編集部:中塚
「その口コミって、本当に登録した人がしたものなの?」
などと、ちょっと疑ってしまったことはありませんか?
口コミや評価は、転職サイトを選ぶ上で重要なポイントになるので、本当のことを知りたいですよね。
そこでこの記事では、実際に「リクナビNEXT」に正式登録している方を対象に、リクナビNEXTを利用した感想や体験談を調査しました。
※クリックすると口コミの一覧にジャンプします
具体的な口コミの調査方法は、以下の通りです。
クラウドワークス社を通して、転職サイトに実際に登録している方から、アンケート形式で直接お話をうかがいました。
転職サイトに登録しているかは、転職サイトの名前が入っているログインページなどの画像を送付いただき、確認しています。
※個人情報保護の観点から黒塗り等の加工をしていますが、記事内で上記書類の画像を見ることができます。
転職サイトに登録した人の捉え方や成果は人それぞれです。
口コミを寄せていただいた人が上手くいかなかったところでも、あなたとの相性は良いかもしれません。
ですから、口コミでの評価以外にも広く情報を集めた上で、登録するかどうかを決めるようにしてください。
目次
リクナビNEXTの会社概要
「リクナビNEXT」は約870万人のユーザに利用されており、会員数も国内最大級です。(2018年12月31日時点)
正式名称 | リクナビNEXT(リクナビネクスト) |
---|---|
運営会社 | 株式会社 リクルートキャリア 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-010258 |
本社 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
運営会社の設立 | 1977年11月 |
サービスの 開始時期 | ・1996年「Digital B-ing」サービス開始 ・2001年「リクルートナビキャリア」サービス開始 ※共に現在のリクナビNEXTの前身となるサービス |
利用者数 | 約870万人 (2018年12月31日時点) |
登録方法 | Web登録 |
キャリアカウンセリングの実施 | サービス提供なし ※キャリアカウンセリングや転職に関する相談を希望する方は、グループ会社のリクルートエージェントの利用をおすすめします。 |
事業拠点 | 北海道・東北:札幌,仙台,盛岡,郡山 関東:中央区,港区,立川,さいたま,千葉,横浜,宇都宮 東海:静岡,浜松,名古屋 北陸:金沢,新潟,長野,松本,富山 近畿:京都,大阪市北区,神戸 中国:岡山,広島,高松,松山 九州:北九州,福岡,熊本,鹿児島 |
公式サイト | https://next.rikunabi.com/ |
取扱い雇用形態 | 正社員|契約社員|派遣社員|アルバイト|業務委託|FCオーナー|その他 |
---|---|
取扱い地域 | 全国、海外(北米|ヨーロッパ|東南アジア|東アジア|中近東|オセアニア|中南米|その他) |
取扱い業種 | IT・通信系 メーカー系 商社系 流通・小売系 サービス系 専門コンサル系 マスコミ系 金融・保険系 不動産・建設系 その他 |
主な職種 | 営業・事務/管理・企画/マーケティング/経営/管理職・サービス/販売/外食・Web/インターネット/ゲーム・クリエイティブ(メディア/アパレル/デザイン)・専門職(コンサルタント/士業/金融/不動産)・ITエンジニア(システム開発/SE/インフラ)・エンジニア(機械/電気/電子/半導体/制御)・素材/化学/食品/医薬品技術職・建築/土木技術職・技能工/設備/交通/運輸・医療/福祉/介護・教育/保育/公務員/農林水産/その他 |
公開求人数 | 45,488件 |
非公開求人数 | なし |
※求人数調査日:2020年11月25日
リクナビNEXTの求人数は?
画像引用:リクナビNEXT 求人情報検索トップ
リクナビNEXTが掲載している求人数をカテゴリーごとに調査しました。
①「雇用形態別」の求人数は?
編集部:中塚
「リクナビNEXT」に掲載されている求人は、90%以上が正社員の求人で業界トップクラスです。
なので、正社員への転職を目指す人には「リクナビNEXT」への登録をおすすめします!
総求人数 | 44,431 |
---|---|
正社員 | 43,018 |
契約社員 | 2,361 |
派遣社員 | 24 |
アルバイト | 14 |
業務委託 | 57 |
FCオーナー | 4 |
その他 | 10 |
※求人数調査日:2020年11月25日
②「年収別」の求人数は?
編集部:中塚
なので、転職での年収アップを目指している方や、安定した収入の求人を探している方におすすめの転職サイトです。
総求人数 | 44,431 |
---|---|
年収301万円以上の求人数 | 42,227 |
年収501万円以上の求人数 | 28,867 |
年収701万円以上の求人数 | 11,953 |
年収1001万円以上の求人 | 1,757 |
※求人数調査日:2020年11月25日
③「地域別」の求人数は?
編集部:中塚
また、その他にも全国、海外の求人を満遍なく取り扱っているのがリクナビNEXTの特徴です。
総求人数 | 44,431 |
---|---|
北海道 | 1,517 |
東北 | 2,151 |
関東 | 21,697 |
北信越 | 2,481 |
東海 | 6,832 |
関西 | 8,048 |
中国・四国 | 3,393 |
九州・沖縄 | 3,772 |
海外 | 87 |
※求人数調査日:2020年11月25日
④「職種別」の求人数は?
編集部:中塚
その中でも特に求人数が豊富なのは「営業職」と「IT系の職種」です。
そのほか、建築系の「施工管理・工事管理者」の求人なども豊富に掲載しています。
総求人数 | 44,431 |
---|---|
営業 | 7,128 |
事務・管理 | 4,334 |
企画・マーケテイング・経営・管理職 | 2,067 |
サービス・販売・外食 | 2,035 |
Web・インターネット・ゲーム | 2,394 |
クリエイティブ (メディア・アパレル・デザイン) | 693 |
専門職 (コンサルタント・士業・金融・不動産) | 3,048 |
ITエンジニア (システム開発・SE・インフラ) | 10,849 |
エンジニア (機械・電気・電子・半導体・制御) | 6,148 |
素材・化学・食品・医薬品技術職 | 1,300 |
建築・土木技術職 | 6,970 |
技能工・設備・交通・運輸 | 2,125 |
医療・福祉・介護 | 862 |
教育・保育・公務員・農林水産・その他 | 663 |
※求人数調査日:2020年11月25日
⑤「こだわり条件別」の求人数は?
