かった点は?
求人情報が多い
dodaの悪かった点は?
配信メールがとても多い
求人情報についての評価は?
【評価:4点】条件登録しても、希望に沿わない求人が出てきたりすることがあるため
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:4点】企業からのスカウトを教えてくれるので、こちらも応募しやすい
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:4点】非公開の求人情報を教えてくれるのは有難い
dodaの総合点は?
【評価:4点】求人情報が多いけど、サイトが見にくい
現在の転職活動状況は?
転職活動中
転職前の仕事と年収は?
金融業、営業(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
現在の仕事に不満があり、転職を希望しているため
dodaを何で知ったのか?
ネット検索
dodaに登録した理由は?
検索結果で上の方に出てきたため
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
インディード
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
埼玉県/女性(27歳)
dodaの良かった点は?
自分の求める業種に沿った転職先を提案するメールを送ってもらえること。また、自分が求める業種の企業が多く登録されていることです。
dodaの悪かった点は?
特にありません。
求人情報についての評価は?
【評価:3点】希望している業種自体、希望の条件に合わない勤務条件が多く、理想の条件が並んでいても企業の規模などからいまいち実際の社風等信用ができない部分ありました。
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
dodaの総合点は?
【評価:4点】無料だし、登録しておいて損なことはないから、まずは登録しておくことをお勧めするよ。と答えます。
現在の転職活動状況は?
一旦諦めた
転職前の仕事と年収は?
現在は仕事をしていません。家庭に入っている状態です。
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
以前働いていた会社がブラック企業だったことと、結婚を機に定時に上がれる仕事に就きたいと思ったことがきっかけです。
dodaを何で知ったのか?
CMや、友人が利用していたことがきっかけでした。
dodaに登録した理由は?
企業力があると感じたからです。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
リクナビNEXT
希望の条件に合った求人はあったか?
なかった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
京都府/女性(29歳)
dodaの良かった点は?
登録後の電話インタビュー、提携転職サイトからの求人紹介数
dodaの悪かった点は?
通勤のしやすさの考慮や結婚した女性への求人紹介は少ないと思います。(電話インタビューの際に詳細に聞かれ、答えたつもりが的を得ていない求人が多かったです)
求人情報についての評価は?
【評価:3点】転職のエキスパートとして、求人数が多いことは素晴らしいと思います。しかし、求職者と会社を結ぶことにはあまり注力されていない印象です。通勤時間の考慮や勤務時間の考慮、機械を介して検索しているのと人間を介して検索してもらってるのと、さほど変わらないと思いました。(残業月平均が30時間あり通勤に1時間かかる乗り換えも必要な求人を紹介されたので特にそう思いました)
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:4点】自分では閲覧もしなかった職種の企業からスカウトが入るのは、情報収集する上でもありがたかったですし、何より悪い気はしませんでした。
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:2点】キャリアアドバイザーの方の電話インタビューは終始、丁寧かつ親切に応対して頂けました。こちらの現状で困っていることや将来への希望なども話やすく、だからこそ「本音」でお伝えをしたつもりでしたが、後日の紹介求人は10件ほどありましたが、特に良いと感じるものがありませんでした。その後、紹介した求人がどうであったかのヒアリングの電話もあったのですが、特に良いと感じるものが無くて、お電話でお話した条件に近いものがあれば嬉しい、とお伝えしましたが、今日以降は定期的な求人紹介に切り替える、という事で、専門知識を持った人からの紹介はその10件で終了しました。その後は定期的に届く求人紹介で、日に日に職種や希望内容に添った求人が紹介されました。
dodaの総合点は?
【評価:3点】情報収集ツールとしてならいいと思うよ。と言います。
現在の転職活動状況は?
転職活動中
転職前の仕事と年収は?
音楽業界の営業、販売(年収301万円~年収400万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
結婚をし生活リズムを変えたかった、初めての転職だったので情報集めをしたくてです。
dodaを何で知ったのか?
TVコマーシャル、電車社内広告
dodaに登録した理由は?
非公開求人が多いためです。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
リクルート
希望の条件に合った求人はあったか?
なかった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
東京都/女性(29歳)
dodaの良かった点は?
正社員求人メインだったので探しやすかった事
dodaの悪かった点は?
同じ会社の求人がたくさんあることもあったので検索条件によっては見にくかった。スカウトメールが多くて見るのが大変だった
求人情報についての評価は?
【評価:3点】条件に合いそうなものはいくつかあったけど、それを見つけるまでが大変だった。普通に検索するとブラックっぽい求人が上な方に出てくることが多々あった
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:2点】スカウトメールの量が多い。希望しない求人が殆どなので、希望している求人を探すのが大変。
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:5点】ライフステージの変化により、実際には転職しませんでしたが、担当の方の対応には非常に満足しています。
カウンセリング時に親身になって聞いてくれたので、雇用形態だけじゃなくて何を大事に転職したらいいのか、逆に何を諦めた方が上手く転職出来るのかが明確になって転職活動が出来たので迷う事があまりありませんでした。
志望度の高い企業の面接前には面接対策をしてくれたり、面接後にはこちらの感想からフォローやプッシュをしてくれました。
dodaの総合点は?
