元派遣会社勤務・現役の転職エージェント
「派遣会社が多すぎて、違いが分からない」
「どの派遣会社に登録すればいいの?」
このような不安を抱えていませんか?
この記事では、派遣会社ごとに公開求人数を調査しています。あなたの派遣会社選びのお役に立てば幸いです。
東京を除く全国46道府県ごとに受付におすすめの派遣会社も調査しています。
- 今、住んでいる地元で働きたい!
- 隣の都道府県で同じ職種で働けるかな?
など、働きたい都道府県別で受付におすすめの派遣会社を探したい方は、ぜひそれぞれの地名をクリックして地域別記事もご覧ください。
最初にチェック!
おすすめ派遣会社「スタッフサービス」
業界最大級の求人数!幅広い職種対応!
スタッフサービスは、事務やコールセンターなど幅広い職種に対応した業界大手の派遣会社です。
豊富な求人数と実績から、派遣で働きたい方の希望に合った派遣求人を紹介しています。派遣会社をお探しの方は、まずは「スタッフサービス」をチェックすることをおすすめします。
PR
派遣会社おすすめランキング【元派遣会社】が評判や口コミを紹介
目次
- 受付の派遣会社別求人数ランキング!
- 【求人数第1位】パーソルテンプスタッフ
- 【求人数第2位】スタッフサービスグループ
- 【求人数第3位】パソナ
- 【求人数第4位】ディンプル
- 【求人数第5位】リクルートスタッフィング
- 【求人数第6位】マンパワー
- 【求人数第7位】ランスタッド
- 【求人数第8位】アデコ
- 【求人数第9位】センチュリーアンドカンパニー
- 【求人数第10位】ウィルオブ
- 【求人数第11位】アール&キャリア
- 【求人数第12位】A-JOB(株式会社エイジェック)
- 【求人数第13位】ソフトライフ
- 【求人数第14位】カノア(株式会社シオンステージ)
- 【求人数第15位】ブライズ
- 【求人数第16位】日総ブレイン
- 【求人数第17位】FLASH株式会社
- 【求人数第18位】アイング株式会社
- 【編集部直接取材!】受付業務でおすすめする派遣会社
- 【求人サイト】受付派遣の求人探しにおすすめの求人サイト4選
- 都道府県別おすすめ派遣会社ランキング
- 職種別おすすめ派遣会社ランキング
- 受付の主な仕事内容は?
- 受付の仕事で時短勤務が可能な派遣求人はある?
- 受付の仕事は簡単?それとも辛い?
- 受付の仕事の給料相場はどのくらい?
- 大手企業の受付の仕事に就くにはどうすればいい?
- 受付の仕事は大学生でも応募できる?
- 受付の仕事に必要なスキルや資格は?
- 派遣会社や派遣先企業の口コミや評判を確認したいときはどうすればいい?
- 【FAQ】派遣の登録に関するよくある質問
- まとめ
受付の派遣会社別求人数ランキング!
受付の派遣の全国の求人数を、大手6社の派遣会社で調べてみると、以下の結果となりました!