編集部:中塚
「社会人経験10年以上歓迎」「フリーターから正社員を目指す」など、転職希望者のタイプに合わせて様々な条件が用意されています。
土日祝休み | 3,134 |
---|---|
年間休日120日以上 | 30,112 |
完全週休2日制 | 3,016 |
月平均残業時間20時間以内 | 3,189 |
フレックス勤務OK | 8,729 |
定時退社 | 634 |
時短勤務OK | 267 |
転勤なし | 3,752 |
在宅勤務OK | 370 |
副業OK | 135 |
ノルマなし | 2,608 |
未経験者歓迎 | 8,630 |
職種未経験歓迎 | 4,800 |
業界未経験歓迎 | 5,667 |
社会人未経験歓迎 | 2,795 |
学歴不問 | 4,319 |
フリーターから正社員を目指す | 3,596 |
第二新卒歓迎 | 6,451 |
女性が活躍中 | 4,330 |
女性管理職登用あり | 1,733 |
女性従業員4割以上 | 1,019 |
子育てママ活躍中 | 1,584 |
育児・介護休業取得実績あり | 752 |
社会人経験10年以上歓迎 | 28,560 |
英語・中国語など語学を活かす | 2,782 |
管理職・マネジメント経験歓迎 | 2,968 |
※求人数調査日:2020年11月25日
リクナビNEXTの「おすすめポイント」を紹介
編集部:中塚
リクナビNEXTのおすすめポイント
【おすすめポイント①】求人数が業界トップクラス
画像引用元:リクナビNEXT
「リクナビNEXT」は人材業界大手の株式会社リクルートが運営しており、数ある転職サイトの中でも求人数はトップクラスです。
なかでも、「正社員」の求人が豊富で、求人数は全体の90%以上を占めています。
正社員への転職を目指している方にはおすすめの転職サイトです。
【おすすめポイント②】求人検索の「絞り込み検索機能」が充実
画像引用元:リクナビNEXT 求人情報検索トップ
「リクナビNEXT」は、求人検索画面の「検索条件」が細かく設定されているので、希望する条件に合わせて絞り込み検索がしやすいのが特徴です。
希望条件の中には、「土日祝休み」「学歴不問」といった定番の求人条件はもちろん、「従業員数」「企業の設立年数」「離職率5%以下」といった細かい条件を設定することが出来ます。
仕事を探すときに、会社の社風や特徴を重視したい方におすすめです。
【おすすめポイント③】本格的な自己分析ツール「グッドポイント診断」が無料で利用できる
画像引用元:リクナビNEXT グッドポイント診断
「グッドポイント診断」は、リクナビNEXTを運営する株式会社リクルートが独自に開発した本格的な診断サービスです。
所要時間20~30分程度のインターネット上の診断で、あなたの性格や特徴を分析し「あなたの強み」を客観的に診断してくれる機能です。
客観的な診断結果から「自分のアピールポイント」や「自分の長所・短所」を確認することができます。
グッドポイント診断を受けたことがある方の中には、診断結果を自己PR文や面接での受け答えに活用している方が多くいます。
【おすすめポイント④】「スカウトサービス」を設定すると、企業や転職エージェントから直接オファーが来る可能性がある
画像引用元:リクナビNEXT オファーを待つ
スカウトサービスを設定すると、あなたに興味を持った企業や転職エージェントから直接オファーの連絡が来ます。
あなたが登録した「スカウトレジュメ」という情報を確認し、あなたの職務経歴や自己PR文に興味を持った場合、企業や転職エージェントから直接「こういった仕事に興味はありませんか?」「面接に来ませんか?」といった連絡がくるという仕組みです。
【おすすめポイント⑤】全国各地で転職フェア(合同企業説明会)を定期的に実施している
画像引用元:リクナビNEXT 転職フェア
「リクナビNEXT」では、全国各地で転職フェアや合同企業説明会を実施しています。
企業の担当者と直接会話が出来るチャンスですので、転職活動中の方には是非参加していただきたいイベントです。
開催地や開催日など詳しい情報については、「リクナビNEXT」公式サイトの情報をご確認ください。
【おすすめポイント⑥】転職成功ノウハウ(コラム記事)が充実している
画像引用元:リクナビNEXT 転職成功ノウハウ
「転職成功ノウハウ」ページには、以下のような転職に関する情報が数多く掲載されています。
- 転職活動のポイントをまとめた「転職ガイド」
- 転職でよくある質問をまとめた「転職Q&A」
- 転職の専門家によるコラムや、企業へのインタビュー記事が載っている「みんなの転職」
初めての転職活動で不安がある方や、面接に自信がない方、転職活動に関する情報を集めたい方など、様々な方に役立つ情報が満載です。
リクナビNEXTの「よくある質問」をまとめて紹介
編集部:中塚
- Q.「リクナビNEXT」と「リクルートエージェント」の違いは?(▼詳細)
- Q.メール配信の数を減らしたい(▼詳細)
- Q.メール配信を停止したのに、まだリクナビNEXTからメールが届く(▼詳細)
- Q.「気になるリスト」ってなに?(▼詳細)
- Q.リクナビNEXTの「レジュメ公開ブロック」機能って?(▼詳細)
- Q.リクナビNEXTのアプリはある?(▼詳細)
- Q.リクナビNEXTは信用できるサイト?(▼詳細)
- Q.新卒者は使えるサイト?(▼詳細)
- Q.第二新卒の人は使えるサイト?(▼詳細)
- Q.履歴書や職務経歴書を作成する機能はある?(▼詳細)
- Q.リクナビNEXTのCMに出ている芸能人は誰?(▼詳細)
- Q.リクナビNEXTの退会方法は?(▼詳細)
Q.「リクナビNEXT」と「リクルートエージェント」の違いは?
「リクナビNEXT」と「リクルートエージェント」はどちらも株式会社リクルートが運営するサイトです。
それぞれの「サイトの特徴」や「会社概要」をまとめましたので、ご確認ください。
リクナビNEXTの特徴 |
---|
【こんな人におすすめ!】 ・自分の好きなタイミングで求人検索や応募を行いたい方 ・1人で転職活動を行いたい方 【サービスの内容】 ・無料の適性診断「グッドポイント診断」 ・転職活動に役立つ記事やノウハウが充実 ・全国各地で「合同企業説明会」などの転職フェアを実施している |
リクルートエージェントの特徴 |
---|
【こんな人におすすめ!】 ・転職活動を第三者にサポートしてもらいたい方 ・企業との連絡を行うのが苦手な方 【転職支援サービスの内容】 ・希望条件に沿って求人紹介 ・履歴書や職務経歴書の添削 ・企業と面接日などの日程調整の代行 ・企業との年収など条件交渉の代行 |
リクナビNEXT | リクルートエージェント | |
---|---|---|
利用料金 | 無料 | 無料 |
公開求人数 | 45,488件 | 102,321件 |
非公開求人数 | なし | 116,529件 |
転職支援サービス | × | ○ |
スカウトメール | ○ | ○ |
公式アプリ | ○ | ○ |
登録者数 | 約870万人 (2018年12月末時点) |
約87万9000名 (2018年度実績) |
取引社数 | 不明 | 約1万9000社 (2019年3月末時点) |
※求人数調査日:2020年11月25日
Q.メール配信の数を減らしたい
リクナビNEXTの利用者の中には「リクナビNEXTから来るメールの数が多くで困る」と感じている方が多くいます。
「メールの数を減らしたい」「メール配信を停止したい」という方は、下記の手順でメールの配信設定を変更しましょう。
リクナビNEXTのメール配信の停止設定方法 |
---|
①リクナビNEXTにログインする ②「各種設定」をクリックする ③「各種設定ページ」の「情報配信設定」に記載されている下記の5つの項目のうち、不要なものを「配信する」を「停止する」に変更する ・新着求人お知らせメール ・気になるリストお知らせメール ・「企業からの気になる」お知らせメール ・注目求人セレクト便 ・かしこい転職プロジェクト |
詳しくはリクナビNEXTの公式サイトのQ&Aページをご確認ください。
Q.メール配信を停止したのに、まだリクナビNEXTからメールが届く
「メール配信を停止したのに、まだメールが届いて困っている」という方は、リクナビNEXTの会員IDを複数持っていないかの確認が必要です。
リクナビNEXTから届くメールに記載されている「会員番号(ID)」と、リクナビNEXTのサイトにログイン画面に表示されている「会員番号」が一致しているか確認しましょう。
異なる場合は、リクナビNEXTから届いたメールに記載されている会員番号(ID)で、再度リクナビNEXTにログインし、メールの配信設定を解除してください。
詳しくはリクナビNEXTの公式サイトのQ&Aページをご確認ください。
Q.「気になるリスト」ってなに?
画像引用元:リクナビNEXT 気になるリスト機能追加のお知らせ
「リクナビNEXT」では、気になる求人や、良いなと感じた求人を「気になるリスト」に登録することができます。
ブックマークと同じような機能で、気になる求人を後日まとめて見返すときに便利です。
また、あなたが「気になるリスト」に登録している企業の担当者が、あなたのプロフィールに興味を示した場合、企業から直接オファー連絡が来ることもあります。
詳しくはリクナビNEXTの公式サイトの情報をご確認ください。
Q.リクナビNEXTの「レジュメ公開ブロック」機能って?
リクナビNEXTの「レジュメ公開ブロック」とは、現在あなたが就業中の企業など、特定の企業にあなたの情報を表示しないように設定する機能です。
リクナビNEXTに登録している企業は基本的に、リクナビNEXT登録者の氏名や電話番号など個人を特定できるものを除いた「職務経歴書」や「現在勤務している会社の大まかな情報」を閲覧することができます。
就業中の企業や過去に在籍していた企業を「レジュメ公開ブロック」に設定することで、あなたが転職活動を行っていることがバレる可能性が低くなり、また、就業中の企業や過去に在籍していた企業かスカウトオファーが届くことを回避できます。
「レジュメ公開ブロック」には、最大10社分の企業を設定することが出来ます。
詳しくはリクナビNEXTの公式サイトのQ&Aページをご確認ください。
リクナビNEXT-「レジュメ公開ブロック」とは?
