機械設計の仕事をするには一般的に高い専門性を求められます。
しかしながら、未経験から機械設計を始めたいと言う方には派遣からスタートすることをおすすめします。
派遣からスタートすると、必要な研修や資格取得のための支援を派遣会社がしてくれることもあります。
また同じ派遣会社から同じ職場に未経験者を派遣していることもあるので、心強いです。
派遣会社は経験者には経験をいかしたキャリアアップができる就業先など、希望に応じた就業先を紹介してくれます。
ここからは機械設計の求人に強い派遣会社を紹介します。
派遣会社選定の参考にしていただければ幸いです。
最初にチェック!
おすすめ転職エージェント「マイナビIT AGENT」
IT業界に精通した専任のアドバイザーによる転職支援!
「マイナビIT AGENT」はITエンジニア、WEBエンジニアなどIT業界への転職支援実績が業界トップクラスの転職エージェントです。
- IT業界でキャリアアップ転職や年収アップ転職を目指している方
- 事業会社やTech企業、SIerまで幅広く種類の求人を見たい方
- リモート勤務・在宅勤務など働き方を変えたいと考えている方
など、転職希望者の目的に合わせた転職支援サービスを提供しています。
最初にチェック!
おすすめ派遣会社「スタッフサービス」
業界最大級の求人数!幅広い職種対応!
スタッフサービスは、事務やコールセンターなど幅広い職種に対応した業界大手の派遣会社です。
豊富な求人数と実績から、派遣で働きたい方の希望に合った派遣求人を紹介しています。派遣会社をお探しの方は、まずは「スタッフサービス」をチェックすることをおすすめします。
PR
目次
【求人数公開】機械設計の派遣でおすすめの派遣会社ランキング
機械設計におすすめの派遣会社は、以下の3つのポイントで選びましょう。
- 1.「求人数が多い」
- と、機械設計の求人が見つかりやすくなります。
- 2.「技術系派遣に強い」
- と、求人も多く、かつ手厚いサポートを受けることができます。
- 3.「口コミ・評判がいい」
- と、より親身にサポートしてもらえます。
そこで今回は、機械設計エンジニアの求人に強みを持った派遣会社23社の求人数を調査して、ランキングにしました。
第1位 テンプスタッフ 公式サイト |
第2位 パーソルクロステクノロジー 公式サイト |
第3位 エンジニアガイド 公式サイト |
---|---|---|
求人数:3,465件 | 求人数:500件 | 求人数:241件 |
技術系派遣:〇 | 技術系派遣:〇 | 技術系派遣:〇 |
口コミ・評判:〇 | 口コミ・評判:〇 | 口コミ・評判:〇 |
→詳細はこちら | →詳細はこちら | →詳細はこちら |
第4位からはこちらをご覧ください。
第4位 アデコ 公式サイト |
203件 | |
---|---|---|
第5位 メイテックキャスト 公式サイト |
188件 | |
第6位 インターテクノ 公式サイト |
99件 | |
第7位 サンワ 公式サイト |
75件 | |
第8位 パーソルエクセルHRパートナーズ 公式サイト |
61件 | |
第9位 ベストテック 公式サイト |
35件 | |
第10位 テクノスイコー 公式サイト |
16件 | |
第11位 パソナテック 公式サイト |
11件 | |
第12位 リクルートスタッフィング 公式サイト |
9件 | |
第13位 エリモス 公式サイト |
8件 | |
第14位 フジテクノプラス 公式サイト |
6件 | |
第15位 セレクティ 公式サイト |
4件 | |
第16位 アソート 公式サイト |
2件 | |
第17位 アルトナー 公式サイト |
1件 | |
第18位 株式会社サイマリーディング 公式サイト |
1件 | |
第19位 ランスタッド 公式サイト |
1件 | |
第20位 マイナビスタッフ 公式サイト |
1件 | |
第21位 アヴァンティスタッフ 公式サイト |
1件 | |
第22位 リツアンSTC 公式サイト |
0件 | |
第23位 アルファ 公式サイト |
0件 |
ここからは、ランキング順にそれぞれの派遣会社について詳しくご紹介します。
【求人数 第1位】テンプスタッフ
画像引用元:「テンプスタッフ」公式サイト
「テンプスタッフ」が機械設計エンジニアにおすすめの理由
- テンプスタッフは、実績豊富なCAD専門事業部があり、CADオペから機械設計事業部へキャリアアップできる求人などを多く持っています
- テンプスタッフは、CADソフトを使用した対面研修やWEBセミナーで、スキルアップをサポートしています
- テンプスタッフには、CADや業界のことを詳しく知っているコーディネーターが在籍しているので、自分に合った機械設計の仕事を相談できます
「テンプスタッフ」のおすすめポイント
- パーソルテンプスタッフは歴史の長い人材派遣会社で、40年の信頼があります。
