【派遣のプロが語る】初めての派遣登録の流れ|派遣会社選びから登録会までの詳しい流れが一気にわかる

初めての派遣登録の流れ

『#就職しよう』は、複数企業と提携しながら、正しい情報を提供することに努めています。 当サイトを経由して登録などのお申込みがあった場合に、各企業から支払いが発生することもございますが、それがランキングや口コミなど提供している情報に影響することは一切ございません。 読者の皆様のお役に立てることを第一に考え、情報提供しておりますので、当サイトで得た収益はより確実な情報収集およびコンテンツの充実に充てさせていただきます。 (コンテンツポリシーの詳細はこちら)

パーソルテンプスタッフ株式会社に約6年在籍し、現在は派遣会社「株式会社アドバンスフロー」の代表取締役。
のべ約2,000名もの転職支援を行い、求職者が希望する仕事を得られるよう尽力。人材業界16年の経験から「派遣はしっかりとした情報が得られれば得られるほど、理想の職場を見つけられる」と確信し、多くの人が情報を得られるよう、記事の監修も行う。

元派遣会社勤務・現役の転職エージェント

「派遣登録をするにはどうしたらいいの?」と疑問に思っていませんか?

そこで、元派遣会社勤務の筆者が、派遣会社選びから、派遣会社への登録、派遣として仕事を開始するまでの「派遣登録の流れ」を細かく解説します!

さらに、派遣登録時に必要な持ち物や服装、派遣登録の解除方法、おすすめの派遣会社など、派遣登録に欠かせない知識や情報もくまなくご紹介しています。

初めての派遣登録に少し不安やためらいを感じている方が、この記事で派遣登録について知り、不安やためらいなく行動にうつせるようになれば幸いです。

最初にチェック!おすすめ派遣会社

事務ほか幅広くおすすめ テンプスタッフロゴ
公式サイトへ
事務系求人国内トップクラス!
事務以外の職種も豊富に取り揃え
約2分で登録完了!
公式サイトで詳細を見る
事務におすすめ スタッフサービスロゴ
公式サイトへ
事務・オフィスワーク系に強い!
大手企業で就業できるチャンスも
約2分で登録完了!
公式サイトで詳細を見る

<PR>

目次

派遣登録から仕事開始までの流れ・方法は?

派遣には、「フルタイム派遣(一般派遣)」と「バイト派遣(登録制バイト)」があります。派遣登録から仕事開始までの流れは、どちらを希望するかによって異なります。

フルタイム派遣(一般派遣)とは
1日7~8時間程度・3ヶ月以上の長期勤務となる就業形態を指します。スタッフサービスなど大手派遣会社は、フルタイム派遣の求人をメインに取り扱っています。
バイト派遣(登録制バイト)とは
1日だけの単発勤務や短期勤務などの就業形態を指しています。空いた時間だけ働きたい学生や主婦に人気で、バイト派遣を専門とする派遣会社もあります。

フルタイム派遣(一般派遣)の場合

バイト派遣(登録制バイト)の流れ
※一般的な流れのため、派遣会社によっては違う場合もあります。

フルタイム派遣の場合、まずは派遣会社が、登録希望者の今までの経歴やスキルを確認するため、「派遣登録会」への参加が必要です。

派遣登録会にて派遣登録を完了すると、専用ページで仕事を検索することもできますし、派遣会社から直接仕事の打診がくることもあります。

希望の求人に応募すると、派遣会社内での選考を経て、派遣先企業との顔合わせや職場見学があります。それらを問題なく完了し、派遣スタッフとしての採用が決まれば、仕事をスタートできます。

関連記事
▽派遣登録の流れを1つ1つ詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひ!

【派遣会社決定から就業まで】派遣スタッフになるまでの流れ

バイト派遣(登録制バイト)の場合

派遣登録から仕事開始までの流れ
※一般的な流れのため、派遣会社によっては違う場合もあります。

バイト派遣の派遣登録の流れも、基本的にはフルタイム派遣の場合とそれほど変わりはありません。ただし、バイト派遣の場合は、派遣登録会に参加しなくてもインターネットで派遣登録できる派遣会社が多いです。

また、短期・単発の仕事がほとんどで、派遣先企業との顔合わせや職場見学などを行わずに派遣スタッフとしての採用が決定することも多いです。

派遣登録会の流れは?

