「ショップ店員やデザイナーなどアパレル業界への転職におすすめの転職エージェントはどこだろう?」と悩んではいませんか?
この記事で、信頼を寄せる転職エージェントに出会い、素敵な勤務先と巡り会えることを心より願っております。

アパレルにおすすめの転職エージェントランキング
「アパレルの求人が多い転職エージェント」
がおすすめです。
なぜなら、求人の多い転職エージェントに登録することで求人の選択肢が広がり、希望する条件の求人や好条件の求人に巡り合う可能性が高くなるからです。
そこで、Googleで「アパレル 転職エージェント」と検索した際に掲載されていた転職エージェントを抽出し、求人数を調査すると、以下のような結果となりました。
アパレルにおすすめ転職エージェントランキング | アパレルの求人数(件) |
---|---|
4,194 | |
206 | |
1,933 | |
311 | |
531 | |
1,536 | |
91 | |
164 | |
58 | |
27 | |
32 | |
28 | |
19 | |
6 | |
1,564 | |
8,455 | |
167 |
ここからは、各転職エージェントそれぞれについて詳しくご紹介します。
【求人数第1位】スタッフブリッジ
スタッフブリッジのおすすめポイント
- ファッション・アパレル業界に特化しており、業界のプロである
- 提携ブランド数が多く業界トップクラスなので興味あるブランドで勤務できる可能性が高い
- 最初から契約社員や正社員が不安な人は、紹介予定派遣を利用して派遣社員から始めることもできる
私たちスタッフブリッジはファッション・アパレル業界に特化した人材会社です。
人材紹介の他にも人材派遣、求人サイトを運営しており、総合的にファッション・アパレル業界に転職したい方を支援しています。
提携ブランド数が他社に比べ圧倒的に多く、業界トップクラスです。
非公開求人のブランドもあるので、きっとあなたに合うブランドも見つかるはずです。
最初から契約社員や正社員として勤務するのは不安という方は、派遣社員からスタートする紹介予定派遣という働き方もあります。
専任のキャリアパートナーが細かく希望条件や今までのご経験などをおうかがいしますので、あなたにマッチした会社を紹介させていただきます。
また、転職活動で重要な履歴書や職務経歴書の書き方まで細かく指導させていただきます。
憧れのブランドがある方、おしゃれに興味がある方、新しいことを始めてみたい方、一緒に転職活動を成功させましょう。
アパレルの求人数 | 8,455件 |
---|---|
取り扱い職種 | ショップ販売、美容部員/コスメ販売、商品管理、店長、SV、デザイナー、パタンナー、MD/バイヤー、VMD/プレス/販促、営業/企画、生産管理、店舗開発、バックオフィス、WEB/EC、その他 |
取り扱い業種 | レディース、メンズ・レディース、ラグジュアリー、キッズ、コスメ、ジュエリー・ウォッチ、バッグ・シューズ、ランジェリー・インナー、スポーツ・アウトドア、雑貨・その他 |
取り扱いエリア | 全国 |
取扱い雇用形態 | 正社員/契約社員/派遣社員 |
【求人数第2位】iDA
画像引用元:「iDA」公式サイト
iDAのおすすめポイント
- ファッション・コスメ業界専門人材サービスで、初の「職業紹介優良事業者」に認定。
- iDAの正社員となり、派遣先ブランドで働くアンバサダー制度を用意しています。
アパレルの求人数 | 4,194件 |
---|---|
取り扱い職種 | 【派遣】 ラグジュアリー販売/アパレル販売 コスメ・化粧品販売/シューズ・バッグ販売 ジュエリー・アクセサリー販売/その他販売/販売職以外
【正社員】 販売/店長・副店長/スーパーバイザー・エリアマネージャー/トレーナー/デザイナー/パタンナー/MD・バイヤー/VMD・プレス・販促 営業(リテール・卸)/生産管理・物流/WEB・エンジニア/その他 オフィス職 |
取り扱い業種 | アパレル/ファッション/コスメ |
取り扱いエリア | 全国 |
取扱い雇用形態 | 正社員/契約社員/派遣社員 |
【求人数第3位】リクルートエージェント
画像引用元:「リクルートエージェント」公式サイト
リクルートエージェントのおすすめポイント
- 一般の求人サイトでは見られない、非公開求人を20万件以上保有!