- コーディネーターが、手厚く丁寧にフォローしてくれるので安心できます。
- オフィスワークや営業職、販売職、研究職など、全職種といっていいほどの幅広い求人を扱っています。
派遣会社名 | パーソルテンプスタッフ株式会社(運営サイト名:テンプスタッフ) |
---|---|
派遣求人のある地域 | 全国 |
派遣の求人数 | 3,465件 (2022年11月7日時点) |
許可番号 | 派13-010026(労働者派遣事業) |
関連記事:テンプスタッフの評判・口コミ
【求人数 第2位】パーソルクロステクノロジー
画像引用元:「パーソルクロステクノロジー」公式サイト
「パーソルクロステクノロジー」が機械設計エンジニアにおすすめの理由
- パーソルクロステクノロジーは、ITや機電分野のエンジニアの派遣に強く、車両展示装置やろ過装置、汚泥処理装置の機械設計など多くの求人を持っています
- パーソルクロステクノロジーには、指定した資格を取得すると助成金を支払う制度があり、CADや機械設計分野でスキルアップできます
「パーソルクロステクノロジー」のおすすめポイント
パーソルクロステクノロジーは、テンプスタッフと同じグループに属する企業が運営する派遣サービスで、エンジニア・技術職の派遣に強みをもっています。
派遣会社名 | パーソルクロステクノロジー株式会社(運営サイト名:パーソルクロステクノロジー) |
---|---|
対応エリア | 全国47都道府県 |
派遣の求人数 | 500件 (2022年11月7日時点) |
許可番号 | 派13-070483(労働者派遣事業) |
【求人数 第3位】エンジニアガイド
画像引用元: 「エンジニアガイド」公式サイト
「エンジニアガイド」が機械設計エンジニアにおすすめの理由
- エンジニアガイドは、ものづくり系やIT系の大手メーカーを中心に取引実績が豊富で、電気装備品設計や回路設計など機械設計の求人が多いです
- エンジニアガイドは、CADを学べるスクールと提携していて、スキルアップできます
- エンジニアガイドには、未経験歓迎の機械設計求人もあり、CAD設計スキルアップを目指せます
「エンジニアガイド」のおすすめポイント
全国に求人があるため、どの地域からでも登録が可能です。
取引の実績は大手メーカーを中心に2,000社あります。
定期的に営業担当が就業先に訪問し面談をしてくれるので、気軽に相談することができます。
派遣会社名 | 株式会社スタッフサービス エンジニアリング事業本部(運営サイト名:エンジニアガイド) |
---|---|
対応エリア | 縄以外の都道府県 |
派遣の求人数 | 241件 (2022年11月7日時点) |
許可番号 | 派13-010909(労働者派遣事業) |
関連記事:エンジニアガイドの評判・口コミ
【番外編1】機械設計の派遣業務を行っている求人数非公開の派遣会社
余裕があれば比較検討のために、前項で紹介したランキングの派遣会社とあわせて、チェックしてみてください。
どのような求人があるかなどは、登録前に派遣会社に直接問い合わせしてみましょう。
1.株式会社アビスト
画像引用元:「株式会社アビスト」公式サイト
「株式会社アビスト」のおすすめポイント
株式会社アビストでは、クライアント先に常駐して対応する派遣を行っており、雇用形態は「正社員」になっています。入社時に3D-CADなどの研修を行っているので、経験や知識が無くてもスキルを習得し実践で活躍していくことができます。
派遣会社名 | 株式会社アビスト(許可番号:派13-306330) |
---|---|
主な対応職種 | 機械系技術、情報系技術、電気系技術、その他 |
営業所のある拠点 | 東京、栃木、静岡、愛知、神奈川、京都、広島、福岡 |
お問い合わせ方法 | 「サイト上のお問い合わせフォーム」 |
2.株式会社ダイセキ
画像引用元:「株式会社ダイセキ」公式サイト
「株式会社ダイセキ」のおすすめポイント
育成カリキュラムが整備されていて、業界でも珍しい実際に使用する設備を使った実機研修を受けることができます。
派遣会社名 | 株式会社ダイセキ(許可番号:派28-301002) |
---|---|
主な対応職種 | 製品設計、製作、解析、リバースエンジニアリング |
営業所のある拠点 | 神戸、東京、名古屋 |
お問い合わせ方法 | 「サイト上のお問い合わせフォーム」または「電話」 |
3.AKKODiS(アコーディス)
画像引用元:「AKKODiS」公式サイト
「AKKODiS」のおすすめポイント
AKKODiS(アコーディス)は、AKKODiSコンサルティング株式会社が運営するIT・エンジニアリング領域に特化した派遣サービスです。
派遣会社名 | AKKODiSコンサルティング株式会社(許可番号:派13-301421) |
---|---|