派遣登録会
フルタイム派遣の場合の「派遣登録会」は、今までの経歴やスキルを派遣会社に伝える大切な機会です。

そんな派遣登録会の主なステップとその流れは、以下の通りです。

1.個人情報の入力
専用システムに、履歴書や職務経歴書の内容を入力します(派遣会社によっては、事前入力が可能です)。
2.スキルチェック(パソコン・一般常識など)
WordやExcelがどのくらいできるのか、一般常識やマナーをどの程度習得しているかといった確認を行います。場合によっては、簿記や英語のスキルチェックもあります。
3.コーディネーターとの面談
1と2の結果をもとに、今までの経歴の詳しい内容や今後の希望などを確認します。

※派遣会社によっては、順序や内容に相違があります。

こうしたステップを済ませると、派遣登録が完了します。派遣登録会の所要時間は、1時間30分から2時間程度です。

関連記事
▽各社ごとの所要時間や、登録会の流れごとの所要時間など、詳しくはこちらで解説しています。

所要時間は1時間30分!派遣登録会の所要時間と時間を短くするコツ

派遣登録会の服装や髪型は?

派遣登録会の服装|季節・職業などによって違いがある?

派遣登録会に参加するときには、基本的にスーツで参加します(女性はオフィスカジュアルで参加することもあります)。かっちりしすぎる必要はありませんが、清潔感があり、信頼感をもってもらえる服装にしましょう。

女性の服装 一例
オフィスカジュアル例

真夏の派遣登録会はどこまでカジュアルにしていいの?

夏でも長袖のスーツまたはオフィスカジュアルが基本ですが、この時期特に気をつけたいのがジャケットの中に着る服装です。

涼しい服装を選ぶべきですが、露出が多いと清潔感を損ねてしまいがちです。胸元が開きすぎていないか、カーディガンなどから透けて見えないかといったことにも注意しましょう。

派遣登録会はスーツで行かないとダメ?

カジュアルすぎない服装であれば、スーツやオフィスカジュアルでなくても大丈夫です。

カーディガンやアンサンブルにスカートを合わせるといったスタイルでもいいでしょう。パンツスタイルも問題ありません。トレーナーやデニム、スニーカーは避けましょう。

高校生は派遣登録会に学生服で参加するべき?

派遣会社からみると、制服で参加するほうが「真面目」「しっかりしている」と感じます。ただし、スカートが短い、ブレザーのボタンが外れているなどの着こなしをしていると、悪い印象を与えます。

私服でも参加できます。私服の場合、ブラウスとパンツかスカート、カーディガンなどをシンプルな服装がよいでしょう。

派遣登録会の服装|髪型・メイク

派遣登録会に参加するときは、服装だけでなく髪型やメイクも「清潔感」を意識すべきです。

まず、髪型はきちんと整えましょう。がっちりセットする必要はありませんが、ボサボサの髪や、短い髪が跳ね出ているような状態はNGです。

メイクは強い色みを避け、ナチュラルメイクと呼ばれる落ち着いたメイクがいいでしょう。メイクせずに参加すると「無頓着な人」と思われる危険もありますので、最低限のメイクをしていくべきです。

関連記事
▽派遣登録会の服装についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

【派遣のプロが教える】派遣登録会におすすめの服装14選/主婦・大学生・看護師・40代・工場などシーン別に紹介

派遣登録会の持ち物は?