- 【第1位】パーソルテンプスタッフ
- 【第2位】スタッフサービス
- 【第3位】パソナ
受付の派遣求人数 (求人数調査日:2021年12月24日) | 求人数(件) |
---|---|
1,507 | |
468 | |
363 | |
181 | |
165 | |
158 | |
151 | |
67 | |
56 | |
38 | |
32 | |
25 | |
17 | |
13 | |
9 | |
8 | |
8 | |
6 |
※各派遣会社の求人サイトにて、「雇用形態:派遣・紹介予定派遣」「職種:受付・レセプション・カウンター業務・インフォメーション」など受付業務に関する職種で絞り込み算出しています。
なので、受付の仕事を探している方には「複数の派遣会社に登録して求人と出会う可能性を広げること」が大切です。
また、派遣会社を選ぶ際は、受付の求人数の多い派遣会社や自分の希望勤務地の求人数が豊富な派遣会社に複数登録することをおすすめします。
ここからは受付の派遣求人数ランキングの対象となった派遣会社の特徴や会社概要について紹介します。
【求人数第1位】パーソルテンプスタッフ
対応地域 | 全国 |
---|---|
「受付」求人数 | 1,507件 |
総求人数 | ※調査中 |
※求人数調査日:2021年2021年12月24日
テンプスタッフは、創業から40年という歴史をもち、人材派遣会社のなかで5年連続売上1位という実績をもつ派遣会社です。※テンプスタッフは、2017年7月1日に「パーソルテンプスタッフ株式会社」に社名を変更しています。
創業者である篠原欣子氏が、利益主義ではなく社会貢献をモットーとして設立した企業であり、派遣スタッフを大切に扱う派遣会社として有名です。だからこそ、派遣スタッフのフォローが手厚く、派遣先での悩みやトラブルにも率先して対処してくれます。
人との深いつながりが欲しい方や派遣スタッフへの手厚いサポートを必要とする方なら、登録しておくべき派遣会社でしょう。
【求人数第2位】スタッフサービスグループ
対応地域 | 全国(※拠点がないエリアでも紹介可能) |
---|---|
「受付」求人数 | 468件 |
総求人数 | ※調査中 |
※求人数調査日:2021年2021年12月24日
スタッフサービスは、リクナビNEXTやじゃらんなどを展開するリクルートグループの派遣会社です。
実は業界内でもスタッフサービスの営業マンの力が高いと評判なんです。どういうことかというと派遣会社は企業に訪問して営業マンが仕事を依頼してもらう必要があります。つまり営業力が強い会社であればあるほど、求人数が多いといえるわけです。
スタッフサービスは就業中の派遣スタッフの評判もよく実績も豊富なため、営業マンも自信をもって企業への営業ができるので、より多くの仕事の中からあなたにぴったりの仕事がみつかるでしょう。
【求人数第3位】パソナ
パソナはテンプスタッフと非常に社風が似ているといわれます。テンプと同様にスタッフを大切にする社風が根付いており、自信をもって紹介できる1社です。
歴史も長く40年になりこのあたりもテンプと同様です。
口コミ評価でもNo1になることが多い会社です。求人数も多く時給も高いです。
私の知り合いに.パソナの営業がいました。とても紳士でほんとうにスタッフ想いの方でしたよ。
対応地域 | 全国 |
---|---|
「受付」求人数 | 363件 |
総求人数 | ※調査中 |
※求人数調査日:2021年2021年12月24日
【求人数第4位】ディンプル
画像引用元:「ディンプル」公式サイト
「ディンプル」のおすすめポイント
ディンプルは、販売や接客に特化した仕事探しができる人材サービスで、大手百貨店の「大丸・松坂屋」グループの企業が運営しています。
【求人数第5位】リクルートスタッフィング
リクルートスタッフィングは、スタッフサービスと同じリクルートグループの派遣会社です。
企業にもスタッフにも丁寧な対応な対応で質が高いと評判です。だからこそ、月刊人材ビジネス2016年5月にて口コミNo.1にも輝いています。
また、大手企業の求人が多く、リクルートグループはもちろん、三菱商事やマイクロソフト、楽天、バンダイなどの超有名企業で働けるチャンスがあります。
もちろんリクルートグループへの派遣ということもあります。リクルートは上場もしておりコンプライアンスも優れているので、非常に働きやすい会社です。
求人数ランキング6位以下の派遣会社については以下の詳細はコチラ」をクリックしてご確認下さい。
【編集部直接取材!】受付業務でおすすめする派遣会社
Bishoku(美職)
画像引用元:「美職」公式サイト
「Bishoku(美職)」のおすすめポイント
- 未経験から挑戦でき、自分に合った雇用形態で相談することができる
- 研修制度(eラーニング)が充実しているので未経験でも安心して働ける
- 給与水準が高く、都心で働くことができる
担当者からのひとこと
美職カンパニーは秘書業務や受付業務を紹介する会社です。
正社員や派遣業務など自分に合った雇用形態を選ぶことができます。
ビジネスマナーやPCスキルが不安な方でも、研修制度(eラーニング)を300種類以上準備しているので未経験者も安心して登録できます。
また企業様からの信頼も厚く、リピート率も高い為、実績がある企業様も多いので安心して働く事が出来ます。
給与基準は比較的高く、勤務地は丸の内や六本木、渋谷、新宿などの都心が多く通勤に便利です。
アットホームな中小企業様から大手企業様まで多種多様な企業様とお取引しています。
