「コンビニ派遣におすすめの派遣会社はどこ?」
と悩んでいませんか?
コンビニ派遣におすすめの派遣会社を紹介していきます。
この記事で、あなたが働きやすい派遣会社や、素敵な勤務先に巡り合えることを心より願っております。
コンビニ派遣の派遣会社おすすめランキング
なぜなら、求人が多いと選択肢が広がるため、未経験歓迎の求人や駅チカの求人などに巡り合う可能性が高くなるからです。
そこで、コンビニ派遣の求人を扱う派遣会社7社の求人数を比較すると、以下のようなランキングになりました。
コンビニの派遣会社おすすめランキング | 求人数(件) |
---|---|
79 | |
36 | |
36 | |
11 | |
1 | |
0 | |
コンビニスタッフプロモーション | 0 |
では、ここから派遣会社7社の特徴や展開地域など、詳しい情報をご紹介します。
【求人数第1位】コンビニ派遣24
コンビニ派遣24は、コンビニ派遣をメインとした派遣会社です。
単発から長期までさまざまな派遣期間の求人があり、単発ならば働きたい日を指定しての求人検索も可能です。
コンビニ派遣24を運営している株式会社ファイブ・ルーツは、ファミリーマートの経営を9店舗行っており、実際の店舗で働きながら研修することができます。
展開地域 | 大阪・兵庫・京都・和歌山・滋賀・奈良 |
---|---|
コンビニ派遣求人数 | 79件 |
取扱チェーン | ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン、その他コンビニ |
勤務日数 | 単発、長期 |
給与支給 | 日払いあり |
【求人数第2位】フルキャスト(求人サイト「キャストポータルF」)
画像引用元:フルキャスト(求人サイト「キャストポータルF」)公式サイト
フルキャストは、短期や単発の求人をメインに取り扱っている登録制派遣バイト専門の派遣会社です。
フルキャストには、派遣で働く以外に「紹介(フルキャストに紹介されて直接雇用で働く方法)」で働くという方法もあります。
今回、調査した中でもコンビニ勤務の求人には、紹介で働ける求人もあり、派遣にこだわらない方は特に登録をおすすめします。
展開地域 | 全国 |
---|---|
コンビニ派遣求人数 | 36件 |
取扱チェーン | 不明 |
勤務日数 | 単発、長期 |
給与支給 | 日払い(または即給)、週払い、月払い |
【求人数第2位】アセットオール
アセットオールは、コンビニやスーパーのレジ・接客の他、棚卸しなどの作業も取り扱っている派遣会社です。
調査時点で単発の求人はありませんでしたが、「週2日以上から」という求人が多いため、自身のスケジュールに合わせながら、長く安定的に働くことができます。
展開地域 | 25都府県(北海道、東北、甲信越、北陸、関東、東海、中国、九州) |
---|---|
コンビニ派遣求人数 | 36件 |
取扱チェーン | ローソン・セブンイレブン・ファミリーマート・その他 |
勤務日数 | 短時間勤務OK |
給与支給 | 日払い、週払い |
【求人数第4位】サンレディース ゴーゴーバイト.com
画像引用元:サンレディース ゴーゴーバイト.com公式サイト
サンレディース ゴーゴーバイト.comは、短期派遣に強いサンレディースが運営している求人サイトです。
コンビニ派遣以外にも、倉庫内の軽作業や客室清掃など短期や単発で働ける仕事が豊富です。
展開地域 | 18都府県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、静岡県、愛知県、広島県、鳥取県、福岡県) |
---|---|
コンビニ派遣求人数 | 11件 |
取扱チェーン | 不明 |
勤務日数 | 週1、週2~3、週4以上、即日勤務、単発・1日、長期 |
給与支給 | 記載なし |
【求人数第5位】パワースタッフジャパン
パワースタッフジャパンは、東北エリアを中心に北海道から関東まで展開する派遣会社です。
自社でコンビニエンスストアを数店舗運営しており、コンビニ派遣のみならず、コンビニでの店長候補の募集もおこなっています。
展開地域 | 14都道県 |
---|---|
コンビニ派遣求人数 | 1件 |
取扱チェーン | 不明 |
勤務日数 | スポット・単発 他 |
給与支給 | 週払い |
【求人数第5位】パーソルマーケティング