派遣登録会の持ち物例

派遣登録会に参加する際には、以下に挙げるようなものを持参する必要があります。

  • 本人確認書類(運転免許証や住民票など)
  • 職務経歴に関するメモ
このほかに「銀行口座の確認書類(通帳など)」や「印鑑」が必要になるなど、派遣会社によって違いがあります。また、派遣登録には写真も必要ですが、多くは派遣登録会で撮影するため持参する必要がありません。

大手派遣会社5社の持ち物一覧

派遣会社名 持ち物
スタッフサービス
  • 本人確認書類
  • 印鑑
  • 職務経歴メモ
  • 予約ID・パスワードの控え
テンプスタッフ
  • 本人確認書類
  • 本人名義の銀行口座通帳またはカード(※任意)
  • 職務経歴書(※事前登録が済んでいない方のみ)
マンパワー
  • 本人確認書類
  • 印鑑
パソナ
  • 本人確認書類
  • 職務経歴メモ
  • MYPAGE登録時のIDとパスワード
  • 資格を証明する書類(※特に医療系資格は必須)
リクルートスタッフィング
  • 本人確認書類
  • 職務経歴メモ
  • 本人名義の銀行口座通帳またはカード(※任意)

各派遣会社の持ち物についての詳細は、以下の引用を参照してください。

1.スタッフサービスの派遣登録会の持ち物

ご持参いただくもの
登録会当日にお持ちいただく物については下記をご確認ください。
なお、都道府県によって異なりますのでご注意ください。
(1) ご本人様確認用の書類(運転免許証、パスポート、個人番号カード、公的医療保険の被保険者証、住民票など)
※年金手帳・マイナンバー「通知カード」でのご本人様確認は行っておりませんので、それ以外の書類をお持ちください。
※住民票は「本籍」・「個人番号(マイナンバー)」が記載されていない物
(2) 印鑑
(3) 職務経歴メモ(職務経歴が確認できるものを持参されると、登録手続きがスムーズに済みます。ただし職務履歴書をこちらでお預かりすることはございません。)
(4) 予約ID・予約パスワードの控え(予約完了メールに記載、または電話予約時に通知)。
引用元:スタッフサービス:登録会について

2.テンプスタッフの派遣登録会の持ち物

登録手続きには、以下をお持ちください。本人確認書類をお忘れになると、当日中に手続きが完了できませんのでご注意ください。
1) 本人確認書類:氏名・生年月日が記載されている公的機関発行の証明書(有効期限内の原本)
2) ご本人名義の銀行口座の通帳またはカード(給与振込先確認のため ※任意)
3) 来社前に「登録情報の事前入力シート」を入力できない場合やWEB環境がない場合は、「職務経歴書」をお持ちください。
引用元:テンプスタッフ:登録について

3.マンパワーの派遣登録会の持ち物

登録会の持ち物
• ご印鑑(シャチハタ可)
• ご本人を確認できる書類
引用元:マンパワー:[初めての方]派遣登録の流れ・好印象の服装や履歴書など持ち物について

4.パソナの派遣登録会の持ち物

パソナの派遣登録会の持ち物
画像引用元:パソナ:パソナでお仕事を開始するまでの流れ

※クリックすると、拡大表示できます。

6.リクルートスタッフィングの派遣登録会の持ち物

登録会当日は以下をお持ちください。
【1】ご本人様確認書類
・下記<1><2>のいずれかひとつをお持ちください。
<1>氏名+生年月日+写真 を確認できる公的証明書類の原本
<2>氏名+生年月日+現住所 を確認できる公的証明書類の原本
例:運転免許証・パスポート・健康保険証等(※但し、年金手帳・学生証は不可)
・外国籍の方は在留資格・在留期限等を確認させていただくため「在留カード」「特別永住者証明書」「外国人登録証明書」のいずれかをお持ちください。
(※コピー不可)
【2】ご自身の経歴がわかるもの
ご自身の経歴が分かるものをお持ちいただきますと当日の情報登録をスムーズに行えます。
※『事前情報登録』で職務経歴登録が完了している場合はお持ちいただく必要はございません。
※履歴書や職務経歴書は必要ございませんので、お持ちいただかなくて結構です。当日、登録会場で職歴を入力される場合は、ご自身の経歴をまとめたメモなどをお持ちいただくことをおすすめします。
【3・任意】給与振込口座のキャッシュカードまたは通帳
※口座情報はお仕事が決まってからのご登録も可能です。
※ご本人様名義のものに限ります。
引用元:リクルートスタッフィング:派遣登録をお考えの方向け Q&A

派遣登録会は何分前に行けばいいの?

