株式会社アドバンスフロー 代表取締役
中塚 章浩
著書「面接の疑問 Q&A」・Twitter
パーソルテンプスタッフ株式会社に約6年在籍し、現在は派遣会社「株式会社アドバンスフロー」の代表取締役。
のべ約2,000名もの転職支援を行い、求職者が希望する仕事を得られるよう尽力。人材業界16年の経験から「派遣はしっかりとした情報が得られれば得られるほど、理想の職場を見つけられる」と確信し、多くの人が情報を得られるよう、記事の監修も行う。
「派遣社員として退職する時に、わざわざ挨拶をする必要があるの?」
と疑問に思われていませんか?
この記事では、派遣の退職挨拶について解説します。
この記事で、退職挨拶についての不安が、少しでも解消されれば幸いです。
最初にチェック!おすすめ派遣会社
事務ほか幅広くおすすめ
公式サイトへ |
事務系求人国内トップクラス! 事務以外の職種も豊富に取り揃え |
約2分で登録完了! 公式サイトで詳細を見る |
事務におすすめ
公式サイトへ |
事務・オフィスワーク系に強い! 大手企業で就業できるチャンスも |
約2分で登録完了! 公式サイトで詳細を見る |
<PR>
目次
派遣社員が退職する時に挨拶は必要なの?
派遣社員が退職する際、絶対ではないですが退職挨拶は必要です。
派遣社員が退職する時に挨拶がなぜ必要なのかについて、挨拶をしないことで起こりうるデメリットを解説します。
退職挨拶は、今後の就職活動にも関わってくる、大切な事柄となるでしょう。
会社を辞める時の挨拶なしは印象を悪くしてしまう
派遣社員として勤務して、契約満了などで退職を迎える際に、挨拶なしに辞める行為は、派遣先の企業だけでなく、派遣社員が派遣会社へ与える印象も悪くなってしまいかねません。
少しの間であってもお世話になった会社に退職挨拶をすることは、派遣社員だけでなく、社会人全体のマナーとなっています。
派遣会社に悪い噂が広がってしまわないように、派遣契約の更新なしで派遣先企業を辞めることにになっても、挨拶しておいた方がいいでしょう。
派遣社員の退職挨拶のタイミングはいつ?
派遣社員の退職挨拶のタイミングはどんな時なのか、最終日の挨拶は必要なのか、などについてそれぞれ解説していきます。
企業によっては、退職挨拶をするタイミングが決まっていたりする場合もあるため、退職挨拶について早めに聞いておくといいでしょう。
まずは派遣先の上司に挨拶したいことを伝えよう
派遣会社との話し合いも終わり、退職日が決まった際は、派遣先の上司に、退職挨拶を行いたいことを伝えるようにしましょう。
派遣先の上司に退職挨拶をしたいことを伝えておけば、朝礼や終業時などに退職挨拶をする時間をとってくれるでしょう。
退職日ギリギリになりすぎると、派遣先の上司が忙しくて、対応できない場合もあるため、できるだけ早めに相談しておきましょう。
最終日よりも1~2週間前の挨拶が一般的
派遣社員が退職挨拶を行うタイミングとしては、一般的に最終日の1~2週間前に、挨拶を行うことがほとんどです。
会社によっては、最終日に挨拶を行うなど指定される場合もありますが、退職日が決まった時点で、派遣先の上司に、退職挨拶をいつ行えばいいのか聞いてみるといいでしょう。
ただし、派遣日を伝える際は、派遣社員を直接雇用している派遣会社から、派遣先企業へ退職のことを、伝える許可を得てから行うようにしましょう。
派遣会社と、派遣先企業が退職の話をしていないのにも関わらず、派遣社員から直接派遣先企業へ伝えてしまうと、トラブルになりかねません。
派遣最終日に挨拶はしなくていいの?
派遣最終日も、退職挨拶をしておくことをおすすめします。
たとえ、事前に退職挨拶を終わらせていたとしても、派遣先の上司や同僚、所属外の部署でお世話になった人達には、軽く挨拶をしておくようにしましょう。
最終日にも関わらず、挨拶をせず仕事を終えてしまうと、あまりいい印象を、持ってもらえなくなってしまうかもしれません。
挨拶する日、いつ挨拶したらいいの?
派遣先企業で、退職挨拶をする日が決まったら、退職挨拶当日は、どのタイミングで挨拶をしたらいいのでしょうか?