履歴書、職務経歴書の書き方や、面接へのアドバイスも行っており、しっかりとサポートするので転職活動が不安な方も安心してご利用頂けます。
受付求人数 | 27件 |
---|---|
取り扱い職種 | 受付・コンシェルジュ、秘書 |
対応地域 | 東京/その他 |
取り扱い雇用形態 | 派遣/紹介予定派遣/正社員/契約社員 |
※求人数調査日:2021年2021年12月24日
運営会社 | 株式会社 美職カンパニー |
---|---|
求人検索ページ | 「Bishoku(美職)」求人検索ページ |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー6F |
許可番号 | 派13-305324 |
【求人サイト】受付派遣の求人探しにおすすめの求人サイト4選
受付派遣に強い派遣会社に登録しつつ、同時に求人サイトもチェックすると、より多くの派遣会社と出会うことができます。
多くの派遣会社に登録できれば、より選択肢が増えるため、より好待遇な派遣求人や自身の希望通りの派遣求人が見つかる可能性が高くなります。
そこでここからは、受付派遣の求人探しにおすすめの求人サイトをご紹介します。
1.エン派遣
画像引用元:「エン派遣」公式サイト
「エン派遣」のおすすめポイント
エン派遣は、派遣求人を専門に取り扱っている求人サイトで、様々な派遣会社の求人を比較することができます。
自分の条件や希望を細かく設定できるため、理想に合った求人が見つかりやすいという特徴もあります。
有名な大手企業の受付・レセプションのお仕事や、医療機関の受付、コールセンターなど、幅広い受付派遣の求人を見つけることができます。
取り扱い職種 | オフィスワーク/事務系、営業/販売/サービス系、クリエイティブ系、IT/エンジニア系、技術系、医療/介護/福祉/教育系、軽作業/物流/工場/その他 |
---|---|
取り扱い雇用形態 | 一般派遣/紹介予定派遣 |
対応地域 | 全国47都道府県 |
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
---|---|
求人検索ページ | 「エン派遣」求人検索ページ |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー |
2.リクナビ派遣
画像引用元:「リクナビ派遣」公式サイト
「リクナビ派遣」のおすすめポイント
リクナビ派遣は、タウンワークやとらばーゆなどの求人サイトを運営している株式会社リクルートの派遣専用求人サイトです。
医療事務や病院受付、企業のレセプションを分けて検索できるので、自分の希望する勤務先を見つけやすいのが特徴です。
取り扱い職種 | オフィスワーク・事務/営業・販売・サービス/クリエイティブ/IT・エンジニア・技術・建築/医療・介護・福祉・教育/その他(製造・物流・軽作業等) |
---|---|
取り扱い雇用形態 | 派遣/紹介予定派遣 |
対応地域 | 全国47都道府県 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
求人検索ページ | 「リクナビ派遣」求人検索ページ |
本社所在地 | 東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビル |
3.はたらこねっと
画像引用元:「はたらこねっと」公式サイト
「はたらこねっと」のおすすめポイント
はたらこねっとは、派遣・パート・社員の求人を掲載している求人サイトで、求人数は13万件を超えるほどになります。
企業や医療機関などの受付のほか、大学事務等の求人も掲載されており、図書館カウンター対応などのお仕事が見つかる可能性があります。
取り扱い職種 | 一般事務/データ入力/経理・会計・財務/総務・人事・法務/金融事務(銀行・証券)/学校事務(大学事務)/営業/販売/CAD/SE・プログラマ/WEB制作・編集/DTPオペレーター/医療事務/看護師・准看護師/軽作業/製造(組立・加工)/ドライバー |
---|---|
取り扱い雇用形態 | 一般派遣/紹介予定派遣/無期雇用派遣/正社員/契約社員/パート・アルバイト/業務委託 |
対応地域 | 全国47都道府県 |
運営会社 | ディップ株式会社 |
---|---|
求人検索ページ | 「はたらこねっと」求人検索ページ |
本社所在地 | 東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー 31F |
4.美受(ビージュ)
画像引用元:「美受(ビージュ)」公式サイト
「美受(ビージュ)」のおすすめポイント
美受(ビージュ)は、受付・レセプション専用の求人サイトです。
オフィスやクリニックはもちろん、エステや美容室など美容分野、レストラン・レジャー分野などの受付求人が揃っています。
短期の受付求人やオープニングスタッフなど、さまざまな条件で受付求人を検索することができます。
取り扱い職種 | 受付・レセプション |
---|---|
取り扱い雇用形態 | アルバイト/正社員/派遣社員/契約社員 |
対応地域 | 北海道/宮城/福島/東京/神奈川/千葉/埼玉/茨城/栃木/群馬/愛知/岐阜/三重/静岡/長野/新潟/石川/福井/大阪/兵庫/京都/滋賀/岡山/島根/香川/徳島/福岡 |
運営会社 | 株式会社ルミネクス |
---|---|
求人検索ページ | 「美受(ビージュ)」求人検索ページ |
本社所在地 | 東京都渋谷区神宮前3丁目27-15 FLAG |
都道府県別おすすめ派遣会社ランキング
職種別おすすめ派遣会社ランキング
受付の主な仕事内容は?