派遣登録会は何分前に行けばいいの?

派遣登録会の会場には、5分から10分前に到着するように準備しましょう。

派遣会社は、派遣登録会で登録希望者を細かくチェックしますが、チェックは会場に到着したときからスタートしています。到着が早すぎる、反対にギリギリに到着する、あるいは遅刻するといったことがあると、「時間管理ができない」と思われてしまいます。

会場の近くには早めに到着しておき、開始時間近くまでほかの場所で待機するなどして、早めに行動するほうがいいでしょう。

派遣登録会のキャンセルはいつまで? ドタキャン・遅刻したらどうなる?

派遣登録会のキャンセルはいつまで?ドタキャン・遅刻しちゃったらどうなる?

派遣登録会をキャンセルしなければならない場合は、決まった段階ですぐに連絡しましょう。

丁重に対応すれば、派遣登録会をキャンセルしてもそれほど問題はありません。派遣会社へのキャンセルの連絡はメールでも可能ですが、前日・当日など間近のキャンセルは特に、電話で連絡すべきです。

これは遅刻でも同じです。電車が遅れたなどの理由で開始時間に間に合わない状況になったら、まずは電話で派遣会社に連絡し、指示を仰ぎましょう。

連絡せずに遅刻・キャンセルするのは、絶対にNGです。

一切連絡せずに遅刻やキャンセルをした場合、派遣登録会に再度申し込んでも登録できないか、登録できたとしても仕事を紹介されないといったことになりかねません。

派遣登録会で登録できないこともあるの?|派遣登録できなかった経験がある方にアンケート

ごく稀に、派遣登録会に参加しても派遣登録できないことがあります。

弊社で行ったアンケートによると、200人中17人が「派遣登録できなかったことがある」と答えています。
派遣会社に登録を申し込んだが、登録できなかったことはありますか
※このアンケートは、2019年1月11日から15日にかけてクラウドワークスのワーカー200人を対象に行いました。

どのような理由で派遣登録できなかったのか、実際に詳しく伺った内容は下記のとおりです。

手にタトゥーが入っていたため
20代男性

派遣登録会がない派遣会社もあるの?

派遣登録会がない派遣会社もあるの?

短期・単発での仕事をメインに取り扱う派遣会社では、インターネットでのみ派遣登録が可能となっていることがあります。

派遣登録会がない派遣会社一例

インターネットのみで登録可能 アデコ
フルキャスト
インターネットでの登録か派遣登録会での登録かを選べる リクルートスタッフィング
マンパワー

長期で就業する派遣スタッフとして働くならば、派遣登録会へ参加することをおすすめします。

派遣登録後は、求人を探したり就業後もサポートしてもらったりと、派遣会社との連携が不可欠になります。

派遣登録会に参加し、コーディネーターに会っておくことで、お互いに信頼関係を築きやすくなるのです。

派遣登録を解除する方法|登録だけ・登録したまま就職してもいいの?

派遣登録を解除する方法?|登録だけ・登録したまま就職してもいいの?

派遣会社の登録を解除することは可能です。解除方法は、派遣会社によって異なります。

大手派遣会社5社の登録解除・退会方法

スタッフサービス 登録したマイページから手続き可能
(※ただし登録情報の抹消の場合は、電話でのみ手続き可能)
テンプスタッフ 登録した各拠点に電話で手続き可能
マンパワー 退会手続きは基本不可
パソナ 専用番号への電話で手続き可能
リクルートスタッフィング 専用番号への電話
問い合わせフォームへのメールで手続き可能

「登録だけで派遣として仕事をすることがなかった」「派遣登録したまま別の会社に就職した」はOK?

派遣登録したまま別の仕事に就く方も多く、派遣求人への応募も派遣スタッフとしての就業実績もない方の個人情報は、一定期間経つと削除されます。したがって、派遣登録したままにしていても問題はありません。

ただ、派遣登録が有効である期間は、派遣会社から就業状況を確認するための連絡がたびたびあります。これを面倒と感じるならば、手間がかかっても派遣登録を解除する手続きをすべきです。

派遣登録できる年齢は?|高校生や60代以上も登録可能?

