【転職のプロが監修】高年収希望におすすめ転職エージェントランキング

高年収

「高年収希望におすすめの転職エージェントはどこだろう?」

と悩んではいませんか?

転職会社で約6年働いた「#就職しよう」編集部の中塚が、あなたにおすすめの転職エージェントを紹介します。

この記事で、信頼を寄せる転職エージェントに出会い、素敵な勤務先と巡り会えることを心より願っております。

さまざまな転職エージェントを知りたいなら

以下の記事では、営業や事務はもちろん、ハイクラス向けやアパレル、医療系などさまざまな職種に強い転職エージェントを一気に確認できます。

>>転職エージェントおすすめ比較ランキング/評判や口コミも掲載

高年収希望におすすめの転職エージェントランキング

高年収を希望の転職には、
「求人が多い転職エージェント」
がおすすめです。

なぜなら、求人の多い転職エージェントに登録することで求人の選択肢が広がり、希望する条件の求人や好条件の求人に巡り合う可能性が高くなるからです。

そこで、Googleで検索した際に掲載されていた転職エージェントを抽出し、高年収の求人数を調査すると、以下のような結果となりました。

高年収希望におすすめ転職エージェント
(調査日:2022年12月17日~20日)
年収700万円以上
求人数
(件)
年収1000万円以上
求人数
(件)

リクルートエージェント

118,48834,549

dodaエージェントサービス

89,53532,556

マイナビエージェント

26,4738,855

パソナキャリア

20,1136,757

ワークポート

27,1923,615

Spring転職エージェント

17,1576,463

ランスタッド

4,7502,761

JACリクルートメント

2,332342

MS Agent by MS-Japan

4,6051,631

エンエージェント

64454

エリートネットワーク(※年収700万円以上の求人数調査不可)

-6,166
調査概要
調査の企画・集計
株式会社アドバンスフロー
調査対象とした転職エージェントについて
Googleで「転職エージェント おすすめ」という検索ワードで検索して掲載していた「『有料職業紹介事業許可』を取得している」企業のうち、年収ごとの求人数調査が可能な企業を対象としました。
調査対象とした求人について
上記で調査対象とした転職エージェントが公式サイトで公開している求人のうち、「条件:年収700万円以上」の求人数を調査しました。
調査日
※求人数ランキング上部に記載

※ランキングは「調査時点での求人数の多い順」であり、各転職エージェントの優劣を意味するものではございません。転職エージェント選びの際の指標のひとつとしてご利用ください。

ここからは、各転職エージェントそれぞれについて詳しくご紹介します。

【求人数第1位】リクルートエージェント

リクルートエージェント
画像引用元:「リクルートエージェント」公式サイト

リクルートエージェントのおすすめポイント

  • 一般の求人サイトでは見られない、非公開求人を20万件以上保有!
  • 「面接対策セミナー」など、転職に役立つセミナーが無料で受講できます。
リクルートエージェントに関する情報
求人数 【年収700万円以上】118,488件
【年収1,000万円以上】34,549件
(求人数調査日:2022年12月17日)
取り扱い職種 営業・販売/経営・企画・マーケティング/事務系(経理・総務・人事)/IT・エンジニア/電気・機械・科学エンジニア/医療・医薬品・化粧品/コンサルタント/建築・土木技術
取り扱いエリア 全国
取扱い雇用形態 正社員/契約社員/その他

関連記事:「リクルートエージェント」の口コミ・評判

【求人数第2位】dodaエージェントサービス

dodaエージェントサービス
画像引用元:「dodaエージェントサービス」公式サイト

dodaエージェントサービスのおすすめポイント

  • 登録すると転職サイトとしても利用可能
  • 未経験より経験者を求める求人が豊富
dodaエージェントサービスに関する情報
求人数 【年収700万円以上】89,535件
【年収1,000万円以上】32,556件
(求人数調査日:2022年12月17日)
取り扱い職種 営業職/企画・管理/技術職(SE・インフラエンジニア・WEBエンジニア)/技術職(組み込みソフトウェア)/技術職(機械・電気)/技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー)/技術職(食品・香料・飼料)/技術職・専門職(建設・建築・不動産・プラント・工場)/専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)/クリエイター・クリエイティブ職/販売・サービス職/公務員・教員・農林水産関連職/事務・アシスタント/医療系専門職/金融系専門職
取り扱いエリア 全国
取扱い雇用形態 正社員/契約社員/その他