企業受付の仕事内容は?
企業受付の主な業務内容は来客者の対応とスケジュール管理です。
細かく見ていくと、以下のような仕事が細々と発生します。
- 来客者の対応、応接室への案内
- 来客予定スケジュールの管理
- 電話応対
- 社員から依頼された会議室の予約対応
- 清掃
受付担当者は「企業の顔」と言われています。
なので、受付担当者には、礼儀正しく丁寧な対応、清潔感のある身なり、トラブルなどのイレギュラーな状況に素早く応対ができる能力が求められます。
また、事務作業や資料作成といったデスクワークも行う可能性もあります。
クリニックの受付の仕事内容は?
クリニック(病院)の受付では、来院した患者さんの対応がメインの仕事内容です。
細かくみると、カルテの出し入れ、予約入力や管理、問診票の記入依頼、電話の対応などを行います。
診察後の会計では薬局の場所を案内したり、次回の診察のための質問を受けることもあるでしょう。
また、クリニックの受付の仕事は、企業受付と比べると機転をきかせる場面が多いのも特徴です。
来院する方は基本的に体調を崩されており、高齢の方や、我慢して待つことが困難な幼児であることも多いです。
このため、待合室の様子には気を配り、困っている方に率先して手助けすることも仕事内容になります。
ジムの受付の仕事内容は?
ジムの受付の仕事内容は、利用者からの質問に対する応対や、入会を希望する方へのサービス説明、書類手続きなどがあります。
受付本来の仕事はそれほど多くなく、清掃作業や事務作業も兼ねていることが多いです。
そもそもジムの受付のみという求人はあまりなく、インストラクターが空きコマごとに受付をローテーション担当しているジムが多いです。
仕事内容は楽に感じる方が多そうですが、ジムの受付だけを狙って求人を探すのはあまり現実的ではないでしょう。
サロンの受付の仕事内容は?
サロンの受付の仕事内容は、来店したお客様の対応に加え「予約電話の対応」が重要です。
予約電話に対応するためには、
- メニューにかかる時間や、対応できるスタイリストを理解しておく
- 予約スケジュールを確認し、指名されたスタイリストが空いているか確認する
- お客様の希望時間が予約できない場合に、スムーズに別時間を提案する
- 指名がない場合は、なるべくスタイリストの空き時間が埋まるように時間を提案する
このような、細かい時間把握・管理をする必要があります。
多くの情報を一度に把握し、頭の中で整理して会話することになりますから、慣れるまでは大変と感じやすい仕事です。
お客様の対応としては、来店対応、会計、次回予約の提案を行います。
受付の仕事で時短勤務が可能な派遣求人はある?
受付の仕事で時短勤務が可能な派遣求人はあります。
勤務時間は派遣先企業によって「午前中~15時まで」、「週2日は時短O」など条件は様々です。
ただしフルタイムの求人と比べると求人数は少ない傾向にあるので、時短勤務の受付の仕事を探している場合は、こまめに求人情報をチェックすることが大切です。
受付の仕事は簡単?それとも辛い?