高校生

基本的に派遣登録は、高校生を除く18歳以上から登録できます。

高校生の場合、登録制の派遣バイトは登録可能ですが、フルタイム派遣は登録できません。そのため、大手派遣会社は、高校生を含む18歳未満の登録を断っています。

60代の方でも、就業可能な状態ならば派遣登録できます。実際、60代の派遣スタッフもいます。しかし、そもそも求人数が少なく、就業できない可能性もあります。

派遣登録におすすめの派遣会社7選

派遣登録するならどの派遣会社がいいのか、以下の3つのジャンルそれぞれについて、おすすめの派遣会社をご紹介します。

  1. 全国展開している大手派遣会社
  2. 登録制派遣バイトに強い派遣会社
  3. 40代・50代の方に強い派遣会社

全国展開している大手派遣会社おすすめ3選

▽弊社にて、大手派遣会社の求人やサポート力などを調査・比較しました。こちらの記事で詳しくご紹介しています。

派遣会社おすすめランキング!大手ほか15社!専門家の選び方や口コミ評判も派遣会社おすすめランキング!大手ほか15社!専門家の選び方や口コミ評判も

その調査結果をもとに、おすすめしたい派遣会社3社をご紹介します。

1.スタッフサービス

スタッフサービスのホームページ画像

スタッフサービスは、業界内でもトップクラスの求人数をもつ派遣会社です。

全都道府県に拠点があり、仕事をしたい地域で派遣登録できます。地方に拠点がある分、その地域の派遣での仕事事情にも精通しています。

首都圏や大都市はもちろん、地方都市や地元で仕事を探したいという方には、特におすすめの派遣会社です。

スタッフサービスの口コミ・評判

2.テンプスタッフ

テンプスタッフ
テンプスタッフは、売上高No.1の派遣会社です。売上高No.1ということは、それだけ実績と評価がある証拠です。もちろん求人数も業界トップクラスで、特に事務系の求人数の多いのが特徴です。

テンプスタッフの口コミ・評判

3.アデコ

アデコのホームページ画像
アデコは、世界60カ国に展開する世界的な人材サービス会社で、ビジネス誌「フォーチュン」が選ぶ企業に長年ランクインするほど世界的な企業です。

アデコは海外資本の外資系派遣会社ということもあり、外資系企業の求人、通訳・翻訳など英語を活用する求人が多いという特徴があります。

アデコの口コミ・評判

登録制派遣バイトに強い派遣会社おすすめ2選

ここからは、登録制の派遣バイトをする方におすすめしたい派遣会社をご紹介します。

大手派遣会社にも短期・単発の派遣求人はありますが、メインはやはり長期の求人です。大学生や主婦など「ここは空いている!」という日に働きたいなら、登録制派遣バイトに強い派遣会社がおすすめです。