リクナビNEXT-スカウトを利用したいが、現在の勤務先に知られたくない
リクナビNEXT-スカウトレジュメはどのようにみられているのか?
Q.リクナビNEXTのアプリはある?
画像引用元:リクナビNEXT リクナビNEXTアプリリニューアル
リクナビNEXTでは公式アプリを展開しています。
外出先でも気軽に求人検索が出来るほか、あなたの希望に合った求人が新着した場合、通知が届きアプリで簡単に求人をチェックすることが出来ます。
Q.リクナビNEXTは信用できるサイト?
「リクナビNEXT」は人材業界最大手の株式会社リクルートが運営しており、転職に関連したサービスを長年に渡り提供している実績があり、安心して利用できるサイトです。
また、リクナビNEXTを利用している人は約870万人と国内最大級の会員数を誇っています。
多くの転職希望者に活用されているという実績からも「信用できるサイト」と言えます。
Q.新卒者は使えるサイト?
来春、大学や専門学校を卒業する新卒の方や、卒業したばかりの方も「リクナビNEXT」の利用は可能です。
ただし、新卒の方を対象とした求人数は少ないため、新卒の方には株式会社リクルートが運営する新卒者向けの就活サイト「リクナビ2021」の利用をおすすめします。
Q.第二新卒の人は使えるサイト?
「リクナビNEXT」は第二新卒の方におすすめの転職サイトです。
第二新卒の方向けの求人数は「6,451件」と豊富に取り扱っています。(※求人数調査日:2020年11月25日時点)
Q.履歴書や職務経歴書を作成する機能はある?
リクナビNEXTに、あなたのプロフィール(職歴・学歴・資格など)を登録すると、そのデータをもとに履歴書や職務経歴書を作成できます。
応募したい企業に合わせて、志望動機や自己PR文を追記するだけで、簡単に履歴書や職務経歴書が完成します。
詳細はリクナビNEXT公式サイトの情報をご確認ください。
リクナビNEXTのCMを見たい方はYouTubeの「リクナビNEXT公式チャンネル」で確認することができます。
Q.リクナビNEXTのCMに出ている芸能人は誰?
2021年3月時点で、リクナビNEXTのCMやポスターに出演しているのは、女優の広瀬すずさん、俳優の遠藤憲一さんと鈴木福さんです。
リクナビNEXTの最新のCMは、YouTubeの「リクナビNEXT公式チャンネル」で確認することができます。
また、リクナビNEXTのCMにはこれまでに俳優の大泉洋さん、女優の大政絢さん、山本美月さん、玉城ティナさんなどが起用されています。
Q.リクナビNEXTの退会方法は?
リクナビNEXTの退会方法は、パソコン、スマートフォン、アプリによって異なります。
ご利用状況に合わせて、ご確認ください。
リクナビNEXTを利用した人の感想は?
転職サイトの口コミや評判をまとめたネット記事を読んだり、Twitterや5ch(2ch)の書き込みを確認しても、本当に正しい評価なのかわからないですよね。
「その口コミって、本当に登録している人が書いてるの?サクラはいないの?」
と疑ったことはありませんか?
口コミや評判は、転職サイトを選ぶ上で重要なポイントになるので、実際に利用した方の意見だけを知りたいですよね。
そこで、この記事では口コミの回答をくださった方が、リクナビNEXTへ正式登録していることを確認してから、口コミを掲載しています。
口コミの調査方法は、以下の通りです。
口コミ調査の概要
クラウドワークスのアンケート機能を使用し、転職サイトを利用して転職活動を行ったことがある方を対象にアンケート調査を行いました。
転職サイトに正式登録しているかの判断は、転職サイトのログイン画面の画像や、転職サイトからの配信メールなどの画像を元に確認しています。
正式登録しているかの判断に使用した画像は、個人情報保護の観点から、一部を黒塗り等の加工をした上で公開しています。予めご了承ください。
リクナビNEXTを利用した人が感じた「よくある口コミ」
まずは、リクナビNEXTに登録している方から寄せられた口コミの中で、「よく寄せられる口コミ」をまとめましたので、ご確認ください。
【よくある良い口コミ・評判】
- 他の求人サイトに無い求人を見ることができる
- 大手企業だけでなく、中小企業の求人も多い
- スカウトメールや、希望条件に合った求人がメールがで送られてくるので、自分で仕事を探す手間が省けた
- 「グッドポイント診断」が自己PRの作成に役立った
- エージェントからグイグイ連絡が来るのが苦手な人におすすめ
【よくある悪い口コミ・評判】
- 求人の検索機能が分かりにくい
- 求人数が多いので、絞り込みに時間が掛かる
- 配信メールの量が多い、希望条件に当てはまらない求人が送られてくる
- 条件が良い求人に対して、「条件は本当か」「ブラック企業ではないのか」の見極めが難しい
次にリクナビNEXTを実際に利用している方から寄せられた口コミを紹介します!
【本人確認済み】リクナビNEXTの良い口コミ・悪い評判
ここからは、リクナビNEXTに正式登録をして、実際に利用している方から寄せられた口コミを詳しく紹介します。
- リクナビNEXTの良い口コミ・評判(総合評価3点以上)
- リクナビNEXTの悪い口コミ・評判(総合評価2点以下)
※クリックすると該当箇所まで移動します
編集部:中塚
この記事にある口コミは、あくまでも参考のひとつとしてご覧ください。
転職サイトを利用した人の考え方や、転職活動の結果には個人差があります。
口コミを寄せていただいた方にとっては相性が悪い転職サイトであっても、あなたにとっては最良の転職サイトである可能性があります。
リクナビNEXTの良い口コミ(総合評価3点以上)
※総合評価で3点以上を良い口コミとしています。
神奈川県/男性(42歳)
※「転職エージェントへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシーの為、IDと名前は隠して頂いています。
登録した拠点名を教えてください
リクルートキャリア 横浜支社
この転職エージェントを利用して、良かったと感じた点はありますか?
キャリアシートの作成方法を指導してくれたこと
この転職エージェントに対して、不満を感じた点はありますか?
登録後はあまり連絡がないこと
【求人評価】この転職エージェントから「紹介された求人」や「サイトに掲載されている求人情報」を評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
担当個人のスキルに関係なく、会社のマニュアルはしっかりできているため、指示が明確でキャリアシートの作成が簡単だったこと。
【サポート評価】この転職エージェントの担当者の対応を評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
機械的ではあったものの、それなりに会社のマニュアルどおりに作業してくれたため、自分のタスクが明確で前向きに取り組むことができた。
【総合評価】この転職エージェントを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
求人内容が毎回同じで、興味のある求人がなかったこと。そして、毎回届く求人は有名な不動産関係のブラック企業で、この求人だったら、わざわざエージェントサイトで紹介してもらわなくても、っと思ってしまう。現実的に今よりもキャリアアップを目指すのは難しいのかなっと感じています。
この転職エージェントを通じて転職することができましたか?