受付の仕事は人と接する機会が多いことから、人によって簡単と思う方もいれば、辛いと感じる方もいます。基本的な敬語やビジネスマナーが身についている方であれば、大きな負担に感じることはないでしょう。
また、大企業の受付では、商談ピークタイムの13時ごろになると来訪者の順番待ち列ができることもあります。
来訪者も商談時間が決まっていますから、スピーディに応対することが苦手な方にとっては辛いと感じることもあるかもしれません。
自分の性格や会話の仕方を振り返ってみたり、柔軟な会話に抵抗感がないかといったことから想像してみると良いでしょう。
なお、未経験者歓迎の求人募集もあるので身構えすぎる必要はありません。
受付の仕事の給料相場はどのくらい?
受付の仕事の給料は、社員の場合ですと300万円〜400万円くらいが相場になります。
総合職ではなく一般職(事務職)採用の社員が行う場合が多く、必然的に給料相場はあまり高くない傾向にあります。
職務上、残業が発生しにくいことから残業代で収入が増加することがないのも、この給料相場の理由です。
受付はアルバイトや派遣社員が行っている場合も多く、時給1200〜1500円くらいが給料相場です。
慣れればある程度は流れ作業のようにこなせる仕事なので、割がいいと感じられる可能性は高いです。
大手企業の受付の仕事に就くにはどうすればいい?
大手企業の受付の仕事に就くには、主に二通りの方法があります。
- 正社員採用に応募して受付の仕事に就く
- 大手企業の受付の募集を保有している派遣会社や委託会社に登録し、受付の仕事に就く
大手企業の方が福利厚生や働きやすさ、ネームバリューによって人気は高い傾向にあります。
応募者も多くなり、必然的にすでに受付の経験がある方が優遇されやすいです。
特に正社員採用の場合、単に受付だけを採用しているわけではなく、事務作業も行う前提で募集されているためWord、ExcelといったPCスキルも必要です。
始めから大手企業だけを狙うのではなく、1〜2年くらい経験を積んでから大手の採用に応募する方が確度は高まるでしょう。
受付の仕事は大学生でも応募できる?
受付の仕事は大学生でも応募できますが、企業受付の派遣求人ですと少なめなのが実情です。
企業受付の場合、「勤務時間が平日日中」「土日シフトはなし」という条件がほとんどですので、授業がある大学生はそもそも対象になりません。
一方、企業受付ではなくスポーツジム、サロン、病院といった業種の受付ですと大学生も応募可能です。
これらの業種は土日や夜も受付が必要ですし、応対する相手がビジネスマンではないため大学生も歓迎されます。
受付の仕事に必要なスキルや資格は?
受付の仕事に就くために特定の資格は必要ありません
ただし、下記のような資格やスキルがあると受付の仕事に役立ちます。
- 【受付の仕事に役立つ資格】
-
- 秘書検定
- TOIECなど語学に関する資格
- MOSなどパソコン操作に関する資格
- 【受付の仕事に役立つスキル】
-
- コミュニケーション能力
- 接客スキル
- ビジネスマナー
- 電話応対
- クレーム対応
外国の方と接する機会が多い就業先では語学力がある方が採用される可能性が高いです。
また、クレーム対応や臨機応変な対応が必要な場面もあります。
派遣会社や派遣先企業の口コミや評判を確認したいときはどうすればいい?
派遣会社、派遣先企業のクチコミや評判をインターネットで確認したいときは「転職会議」や「エンライトハウス」など、「企業の口コミサイト」の利用がおすすめです。
これらのサイトでは、
「その派遣会社を利用したことがある人」
「実際にその企業で働いている人」
「その企業で面接を受けたことがある人」
などから寄せられたリアルな口コミが掲載されています。
また、給与、ボーナス、福利厚生などの情報についても掲載されています。
ただし、口コミサイトに書いてある情報が全て「正しい情報」とは言い切れません。なかには「サクラの書き込み」や「その企業を恨んでいる人が書いたデマ」が掲載されている可能性もゼロではないからです。なので、すべての情報を鵜呑みにしないようにご注意下さい。
派遣会社や転職エージェントを通じて求人に応募する場合は、派遣会社や転職エージェントの担当者に「応募先企業」の内情について質問することも可能です。
また、弊社運営サイト「#就職しよう」では、派遣会社や転職エージェントを実際に利用したことがある方から寄せられた口コミを掲載しています。こちらも是非参考になさってください。
▼関連記事▼
>>「#就職しよう」口コミ・評判記事の一覧
【FAQ】派遣の登録に関するよくある質問
派遣が初めての方へ!派遣登録の流れ
初めて派遣という働き方を選択する方は、
どのような流れで仕事がはじまるか不安ですよね?