1.フルキャスト

フルキャストのホームページ画像
画像引用元:フルキャスト「キャストポータルF」

フルキャストは、短期・単発の派遣求人を専門とする派遣会社です。

大学生から主婦、中高年まで幅広い年齢層に対応しており、まずは1日仕事をしてみたいという方に特におすすめの派遣会社です。

2.オープンループパートナーズ

オープンループパートナーズのホームページ画像
画像引用元:オープンループパートナーズ

オープンループパートナーズは、オフィス事務、特にコールセンター系業務に強い派遣会社です。

3ヶ月以上の長期求人も扱っていますが、短期・単発の求人も豊富で、日払い対応が可能なテレフォンオペレーター(テレオペ)の求人などさまざまな求人が揃っています。

40代・50代の方に強い派遣会社おすすめ2選

ここからは、40代や50代など中高年の方の就業に積極的な派遣会社をご紹介します。

1.スタッフサービス

スタッフサービスのホームページ画像
スタッフサービスは、大手派遣会社のなかでも求人数が多いことから、中高年の派遣求人を探す際にもおすすめしたい派遣会社です。

中高年の派遣スタッフが活躍している求人も多く、同世代の先輩と一緒に新しい仕事をスタートできる可能性があります。

スタッフサービスの口コミ・評判

2.パソナ

パソナ
パソナは、パソナキャリアなど派遣以外の人材サービスも行っていますが、全社あげて女性の就業支援に積極的です。

専業主婦などブランクのある方の再就職の実績もあり、就業前研修でスキルを取り戻したうえで就業することができます。

パソナの口コミ・評判

地域別・職種別:派遣登録におすすめの派遣会社

日本地図

地域別・派遣登録におすすめの派遣会社

全国に拠点をおく大手派遣会社でも、地域ごとに強い派遣会社は違います。

そこで、それぞれの地域でどの派遣会社が強いのか、各都道府県別におすすめの派遣会社を調査しました。

▽各ブロックをクリックすると、そのエリアの都道府県名が表示されます。都道府県名をクリックすると、該当地域の記事にジャンプします。

職種別・派遣登録におすすめの派遣会社

地域と同様、職種によっても強い派遣会社は違います。そこで、13の職種ごとに、強い派遣会社を調査しました。

▽各職種をクリックすると、該当職種の記事にジャンプします。

複数の派遣会社に派遣登録してもいいの? 何社まで登録できる?

複数に派遣登録してもいいの?

登録する派遣会社の数に制限はありません。だからといってたくさんの派遣会社に登録してしまうと、派遣会社からの情報が溢れて情報を整理しづらくなってしまいます。

とはいえ、面倒だからと1社の派遣会社にしか登録しないと、他社だけが扱っている独占求人を見逃す恐れもあります。

そこで、3社程度の派遣会社に登録することをおすすめします。情報を整理しながらできるだけ多くの求人に出合うには、3社程度の派遣会社に登録するのが望ましいです。

関連記事
▽複数の派遣会社に登録するメリットを、こちらの記事でより詳しく解説しています。

派遣会社 複数登録【派遣のプロが教える】派遣会社を複数登録しても大丈夫?メリットとデメリットとは?

まとめ:派遣登録は派遣会社選びからしっかりと準備して臨んで!

総務

元派遣会社勤務・現役の転職エージェント

派遣登録について詳しくご紹介しましたが、いかがでしたか?

派遣登録は、まず登録する派遣会社を選び、派遣登録会に参加することからはじまります。

ただ、派遣登録はゴールではなく、いい仕事を見つけて派遣スタッフとして働くためのスタートです。そのためには、登録すべき派遣会社をしっかりと厳選し、服装やマナー、心構えをしっかりと準備して臨むべきです。

この記事で派遣登録を難なく進めることができ、いい派遣のお仕事が見つかることを心より祈っております。

関連記事
登録する派遣会社は決まりましたか?3社程度しっかり選ぶためにも、ぜひ弊社の調査結果をまず見てみてください。

派遣会社おすすめランキング!大手ほか15社!専門家の選び方や口コミ評判も派遣会社おすすめランキング!大手ほか15社!専門家の選び方や口コミ評判も
この記事の執筆者
「法人派遣マッチング」ならびに
転職エージェント「♯就職しよう」運営
株式会社アドバンスフロー 代表取締役 中塚 章浩

大手人材サービス会社在籍で2,000名以上の就業に携わり、
「自分に合った派遣会社や人材紹介会社を選ぶ重要性」 を肌で感じてきました。この記事の執筆を通して、派遣会社や人材紹介会社を選ぶ際のミスマッチを少しでも解消できればと思っています。
現在、派遣会社と企業をつなぐ「法人派遣マッチング」と求職者と企業をつなぐ「転職エージェントサービス」を運営しており、それらから得られる最新情報をお伝えするべく、随時、記事の編集や更新も行っています。

経歴
パーソルテンプスタッフ株式会社に在籍後、2010年に株式会社アドバンスフローを設立し、求職者向け情報サイト「♯就職しよう」を運営。現在、#就職しようの執筆とともに、転職・就職などHR領域に関するサービスを多数展開中。 ・執筆者の詳しい経歴はコチラ
関連URL 著書