【転職のプロが教える】第二新卒の転職では資格を持っていると有利になる?

『#就職しよう』は、複数企業と提携しながら、正しい情報を提供することに努めています。 当サイトを経由して登録などのお申込みがあった場合に、各企業から支払いが発生することもございますが、それがランキングや口コミなど提供している情報に影響することは一切ございません。 読者の皆様のお役に立てることを第一に考え、情報提供しておりますので、当サイトで得た収益はより確実な情報収集およびコンテンツの充実に充てさせていただきます。 (コンテンツポリシーの詳細はこちら)

パーソルテンプスタッフ株式会社に約6年在籍し、現在は人材紹介会社「株式会社アドバンスフロー」の代表取締役。
のべ約2,000名もの転職支援を行い、求職者が希望する仕事を得られるよう尽力。人材業界16年の経験から「転職はしっかりとした情報が得られれば得られるほど、理想の職場を見つけられる」と確信し、多くの人が情報を得られるよう、記事の監修も行う。

「第二新卒が転職するときは資格があった方がいいの?」

と思っていませんか。

この記事では、第二新卒の転職での資格について解説します。

これから転職をしたいとお考えの第二新卒の方に、この記事が少しでもお役に立てば幸いです。

最初にチェック!おすすめ転職エージェント

doda
リクルートエージェント
公式サイトへ
・豊富な求人数は国内トップクラス
・転職支援実績NO.1
約2分で登録!
登録はこちら
doda
dodaエージェントサービス
公式サイトへ
・豊富な求人数をもつ
・転職サイトとしても利用可
約2分で登録!
登録はこちら

<PR>

第二新卒での転職では資格を持っていると有利なの?

第二新卒で転職をする場合、資格を持っていると転職活動で有利になる場合があります。

なぜなら次の業界業種に親和性のある資格を持っていることで、面接時のアピールになったり、実際に転職先の実務で使えたりするためです。

ただしどんな資格を持っていたら有利になるかは、転職先の業界業種によって異なるため、事前にリサーチしておくことをおすすめします。

転職希望先に有利となる資格のリサーチ方法は?

転職希望先に有利となる資格のリサーチ方法は、以下の2つがおすすめです。

  1. 転職エージェントに相談する
  2. ネット上で「〇〇業界 資格」「〇〇職 資格」などと検索する

転職エージェントなどの転職のプロに相談することで、最新の情報と、必須資格やあると有利な資格まで知ることができます。

また同時に、その仕事が自分のキャリアや性格にマッチしているかどうかも相談することができるため、より満足度の高い転職を叶えることができる可能性が高まります。

さらに、ネット上で「〇〇業界・〇〇職 資格」などと検索するのも一つです。

ただ、不確定な情報が混ざっていたり、必須資格は載っていてもあると有利な資格まで網羅していなかったりする場合があるため、複数のサイトを参照することをおすすめします。

資格が有利に働く、第二新卒の転職パターンとは?

第二新卒の転職で、資格が有利に働くパターンとして以下の4つのケースが挙げられます。

  1. 次の転職先で必須の資格を持っている
  2. 間接的に仕事に使える資格を持っている
  3. すでに取得している資格のステップアップが狙える
  4. 面接時の話題となったり、私生活の充実を図れたりするような資格を持っている

ここからはそれぞれのパターンについて、詳しくご紹介いたします。

1.次の転職先で必須の資格を持っている

次の転職先の業界業種において必須となる資格を持っている場合は、資格が有利に働きます。

現在は次の転職先の業界業種に関する仕事に従事していなくとも、有資格者が大きくリードします。

例えば、看護師や栄養士、建築士などは指定科目を受講している必要があり、目指す場合には再度大学や専門学校に入学し、科目を受講する必要があります。

また保育士のサポートとして従事する保育補助や医療事務などの仕事は、無資格でも採用がある場合がありますが有資格者のほうが転職に有利です。なぜなら資格があることで、少なくともその課程を学んでいるという証明になるためです。

2.間接的に仕事に使える資格を持っている

次の転職先の実務で使用する可能性のある資格を持っている場合は、資格が有利に働く場合があります。

例えば一般事務に転職するにあたって、「MOS」や「簿記」を取得しているとアピールになるといわれています。

事務職は、人気の職種かつ採用自体が縮小傾向にあるため事務職経験者が優先的に採用されることが多いです。しかしながら未経験の場合は、MOSや簿記などの資格があることで知識があるとみなされ有利になります。

また他にも、インフラエンジニアなどのIT業界なら「ITパスポート」、人材業界系なら「キャリアコンサルタント」、金融業界などに転職するなら「FP」など、あらかじめ取得しているとアピールとなる場合があります。

3.すでに取得している資格のステップアップが狙える

すでに資格を有しているが、次のレベルに向けてさらに勉強をしている場合、面接でアピールにつながる場合があります。

具体的な資格名を挙げると、「日商簿記」や「全商簿記」、「TOEIC」、「FP」などになります。

例えば高校卒業時に全商簿記を取得しており、「これから日商簿記2級や1級の取得に向けてすでに勉強を始めている」ということを面接で述べると、面接時点では取得していなくともプラスポイントになる場合があります。

