株式会社アドバンスフロー 代表取締役
中塚 章浩
著書「面接の疑問 Q&A」・Twitter
パーソルテンプスタッフ株式会社に約6年在籍し、現在は派遣会社「株式会社アドバンスフロー」の代表取締役。
のべ約2,000名もの転職支援を行い、求職者が希望する仕事を得られるよう尽力。人材業界16年の経験から「派遣はしっかりとした情報が得られれば得られるほど、理想の職場を見つけられる」と確信し、多くの人が情報を得られるよう、記事の監修も行う。
「派遣バイトの登録の仕方は?」
と思っていませんか。
この記事では、派遣バイトの登録の仕方について解説します。
これから派遣バイトを登録しようとお考えの方に、この記事が少しでもお役に立てば幸いです。
最初にチェック!おすすめ派遣会社
事務ほか幅広くおすすめ
公式サイトへ |
事務系求人国内トップクラス! 事務以外の職種も豊富に取り揃え |
約2分で登録完了! 公式サイトで詳細を見る |
事務におすすめ
公式サイトへ |
事務・オフィスワーク系に強い! 大手企業で就業できるチャンスも |
約2分で登録完了! 公式サイトで詳細を見る |
<PR>
目次
派遣バイトの登録の仕方は?
派遣バイトは、登録したい派遣会社を決めて登録することから始まりますが、派遣会社に登録する流れとしては大きく2つの方法があります。
- 派遣会社を検索してホームページから登録に進む方法
- 求人サイトで派遣会社が掲載する仕事に応募して登録に進む方法
派遣会社を検索してホームページから登録に進む方法
派遣バイトと検索すると様々な派遣会社が掲載されるため、その中から登録したい派遣会社を決めましょう。
派遣バイトはホームページから登録画面があるので、そこから登録することができます。
登録方法は「来社登録」と「WEB登録」の2種類があり、好きな登録方法をホームページから申請して登録に進んでください。また派遣会社によっては「来社登録」と「WEB登録」どちらかしか取り扱っていない派遣会社もありますので注意しましょう。
派遣会社が掲載する仕事に応募して登録に進む方法
求人サイトには派遣会社の派遣バイトも掲載されており、応募すると派遣会社から電話やメールで連絡がきます。
派遣バイトは、まず派遣会社に登録しなければ就業することができませんので、登録促進の連絡をしてくれるのです。そこからは「来社登録」と「WEB登録」どちらの方法で登録をするかを決めて、派遣バイトの登録に進んでいきます。
派遣バイトに登録する派遣会社の選び方は?
「どの派遣会社で派遣バイトをしようか?」と悩んでいる人は、大手派遣会社に登録することをおすすめします。
大手派遣会社はしっかり運営されており、扱っている案件も多いからです。長年のノウハウから培った運営方法と大手の信頼から派遣供給を依頼されることが多いので、働きやすい環境が整えられています。
ネットで自分の働きたい地域と「派遣バイト」、その他に希望する条件を入れて検索すれば、条件に合う派遣会社がヒットします。その中から一番働きやすそうな大手派遣会社を選ぶことをおすすめします。
また派遣会社の口コミを確認する方法もありますが、ネットの情報はすべてが真実とは限りません。口コミを信用するのは4割ほどにして、自分が働きたい派遣バイトを扱っている派遣会社を選びましょう。
大手派遣会社かどうかを見極めるコツは?
WEB検索で大手派遣会社を見極めるコツは、対応エリアや上場区分、取引先企業数などで見極めることができます。
まずは派遣会社のホームページにアクセスした際に、対応エリアを確認してみましょう。
対応エリアや支店数が拡大されている派遣会社は、売上があるからこそ営業範囲を拡大できるため、対応エリア・支店数を確認することで派遣会社の規模を確認することができます。
また会社概要を見に行き、上場区分を確認してみると派遣会社が上場企業かを確認できます。上場区分が東武一部上場やJASDAQスタンダード・JASDAQグロースやマザーズ上場していれば大手派遣会社でしょう。
他には取引先企業数を確認することで、その派遣会社で働くことができる派遣先企業が分かります。大手企業と複数社取引のある派遣会社は実積のある大手派遣会社である可能性が高いです。
なぜ派遣バイトは登録制なの?登録不要な派遣バイトはない?
派遣バイトをする際に、登録不要な派遣会社はありません。
派遣バイトは、一般労働者派遣事業許可を持っている派遣会社でしか取り扱ってはいけないと派遣法で定められています。
派遣の仕事は一般的なアルバイトと扱う法律が異なっており、最低賃金や就業規則に関する規制が異なっています。派遣法の元でバイトをするのであれば派遣会社への登録は必要不可欠なのです。
そして派遣会社に登録する際は、登録情報がなければ給与の振込ができませんし、派遣会社もどこの誰か証明ができない人材を派遣することもできないので、本人確認の意味でも登録制度を設けています。
派遣バイトの登録会(登録説明会)とは?