朝礼や、終業後の退職挨拶を行う場合の、退職挨拶当日の流れを紹介します。
朝礼の退職挨拶
朝礼に退職挨拶を行うケースでは、会社内で関わってきたほとんどの人に、退職の報告を行えるでしょう。
他部署の方がいる場合も多いので、派遣先企業の上司から紹介されたら、所属部署と、フルネームで自己紹介を行い、退職挨拶をすることになるでしょう。
あまり長々と挨拶をしすぎると、派遣先企業の業務に支障が出てしまう危険性もあるため、できるだけ簡潔に、短い挨拶で終わるようにしましょう。
終業後の退職挨拶
終業後にあいさつを行う場合は、残業を行う人や、早く帰宅したいと考えている社員などもいるため、朝礼時と同じように、所属部署とフルネームの自己紹介を行い、短めに挨拶を済ますようにしましょう。
朝礼がない会社などであれば、終業時に退職挨拶をすることがほとんどです。
終業後にメールで退職挨拶をすることもある
派遣先企業によっては、なかなか社員が集まらず、挨拶をする時間が取りづらいケースもあります。
派遣先の社員が集まらないような時は、終業後に派遣先の社員全体に、メールで退職挨拶を済ませる場合もあります。
最終日当日に顔を合わせられる人がいれば、直接挨拶をしておくようにしましょう。またメールを送る際は、直接挨拶をした人にも、メールをしておくといいでしょう。
どんな挨拶をすればいいの?
退職挨拶をするタイミングが分かっても、どんな風に挨拶をすればいいのか、悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
朝礼や終業後に行う退職挨拶や、社内メールでの退職挨拶、最終日、それぞれで活用できる、退職挨拶の例文をお届けします。
派遣社員が朝礼や終業後に行う退職挨拶スピーチの例文
ただいまご紹介に与りました、〇〇部のフルネームです。(派遣先の上司に紹介してもらった場合)
この度、〇月△日をもちまして、退職(契約満了を迎える)することになりました。
初めて行う業務もあり、ご迷惑をおかけすることもありましたが、皆様の暖かいご指導をいただいた結果、円滑に仕事を行えるようになり、感謝申しあげます。
ここで経験したことを糧にして、今後も頑張っていく所存です。
皆様のご活躍を、心よりお祈りしております。
本当にありがとうございました。
朝礼で全体に向けた挨拶を行う場合は、所属部署とフルネームを紹介した後、お世話になったことについて、感謝の気持ちを述べるようにしましょう。
何か思い出話や仕事のエピソードなどがあれば織り込んで、実際に働いていた派遣社員ならではの気持ちを伝えると、喜ばれます。
派遣社員が社内メールで退職挨拶をするときの例文
〇〇部のフルネームです。
この度、〇月△日をもちまして退職(契約満了を迎える)することになりました。
本来ならば、直接挨拶に伺うべきではございますが、メールのご挨拶にて失礼させていただきます。
新しい仕事に慣れず、ご迷惑をおかけすることもありましたが、皆様には、大変お世話になり、ありがとうございました。
ここで経験したことを、今後の仕事にも活かせるよう努力してまいります。
本当にありがとうございました。
最後になりましたが、皆様の今後のご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
メールで挨拶を行う場合は、最初に直接挨拶に伺えなかったことに関して、申し訳なく思っていることを伝えるようにしましょう。
最終日に挨拶をする時は「本日をもって」と一言入れよう
最終日に退職挨拶でスピーチを行ったり、社内メールで退職挨拶を行なったりする時は、「本日をもって、退職いたします」のように、当日に退職することを相手に一言伝えるようにしましょう。
短期派遣契約の退職挨拶
短期契約の派遣社員が、退職する時のタイミングや、退職挨拶の例文についての情報をお届けします。
短い間の関係であっても、お世話になった派遣先企業に、退職挨拶を行っておくと、トラブルなく次の職場探しに移行できるようになるでしょう。
短期契約の場合は最終日の退職挨拶が多い
短期契約で退職する場合は、最終日に退職挨拶を行うことが多い傾向にあります。
短い間の業務では、職場に慣れたばかりで退職する場合もあるかもしれませんが、少しの間でも仲間として仕事をしてきたことに、最後の挨拶を行いましょう。
退職挨拶をしっかりと行うことで、派遣社員として、良い評価もしてもらいやすくなるでしょう。
短期派遣契約の退職挨拶の例文
この度、〇月△日をもちまして退職(契約満了を迎える)することになりました。