「自発性」や「継続性」などが評価ポイントとなり、当社の職場でも同じように頑張ってくれそうと考えられるためです。

4.面接時の話題となったり、私生活の充実を図れたりするような資格を持っている場合

面接の際に、趣味や特技などの話題となる資格や自身の私生活の充実を図るために取得している資格がある場合、資格がアピールになることもあります

例えば、語学系資格を取得しており直接的に業務に関連していない場合でも、「学生時代に頑張ったこと」や「継続的に学び続けていること」といった質疑の際にアピールとして組み込める場合があります。

他にも、色彩検定やフードコーディネーター、秘書検定など、実務に使用しなくとも職場や面接官の雰囲気や考え方と合致している場合に有利に働く場合があります。

全く資格を持っていないけど、なにも資格を持っていないと転職は難しい?

全く資格がなくとも、転職は可能です。

転職は、異業界異業種への転職でも「これまでの経験から、今回の転職先で活かせること」をいかにアピールするかが大切です。

有資格者の割合が多いような職種は、資格の取得を検討する必要が出てくる可能性もありますが、親和性をアピールすることで通過することもめずらしくありません。

第二新卒が取得しようと思っていると聞いたことがある資格は?

実際に転職希望者を支援する中で、第二新卒が取得しようと思っていると聞いたことがある資格は、「MOS」「ITパスポート」「TOEIC」が多く上がりました。

共通しているのは、独学で勉強ができて、かつ短期間で取得が見込めそうな資格ということです。

特に現職に在職したままの転職は、時間的にも資格取得に避ける時間が限られるため、独学で短期的に取得が見込める資格にチャレンジする転職希望者が多いです。

実際に第二新卒で取得していた人が多かった資格は?

実際に、第二新卒で取得していた人が多かった資格は、「MOS」「ITパスポート」でした。

特にITパスポートに関しては、これからのIT需要を見込んで通信講座やオンラインレッスンを利用して勉強を進める転職希望者が多数見受けられました。

資格取得に向けた勉強は、資格を取る過程にもメリットがあります。次に目指す業界が異業界であった場合は、本当に仕事として継続できるのか?をイメージすることができるため特におすすめです。

第二新卒の転職を有利に進める方法とは?

第二新卒の転職を有利に進めるためには、「今までの経歴、経験の棚卸しをじっくり行う(=自己分析)」ことが最も重要となってきます。

転職活動を進めるにあたっては、どうしても次はこうしたい、こうなりたいという部分ばかり考えがちです。

しかし、実際に次の職場が知りたいのは、

  • あなたにどんな得意・不得意があるのか
  • それをどう当社で活かしてくれるのか・どう克服する努力をしているのか

ということです。

第二新卒は、社会人経験が比較的浅い傾向にありますが、あまり気にする必要はありません。

学生時代も含めて過去の経験を洗い出し、得意なこと不得意なこと、好き嫌いなどエピソードを踏まえて考えておくと面接で大いに役に立ちます。

また、社会人経験を経て改めて自己分析を行うことで、学生時代と同じ部分や変わった部分を発見することができ、今後働く上での支えにもなってくれるます。

まとめ

この記事をまとめると、

第二新卒の転職では、資格が有利に働く場合があります。

まずは、目指す業界業種で特別な資格があるのかどうかをチェックしてみましょう。

特別な資格が不要の場合は、近しい資格の取得を目指して勉強を始めていると、入社してからのイメージが出来ているとアピールになります。また、趣味や特技の範囲でもなにかしら語れるものがあると、面接時などで有利に働く場合があるでしょう。

この記事があなたの転職活動のお役に立てば幸いです。

関連記事
転職をするなら、転職エージェントを積極的に活用することをおすすめします。

転職に関する不安や悩みを相談でき、転職活動へのアドバイスや支援を受けられます。

こちらの記事では、さまざまな条件におすすめの転職エージェントを詳しくご紹介しています。
【転職のプロが比較】転職エージェントおすすめ比較ランキング/評判や口コミも掲載

転職活動に不安を感じている方、
転職エージェント探しに苦戦されている方、
ぜひ一度こちらの記事をチェックしてみてください。
この記事の執筆者
「法人派遣マッチング」ならびに
転職エージェント「♯就職しよう」運営
株式会社アドバンスフロー 代表取締役 中塚 章浩

大手人材サービス会社在籍で2,000名以上の就業に携わり、
「自分に合った派遣会社や人材紹介会社を選ぶ重要性」 を肌で感じてきました。この記事の執筆を通して、派遣会社や人材紹介会社を選ぶ際のミスマッチを少しでも解消できればと思っています。
現在、派遣会社と企業をつなぐ「法人派遣マッチング」と求職者と企業をつなぐ「転職エージェントサービス」を運営しており、それらから得られる最新情報をお伝えするべく、随時、記事の編集や更新も行っています。

経歴
パーソルテンプスタッフ株式会社に在籍後、2010年に株式会社アドバンスフローを設立し、求職者向け情報サイト「♯就職しよう」を運営。現在、#就職しようの執筆とともに、転職・就職などHR領域に関するサービスを多数展開中。 ・執筆者の詳しい経歴はコチラ
関連URL 著書