派遣バイトの登録会とは、派遣社員となって派遣バイトに就業するために派遣会社に登録する「来店登録」の会です。
登録会は派遣会社や登録会場でおこなわれ、実際に足を運んで氏名や住所、振込口座など個人情報の登録と、個人情報の取扱いや誓約書など派遣バイト就業に必要な登録書類を一度に提出する目的があります。
派遣バイトの就業には、必要書類が多く登録会でまとめて説明する方が派遣社員も派遣会社も楽なのです。
また派遣会社によって、お仕事検索方法や勤怠報告方法、システム利用方法など就業に関する基礎を説明するために登録会を開催しています。登録会に行くことで、派遣バイトで働くために必要な情報を知ることができるのです。
派遣バイトと日雇いバイトって何か違うの?
派遣バイトは「派遣社員が働く仕事」の通称であり、日雇い以外にも1週間の短期間バイトや、1ヶ月更新・3ヶ月更新の長期間の仕事までを言います。
それに対して、日雇いバイトは「1日単位のバイト」の通称であり、別名「単発バイト」と呼ばれることもある働き方です。
派遣法では1日単位の雇用は禁止されており、例外規定に該当する人材しか、日雇い派遣で働くことはできません。
しかし、以下の例外規定に該当する人材は日雇いの仕事が出来るので、1日単位の派遣バイトも存在します。
- 60歳以上の者
- 雇用保険の適用を受けない学生(いわゆる「昼間学生」)
- 副業として従事する者(生業収入が500万円以上の者に限る。)
- 主たる生計者以外の者(世帯収入が500万円以上の者に限る。)
多くの日雇いバイトは、直接雇用で1日だけ雇われるアルバイトである可能性が高いです。派遣バイト以外の普通のアルバイトでも1日で終わるアルバイトは日雇いバイトと呼ばれます。
派遣バイトって登録したままでもいいの?
派遣会社への登録は、登録したまま放置しても問題ありません。
そもそも派遣会社へ登録しても、一度も働かない人も少なくないので、登録したまま働かなくても問題ないです。
とりあえず空いた時間働くために登録しておいた人が、条件に合う仕事がないか、働く時間がなく登録したまま一度も働かないまま放置しているのです。
登録したまま放置していても、何か罰則があったり、責められることはありません。
関連記事>>【派遣のプロが教える】派遣バイトは登録したまま放置してもいいの?
派遣バイトは複数の派遣会社に登録・掛け持ちしてもいいの?
派遣バイトは複数の派遣会社に登録して掛け持ちしても問題ありません。
むしろ複数の派遣会社に登録して、掛け持ちでお仕事を探す派遣社員の方が多いです。
派遣バイトであれば、月曜日から金曜日までの平日をA社の派遣会社でフルタイムで勤務して、土日はB社の派遣会社でスポット的に働くことができます。
関連記事>>【派遣のプロが教える】派遣バイトは複数登録してもいいの?
派遣バイトのWEB登録とは?
派遣バイトの登録方法には登録会に参加する「来社登録」以外にも「WEB登録」があります。
WEB登録は、ネット上で氏名や生年月日・振込口座など基本情報を登録する方法で来社する必要がありません。しかし働くためには本人確認のために、電話やビデオ通話での対応が必要になることがあります。
本人確認をする意味は、WEB登録だけでは派遣会社もどんな人柄か分からないので、派遣就業させていいか判断ができないのです。WEB登録だけで、本人確認のない派遣会社は運営をしっかりおこなっていない可能性がありますので注意しましょう。
また、来社不要のWEB登録でも、イベント関連・製造業務・清掃業務など備品が必要となる派遣バイトであれば、備品を取りに行くために来社が必要となるケースもありますので注意してください。
近年では、コロナウイルス感染症対策のために来社登録を廃止して、WEB登録が主流になりつつあります。WEB登録を利用して、派遣バイトを始めてみてください。
まとめ
この記事をまとめると、
派遣バイトをするには、派遣会社への登録は必須となります。
登録するにはネットで検索して、自分に合った派遣会社を探すことをおすすめします。
派遣バイトの登録には、どちらにせよメールアドレスの申請や、お仕事検索や勤怠報告に、ネット環境を使用する必要がありスマートフォンかパソコンの用意が必須です。
来店登録よりWEB登録が主流になってきた現在では、ネットで自分が登録したいと思える派遣会社を選んで、そのまま登録する方が効率的でしょう。
どの派遣会社にしようか悩んでしまった場合は、自分が気になった派遣会社すべてに登録してみましょう。複数登録しても、まったく問題ありませんので、登録してから自分に合った派遣会社で派遣バイトを始めてみてください。
この記事があなたのお役に立てば幸いです。
だからこそ派遣会社を探すなら、
自分の希望する職種や条件に強い派遣会社を選ぶことが大切です。
こちらの記事では、さまざまな職種や条件に強い派遣会社を詳しくご紹介しています。
【毎月更新】派遣会社おすすめランキング|求人数や実際に聞いた評判や口コミも紹介
派遣会社探しに苦戦されている方、
どうやって探したらいいか分からない方、
ぜひ一度こちらの記事をチェックしてみてください。