初めて行う業務でお手数をおかけすることもありましたが、皆様のご指導を賜り、一連の仕事を行えるようになり、感謝の気持ちでいっぱいです。
ここで経験したことを、今後の仕事に活かしていきます。
皆様のご活躍を心よりお祈りしております。
短い間ではございましたが、本当にありがとうございました。
短期派遣契約の退職挨拶を行う際は、「短い間ではございましたが」のように、短期間でも様々なことを教えてもらったり、経験をさせてもらったりしたことについて、感謝の言葉を伝えるようにしましょう。
退職挨拶をメールでするときの注意点
退職挨拶をメールで送信する場合に、注意しておきたい事柄をそれぞれ解説していきます。
送り方ひとつで失礼になってしまう場合もあるため、正しいメールの送り方を覚えておきましょう。
社内メールの退職挨拶は最終日にしよう
社内メールで退職挨拶を行う際は、最終日がおすすめです。
全体挨拶を行った際でも、派遣の仕事終わりを迎える最終日には、お世話になった上司や同じ部署の仲間に、退職挨拶のメールを送っておくと、最終日にも好印象をもってもらえるでしょう。
関わった人全員に送るようにしよう
社内メールで退職挨拶を行う際は、派遣先企業の上司や、同じ部署の仲間たちだけでなく、業務上お世話になった方など全員に、メールを送っておくようにしましょう。
一斉メールであっても、失礼にあたらないので、しっかりと感謝の気持ちが伝わるような内容を考えて、退職挨拶のメールを送信しましょう。
件名はわかりやすいものにしよう
退職挨拶のメールを送る場合は、「退職のご挨拶【〇〇部 フルネーム】」のように、誰が退職挨拶のメールを送信したのか、一目見てわかるようにしておきましょう。
件名がわかりやすいものでないと、後回しにされてしまう可能性もあるので、何を伝えたいのか、すぐ確認できるようにしておくのもマナーです。
送信先アドレスはBCCにしよう
一斉メールで、派遣社員が退職挨拶を行う場合は、派遣社員側のアドレスは「To」にして、他人同士でメールアドレスを分からないようにするために、外部への退職挨拶も含めて、送信先アドレスを「BCC」で送るようにしましょう。
特別お世話になった方や、直接の上司には、個別で内容を変えて送ると、退職した後も良い関係を続けられるため、おすすめです。
社外にも会社を辞めることを伝えるメールは送った方がいい?
派遣先企業によっては、社内だけでなく、社外との相手と、仕事を行う場合もあります。
社外の相手であっても、お世話になった方や、仕事を行った方がいれば、退職することを伝えておいた方がいいでしょう。
ここでは、社外の相手にメールを送る目的や、社外向けメールの書き方を、解説していきます。
社外にメールを送る目的
社外にメールを送る目的としては、お世話になったことに関して感謝する気持ちを伝えることはもちろんのこと、派遣社員が退職することで、引き継ぎは誰が行うことになるのか、伝えておくことも目的のひとつです。
いきなり担当が変わってしまうと、社外の人は、誰に話を持っていけばいいのか分からず、手間をかけさせてしまうことになりかねません。
退職後も、派遣先の企業が、スムーズに業務を行えるように、社外にも退職挨拶のメールを送るようにしましょう。
社外に退職挨拶メールのタイミングは2~3週間前がベスト
社外に退職挨拶のメールを送る際は、引き継ぎがスムーズに行えるように、2~3週間前に伝えておくといいでしょう。
ギリギリに伝えると、引き継ぎ作業を大慌てで行わなければいけなくなるため、余裕を持って、派遣先と社外の相手先が準備できるように、何日に退職になって、誰に引き継ぐのか、メールを送るようにしましょう。
社外向けメールの書き方
お取引先各位
いつもお世話になっております。〇〇会社のフルネームです。
一身上の都合により、〇月末をもって退職いたします。最終出社日は、〇月△日の予定となります。
本来であればこのような形でご連絡すべきではございませんが、メールでのご挨拶となってしまい、誠に申し訳ありません。
後任は、同じ部署の〇〇が務めることになります。
最後になってしまいましたが、 皆様の益々のご活躍を祈っております。
社外向け退職挨拶メールを、個人宛に送る場合は、相手先の会社の名前と、本人の名前に様をつけるようにしましょう。
また内容についても、相手先と行なった仕事についてや、お世話になったことなどについて、感謝を伝えておくといいでしょう。
派遣最終日に派遣社員がしておくべきこと
派遣社員として、最終日にしておくべきことを紹介していきます。
挨拶をするだけでなく、派遣社員が退職をしても、引継ぎなどがスムーズに行えるようにしていきましょう。