転職できなかった(2019年9月頃)
東京都/女性(27歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシーの為、IDと名前は隠して頂いています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
様々な企業の情報を紹介してくださる
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
サイトのマイペースが分かりにくい
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:5点(非常に満足している)】
紹介いただいた企業や内容に満足しているから
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:5点(非常に満足している)】
登録しているだけで企業情報がどんどん送られてくる手軽さ。自身の職務経歴や希望について整理しながら入力できる点、自身の情報を入力することでより自分にあった起業が紹介される点が働きながらの転職活動で時間が割けないなかでも効率的で魅力であったためです。
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できなかった(2019年4月頃)
東京都/女性(25歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシーの為、IDと名前は隠して頂いています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
エージェントサービスが無料だったこと。
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
希望の求人がなくゴリ押しの面談だったこと。
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
福利厚生が良く年収の高い求人が多かったこと。
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
エージェントサービスが無料で職務経歴書や履歴書の添削や面接の対策などを無料でして頂け、多くの求人を紹介していただけて求人検索などの手間が省けたこと。
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できなかった(2019年4月頃)
千葉県/女性(23歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシーの為、IDと名前は隠して頂いています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
求人の情報数が多いこと
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
メルマガが多いことです
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
特に不便したことがない
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
転職の就職情報だけでなく、履歴者の書き方や面接方法、転職に関するさまざまな情報もあるので安心して転職活動に専念することができました。転職を考えるときはまたこちらのサイトを利用すると思います。
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できなかった(2018年3月頃)
静岡県/男性(40歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシーの為、IDと名前は隠して頂いています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
ハローワークにない求人内容があったことです。
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
地元の求人数が少ないことです。
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:3点(普通)】
この求人で希望の転職先を見つけることはなかったためです。
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:3点(普通)】
長い期間、こちらの転職サイトをチェックしていたが新たな求人が少なかったと思います。また、職種や業種も自身が希望するものが少なかったです。また、中小企業の求人があっても良いかと思いました。
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できなかった(2017年6月頃)
北海道/男性(30歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシーの為、IDと名前は隠して頂いています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
大手の為、登録をしておけばスカウトがかなり来ること
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
求人情報の案内メールが多い
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:3点(普通)】
自分の希望とする職種に出会うことが出来なかったため
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:3点(普通)】
求人数は多いが、地元に特化した求人はなく、他求人サイトで募集があるものも表示されないこともしばしば。大手企業への就職を目指すのであれば、良いと思うが、地元に特化した求人、コアな職種を目指すのであれば、他サイトも並行して利用するのがベストだと思う
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できなかった(2020年1月頃)
福岡県/男性(26歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシーの為、IDと名前は隠して頂いています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
オファーが定期的に来る
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
いまのところありません。
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
自分のプロフィールにあった仕事を紹介してくれる
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
これからも転職について考える事があると思うので、経歴としてプロフィールに残しておくと、万が一また転職を考えた時に活用できると思ったからです。
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できなかった(2020年1月頃)
女性(36歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシーの為、IDと名前は隠して頂いています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
企業に応募した後にスムーズにサイトを通してやり取り出来る。サイトの中でメールのやりとりが可能です。
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
不要なメールを選択して外せないところが不満です。
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
大手のサイトで求人も希望のものもありました。
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
希望の企業が見つかり何度か実際に面接にまで行くことが出来ました。応募から面接までもサイトを通してスムーズでしたし、後は自分次第で就職出来たと思います。今後も利用します。
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できなかった(2018年頃)
女性(27歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシーの為、IDと名前は隠して頂いています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
希望の求人が多くあった。
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
応募して連絡がない所もあった。
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
希望していた事務職の求人がまあまああったから。
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
結果的に内定をもらえ、転職活動を終了することができました。アプリでも使い方は簡単で使いやすかったです。応募後にこちらの面接希望日時を提示できるので面接調整もわりとスムーズにできた。
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できた(2019年9月頃)
転職前の仕事「前職は電材関係の専門商社の総務事務|年収340万円」
転職後の仕事「ペットフードの受発注事務|年収これから就業予定のため未定(推定340万)万円」
男性(24歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシーの為、IDと名前は隠して頂いています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
紹介してくれる職種が多い
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
スタッフの対応も良かったので特にありません。
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
転職がスムーズに進んだからです。
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
自分の希望した条件を細かく設定できるおかげで転職先選びがしやすかったです。メールでのやり取りでしたが仲介で入ってくれたスタッフさんの対応もとても親切でした。
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できた(2014年7月頃)
転職前の仕事「メディア関連 映像制作|年収300万円」
転職後の仕事「不動産内装業|年収350万円」
男性(30歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシーの為、IDと名前は隠して頂いています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
求人の数がとにかく多い
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
スカウト機能があまり使えない
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:5点(非常に満足している)】
専門職で探しましたが、多く見つかりました。
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:5点(非常に満足している)】
私は不動産専門職で探していましたが、地域などを絞り込んで探しても結構な数の求人が見つかりました。今はそこで見つけた職場でそれなりに長く働けているので、満足しています。
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できた(2015年4月頃)
転職前の仕事「不動産営業職|年収400万円」
転職後の仕事「不動産専門職|年収550万円」
男性(47歳)
※「転職サイトへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシーの為、IDと名前は隠して頂いています。
この転職サイトを利用して、良かったと感じた点はありますか?
定期的にメルマガが送らてくる。希望条件にマッチする求人があれば届くマッチングメールがある。転職ノウハウについての記事やコラムが豊富。
この転職サイトに対して、不満を感じた点はありますか?
『募集・採用においての年齢制限は、法律で定められた例外事由を除き禁止されているため、企業が年齢を絞って送ることができない仕組みとしています。 そのため年齢条件の合致しない応募歓迎が届く場合があるございます。』としているが、現実に(例外事由に該当する)年齢制限の求人があるので、対象外の求人の案内、メールが届いてしまう。
【求人評価】この転職サイトに掲載されている求人情報を評価すると何点ですか?
【評価:3点(普通)】
けっこう詳しく掲載されているのは良い。しかし、これは求人企業が悪いと思うが、時々、仕事の内容がよく分からない求人がある。
【総合評価】この転職サイトを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:3点(普通)】
既に述べたように、定期にメルマガが配信され、マッチングメール等の設定ができ、転職ノウハウの記事等も充実していてなかなか良いサイトだとは思うが、実際には転職できなかった。Webの場合、かなり応募者が多いので採用に至るのは困難だと思われる。また、ある程度の実績、能力がある人向けのサイトという気がする。
この転職サイトを通じて転職することができましたか?
転職できなかった(2011年10月頃)
愛知県/男性(52歳)
※「転職エージェントへの登録」が確認できる画像を送っていただきました。プライバシーの為、IDと名前は隠して頂いています。
登録した拠点名を教えてください
株式会社リクルート
この転職エージェントを利用して、良かったと感じた点はありますか?
こまめに連絡が来る。
この転職エージェントに対して、不満を感じた点はありますか?
不必要なメッセージがたくさん来る
【求人評価】この転職エージェントから「紹介された求人」や「サイトに掲載されている求人情報」を評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
必要なメッセージが送られてくるから
【サポート評価】この転職エージェントの担当者の対応を評価すると何点ですか?
【評価:4点(まあまあ満足している)】
必要なメッセージが送られてくるから
【総合評価】この転職エージェントを総合的に評価すると何点ですか?
【評価:3点(普通)】
必要なメッセージが送られてくるから、それに対して、丁寧に答えてくれるから、今後に向けて必要な情報を教えてくれるから、今後もこのサイトを利用していきたいと考えています
この転職エージェントを通じて転職することができましたか?
転職できなかった(2019年4月頃)
東京都/男性(27歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
企業側からオファーを掛けてくれるのが良かったです。また書類添削等のサービスも充実している印象を受けました。
リクナビNEXTの悪かった点は?
他の転職サイトよりも求人数が多いため、絞り込みに時間が掛かってしまうデメリットがありました。
求人情報についての評価は?
【評価:5点】大手企業だけでなく中小企業の求人も多彩に用意されていて、面接までのステップが明確に記載されているのが良かったためです。
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:4点】例文や返信の仕方が記載されていて、企業へのメッセージを素早く行えたためです。
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:4点】「求人数が豊富で有名企業への転職を行いたいならリクナビネクストはお勧めだよ」と答えます。
現在の転職活動状況は?
転職活動中
転職前の仕事と年収は?
不動産営業職(年収301万円~年収400万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
転職サイトの最大手というイメージがあったため
リクナビNEXTを何で知ったのか?
インターネットでの検索
リクナビNEXTに登録した理由は?
20~30代の求人が豊富に掲載されていて、有名な企業の募集や採用ページを多く見かける事が出来たため
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
マイナビ転職
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
熊本県/男性(41歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
スカウトメールや気になる求人を送信してくれる点
リクナビNEXTの悪かった点は?
特に無し
求人情報についての評価は?
【評価:4点】熊本県で転職希望なのですが、県外勤務のスカウトメールなどを送ってくるため。
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:5点】頻繁にスカウトメールが送られてきて、選択の幅が広がるため。
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:4点】登録しておいて損はないサイト。
現在の転職活動状況は?
一旦諦めた
転職前の仕事と年収は?
情報サービス業、課長(年収401万円~年収500万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
業務量に不平等さを感じ、給与にみ合わなかったため
リクナビNEXTを何で知ったのか?
インターネット
リクナビNEXTに登録した理由は?
情報量が豊富そうだったから
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
なし
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
青森県/男性(34歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
大手企業の求人しかないが、転職エージェントからあれこれ言われないので、先入観がなく応募できたこと。
リクナビNEXTの悪かった点は?
