株式会社アドバンスフロー 代表取締役
中塚 章浩
著書「面接の疑問 Q&A」・Twitter
パーソルテンプスタッフ株式会社に約6年在籍し、現在は派遣会社「株式会社アドバンスフロー」の代表取締役。
のべ約2,000名もの転職支援を行い、求職者が希望する仕事を得られるよう尽力。人材業界16年の経験から「派遣はしっかりとした情報が得られれば得られるほど、理想の職場を見つけられる」と確信し、多くの人が情報を得られるよう、記事の監修も行う。
「紹介予定派遣の面接はどのようなもの?」
とお悩みではありませんか?
この記事では、紹介予定派遣の面接について解説します。
この記事で、あなたが抱えていた紹介予定派遣の悩みや不安を、少しでも解消できれば幸いです。
最初にチェック!おすすめ派遣会社
事務ほか幅広くおすすめ
公式サイトへ |
事務系求人国内トップクラス! 事務以外の職種も豊富に取り揃え |
約2分で登録完了! 公式サイトで詳細を見る |
事務におすすめ
公式サイトへ |
事務・オフィスワーク系に強い! 大手企業で就業できるチャンスも |
約2分で登録完了! 公式サイトで詳細を見る |
<PR>
目次
- 紹介予定派遣とは?
- 紹介予定派遣の面接と正社員との面接はどう違うの?
- 紹介予定派遣の面接は違法?
- 紹介予定派遣の選考時に面接ではなく顔合わせの場合はある?
- 紹介予定派遣の選考で面接なしというパターンはある?
- 紹介予定派遣の面接には派遣会社の担当者が同行・同席してくれるって本当?
- 紹介予定派遣の面接までの流れと内容
- 紹介予定派遣の書類選考や面接の結果は出るのが遅い?
- 紹介予定派遣に受かるのは厳しい?
- 紹介予定派遣の書類選考で落ちる原因とは?
- 紹介予定派遣の履歴書での志望動機の書き方と例文
- 紹介予定派遣の面接で不採用となる原因とは?
- 紹介予定派遣の面接で、よくある質問集と対策
- 【FAQ】紹介予定派遣の面接についてよくある質問
- まとめ
紹介予定派遣とは?
「紹介予定派遣」とは、最長6ヶ月間派遣社員として働いた後に派遣先企業と派遣社員が合意すれば、派遣先企業に直接雇用されるかたちで採用される働き方です。
派遣期間中は、派遣社員は派遣会社と雇用契約を結んでおり、派遣会社の人間として派遣先企業で働きます。
派遣期間終了後に派遣先企業の直接雇用へと切り替わる際、派遣社員は派遣先企業と雇用契約を結びます。それ以降は派遣先企業の従業員として、働き続けることになるのです。
紹介予定派遣についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参照してください。
>>「紹介予定派遣」とは? メリット・デメリットを派遣のプロが教えます
紹介予定派遣の面接と正社員との面接はどう違うの?
紹介予定派遣と正社員の面接の大きな違いは、紹介予定派遣の場合は派遣会社から求職者の情報が企業側に伝わっている点です。
書類の内容や面接での対応にくわえて、派遣会社という第三者の視点も加味して判断されるため、正社員の面接より多角的に見てもらえます。
また、紹介予定派遣の場合、求職者は企業の情報を担当者からある程度入手できます。面接で無駄な質問をすることがなくなるため、正社員の場合より効率的に進められるでしょう。
紹介予定派遣の面接は違法?
一般の登録型派遣では派遣先の企業が面接を実施するのは禁止されていますが、紹介予定派遣では事前面接が認められています。
紹介予定派遣は派遣先の企業との直接雇用が前提です。企業側からみれば「ゆくゆくは自社の社員となる人材」であるため、長く働いてもらうために求職者の人柄なども確認する必要があります。
紹介予定派遣では面接だけでなく書類選考も認められているため、「派遣」ではあっても、就業までの流れとしては一般企業とそう変わりません。
他にも一般の登録型派遣と紹介予定派遣には違いがあります。以下の記事で詳しく解説しているので、知りたい方は読んでみてください。
>>紹介予定派遣に試用期間はある?一般的な派遣との違いやデメリットも解説
紹介予定派遣の選考時に面接ではなく顔合わせの場合はある?