早めに出社してロッカーやデスクの後片付けをする
ロッカーやデスクの中に私物などがある場合は、早めに出社して、ロッカーやデスクの後片付けをしておくようにしましょう。
書類などもある時は、しっかりと整理して、忘れ物もないようにチェックすることが大切です。
次の人に気持ちよく仕事をしてもらうためにも、ロッカーやデスク散らかったまま放置していくことだけは NGです。
直属の上司がやってきたら短くて済む簡単な挨拶をする
派遣社員がたとえ、事前に全体への退職挨拶を済ませていたり、最終日に挨拶をする予定だったりしても、直属の上司と最終日に顔を合わせた時は、短くて済むような、簡単な挨拶をしておきましょう。
「最終日となりますが、今日も一日よろしくお願いいたします。」などのような、前向きな挨拶も、喜んでもらえるでしょう。
仕事の引継ぎ作業を行う
最終日を迎える際は、派遣社員であっても、自分が行なってきた業務がどこまで進んでいるのか、どのような方法で行なってきたのか簡単に伝えられるようにしましょう。
しっかりと引き継ぎ作業を行っておけば、次に担当するスタッフも仕事がしやすくなるので、退職する社員にとって、引き継ぎ作業は、マナーとして扱われます。
終業時に全体もしくは各個人への簡単な挨拶
終業時には、所属している部署全体もしくは、各個人に、今日で仕事を終えることを伝えて、お世話になったお礼を込めた、挨拶をしておきましょう。
もし、最終日前に挨拶をしていても、会社を出るときに無言で出て行くと、あまり良い印象を与えないので、派遣先企業の上司や、お世話になった部署の人に、最後の挨拶をすることをおすすめします。
会えなかった人には、メールで感謝の気持ちを伝えましょう。
派遣退職挨拶の他にお礼の品としてお菓子は必要?
派遣社員が退職をする際に、派遣退職挨拶だけでなく、お礼の品として、お菓子を用意する必要はありません。
用意する必要がないとはいえ、お世話になった気持ちを菓子折りを送って伝えておきたい、という派遣社員もいます。
退職の際に、菓子折りを用意したいときに役立つ情報を紹介します。
菓子折りは高額すぎないものがおすすめ
派遣社員として退職する際に、菓子折りを送りたいと考えるのであれば、手頃な価格で買える、一口サイズのお菓子がおすすめです。
あまり高価なお菓子を選んでしまうと、後々退職する社員が、手頃な価格のものを選びにくくなってしまいます。
例えば、派遣先の社員の人数が、10人程度であれば、1,500円から2,000円、20人程度は、2,000円から3,000円ぐらいで、収まるような値段にしておくといいでしょう。
派遣の勤務最終日に菓子折りを渡すのはどのタイミングが良い?
菓子折りを渡す際に、特に明確な決まりはありません。
多忙なタイミングを避けさえすれば、いつ渡してもいいでしょう。
渡す相手は上司が妥当ですが、忙しくされている方なのであればオフィスに馴染んでいる先輩社員でも構いません。
配られたり手に取るタイミングは人によって異なるので、常温保存で個別包装になっているものを選ぶといいです。
派遣最終日に休んでしまったときの退職挨拶はどうしたらいい?
派遣最終日に、仕事を休んでしまった時の退職挨拶は最終日を休んでしまったことをお詫びする内容を加えて、今までお世話になったことについて、感謝の気持ちをメールで伝えましょう。
もし、メールだけの挨拶では不安だという方は、後日派遣先に赴いて、挨拶をしに行くと良いでしょう。
挨拶を派遣先企業に直接しに行く際は、業務に支障をきたさないように、しっかりと連絡を取って、許可をもらってから行うようにしましょう。
妊娠した時の退職挨拶の例文
派遣社員の退職には様々な理由がありますが、妊娠した時に退職することになった際の、例文を紹介します。
妊娠して退職する際のメールで挨拶する例文
〇〇部のフルネームです。
私事で大変恐縮ですが、このたび第一子出産を控え、〇月△日をもちまして、退職することになりました。
本来ならば、直接挨拶に伺うべきところですが、メールのご挨拶にて失礼いたします。
在籍中は至らぬ点もあったかと思いますが、皆様から温かい叱咤激励をいただき、感謝しております。
業務の引継ぎは、〇〇さんにお願いしております。
最後になりましたが、皆様のご多幸とご活躍を、心よりお祈り申し上げます。
妊娠したことが理由で退職する場合は、出産を控えていることが理由で、退職するという旨を伝えるようにしましょう。
また、退職時に引き継ぎが決まっていたら、誰に業務を引き継ぐのか、伝えておくといいでしょう。
派遣切りにあった時に挨拶しないのはダメ?