特にないが、転職に関するスキルがないと難しいと思った。転職エージェントと合わせて活用するといいと思う。
求人情報についての評価は?
【評価:3点】有名なブラック企業がかなり多い。(8割くらい)
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:3点】応募企業とのやりとりに使った程度で、そのほかは役に立ってない。
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】使ったことがない。
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:4点】気軽に応募できるので、とりあえず登録してみたら?と言う。
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
医療製品の商社、営業職(年収401万円~年収500万円)
転職後の仕事と年収は?
食品業界(年収401万円~年収500万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
サービス残業が月50時間以上あり、割に合わなかった。
転職した求人はどこからの紹介か?
リクナビNEXT
リクナビNEXTを何で知ったのか?
登録するかなり以前から知っていた。
リクナビNEXTに登録した理由は?
当時はリクナビとマイナビくらいしか知らなかったため。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
パソナキャリア
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
なし。
岐阜県/男性(44歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
オファーが来る。
リクナビNEXTの悪かった点は?
必要がなくなっても、ずっとメールが来る。
求人情報についての評価は?
【評価:3点】勤務地を岐阜希望にしても、名古屋の仕事を紹介されたりする事が多々あったから。
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:2点】頻繁に来るので、少しうざったいです。
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:3点】まぁまぁかな?
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
経営コンサルタント( ~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
フリーエンジニア(WEB関係の仕事が多いです。WordPressでのサイト作成等)~年収300万円
なぜ転職しようと思ったのか?
前の仕事が契約社員で契約期間満了に伴い辞める事になったからです。
転職した求人はどこからの紹介か?
リクナビNEXT(ハローワーク同時掲載案件)
リクナビNEXTを何で知ったのか?
ネット検索
リクナビNEXTに登録した理由は?
大手であるリクルートがやっているサイトだからです。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
なし。
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
長崎県/男性(27歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
応募した企業とのメール等のやり取りがしやすい点
リクナビNEXTの悪かった点は?
掲載されている求人が派遣社員募集のものばかりな点
求人情報についての評価は?
【評価:3点】正社員の求人を探していたのですが、圧倒的に派遣の求人が多いこと。掲載されている求人情報では給与面など大変良く見えるように掲載されていましたが、その企業での入社試験を受け、条件等を提示されたのですが、納得のいくものではなかった為。
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:5点】テンプレートなどが豊富でメールのやり取りに不安があっても困る事がおかげで少なくなりました。
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:3点】派遣の求人が多いけど、しっかり探せばいい求人も見つかるよ
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
家電メーカー 製造業(年収301万円~年収400万円)
転職後の仕事と年収は?
硝子 製造業(年収401万円~年収500万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
元の会社の給料面での不安が強くあり、転職サイトへ登録しました。
転職した求人はどこからの紹介か?
ハローワーク
リクナビNEXTを何で知ったのか?
求人検索サイトインディードで応募したい求人があり、その求人の応募するにあたってリクナビnextへの登録が必要となり、その時知りました。
リクナビNEXTに登録した理由は?
インディードでの求人検索の際に気になった掲載求人がリクナビnextのものだった為
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
エン転職、doda
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
神奈川県/男性(25歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
かなり特殊な求人があって、こんな仕事もあるんだなと認識できたのが良かったです。
リクナビNEXTの悪かった点は?
私は前職の経験があまり長くなかったのですが、リクナビNEXTの求人は比較的、経験のある方の募集が多いので、応募出来る企業が少なかったので少し失敗したと思いました。
求人情報についての評価は?
【評価:3点】数はそこそこありますが、一つ一つの質はあまり良くないように思います。その割に経験者を求めているので、この点数にしました。
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:3点】メール限定求人と言いつつ、それほどいい求人ではなかったです。メール自体も、スマホだと少しレイアウトの問題か見辛い。
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない。
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:3点】経験ある人が使うにはいいけど、一つ一つの求人をしっかり吟味した方がいい。
現在の転職活動状況は?
転職活動中
転職前の仕事と年収は?
金属を扱う商社で、営業の平社員をしておりました。(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない。
なぜ転職しようと思ったのか?
前職はハローワークの紹介で就職しました。 しかし、ブラックに近い企業だったので、次は失敗しないようにと登録しました。
転職した求人はどこからの紹介か?
※転職した方のみ
リクナビNEXTを何で知ったのか?
興味のある企業の求人を掲載しているサイトを探したらみつけました。
リクナビNEXTに登録した理由は?
やはり、興味のある企業の求人が掲載されていたことが一番大きい理由です。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
Re就活 エン転職 就職shop等
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない。
千葉県/男性(39歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
情報数の多さ。自分の希望している職種を毎週メールでお知らせいただきましたが、やはり企業数が他のサイトより多いですし、自分が応募したいと思う会社が多かった気がします。
リクナビNEXTの悪かった点は?
メールが頻繁にくるので、閲覧するのに時間がかかる。
求人情報についての評価は?
【評価:4点】応募した企業から返信が何も無いという事があった為。
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:4点】情報数が多いのは良いが、メール数が多すぎる。
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない。
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:4点】他のサイトより大手企業の求人もあるし、情報数が多いので一番安定しているサイト。
現在の転職活動状況は?
一旦諦めた
転職前の仕事と年収は?
分譲住宅を販売(設計、施工共)にて街づくりを担う庭の設計、現場管理を担当しています。(年収601万円~年収700万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
社会人になり十数年が経過し、当時勤めていた会社が3社目でした。住宅営業をしていたのですが、自分がこの先50歳、60歳になった時に営業職をしている想像ができませんでした。そもそも、設計やデザインがやりたかったので40歳という年齢が迫ってきた時に、社会人の折り返しの年齢でやりたい事をやろうと思ったのがきっかけです。
リクナビNEXTを何で知ったのか?
TVCM
リクナビNEXTに登録した理由は?
リクナビネクスト以外にもエンジャパン、マイナビにも登録していました。ただ、情報数が多い気がしたので、リクナビネクストメインてました。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
エンジャパン、マイナビ。リクルートエージェント、エンエージェントにも登録して面談していました。
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない。
愛知県/男性(38歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
全く初めての転職だったので、職務経歴書を書くなど履歴書だけでは収まらない内容を書いて自分をアピールできる点は助かりました。
リクナビNEXTの悪かった点は?
ざっくりとした検索で募集かけると、全然希望もしていない業界からもしつこいぐらいにオファーメールが届く。ある程度しぼらなければと思いました
求人情報についての評価は?
【評価:4点】さすがに大手のサイトなので希望職種をきっちりしぼって、職務経歴書もキチンと書いたらちゃんと希望職種の所からオファーはきました
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:4点】登録はしておいていいとは答えます。ただ他のサイトも幾つか登録したほうがいいとも答えます
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
食品製造業 商品開発 主任(年収301万円~年収400万円)
転職後の仕事と年収は?
食品製造業 生産管理職 主任(年収401万円~年収500万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
前職場の会社の今後の方向が先行きがないと感じたため
転職した求人はどこからの紹介か?
マイナビ
リクナビNEXTを何で知ったのか?
転職でのランキング上位にあって。
リクナビNEXTに登録した理由は?
転職で検索してひっかかったので、あとは大手なので安心であること、他の友人も使用している所
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
マイナビ エン・ジャパン
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
茨城県/女性(30歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
実際に大手の企業が多く掲載されていた。大手企業からのスカウトが届いた。
リクナビNEXTの悪かった点は?
特には無いが、沢山メールやメッセージ、スカウトが届くので、転職前の企業で勤務しながらそれを精査するのが大変だった。
求人情報についての評価は?
【評価:5点】非公開の求人情報をもつ企業からのスカウトがあった
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:4点】メールの送付数が多いと感じたため
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:5点】30分ほど時間がかかって大変だったが、自分自身が認識していない、自己PRポイントが分かった。客観的に自分を見ることができて、面接の際に使えそうなエピソードを作成するのが容易になった。
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:5点】大手に転職したいならおススメ。でも、勤務地にこだわりがあるとしたら(地元から転勤できないなら)全国転勤有りの大手企業が多いので希望に合う案件は無いかもしれない。細かいこだわりはエージェントに相談した方がいい。
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
小売業 web制作担当、EC運用担当 (役職無し)(年収301万円~年収400万円)
転職後の仕事と年収は?