パーソルマーケティングは、物流や流通の分野に強い派遣会社で、dodaやテンプスタッフと同じパーソルグループの一員です。
調査時点ではコンビニ業務の求人は少ないですが、スーパーや百貨店などでの接客・レジ業務ならば豊富に揃っています。
展開地域 | 全国 |
---|---|
コンビニ派遣求人数 | 0件 |
取扱チェーン | 不明 |
勤務日数 | 短期・単発 |
給与支給 | 日払い、週払い |
【求人数第6位】コンビニスタッフプロモーション
コンビニスタッフプロモーションは、コンビニ派遣をメインとした派遣会社です。
1日のみの単発の仕事から、長期の仕事まで、自身のスケジュールに合わせた求人を選べるのが特徴です。
さらに、コンビニ未経験者は、研修を受けてから仕事に就くことができるため、未経験でも安心して登録することができます。
展開地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・その他 |
---|---|
コンビニ派遣求人数 | 0件 |
取扱チェーン | ローソン・セブンイレブン・ファミリーマート・その他 |
勤務日数 | 1日のみ、短期(1週間以内)、 短期(3ヶ月以内)、 短期(春夏冬休み期間限定)、 長期(3ヶ月以上) |
給与支給 | 時給のみ |
コンビニ会社が運営する派遣会社2選
コンビニ派遣ができる派遣会社の中には、大手コンビニが運営している派遣会社もあります。
1つのブランドに固定されやすくなるというデメリットはありますが、その分、仕事の流れや操作機器の使い方に慣れやすくなります。
ここからは、コンビニ会社が運営する派遣会社を2社ご紹介します。
1.ローソンスタッフ
ローソンスタッフは、ローソングループの店舗での派遣業務ができる派遣会社です。
派遣の求人数は公表されていませんが、全国のバイトクルーの求人数は7,700件もあるため、派遣登録しても1日単位で働くことができるでしょう。(※求人数は2019年10月18日時点/ローソン公式サイトの求人数から算出)
展開地域 | 全国 |
---|---|
コンビニ派遣求人数 | 不明 |
取扱チェーン | ローソン |
2.ファミマサポート
ファミマサポートは、ファミリーマートグループの店舗で派遣業務ができる派遣会社です。
2019年に発足したため、まだ愛知県のみの利用になりますが、今後も対象地域の拡大もあるため、ファミマで働きたい方は随時確認しておくことをおすすめします。
展開地域 | 愛知県 |
---|---|
コンビニ派遣求人数 | 不明 |
取扱チェーン | ファミリーマート |
コンビニ派遣のメリット・デメリット
1.時給が高い
通常のアルバイト求人よりも時給が高いです。
日払いで給料が出る派遣会社もあるので、働いたお金をすぐ手に入れることも可能です。
2.シフトが自己申告制なので日にちが自由!
自己申告制なので、シフトが自由に決められます。
細かく日にちを指定でき、1日働くだけでも短期間OKです。
3.トラブルがあっても派遣会社が間に入ってくれる
万が一お店側とトラブルがあっても派遣会社が間に入ってくれます。
違う店に移動することもできるので、対人関係のストレスもありません。
コンビニ派遣のデメリット
1.派遣されるコンビニが毎回違う
同じコンビニに派遣されるのであれば楽なのですが、遠いコンビニに派遣されることがあります。
別のチェーン店にも行く場合があり、レジ操作やシステムが違って初めから覚え中ればいけないこともあります。
店長やオーナーさんもそれぞれ違うため、店のやり方に合わせなければいけません。
2.仕事が安定しない
派遣の仕事がない時期があります。
いくら希望を出してもこないので、コンビニ派遣のみを登録するときびしいかもしれません。
まとめ
この記事をまとめると、
- おすすめ派遣会社は、コンビニ派遣の求人が一番多い
「コンビニ派遣24」です。 - 求人数が多い派遣会社を選べば、選択肢が広がり、希望の求人に巡り合う確率が高まります。
- コンビニ会社が運営の派遣会社もあります。
- 同じチェーンに派遣されるため、仕事に慣れやすい特徴があります。
自分の希望条件に合わせて使い分けて頂くと、よりニーズに合った求人に巡り合うことでしょう。
今後この記事が、
あなたの就職活動に役に立てれば幸いです。
コンビニ派遣だけではなく、他の短期単発バイト派遣をお探しの方はこちら!