紹介予定派遣を利用している企業で、面接を行わず顔合わせだけで済ませるところはほぼないでしょう。
顔合わせとは、求職者が派遣会社の担当者と一緒に派遣先の企業を訪問し、仕事内容などの確認をすることです。一般の登録型派遣では、面接の代わりに顔合わせが行われています。
選考の結果不採用となる可能性がある面接に対し、顔合わせは採用前提であるという点が大きく異なります。企業側としては、期間限定の派遣なら顔合わせだけで問題ないのでしょうが、紹介予定派遣の場合はスキルだけでなく人柄なども事前に見ておきたいのです。
紹介予定派遣の選考で面接なしというパターンはある?
先述した顔合わせの件と同様に、紹介予定派遣において「面接なし」というパターンもほぼないと言えるでしょう。
「スキルがあり、社風に合う人材に長く働いてほしい」と考えている企業側にとって、面接はミスマッチを防ぐ重要なリスクヘッジの1つです。就業後にミスマッチが発覚する方が面接より面倒なので、企業側が面接を省く理由はありません。
ただ企業によっては、直接雇用の前に本格的な面接を行うため、派遣として就業する前の面接は形式的というところもあります。ただその場合でも、求職者に対する最低限のチェックは行われます。
紹介予定派遣の面接には派遣会社の担当者が同行・同席してくれるって本当?
紹介予定派遣において、派遣会社の担当者が面接に同行するのが一般的です。企業との面接日当日、求職者は担当者と待ち合わせをして一緒に面接会場へ向かいます。
しかし、面接の場に同席することはほとんどありません。あくまでも、面接自体は求職者と面接官の1対1で行われることが多いです。
面接への同行・同席については、派遣会社によってどの段階まで一緒にいてくれるかが異なります。中には、面接に同席するところもあるため、派遣会社に登録する段階でよく確認しておきましょう。
紹介予定派遣の面接までの流れと内容
1.派遣会社に登録する
紹介予定派遣を利用するには、まず派遣会社に登録する必要があります。派遣会社に登録する方法には
- 来社登録
- 電話登録
- Web登録
の3パターンがあり、時間に余裕がある場合は来社、来社する余裕がなければ電話やWebで登録しましょう。
3つの登録方法のうち、担当者と直接会って自分のことを伝えられる来社登録が最も求人を紹介されやすいです。可能なら、来社登録をするのがおすすめです。
また、会社によって取り扱っている紹介予定派遣の求人数が異なるため、インターネットなどで紹介予定派遣に力を入れている派遣会社を選びましょう。
2.紹介予定派遣の求人にエントリー(応募)する
晴れて派遣会社への登録が完了したら、紹介予定派遣の求人を探してエントリーします。
求人は派遣会社の担当者から紹介されたり、自分で検索して探したりできるので、担当者任せにするのではなく、自分でも積極的に探していきましょう。
紹介予定派遣の場合、求人票の段階では企業名が伏せられています。エントリーしてはじめて企業名がわかるので、求人票にある業務内容や労働条件で不明な点がないかしっかり確認しておきましょう。
3.社内選考を受ける
エントリーした企業が人気の求人であれば、定員を超える人数が応募することは多々あるでしょう。そうなった場合、派遣会社内で選考を行って、企業の選考に入る前に人数を絞ることがあります。
派遣会社としても、企業側が求める人材を送り込まなければ信用問題に関わります。そのため、スキルや人柄などが企業のニーズに合うかを事前に吟味するのです。
社内選考で不採用となる可能性もあると考えて、並行して別の求人を探しておくとよいでしょう。
4.履歴書・職務経歴書を作成して提出する
社内選考もパスしたら、次は企業側に必要書類を提出します。必要書類とは一般的に
- 履歴書
- 職務経歴書