- 「面接対策セミナー」など、転職に役立つセミナーが無料で受講できます。
アパレルの求人数 | 1,933件 |
---|---|
取り扱い職種 | 営業・販売/経営・企画・マーケティング/事務系(経理・総務・人事)/IT・エンジニア/電気・機械・科学エンジニア/医療・医薬品・化粧品/コンサルタント/建築・土木技術 |
取り扱い業種 | IT・通信/Web・インターネット/機械・電子/科学・素材/商社/物流・運輸/小売・卸売・サービス/旅行・エンタメ/マスコミ・広告/人材/コンサルティング/金融・保険/不動産・建設/医療・医薬/インフラ・官公庁 |
取り扱いエリア | 全国 |
取扱い雇用形態 | 正社員/他 |
【求人数第4位】エラン(elan)
エラン(elan)のおすすめポイント
- アパレル・ファッション業界経験のあるキャリアコーディネーターが在籍
- 首都圏、関西、名古屋、仙台を中心に全国各地の求人を豊富に掲載
アパレルの求人数 | 1,564件 |
---|---|
取り扱い職種 | デザイナー・ファッションデザイナー|パタンナー|MD・ディストリビューター|バイヤー|VMD|営業|PR・広報|WEB系|店長・販売・店舗係|生産管理・物流・貿易|管理・事務|コールセンター・テレオペレーター|受付・コンシェルジュ|通訳・翻訳|レジ・承り |
取り扱い業種 | アパレル、アクセサリー・ジュエリー・ウォッチ、バッグ・小物・シューズ、美容・コスメ、フレグランス、インテリア・食器・雑貨、商社、百貨店・商業施設、その他 |
取り扱いエリア | 全国、海外 |
取扱い雇用形態 | 正社員/契約社員/派遣社員/紹介予定派遣 |
【求人数第5位】PARDO(パルド)
画像引用元:「PARDO(パルド)」公式サイトはこちら
PARDO(パルド)のおすすめポイント
- ファッション業界での転職支援実績が豊富
- 転職希望者が「納得のいく転職」ができるまで徹底サポート
アパレルの求人数 | 1,536件 |
---|---|
取り扱い職種 | オフィス・事務系/営業・販売系/美容系 |
取り扱い業種 | 記載なし |
取り扱いエリア | 関東、関西、東海 |
取扱い雇用形態 | 正社員/契約社員/派遣社員/紹介予定派遣/人材紹介/その他 |
【求人数第6位】クリーデンス
画像引用元:「クリーデンス」公式サイト
クリーデンスのおすすめポイント
- 3,200 社を超える企業から寄せられた求人から求人を紹介してくれます。
- 業界専門のキャリアアドバイザーのアドバイスを受けることができます。
アパレルの求人数 | 531件 |
---|---|
取り扱い職種 | ファッションデザイナー/アパレルバイヤー/店長/販売/店舗系/パタンナー/アパレル営業/アパレル事務/その他 |
取り扱い業種 | マーケティング/カスタマーサポート/生産管理職/事務/販売/その他 |
取り扱いエリア | 全国 |
取扱い雇用形態 | 正社員 |
【求人数第7位】Spring転職エージェント
画像引用元:「Spring転職エージェント」公式サイト
Spring転職エージェントのおすすめポイント
- 全世界に60拠点を持つ外資系人材会社のアデコグループが運営のため、海外滞在求人もあり。
- 障害者、フリーランス向け支援も展開。
アパレルの求人数 | 311件 |
---|---|
取り扱い職種 | 営業/販売・サービス/ファッション/マーケティング/クリエイティブ/IT/エンジニア/メディカル/事務/コンサルタント/内部統制・監査/購買・物流・貿易/金融/建築・不動産 |
取り扱い業種 | IT・通信系/広告・メディア系/メーカー系/商社系/金融・保険系/不動産・建設系/コンサルティング・会計・法律系/サービス系/流通・小売系/運輸・物流系/その他 |
取り扱いエリア | 全国 |
取扱い雇用形態 | 正社員 |
【求人数第8位】マイナビエージェント
画像引用元:「マイナビエージェント」公式サイト
マイナビエージェントのおすすめポイント
- 20代に信頼されている転職エージェントNO.1!