教育関係のweb制作業務。役職無し(~年収300万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
以前の会社(小売の前に勤めていたweb制作会社)の勤務時間が長く、残業手当も発生しない状況だった為。定時になるとタイムカードを打刻し、その後22時まで残業していた。ライフワークバランスの充実を考えて小売業のインハウスデザイナーへと転職した。
転職した求人はどこからの紹介か?
企業HPを見て直接連絡した
リクナビNEXTを何で知ったのか?
新卒で就職活動をした際にリクナビNEXTの存在も併せて知った。
リクナビNEXTに登録した理由は?
リクナビNEXTは掲載費用が割高と聞いており、大手企業が多く掲載されていると転職済の知人から聞いていた。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
エン転職
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
京都府/男性(31歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
応募して反応あるから良い
リクナビNEXTの悪かった点は?
ない
求人情報についての評価は?
【評価:3点】地元のが少ない
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:3点】あまり求人に変化少ない
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:5点】自身がどういう性格かそういう部分もあるのかと感じた
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:4点】良いよ。
現在の転職活動状況は?
転職活動中
転職前の仕事と年収は?
アルソック(~年収300万円)。現在はアルバイトしながら正社員の転職活動中(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
契約社員から正社員が10年必要だった為
リクナビNEXTを何で知ったのか?
転職サイトのランキング
リクナビNEXTに登録した理由は?
良さそう
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
マイナビなど
希望の条件に合った求人はあったか?
なかった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
岐阜県/女性(28歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
全く知らない業界からオファーが届いたことがあり、いろいろな仕事があるということが知れたことです。
リクナビNEXTの悪かった点は?
同じ企業から何度もオファーが届き、内容も自分が希望している企業とはかけ離れたものだったため、オファーを送っている基準が分からず疑問を持ったことです。
求人情報についての評価は?
【評価:3点】求人掲載数が多いのは魅力的だったのですが、条件がいい求人は「本当なのか?」と疑うほど好条件であったため、ブラック企業かどうかの見分けをつけることが難しかったです。
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:2点】使わなくなっても毎日のようにメールが届いていたので、うんざりしました。
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していません。
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:3点】あまりおすすめしません。
現在の転職活動状況は?
一旦諦めた
転職前の仕事と年収は?
主婦(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していません
なぜ転職しようと思ったのか?
今までやっていた仕事を続けることが出来なくなったため、別の業種を探すために登録しました。
リクナビNEXTを何で知ったのか?
口コミサイトです。
リクナビNEXTに登録した理由は?
口コミサイトにて、取り扱いの求人が多く、企業からオファーが届くと書かれていたためです。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
リクナビエージェント、エン転職
希望の条件に合った求人はあったか?
なかった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していません。
東京都/女性(29歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
案件が多く、いろいろな企業を見ることができた。
リクナビNEXTの悪かった点は?
特になし
求人情報についての評価は?
【評価:4点】特に悪いところはなかったが、他に利用した企業の方がより活用しやすかったから
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:4点】複数登録する転職サイトの1つとしてはオススメする
現在の転職活動状況は?
転職活動中
転職前の仕事と年収は?
事務系企画職、金融、主任(年収501万円~年収600万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
やりたい仕事があったこと。地方への異動を避けたかったこと。営業所での営業への異動を避けたかったこと。
リクナビNEXTを何で知ったのか?
就職活動時に目にしていたので知っていた。
リクナビNEXTに登録した理由は?
最大手だから
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
doda
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
埼玉県/男性(33歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
スカウトが来るので探す手間が省けました。
リクナビNEXTの悪かった点は?
なかなか面接までたどり着かなかった。
求人情報についての評価は?
【評価:3点】求人内容も見やすかった。なかなか採用まで行けなかったので残念だった。
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:3点】見るだけ見た方がいいよと言います。
現在の転職活動状況は?
一旦諦めた
転職前の仕事と年収は?
製造業 技能職(年収401万円~年収500万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
前の職場の人間関係に嫌気がさしてしまい、会社の方針に疑問に感じてしまったから。
リクナビNEXTを何で知ったのか?
インターネット検索
リクナビNEXTに登録した理由は?
登録しないと閲覧できないのでちゃんとしてると思いました。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
Indeed
希望の条件に合った求人はあったか?
なかった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
大阪府/女性(22歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
条件に合う求人があればその都度教えてくれる。
リクナビNEXTの悪かった点は?
勤務地で探す所が大阪市以外と大阪だけしかないこと
求人情報についての評価は?
【評価:3点】勤務地を詳細に選べない為毎回確認しないといけない点。掲載期間がバラバラな点。
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:5点】条件に合う会社をその都度教えてくれるので確認しやすい。
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:4点】すぐに転職をするならオススメです。転職を考えてる時点ではあんまりです。1日にメールが1件程度だから何件も来ない点はオススメ出来ます。勤務地で探すならあんまりですが勤務地はあんまり気にしないならオススメです。
現在の転職活動状況は?
転職活動中
転職前の仕事と年収は?
車の塗装会社の検査員(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
働いてから5年が経つが給料が増えない。次長が威圧的で有給が取れなくなった。残業時間が長い(月60時間前後)
リクナビNEXTを何で知ったのか?
テレビのCM
リクナビNEXTに登録した理由は?
信頼性があると思ったから
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
エン転職
希望の条件に合った求人はあったか?
なかった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
京都府/女性(31歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
求人数が多かったことと、有名企業や大企業の企求人がたくさんあったことです。
リクナビNEXTの悪かった点は?
失敗したと感じたことはありません
求人情報についての評価は?
【評価:5点】求人数が多いため、条件にあう求人が多かったです。
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:1点】メールサービスを利用していません。
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】グッドポイント診断を利用していません。
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:5点】使いやすくて、よいとおすすめします。
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
生命保険会社の外交員(年収301万円~年収400万円)
転職後の仕事と年収は?
アパレルメーカーの営業担当者(年収301万円~年収400万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
保険会社の外交員は収入が不安定なためです。
転職した求人はどこからの紹介か?
Dodaの転職エージェント
リクナビNEXTを何で知ったのか?
インターネットの広告です。
リクナビNEXTに登録した理由は?
とても有名なサイトで、信頼感があったからです。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
Dodaの転職エージェント
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
スカウトサービスを利用しました。多くの企業からオファーがあり、便利でした。
徳島県/女性(26歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
度々メールがくるので、「転職先を探さないと!」と思わせてくれる点
リクナビNEXTの悪かった点は?
全国転勤のある営業職向けの会社が多くて自分が探している条件ではなかった点
求人情報についての評価は?
【評価:3点】自分の就きたいと思う条件の求人がなかったこと。営業職などはたくさんあったので、それを探す人にとっては良いのではないかと思い、中間の3点にしました。
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:4点】メールが度々くるのは良かった!転職意欲とモチベーションをあげるものになったから、4点にしました。
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:4点】登録はしておいた方がいいと思います!
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
事務職(病院勤務)(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
事務職(金融業務)(~年収300万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
より多くの求人情報が知りたかったから
転職した求人はどこからの紹介か?
地元のハローワーク
リクナビNEXTを何で知ったのか?
CM
リクナビNEXTに登録した理由は?
CMでよく見かけたから
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
リクルート
希望の条件に合った求人はあったか?
なかった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
宮城県/女性(41歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
特になし
リクナビNEXTの悪かった点は?
勤務地、職種にもよるが希望するものがない
求人情報についての評価は?
【評価:3点】条件にあう求人がまだ見つからないから
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:3点】可もなく不可もなく。
現在の転職活動状況は?
転職活動中
転職前の仕事と年収は?
保守管理会社の受付総合サポート(年収301万円~年収400万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
現職に不満があったため
リクナビNEXTを何で知ったのか?
サイト検索
リクナビNEXTに登録した理由は?
複数選んだうちの1つです
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
女の転職、doda、はたらいく
希望の条件に合った求人はあったか?
なかった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
埼玉県/女性(27歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
見やすい
リクナビNEXTの悪かった点は?
月給はわかりますが、年収がわからないところです。
求人情報についての評価は?