の2つです。企業によっては他の書類を求められる場合があるので、事前に何が必要なのかを確認しておきます。
それぞれの内容は、正確かつポジティブに書くのがポイントです。担当者が履歴書や職務経歴書の添削・指導を行ってくれる派遣会社は多いので、そのサービスがある場合は積極的に活用しましょう。
作成が済んで担当者からOKが出たら、派遣会社を通して企業側へ書類が送付されます。
5.書類選考を受ける
派遣先の企業は、送付された履歴書や職務経歴書をもとに
- 企業が必要とするスキルを持っているか
- スキルを活かした職歴があるか
などをチェックします。
直接雇用が前提である紹介予定派遣は人気が高く、たくさんの人がエントリーしてきます。企業側もそのすべてを面接する時間はないため、書類選考でかなりふるいにかけられるのが実情です。
履歴書や職務経歴書にはできるだけ多くの情報を盛り込み、最大限の自己アピールをしましょう。
6.面接
書類選考をパスすると、面接日を設定して派遣先の企業との面接を受けます。
一般的な登録型派遣で行われる顔合わせとは異なり、紹介予定派遣の面接は採用が前提ではありません。そのため、人柄やコミュニケーション能力など、対面でないとわからない部分をシビアに審査されます。
派遣会社の担当者は面接のプロですので、面接対策のノウハウを聞いておきましょう。面接日まで時間があれば、派遣会社で模擬面接をしておくのもおすすめです。
紹介予定派遣の面接については、以下の記事でさらに詳しく解説しています。気になる方は読んでみてください。
また、紹介予定派遣の流れについては、以下の記事でもまとめていますよ。
>>紹介予定派遣の流れを確認!書類選考や面接の気になるポイントも
紹介予定派遣の書類選考や面接の結果は出るのが遅い?
紹介予定派遣の書類選考の期間
書類選考にどれだけかかるかは企業によって異なりますが、おおむね数日から1週間程度であるところが多いです。
ただ、応募者全員の書類を確認してからの返事となるため、エントリー数が多い場合はもっと時間がかかる場合があります。
あまりにも結果が届くのが遅いようなら、派遣会社の担当者に確認してみましょう。間違っても、企業へ直接問い合わせることはすべきではありません。
紹介予定派遣の面接結果が届くまでの日数
面接結果が届くまでには、1週間程度かかるのが一般的です。とはいえ、こちらも書類選考と同様、面接した人数が多ければその分だけ時間がかかります。
面接結果は求職者ではなく派遣会社に届くので、担当者からの連絡を待ちましょう。結果が気になるからといって、担当者を急かすように尋ねてはいけません。
紹介予定派遣に受かるのは厳しい?
社内選考や書類選考の通過率
社内選考や書類選考の通過率はほぼ公表されていませんし、派遣会社および企業ごとに選考基準は異なります。そのため、事前に選考を通過できるか予測するのは難しいです。
紹介予定派遣は企業との直接雇用が前提のため、一般的な登録型派遣よりも就業までの関門が多いです。選考も厳しく各段階で不採用になる可能性は十分あるので、常に複数の求人を検討しておくと、効率よく転職活動を進められます。
面接の合格率と倍率
厚生労働省の「労働者派遣事業報告書の集計結果」によると、紹介予定派遣の面接の合格率は50%ほどで推移しています。
同資料で、平成29年の紹介予定派遣の申し込みをした人は約15万人、実際に紹介予定派遣として派遣された人は約3.8万人とあるため、就業開始までに至る倍率は約4倍です。
面接までの過程(社内選考や書類選考)で不採用となった人も含まれているため、純粋に面接だけの倍率というわけではありません。しかし、前段階をクリアしなければ面接まで到達できないので、4倍とみておきましょう。
紹介予定派遣の書類選考で落ちる原因とは?