【評価:4点】スカウトメールはたくさん来るから大変だけど、親身な担当がいるからオススメだよと伝えます
現在の転職活動状況は?
一旦諦めた
転職前の仕事と年収は?
広告業界での企画、営業。役職は特になく1メンバーとして働いています。(年収301万円~年収400万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
雇用形態を有期社員から無期社員に変えたかった為
dodaを何で知ったのか?
インターネットで転職と検索して上に出てきた事で知りました
dodaに登録した理由は?
ホームページの色合いがシックだったので派遣よりも正社員の求人が多そうな雰囲気があったから
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
リクナビネクスト
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
東京都/男性(36歳)
dodaの良かった点は?
求人が多い
dodaの悪かった点は?
なし
求人情報についての評価は?
【評価:4点】金融関係の求人が多い
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
dodaの総合点は?
【評価:4点】オススメできる!
現在の転職活動状況は?
転職活動中
転職前の仕事と年収は?
都銀 営業(年収901万円~年収1000万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
給料に不満
dodaを何で知ったのか?
インターネット
dodaに登録した理由は?
使いやすそうだったから
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
マイナビ
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
愛知県/女性(26歳)
dodaの良かった点は?
アドバイザーからカウンセリングを受けられる点
dodaの悪かった点は?
情報量が多すぎて、自分の中で処理できない量になっている点
求人情報についての評価は?
【評価:3点】まだ転職しておらず情報収集の段階なので3点。希望してある条件に合わせて自動的に求人紹介が流れてくるため、いろいろな職種を知る機会があっていいと思います。しかし、メールは1日に何通も送られてくるので全てチェックできず、見出しを読んで興味のあるもののみ開封している状態です。
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
dodaの総合点は?
【評価:3点】情報収集のために登録することをお勧めします。
現在の転職活動状況は?
転職活動中
転職前の仕事と年収は?
幼児英語講師(年収301万円~年収400万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
勤務先の教室が今年度で閉園するため、転職先を探そうと思ったから。現在の勤務時間、給与体系に不満があるため。
dodaを何で知ったのか?
電車の広告
dodaに登録した理由は?
適正年収チェックやスカウトサービス、シークレット求人情報をもらえるなどサービスが多岐に渡っていて情報を集めるのにいいと感じたから
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
career cross
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
適正年収チェックのサービス
東京都/男性(32歳)
dodaの良かった点は?
無事に転職が決まったことです。
dodaの悪かった点は?
特にありません。
求人情報についての評価は?
【評価:4点】もっと希望の職種の求人が多いとよかったと思います。
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
dodaの総合点は?
【評価:4点】使いやすいからお勧めです。定期的にサイトをチェックしてれば良い求人に巡り会えると思います。
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
飲食業、接客と調理(年収401万円~年収500万円)
転職後の仕事と年収は?
水産加工食品製造業、法人営業、主任(年収401万円~年収500万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
結婚を機に就業サイクルが安定した企業に勤めたいと思ったからです
転職した求人はどこからの紹介か?
doda の新着求人より
dodaを何で知ったのか?
就職活動中にインターネットで検索して知りました。
dodaに登録した理由は?
サイトが見やすく、募集案件が多かったからです。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
リクナビnext
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない
千葉県/男性(31歳)
dodaの良かった点は?
しっかりフォローして頂ける点です。
dodaの悪かった点は?
特に感じませんでした。
求人情報についての評価は?
【評価:4点】今回違う業界への転職でしたが、一から説明してくださり、50近くの企業を紹介して頂き、わからない事など、相談に乗って頂けた事です。
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:3点】利用はしたが、そこからは上手くはいきませんでした。
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:4点】キャリアアドバイザーの紹介では自分の希望にあった企業を何社か紹介して頂き、面接時でのアドバイス等もありました。
dodaの総合点は?
【評価:4点】転職したい方にはオススメですよ。と答えます。
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
介護の仕事をしてました。ユニットのリーダーをさせて頂いてました。(年収401万円~年収500万円)
転職後の仕事と年収は?
IT会社への派遣業務です。(~年収300万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
現在の仕事が続けられないと感じたからです。
転職した求人はどこからの紹介か?
doda様より紹介されました。
dodaを何で知ったのか?
インターネット検索でオススメされていたので知りました。
dodaに登録した理由は?