会社都合などで、派遣切りにあった場合は、無理に挨拶をする必要はありません。
しかしながら、派遣先企業の上司や、お世話になった人には、今までの感謝を込めて挨拶しておくことをおすすめします。
派遣切りにあってもお世話になった人には挨拶をしよう
会社の都合で派遣切りにあった際には、多少イライラすることもあるかもしれませんが、お世話になった上司や、同僚の方たちに、お礼の挨拶を行っておくと、気持ち的にも楽になるのではないでしょうか。
どうしても文章が思いつかないという時は、シンプルな内容でもいいので、退職挨拶はしておくといいでしょう。
定年退職時の退職挨拶に入れておきたい一言(例文付き)
この度、〇月△日をもちまして、定年退職することになりました。
配属当初より、皆様には多くのサポートをしていただき、心よりお礼申し上げます。
期間満了まで務めることができたのも、〇〇部をはじめとする、皆様の叱咤激励があったからこそと実感しております。
今後は、皆様より賜りました、ご教示ご厚情を胸に、人生を送りたいと思っております。
今後とも、相変わらぬご厚誼の程お願いいたします。
最後になりましたが、皆様の、ますますのご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。
最後の派遣先で、定年退職を迎える場合は、お世話になったことを伝えて、派遣先企業で得た経験を大切に、有意義な人生を送っていくというような、内容を伝えるといいでしょう。
送別会で挨拶する際の例文
この度はお忙しい中、送別会を開いていただき、ありがとうございます。
〇月△日をもちまして、契約期間満了となるため、退職することになりました。
色々とご迷惑をおかけしたこともあったと思いますが、いつも皆様に親切に対応していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様の暖かいご指導のもと、業務ができたことを光栄に思います。
新しい派遣先でも、ここでの経験を生かしていく所存です。
また、どこかで見かけることがありましたら、お声をかけていただければ幸いです。
今日まで、本当にありがとうございました。
送別会の挨拶を行う際は、送別会を開いてもらったことに関して、お礼を伝えておくようにしましょう。
挨拶の内容に関しては、お世話になったことへのお礼と、派遣先の上司や同僚達と働けたことを、嬉しく思っていることも伝えるといいでしょう。
派遣会社に対しての進退に関する連絡や挨拶はどうしたらいい?
契約更新時や更新をしない時などに、派遣会社にどのように連絡や挨拶をすればいいのか、解説していきます。
派遣の契約更新したときは?
派遣会社から派遣先企業の契約更新が行われる際に、メールまたは電話などで、遅くても30日前には報告されることになります。
そのことに関して特にお礼を伝える必要はありませんが、メールなどで返事をする際に、「契約更新をしていただき、ありがとうございました。」などの感謝の気持ちを伝えておくことも、派遣会社と良い関係を続けていくひとつの方法です。
派遣の契約更新しないときは?
派遣の契約を更新しないと決めた時は、遅くても、契約更新を迎える1月前には、連絡するようにしましょう。
派遣会社は30日前までに、派遣社員へ契約更新を終了させる連絡を行わなければならないため、契約更新のタイミングまでに伝えておくといいでしょう。
契約更新をしないことを伝えることが遅くなってしまったら、派遣会社は新しい人材を、派遣先の企業へ大急ぎで派遣しなければいけなくなるため、契約を終了させたい時は、早めに伝えるようにしましょう。
契約を更新しない時のメール例文
契約を更新しないことは、本来であれば、電話や直接赴いて伝えるべきですが、担当者が捕まらなかったり、メールでの連絡を行うように言われていたりした場合に役立つ、契約を更新しない時のメール例文を紹介します。
◯◯派遣会社
◯◯様
いつもお世話になっております。
派遣スタッフの「フルネーム」です。
現在、派遣させてもらっている◯◯会社様との契約更新について、ご連絡致しました。
大変申し訳ありませんが、契約の更新はしない方向で調節をお願い致します。
お手数をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い致たします。
契約更新時での退職は、派遣契約のルールに則っている退職の仕方なので、派遣会社は無理やり契約更新を行うことはできません。
派遣先を即日辞めたいときは?