- 平日忙しい人のために、土曜日も面談実施中です。
アパレルの求人数 | 206件 |
---|---|
取り扱い職種 | SE・システムエンジニア(IT・通信・インターネット)/機械・電気・電子・素材/営業職/医療系専門職/コンサルタント・監査法人・士業関連/金融専門職/不動産専門職/クリエイティブ/経営・企画・管理・事務/販売・サービス/建築設計・土木・プラント・設備 |
取り扱い業種 | ITコンサルティング/SIer・システム開発・ソフトハウス/パッケージベンダー/通信キャリア・ISP/アウトソーシング業界/Webサービス・Webメディア/Web制作/Webマーケティング・ネット広告/広告代理店・広告業界/ゲーム業界(ソーシャル・コンシューマー)/電気機器・電子機器/半導体・半導体製造機器/機械・機械部品/自動車業界・自動車部品・輸送用機器/精密機器/医療機器/鉄鋼・金属・非鉄業界/科学・石油製品・繊維/医薬品・製薬会社/食品業界/人材紹介・人材派遣/総合商社/専門商社/銀行/証券会社・FX/保険会社(生命保険・損害保険)/リース・クレジット・信販業界/不動産金融/コンサルティングファーム/監査法人/税理士法人・会計事務所/ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所/不動産管理・仲介会社/設備管理・メンテナンス・住宅設備/ハウスメーカー・工務店/小売業界(百貨店/専門店/アパレル)/飲食(飲食業界・外食産業)/運送業(運輸・物流・倉庫)/旅行・レジャー/ウェディング・冠婚葬祭/病院/クリニック/施設/訪問看護/調剤薬局/ドラッグストア/CRO/SMO/CSO/保育施設/教育・学校/エネルギー(電力・ガス・石油・新エネルギー) |
取り扱いエリア | 全国 |
取扱い雇用形態 | 正社員/契約社員 |
転職エージェントを使った転職活動って?|転職エージェントの利用の流れ
工場勤務の転職活動で利用すべき転職エージェントをご紹介しましたが、転職エージェントをまだ利用したことがない方であれば、「転職エージェントがどういうものなのか」も知りたいのではないでしょうか。
そこでここからは、以下にあげる項目について詳しく解説していきます。
- 転職エージェント登録から就業までの流れ
- 面談が土日に対応可能かどうか
- 利用に費用はかかるのかどうか
- 転職エージェントの退会について
- 登録する転職エージェントの数について
- 転職エージェントを活用するためのコツ
転職エージェント登録から就業までの流れ
転職エージェントに登録してから就業するまで、一般的には以下のような流れになります。
転職エージェントのキャリアアドバイザーとの面談は、対面または電話で行い、今までの経歴や転職の希望条件などを確認します。面接ではありませんが、スーツまたはオフィスカジュアルで訪問すると、転職エージェント側の印象もいいでしょう。
転職エージェントの面談は土日可能?
転職エージェントのキャリアアドバイザーとの面談が、平日夜や土日でも可能な転職エージェントもありますが、すべてではありません。
転職エージェントのキャリアアドバイザーとの面談は、可能な限り対面で行うべきです。対面で話をすることでキャリアアドバイザーとお互いに意思疎通が図りやすくなり、細かな機微も伝えやすく共有情報の抜け・漏れや認識のずれが起こりづらくなるのです。
ただし就業中の場合、休日でないと時間を作れない場合もあるものです。土日にも面談できる転職エージェントも多いため、まずは土日対応している転職エージェントから1社選んでみるのもいいでしょう。
転職エージェントの平日夜・土・日・祝日の稼働状況
平日夜 | 土曜 | 日曜 | 祝日 | |
---|---|---|---|---|
リクルートエージェント | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ |
dodaエージェントサービス | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ |
Spring転職エージェント | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ |
マイナビエージェント | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ |

土日も面談を行っている転職エージェント
土日も面談を行っている転職エージェントはどこ?面談の連絡がこない理由も掲載!
転職エージェントの利用にかかる費用はどれくらい?
基本的には転職エージェントのほとんどは無料でサービスを利用することができ、この記事でご紹介した転職エージェントもすべて無料です。
なお、今回はご紹介していませんが、転職エージェントと求人を検索できる転職サイト「ビズリーチ」には有料会員専用のサービスもありますし、それ以外でも転職の面接指導や相談などを個別に行う場合は有料となることもあります。
転職エージェントの退会はできるの?