そこでここでは、派遣会社を探して、お仕事開始までの流れを図にしてみました。
派遣会社にWebから登録した後は、
まずは派遣会社が、登録希望者の今までの経歴やスキルを確認するため、あなたは「派遣登録会」への参加が必要です。
派遣登録会にて派遣登録を完了すると、専用ページで仕事を検索することもできますし、派遣会社から直接仕事の打診がくることもあります。
希望の求人に応募すると、派遣会社内での選考を経て、派遣先企業との顔合わせや職場見学があります。それらを問題なく完了し、派遣スタッフとしての採用が決まれば、仕事をスタートできます。
▽さらに詳しく確認したい方はこちらのページをご確認ください。
【派遣のプロが語る】初めての派遣登録の流れ|派遣会社選びから登録会までの詳しい流れが一気にわかる
派遣会社の登録会は、どのような服装でいけばいいの?
派遣会社の登録会には、清潔感のある「オフィスカジュアル」で参加するのがおすすめです。
「オフィスカジュアル」とは次のような服装です。
- シャツ・ブラウス
- ニット
- カーディガン
- パンツ(黒・紺・ベージュ)
- スカート
また、コーディネートに自信がない方はスーツを着用してもOKです。
▼関連記事▼
>>派遣登録会におすすめの服装14選/主婦・大学生・看護師・40代・工場などシーン別に紹介
派遣会社の登録会の注意点は?
登録会はいわば自分を売り込む場所!言動や身だしなみには注意です。
自分を売り込む登録会は派遣会社側もしっかりチェックしています。最適な派遣できるよう、聞いて、見て、感じて、細かなところまでチェックしています。
そのため、
- スキルチェックの事前準備
- 清潔感のある身だしなみ
- 忘れ物をしない
- 遅刻をしない(不測の事態はちゃんと連絡)
▼関連記事▼
>>【派遣のプロが教える】派遣登録会におすすめの服装14選/主婦・大学生・看護師・40代・工場などシーン別に紹介
派遣会社に登録だけして就業しなくてもいいの?
派遣会社に登録だけして、就業しなくてもOKです。
「派遣会社に登録したけど、結果的に一度も就業しなかった」という方は意外と多いです。
派遣会社に登録すると、仕事探しの幅が広がるため、「良い仕事があれば派遣として働きたい!」と考えが少しでもある方には、派遣会社への登録をおすすめします。
また、派遣会社は3社以上登録するのが当たり前です。派遣会社側もそれを分かっているため、登録だけで就業されないことも慣れています。だから気にせずにどんどん登録しましょう。
▼関連記事▼
>>派遣は登録だけして働かない人多数! それでも登録すべき3つのメリット
まとめ
元派遣会社勤務・現役の転職エージェント
この記事をまとめると、
- 受付に強いおすすめの派遣会社は、
「パーソルテンプスタッフ」です。 - パーソルテンプスタッフは、受付の求人を豊富にもっています。
- 求人数の多い派遣会社を選べば、受付の条件の他にも選択肢が広がり、希望の求人に巡り合う確率が高まります。
この記事が、
あなたの就職活動のお役に立てば幸いです。
東京を除く全国46道府県ごとに受付におすすめの派遣会社も調査しています。
- 今、住んでいる地元で働きたい!
- 隣の都道府県で同じ職種で働けるかな?
など、働きたい都道府県別で受付におすすめの派遣会社を探したい方は、ぜひそれぞれの地名をクリックして地域別記事もご覧ください。
受付に限らず、事務職や営業・販売職など幅広い職種から仕事を探したい!そういう方は、こちらの記事をぜひチェックしてみてください。