1番丁寧で、しっかりフォローして下さると紹介されていたからです。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
ありません。
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用しておりません。
dodaの悪い口コミ(総合評価2点以下)
※総合評価で2点以下を悪い口コミとしています。
栃木県在住/男性(31歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年1~2月頃
【利用したきっかけ】転職を考えたが情報がなく、大量の企業情報にアクセスできるサイトを探していた。
【転職前の職種】営業
【希望職種】営業
【転職活動後の職種】営業職
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】2点(不満がある)
確かに掲載件数は非常に多いが、ピンからキリまで何でも掲載しているといった印象。希望の職種や待遇を探すのにも苦労したし、地方に目を向けるとアルバイトの様な条件の求人ばかりで使いにくさを感じた。一方サイトからおすすめされる求人についてはこちらの要望をある程度叶えてくれる求人が出てくる様になるため、途中からはサイトの推薦する求人のみを見るようにしていた。他のサイトやエージェントと比べると求人の質は落ちるが量が非常に多く、その中に含まれる優良企業が見つかれば良い転職ができると感じる。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
茨城県在住/女性(39歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2020年1月頃
【利用したきっかけ】転職したかったが自力で職を探すにはネットで見るのが手っ取り早いと思ったため
【転職前の職種】食品会社
【希望職種】微生物検査、衛生管理などの品質管理に関わる事
【転職活動後の職種】なし
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】2点(不満がある)
どんな求人があるのか見たくて登録した。indeedのように気になる求人を自分で自由に閲覧し、気になるものがあったら担当者に連絡し手転職活動するものだと思っていた。実際はその日から毎日電話がかかってくるようになって何もかも嫌になってしまい疲れて登録解除した。過度なストレスで精神的に辛い時の活動だったので、こちらから連絡をするまではそっとしておいてほしかったというのが本音。サービスを充実させたいのかわからないが、このご時世直接話をして転職したい人は珍しいのではないかと思う。まずはメールなど、文章でやり取りをしてほしかった。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】4点(満足している)
宮崎県在住/女性(38歳)
【利用サイト名】doda(転職サイト)
【利用した時期】2021年9月頃
【利用したきっかけ】CMでおすすめされていたので以前から気になっていたから
【転職前の職種】医療従事者
【希望職種】医療従事者、教員
【転職活動後の職種】セラピスト
【総合評価】この転職サイト・求人サイトに対して総合点をつけるなら?
【評価】2点(不満がある)
AIを搭載したシステムで、自分にあった求人を自動配信してくれるのですが、それがとてもミスマッチな内容で驚きました。例えば、トラックの運転手など・・・。大手な企業という意味では安心できますが、そのAIの方法にはがっかりしました。dodaは有名という印象があったため、登録した時には、とても期待していましたが、実際には、ピントくる求人に出会えず、検索時にもわかりにくいので、探したい、というモチベーションにたどり着かないまま終わることが多いです。
この転職サイト・求人サイトに掲載している「求人内容」に対する満足度を教えてください。
【評価】2点(不満がある)
福岡県福岡市/男性(34歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシー保護の為、IDや氏名などの個人情報を黒く塗りつぶしています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
募集情報が多かったように感じました。
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
当時はPCで見ていましたが、ネット環境が良くなかったので、見るのに疲れていた記憶があります。
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:2点(不満な点があった)】
見るのに疲れたからです。
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:2点(不満な点があった)】
現在は、当時よりネット環境も良くなり、スマホのおかげでサイトでの求人情報をみるのは普通になりましたが、当時はサイトより紙媒体で見る方が良かったから当時を振り返っての点数になります。2006年のことなのでアンケートのお役に立てれてないかもしれませんがよろしくお願いします。見るのに疲れたからです。
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できなかった(2006年5月頃)
27歳・女性(埼玉県)
dodaの良かった点は?
条件をお伝えすると、それに合う求人を数多く紹介してくださいました。担当者さんとの連絡も密に取り合えて、安心して転職活動ができました。
dodaの悪かった点は?
dodaからは「土曜日も出勤しないといけないが、そのぶん平日に代休が取れる」と説明されていましたが、実際は代休制度などなく、月に何度かは週休1日です。同じ説明を受けて就職し、「騙された…」と言っている同僚は数多くいます。うちの上司からも、正しい情報提供をするようにと何年も前からdodaに言っているようですが、改善されていないようです。
求人情報についての評価は?
【評価:4点】紹介された企業に就職し、対人関係や仕事内容などには満足できているため。
「スカウトサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「エージェントサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
dodaの総合点は?
【評価:2点】嘘言ってくるからやめたほうがいいよ
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
視能訓練士(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
治験コーディネーター(~年収300万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
前職でパワハラがあり退職を考えていた時に、仲の良い友人が転職サイトを活用して転職に成功していたので、色々と話を聞いた上で登録しました。
転職した求人はどこからの紹介か?
doda
dodaを何で知ったのか?
ネットで転職エージェントを検索して見つけました。
dodaに登録した理由は?
ネットで比較的クチコミが良かったからです
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
マイナビ転職
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「スカウトサービス」「エージェントサービス」以外で利用したサービスは?
利用していない