転職エージェントの退会は可能ですし、退会にそこまで手間がかかって負担になるということはありません。
「一度登録したら、転職しない限りずっと連絡がくるのでは……?」そんな不安をおもちの方もいらっしゃるかもしれませんが、転職エージェント登録後に退会することは可能です。退会を申し出ても退会させてくれないということは、大手ではまずありません。
昨今、転職エージェントの登録に際しては、1社だけではなく2~3社同時に登録するのが普通になっており、転職せずに退会することもめずらしくありません。退会を申し出たときに理由を聞かれることはありますが、基本的にはスムーズに退会できます。
退会は、WEB上で申請できる場合もあれば、担当者に連絡する必要がある場合もあります。もし担当者に連絡できない事情があるなら、転職エージェントの代表電話やお問い合わせ窓口に連絡するのもいいでしょう。
退会・個人情報削除申請方法一覧
申請方法 | |
---|---|
リクルートエージェント | 専用フォームで申請 |
dodaエージェントサービス | 会員専用ページより申請 (詳しくはこちら) |
マイナビエージェント | 担当者またはメールで申請 (詳しくはこちら) |
Spring転職エージェント | 専用フォームから申請 |
転職エージェントは1社登録すればいい?
転職エージェントは、以下の理由により2~3社同時に登録することをおすすめします。
- 転職エージェントによって、紹介できる求人に違いがあるから
- 転職エージェントは、職種や分野によって得意・不得意があるから
理由1.転職エージェントによって扱う求人は違う
各転職エージェントが紹介する求人には、同じ求人もありますが、そうでない求人も多数あります。
特定の転職エージェントのみが取り扱う「独占求人」もあるため、多くの転職エージェントに登録していれば、それだけ多くの求人に出合う確率を高められます。
理由2.転職エージェントによって得意・不得意がある
転職するなら、自分の希望する分野に強い転職エージェントにだけ登録すればいいと考えるかと思いますが、実はそれは危険です。
なぜなら、特定の分野を専門とする転職エージェントがもつ求人数は多くない傾向があり、せっかく登録しても応募できる求人がないという事態を起こしかねないからです。
とはいえ、求人数が多いからといって、すべての職種の求人があるかというと、そうともいえません。それぞれに得意・不得意があるからこそ、2~3社に登録して、それぞれのいいところを活用すればいいのです。
転職エージェントを活用するコツは?
転職エージェントを活用する際、とても重要になるのは「信頼関係」です。信頼を積み重ねて転職を成功させるためには、以下の点に注意しましょう。
- 積極的に連絡し、返答はすばやく返す
- 経歴や希望などを隠さず、正直に回答する
- どうしても相性が悪いなら担当者を変更する
転職エージェントの担当者は、転職のプロであっても1人の人間です。積極的にすばやく、そして誠実な対応をする登録者には、早期転職できるようにサポートしようという気持ちが早く芽生えるものです。
しかしながら、人間同士であれば担当者との相性が悪いこともあります。その場合は、早期に担当者変更を打診しましょう。相性の悪い担当者と転職活動を続けるよりも、早く切り替えるほうが転職のチャンスがより早く巡ってきます。
【FAQ】転職エージェントの利用について
転職エージェントを知らない方にとっては、転職エージェントの存在自体を不安に感じてしまうこともあるでしょう。しかし、転職を成功させるための強力なサポーターである転職エージェントは、第二新卒の転職には欠かせない存在です。
ここからは、転職エージェントについての疑問・質問に詳しく解説します。
まとめ
この記事をまとめると、
- アパレルの転職なら、求人数の多い「スタッフブリッジ」や「iDA」を利用するのがおすすめです。
- スタッフブリッジやiDAはアパレル求人を豊富に保有しています。
- →求人数の多い転職エージェントを選べば選択肢が広がり、希望の求人に巡り合う確率が高まります。
この記事が、
あなたの就職活動のお役に立てば幸いです。
- 【転職のプロ監修】「販売職」の転職サイトおすすめランキング(46社求人数調査)
- こちらの記事では、「販売職」の転職に強い転職エージェントをご紹介しています!
- 【転職のプロ監修】「アパレル」の転職サイトおすすめランキング(33社求人数調査)
- こちらの記事では、「アパレル業界」の求人を豊富に掲載しているおすすめの転職サイトをご紹介しています。
転職エージェントと併用することで、求人に出合うチャンスが広がる転職サイトもぜひ一緒に登録しませんか?
- 【転職のプロ監修】販売におすすめ転職エージェントランキング
- こちらの記事では、「販売」の求人を豊富に掲載しているおすすめの転職エージェントをご紹介しています。