関連記事:「dodaエージェント」の口コミ・評判

【求人数第3位】ワークポート

ワークポート
画像引用元:「ワークポート」公式サイト

ワークポートのおすすめポイント

  • ホテルのコンシェルジェのような、きめ細やか転職サポートに定評がある
  • これまでの転職支援の実績を元に、データからひとりひとりに合った求人を提案
ワークポートに関する情報
求人数 【年収700万円以上】27,192件
【年収1,000万円以上】3,615件
(求人数調査日:2022年12月17日)
取り扱い職種 ソフト開発・システムエンジニア/クリエイティブ/ネットワーク/サポート/研究・製品開発/品質・評価/コンサルタント・プリセールス/ゲーム/ものづくり系エンジニア/営業/事務・管理/企画/マーケティング・プロモーション/役員/販売・サービス
取り扱いエリア 全国
取扱い雇用形態 正社員/契約社員/その他

関連記事:「ワークポート」の口コミ・評判

【FAQ】高年収の仕事探しに関するよくある質問

学歴不問・無資格・未経験でも高収入が得られる職業はある?

学歴不問・無資格・未経験でも高収入が得られる職業には、以下のようなものが考えられます。

  • 工場での製造作業員
  • 工事現場での現場仕事
  • 運送業者の長距離ドライバー

これらは体力的にキツかったり、仕事において汚れが気になるような職場であったりといった特徴があるため、人手不足であるがゆえに高収入が得やすいのです。

このような仕事以外ですと、以下のような仕事も学歴経験不問で高収入が得られます。

  • 営業職(特に、住宅・不動産、保険など成果主義タイプの営業)
  • ITエンジニア

これらの職種では高い成果を出すために大きな努力と根気が必要とされます。

しかしながら学歴や資格、経験は不問であることが多く、何より成果が重視され結果次第では高収入にも低収入にもなり得ます。

高収入で休みが多い職種、休みが取りやすい職種はあるの?

高収入で休みが多い職種や休みが取りやすい職種と言うと、以下の職種・業界が考えられます。

  • 大手メーカー企業
  • 建築土木系の現場仕事
  • MR

この3つは比較的収入が見込める職種でありながら、職種ならではの理由により安定して休みが多い傾向にあります。

例えば大手メーカー企業では、工場の稼働スケジュールの都合で休日がきっちり決まっています。

工場を止めたり動かしたりすると生産性が落ちコストがかさみますので、まとまった休みが決められています。

例えば月〜金は稼働、土日は休み、祝日は仕事の代わりに長期連休は長めなことが多いです。

建築土木系は意外に思われるかもしれませんが、安全管理のために休日の日数管理が厳しいという事情があります。

また、悪天候の際には作業自体ができなくなるため休日になるという理由もあります。

業務内容が比較的簡単で給料が高い職種はある?

業務内容が比較的簡単で、かつ給料が高い職種というのはなかなかありません。

どの程度の給料を高いと言うのか、どんな仕事を楽というのかにもよります。

例えば「肉体的に楽で給料は高い」となると、トレーダー、公務員、フリーランスエンジニアなどが考えられます。

ただ、これらで収入が得られるようになるまでには多大な努力とスキルが必要になります。

アルバイトから見て給料が高いというレベルであれば、イベントスタッフ、受付、マンションの管理人なども候補になります。

ただ、将来的に給与が上がることがなく需要が不安定な職種でもあるため「楽で給料が高い」という理由で選ぶのはあまりおすすめしません。

まとめ

この記事をまとめると、

高年収を希望の転職なら、
リクルートエージェント」がおすすめです。
リクルートエージェントは最も多くの求人をもっています。
→求人数の多い転職エージェントを選べば選択肢が広がり、希望の求人に巡り合う確率が高まります。

この記事が、
あなたの就職活動のお役に立てば幸いです。

さまざまな転職エージェントを知りたいなら

以下の記事では、営業や事務はもちろん、ハイクラス向けやアパレル、医療系などさまざまな職種に強い転職エージェントを一気に確認できます。

>>転職エージェントおすすめ比較ランキング/評判や口コミも掲載