【評価:4点】怪しげな求人も中にはありましたが、先方と直接やりとりできるので、エージェントを通すよりスムーズだったのは良かったからです。
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:4点】オススメの求人を送ってくれたり、締め切りが近いものを教えてくれたりするのはとてもよかったです。ただ量が多くて埋もれてしまうこともありました。
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していません。
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:4点】エージェントよりスムーズにいくのでオススメと答えます。
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
行政書士事務所の事務(年収301万円~年収400万円)
転職後の仕事と年収は?
広告代理店の営業事務(年収301万円~年収400万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
前職を辞めることになり、半年遊んだ後に、そろそろ働こうと思い、転職サイトへ登録しました。
転職した求人はどこからの紹介か?
リクナビNEXT
リクナビNEXTを何で知ったのか?
インターネット検索
リクナビNEXTに登録した理由は?
リクルートという大手だったこと、アプリが使いやすかったことが理由です。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
リクルートエージェント、doda、en転職、キャリトレ
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していません。
埼玉県/女性(24歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
求人の掲載量が多い
リクナビNEXTの悪かった点は?
社内風景の動画があればよかったです
求人情報についての評価は?
【評価:4点】社内風景動画があればよかったなと思いました。
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:5点】サイト内での取り合いができるので返信きてもすぐに対応しやすい。
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:5点】利用していない
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:4点】サイトの見やすさ、メールだけでのやり取りもできるから忙しくても利用しやすい。
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
アパレル販売員(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
アパレル販売員(年収301万円~年収400万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
やりがいがなかったから。
転職した求人はどこからの紹介か?
女の転職@type とらばーゆ
リクナビNEXTを何で知ったのか?
検索エンジン
リクナビNEXTに登録した理由は?
仕事内容、社員インタビュー、社内環境の記載が分かりやすい、サイト全体的に見やすいから。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
女の転職@type とらばーゆ エン転職
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
熊本県/女性(20歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
色んな企業の情報を見れるから転職を考える際に参考になる
リクナビNEXTの悪かった点は?
ありません
求人情報についての評価は?
【評価:3点】求人情報は多いけど自宅近くを希望しているが面接場所や就業場所が遠い所が多い為
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:5点】オファーが来た時にメールですぐ来るからわかりやすい
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:4点】向こうオファーが来るから転職考えてるなら試してみるのもありだよ
現在の転職活動状況は?
一旦諦めた
転職前の仕事と年収は?
金融業(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
今の仕事の給料が上がり下がりが多くて安定しない為。
リクナビNEXTを何で知ったのか?
バイトを探していた時に見つけた
リクナビNEXTに登録した理由は?
登録したらオファーが来るから
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
なし
希望の条件に合った求人はあったか?
なかった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
宮城県/女性(27歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
大手リクルートの運営という事でまずは安心感。掲載企業も多いように感じました。気になる企業からの通知もあり、アプリで利用していましたがとても使いやすかったです。
リクナビNEXTの悪かった点は?
特に失敗した、とまでは思っていませんが首都圏の求人が多いのに対し、地方の企業の掲載が少ないように感じました。
求人情報についての評価は?
【評価:4点】レスポンスも早く、特に問題なく利用していました。
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していません。
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していません。
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:4点】おすすめすると思います。
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
広告業 営業サポート(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
ウェディングプランナー(~年収300万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
前職会社の倒産に伴い、転職。ハローワークと同時に転職サイトで求人募集を確認していました。
転職した求人はどこからの紹介か?
スタッフサービス
リクナビNEXTを何で知ったのか?
大学の就活時期から知っていたので利用。転職、で検索した際にも大きく出ていた。
リクナビNEXTに登録した理由は?
大手リクルートが運営しているということで安心感がありました。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
マイナビ、リクルートエージェント、エン転職
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していません。
熊本県/男性(37歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
求人数が多く、企業側からどんどんオファーが来ること。苦手とする分野からのオファーもあり、戸惑ってしまうこともあるが、こういう分野の仕事もあるんだと初めて知るような分野からのオファーを受けると、どんな仕事なのか詳しく調べてみたり、よいことが多い。
リクナビNEXTの悪かった点は?
私は営業系の仕事は向いていないと思っており、それ以外を探しているが、オファーに数多く営業系の仕事からのものがはいってくる。また、転勤は不可としているにもかかわらず、就業後に転勤がありますと書かれている企業からオファーが来ることもある。この企業良いなと思っても、その点であきらめざるを得なかったことが何回かある。
求人情報についての評価は?
【評価:4点】色々な分野の職種を見つけることができ、挑戦してみたいと思えるようになった。ただ、仕方のないことだが求人と実際に働いている人の口コミに大きな差がある企業も多く、企業の紹介を鵜呑みにできないことが難しいので4点。
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:3点】多くの情報を送ってくれること、自分は就職活動中だといつも思わせてくれることには感謝。しかし、地元での就職を希望しているのに遠地の仕事を紹介したメールが1日に何度も来ると、ちょっと嫌気がさしてくるので、その分が減点。
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:4点】自分だけでは見つけられないようないい点、悪い点を知ることができた。ありきたりな表現ではあったが、それでも『自分にはこういう面もあるんだ…』と考えさせられるいい機会だった。
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:4点】転職の参考にするサイトの1つとして結構使えるので、登録して損はない、と答えると思う。
現在の転職活動状況は?
転職活動中
転職前の仕事と年収は?
医療系専門学校 講師(年収401万円~年収500万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
教育活動に対して、自分の中で限界を感じ、新たな分野での仕事をしてみたいと感じたから。
リクナビNEXTを何で知ったのか?
他の転職サイトに登録し、職を探していたところ、インターネット上に広告として出てきた。
リクナビNEXTに登録した理由は?
転職サイトを紹介するサイトで、いつもトップクラスの好評価だったため。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
DODA、エン転職、転職サイトのイーキャリア
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
千葉県/女性(30歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
求人数が多かった
リクナビNEXTの悪かった点は?
特にない
求人情報についての評価は?
【評価:5点】条件に合う求人が多くあったため
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:4点】求人数が多いから、一度登録してみて探してみるといいと思うよ
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
広告物などの制作会社でディレクター・エディター(年収301万円~年収400万円)
転職後の仕事と年収は?
編集プロダクションの編集者(年収301万円~年収400万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
長時間労働、休日出勤など労働環境が悪かったため
転職した求人はどこからの紹介か?
リクナビネクスト
リクナビNEXTを何で知ったのか?
CMなど
リクナビNEXTに登録した理由は?
求人数が多くメジャーなため
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
マイナビ転職、エン転職
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
大阪府/男性(35歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
求人数が豊富なため、比較検討がしやすく優先順位がつけやすかったから。
リクナビNEXTの悪かった点は?
新しい求人が次々にアップされるため、いつでも簡単に転職できると勘違いしてしまった点です。
求人情報についての評価は?
【評価:5点】どの求人も会社の雰囲気などわかりやすく記載されているため。
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:5点】絶対おすすめするよ。良い求人多いから。
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
事務職、教育業界(年収501万円~年収600万円)
転職後の仕事と年収は?
事務職、医療業界(年収401万円~年収500万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
転職をしようとしたきっかけは将来的な不安を感じたからです。転職サイトに登録したきっかけは、求人数が豊富だからです。
転職した求人はどこからの紹介か?
リクルートエージェント
リクナビNEXTを何で知ったのか?
インターネットで知りました。
リクナビNEXTに登録した理由は?
業界ナンバーワンの転職サイトだから。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
マイナビ転職
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
愛知県/女性(25歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
多くの求人をすぐに探せて条件に合わせて探してくれるところです。
リクナビNEXTの悪かった点は?
あまりありませんが、メールが沢山来るところです。
求人情報についての評価は?
【評価:2点】働きたい職種で検索したがあまりでてこなかった
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:2点】毎日沢山のメールがきて見きれない。
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:3点】まぁまぁかな?他の転職サイトとあんまり変わらないと思う。
現在の転職活動状況は?
一旦諦めた
転職前の仕事と年収は?
調理員(年収301万円~年収400万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
違う仕事をしたいと思ったからです
リクナビNEXTを何で知ったのか?
インターネット検索
リクナビNEXTに登録した理由は?
まだ学生の頃にリクナビで企業を探していて、興味あるものが多かったので。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
DODA、とらばーゆ、エン転
希望の条件に合った求人はあったか?