派遣社員は本来、契約途中での退職はできないことになっています。
ところが、両親の介護が必要になったり、派遣社員自身が病気で働けなくなったりしたときなどの、やむを得ない理由があるのであれば、派遣会社に伝えることで、即日退職も認めてもらえる場合があります。
「仕事に飽きたから」などの理由では、即日などではまず退職させてもらえないので、やむを得ない事情があった時のみの手段だと考えておきましょう。
契約上、即日退職は行なってはいけない行為となります。
派遣先を即日に辞めたい時のメール例文
派遣会社の担当と電話がつながらなかったり、不在だったりした場合に送信する、即日退職を、願い出る時のメール例文を紹介します。
◯◯派遣会社
◯◯様
いつもお世話になっております。
派遣スタッフの「フルネーム」です。
この度は、派遣契約終了のお願いでご連絡いたしました。
私事で申し訳ございませんが、ここ数週間体調が悪く、業務へ支障をきたすようになってしまいました。
つきましては、今の職場を退職して、しばらく休養をとらせて頂きたく存じます。
契約期間の途中の退職で、ご迷惑をおかけすることは重々承知しておりますが、ご理解いただけるようお願いいたします。
誠に申し訳ございません。
などのように、本当は仕事を続けていきたいが、業務に支障をきたしてしまうため、退職させて欲しいという想いを伝えるようにしましょう。
すぐばれるような嘘や言い訳はせずに、やむを得ない理由があることを伝えましょう。
派遣で退職した会社に新しい仕事が決まった報告は必要?
派遣を契約終了する際には挨拶をするものですが、理由を明確に話す必要はありません。
もし報告するとしても、どこで働くかと言ったことを伝える必要はなく、簡単に理由を伝えるのみで構いません。
逆に、報告しないほうがいいというものでもなく、要するに「みなさんが報告したいか、伏せておきたいか」だけで考えればよいのです。
例えば職場で親しく接してもらった方のみ、個別で報告するということでもよいでしょう。
もちろん、挨拶メールやスピーチでも伝える必要はありません。
まとめ
この記事をまとめると、
派遣社員の退職挨拶は社会人のマナー
退職時の挨拶は必ず必要ではありませんが、お世話になった派遣先企業にお礼の気持ちを伝えることは、社会人のマナーのひとつとして考えられています。
挨拶をせず退職をしてしまうと、派遣会社にまで、「十分な挨拶ができない」と判断されかねないので、次の派遣先探しに支障をきたさないためにも、退職挨拶はしておくようにしましょう。
退職挨拶は派遣先企業の都合に合わせて行おう
退職挨拶をする時は、自分の好きなタイミングで行うのではなく、派遣会社に退職を伝える許可をもらった後に、派遣先企業の上司に挨拶をするタイミングについて相談するようにしましょう。
企業によっては社員が集まりにくくなってしまう時期もあるため、できるだけ業務に支障をきたさないようなタイミングと、挨拶が長くなりすぎないようにしましょう。
自分の都合ばかりに合わせた挨拶では、逆に失礼になってしまうことも、忘れないように、ご注意ください。
最初にチェック!
おすすめ派遣会社「スタッフサービス」
業界最大級の求人数!幅広い職種対応!
スタッフサービスは、事務やコールセンターなど幅広い職種に対応した業界大手の派遣会社です。
豊富な求人数と実績から、派遣で働きたい方の希望に合った派遣求人を紹介しています。派遣会社を探すなら、まずは「スタッフサービス」に登録することをおすすめします。
PR
だからこそ派遣会社を探すなら、
自分の希望する職種や条件に強い派遣会社を選ぶことが大切です。
こちらの記事では、さまざまな職種や条件に強い派遣会社を詳しくご紹介しています。
【毎月更新】派遣会社おすすめランキング|求人数や実際に聞いた評判や口コミも紹介
派遣会社探しに苦戦されている方、
どうやって探したらいいか分からない方、
ぜひ一度こちらの記事をチェックしてみてください。