主な対応職種 | システムコンサルタント・プロジェクトマネジメント/システムエンジニア/プログラマ/テスト・評価・QA/インフラエンジニア/運用管理・保守/ユーザサポート・ヘルプデスク/ITインストラクター/情報セキュリティエンジニア/データアナリスト/技術文書作成/その他 |
対応エリア | 全国47都道府県 |
営業所のある拠点 | 仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、京都、神戸、福岡 |
お問い合わせ方法 | 「サイト上の登録/応募フォーム」 |
関連記事:「AKKODiS」の口コミ・評判
【番外編2】機械設計の派遣業務を無期雇用派遣や直接雇用で行っている派遣会社
1.アルプス技研
「アルプス技研」のおすすめポイント
アルプス技研は、無期雇用派遣を行っている派遣会社で、エンジニア派遣の実績を豊富に持っています。
運営会社 | 株式会アルプス技研 |
---|---|
求人検索ページ | 「アルプス技研」求人検索ページ |
対応エリア | (営業所)北海道から九州まで全国23拠点 |
対応職種 | 機械系/電気・電子系/情報系/化学系 |
派遣の求人数 | 非公表 |
許可番号 | 派14-090001 |
2.ジェイテック
「ジェイテック」のおすすめポイント
ジェイテックは、無期雇用派遣を行っている派遣会社で、設計開発職や建築関連職などの分野での実績をもつ方は特におすすめです。
運営会社 | 株式会社ジェイテック |
---|---|
求人検索ページ | 「ジェイテック」求人検索ページ |
対応エリア | (営業所)東京・茨城・静岡・愛知・大阪・福岡の全国6拠点 |
対応職種 | 設計開発職(機械系)/設計開発職(電気電子系)/開発エンジニア/建築関連職 |
派遣の求人数 | 非公表 |
許可番号 | 派13-306607 |
関連記事:「株式会社ジェイテック」の口コミ・評判
スキル不足気味だけど、エンジニアへの転職は可能?
スキル不足気味な方でも、エンジニアへの転職は可能です。
会社の業種、規模、待遇を厳密に選ばないのであれば、2021年現在は未経験者の求人数でさえ徐々に回復傾向にあるからです。
とはいえ未経験OKとアピールしている求人だからといって、教育してもらえるというわけではありません。
エンジニアとは名ばかりの雑務ばかりを任され、エンジニアらしい仕事がしたいなら自分で勉強すべきと主張する企業も存在します。
転職したい理由がなんなのかを明確にして、今の自分の経歴ならどのあたりの企業・求人が狙えそうなのか、転職エージェントに相談してみると良いでしょう。
実務未経験だけどエンジニアへの転職は可能?
実務未経験の場合、エージェントが紹介してくれるのはSES、正社員型の派遣会社が多いです。
もしITエンジニアの仕事に興味が持てているのであれば、無料学習サイトで少しでも勉強しておくとよりよいです。
ただし、IT系の転職エージェントの中には実務経験のある方のみをサポート対象としているエージェントもあります。
サイト上のPR内容がいかにも経験者向けだなと感じるエージェントは避け、若手・初学者向けの表記があるエージェントを選ぶようにしましょう。
技術派遣の年収相場はどのくらい?
技術派遣の年収相場は、派遣元の企業によって大きく変わります。
例えば無期雇用の技術者派遣の場合、新卒で平均年収が300万円ほど、30代では500万円前後という企業が多いです。
有期雇用の技術者派遣ですと、無期雇用より年収相場が低くなる傾向があります。
また、一口に技術派遣とは言っても分野や地域によっても差が生じます。
昨今はITエンジニアの需要が非常に高く、機械系はIT系と比べると少々年収水準も低くなる傾向にあります。
地域としては都市部の方が年収水準が高く、東北・九州といった地域は低くなりがちです。
専門技術職の特定派遣とは?
特定派遣とは、2015年に派遣法が改正されるまで使われていた派遣業界の用語です。
「専門技術が必要な特定の業務」という意味で使用されており、建設系の職種や機械設計の仕事もその一つに含まれていました。
この特定派遣に該当する仕事はいわゆる「派遣3年ルール」が存在せず、3年を経過しても派遣契約を続けることができるという特徴がありました。
現在は特定派遣というくくりは廃止されているものの、長く使われた用語であるため技術派遣の文脈で使われることがあります。
まとめ
この記事をまとめると、
- ・機械設計の派遣におすすめの派遣会社は、派遣の求人数が一番多い
「テンプスタッフ」です。 - ⇒たくさんの派遣求人があると選択の幅が広がり、希望の派遣求人に巡り合える可能性が高くなります。
理想の派遣求人を見つけるポイントは、1社でも多くの派遣会社に登録し、より多くの派遣求人を比較することです。
面倒でも、3社以上の派遣会社に登録することをおすすめします。
この記事が、
あなたの今後の就職活動のお役に立てば幸いです。