なかった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
山梨県/男性(43歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
自分の希望する職業にあった求人の掲載が多く、かつ見つけやすい
リクナビNEXTの悪かった点は?
特にありません
求人情報についての評価は?
【評価:4点】正直、ハローワークの求人よりは、質的に良い求人が多いと思います。
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:5点】メールサービスの内容が的確で、希望条件にあったものが送られてきます。
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:4点】グットポイントは、自分の適正を的確に書いてもらえているが、添付しても自分の就職活動に有利になっているとはあまり思えない。
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:4点】情報量が多く、転職の幅が広がるよ
現在の転職活動状況は?
転職活動中
転職前の仕事と年収は?
製造事務(派遣社員)(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
就業先企業の生産減のよる雇い止め
リクナビNEXTを何で知ったのか?
以前から知っていた
リクナビNEXTに登録した理由は?
自分の希望にあう職種が多く掲載されているので
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
マイナビ転職
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
愛知県/男性(23歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
企業を探しやすい、直接自分で探しやすい
リクナビNEXTの悪かった点は?
特にありません
求人情報についての評価は?
【評価:4点】まだ転職が決まっていないため、いくつか書類が通って面接が受けれているから
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:5点】当てはまる項目がいくつもあり、自分自信のPRなど仕事を探すヒントになると感じました。
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:4点】オススメです
現在の転職活動状況は?
転職活動中
転職前の仕事と年収は?
現在は漫画喫茶でアルバイト(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
仕事が自分に向いていませんでした。また、収入面で不満があったため早いうちに転職しておきたかった
転職した求人はどこからの紹介か?
※転職した方のみ
リクナビNEXTを何で知ったのか?
リクルートのエージェントに登録した際に送られてきたメールで知りました。
リクナビNEXTに登録した理由は?
複数の転職サイトに登録していてその一つ
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
DODA リクルート リクルートエージェント 転職会議
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
東京都/女性(30歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
自分の希望する企業の掲載が多かったから。
リクナビNEXTの悪かった点は?
全く失敗なんてなし!利点のみ!!
求人情報についての評価は?
【評価:5点】時短勤務や残業不可という企業掲載が多数あった。また、在宅勤務できる企業も探していて、他社の転職サイトにはほとんど掲載がなかったのに対し、リクナビNEXTはたくさんあった。一般的には厳しい条件のはずだったが、逆に迷うほどの豊富さだったのでとてもありがたかった。
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:5点】自分にとって必要な企業が、サイトの設定にてあらかじめ絞れていたので、求めているメールしか来ず、不要なものは無かった。
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない。
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:5点】掲載企業がとても豊富だから、絶対に登録しなーっ!!
現在の転職活動状況は?
一旦諦めた
転職前の仕事と年収は?
菓子卸会社 営業事務(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
転職していない
なぜ転職しようと思ったのか?
産休育休取得後、復職した際に時短勤務・残業不可を理由に給与が下がり、ボーナスも3回のうち1回減ったから。また、会社で初めて産休育休後の復職だったが、復職後の同僚の態度が一変。マタハラを受けた為。
リクナビNEXTを何で知ったのか?
インターネット
リクナビNEXTに登録した理由は?
ホットペッパーを日頃から利用しており、同じリクルートの運営でログインが簡単にできたから。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
エン転職・マイナビ転職・type・type女性の転職・キャリトレ・インディード
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない。
リクナビNEXTの悪い口コミ(総合評価2点以下)
※総合評価で2点以下を悪い口コミとしています。
大阪府/女性(24歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
他の求人サイトにはない求人を見れたこと。
リクナビNEXTの悪かった点は?
詳細検索がしづらい・わかりづらい・求人数が少ない
求人情報についての評価は?
【評価:2点】そもそも自分の希望条件に合う求人が少なかった。会社の情報や画像が少ない。
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:2点】あんまりオススメはしないけど、視野を広げるにはいいかもね
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
教育業界・総合職(~年収300万円)
転職後の仕事と年収は?
IT業界・事務(~年収300万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
仕事がハードな割に給料が安かったから。
転職した求人はどこからの紹介か?
エン転職
リクナビNEXTを何で知ったのか?
CM
リクナビNEXTに登録した理由は?
有名どころは登録しておこう、と思ったから。
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
マイナビ・エン転職
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
大阪府/女性(26歳)
リクナビNEXTの良かった点は?
求人数が多い
リクナビNEXTの悪かった点は?
希望条件に合う求人が少ない
求人情報についての評価は?
【評価:3点】条件に合う求人数が少なかった
「メールサービス」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
「グッドポイント診断」はどうだったか?
【評価:1点】利用していない
リクナビNEXTの総合点は?
【評価:2点】登録しておいて損はないが他との併用がオススメ
現在の転職活動状況は?
転職済み
転職前の仕事と年収は?
人材業界のコーディネーター(年収301万円~年収400万円)
転職後の仕事と年収は?
アパレルの販売員(年収301万円~年収400万円)
なぜ転職しようと思ったのか?
年間休日が少ないので転職を始めた
転職した求人はどこからの紹介か?
マイナビエージェント
リクナビNEXTを何で知ったのか?
インターネット検索
リクナビNEXTに登録した理由は?
リクナビという名前に信頼感があったから
同時に登録した他の転職サイトや転職エージェントは?
マイナビエージェント、DUDA、エン転職
希望の条件に合った求人はあったか?
あった
求人検索や応募、「メールサービス」「グッドポイント診断」以外で利用したサービスは?
利用していない
まとめ
この記事ではリクナビNEXTの「特徴」と「実際に利用している方の口コミ」を紹介しました。
- リクナビNEXTは求人数が業界トップクラス!
- 正社員の求人数は全体の90%以上!
- 求人検索の「絞り込み機能」の選択肢が充実している!
- 「グッドポイント診断」機能を使って本格的な自己分析ができる!
- 全国各地で転職フェア(合同説明会)を開催している!
- 【良い口コミ・評判】
-
- 他の求人サイトに無い求人を見ることができる
- 大手企業だけでなく、中小企業の求人も多い
- スカウトメールや、希望条件に合った求人がメールがで送られてくるので、自分で仕事を探す手間が省けた
- 「グッドポイント診断」が自己PRの作成に役立った
- エージェントからグイグイ連絡が来るのが苦手な人におすすめ
- 【悪い口コミ・評判】
-
- 求人の検索機能が分かりにくい
- 求人数が多いので、絞り込みに時間が掛かる
- 配信メールの量が多い、希望条件に当てはまらない求人が送られてくる
- 条件が良い求人に対して、「条件は本当か」「ブラック企業ではないのか」の見極めが難しい
リクナビNEXTは正社員の求人数が豊富なため、正社員への転職を目指している方にとてもおすすめの転職サイトです。
また、実際にリクナビNEXTを利用している方の口コミを読むことで、リクナビNEXTを利用する上でのメリットやデメリットをより詳しく確認することができます。
編集部:中塚

医療業界 転職サイトの口コミ一覧
ハイクラス 転職サイトの口コミ一覧
IT業界・クリエイティブ 転職サイトの口コミ一覧
外資系・海外転職 転職サイトの口コミ一覧
総合 転職サイトの口コミ一覧
- キャリトレの評判・口コミ(株式会社ビズリーチ)
- ミイダス株式会社の評判・口コミ
- キャリアカーバー(CAREER CARVER)の評判・口コミ(株式会社リクルート)
- 【本人確認済み】マイナビ転職エージェントサーチの評判・口コミ
- 【本人確認済み】日経転職版(旧:日経キャリアNET)の評判・口コミ
- 【本人確認済み】ハローワークインターネットサービスの評判・口コミ
- 【本人確認済み】Re転職の評判・口コミ
- 【本人確認済み】イーキャリアの評判・口コミ
- 【本人確認済み】女の転職typeの評判・口コミ
- 【本人確認済み】エン転職の評判・口コミ
- 【本人確認済み】転職ナビの評判・口コミ
- 【本人確認済み】ちばキャリの評判・口コミ
- 【本人確認済み】dodaの評判・口コミ
- 【本人確認済み】マイナビ転職の評判・口コミ
- 【本人確認済み】typeの評判・口コミ
- 【本人確認済み】マイナビジョブ20'sの評判・口コミ