書類の不備
書類選考で大きな減点となるのが、企業に提出した書類に不備や不足があることです。どんなにすばらしいエピソードが書かれていたとしても、基本的な部分でミスがあると評価が下がります。
求職者はともすれば、自己アピールの材料となる職務経歴書に目を向けがちです。しかし、履歴書に不備や不足があった時点で、職務経歴書の方を見てもらえない可能性があります。
誤字や脱字はもちろん、年月のズレなど記載情報に間違いがないか、書き終えた後にもう一度確認しましょう。
経験・スキル不足
派遣の場合、最も重視されるのが「企業が求める経験やスキルを持っているか」という点です。
求めるレベルは企業によって異なりますが、経験年数が極端に短かったり、スキルや資格のランクが低かったりすると、選考を通過するのは難しいでしょう。
新卒募集と違って即戦力を求めているので、企業のニーズに合っていなければ書類選考の段階で不採用となります。「経験やスキルはなくてもやる気はあります」は通用しないのです。
性別・年齢が派遣先の環境に合わない
本来、性別や年齢を理由に採用・不採用を判断することは認められていません。ただ、派遣先の環境によっては、性別や年齢にある程度の制限をつけざるを得ない場合があります。
例えば、女性向け商品を扱う企業の広報は女性の方がふさわしいでしょうし、物流や土木といった力仕事のある職場では若者の方が求められます。
エントリーをする前に、募集している職種と環境が自分に合っているかをよく確認しておきましょう。
紹介予定派遣の履歴書での志望動機の書き方と例文
紹介予定派遣はエントリーするまで企業名が伏せられているため、「職種」に焦点をあてて志望動機を書いていきます。具体的には
- なぜその職種を選んだのか
- どんな経験があるか
- 経験年数はどれくらいか
- どの業務が得意なのか
などをまとめます。
例えば、経理事務の求人に応募する際、企業側に必要な情報を盛り込んだ志望動機は以下の通りです。
「前職では会計として3年間働いていました。主に売上や仕入れの管理、給与計算を行っており、そこで税金に関する知識と資格(FP2級)を習得しました。こうした経験やスキルを御社でも活かせると考え、応募いたしました。」
紹介予定派遣の面接で不採用となる原因とは?
自己紹介が冗長
面接で最初にするのは自己紹介です。自己紹介はできるだけ簡潔に済ませるようにしましょう。
面接に不慣れな人の中には、「自己アピールをしなければ」という気持ちが先走り、長々と自己紹介をしてしまうことがあります。冗長な自己紹介は、面接の時間をいたずらに使ってしまうだけでなく、面接官に「話し方が下手」という印象を与えかねません。
後にも質問が控えていることを意識して、最初の自己紹介は必要なことをコンパクトにまとめて話すようにしましょう。
志望動機がはっきりしない
「なぜ、この職種に応募したのか」「なぜ、紹介予定派遣を選んだのか」という志望動機は、はっきり答えられるようにしておきましょう。
採用した人材に長く働いてもらいたいと考えているからこそ、企業は直接雇用が前提の紹介予定派遣を利用しているのです。
面接で「とりあえず」「なんとなく」などあいまいな志望動機しか言えないような人は、仕事に対する意欲がないとみなされます。
コミュニケーション能力の不足
企業側がスキルや経験のほかに重視するのがコミュニケーション能力です。
ゆくゆくは社員として直接雇用する以上、企業としては求職者に同僚や上司と良好な人間関係を築いてもらいたいと考えています。その能力が不足していると判断されれば、面接を通過するのは難しいでしょう。
面接は対面でないとわからない資質をはかる場です。面接官からの質問に、臨機応変に対応するだけのコミュニケーション能力は身につけておきましょう。
紹介予定派遣の面接で、よくある質問集と対策
これまでの職務経歴を説明してください。
職務経歴を説明する際、最も意識すべきは「時系列に沿って話すこと」です。
自分が経験した職業を順番通りに説明することで、話に一貫した軸が生まれ、聞く側も求職者がどういう経緯をたどって今に至ったかが理解しやすくなります。
求職者の中にはアピールしやすい職歴から話す人もいますが、その話し方はおすすめできません。職歴の時系列がバラバラだと話のつながりがわかりにくく、「論理的な話し方ができない人」と思われてしまうでしょう。
志望動機はなんですか?
志望動機も職務経歴と同様に、「自分の経験や考えを時系列に沿って話すこと」を意識してください。
「以前からこの業界に憧れていたから」「人の役に立つ仕事をしたいから」などの薄っぺらい格好つけの志望動機は、面接のプロである面接官にはすぐ見抜かれてしまいます。
志望動機では、これまで自分がどういう経験を積み、どう考え行動してきたかを交えながら、企業に入って何をしたいかを伝えるのがコツです。自分の過去や現在をいう他にはないエピソードを加えて未来を語れば、厚みのある志望動機になるでしょう。
自己PRをしてください。
自己PRといっても、何でもかんでもアピールすれば良いものではありません。「企業が求めている人物像」に沿った内容であるかを念頭に置いて話しましょう。
営業職に応募したなら、「営業」という職種に求められる性質(明るい・コミュニケーション能力が高いなど)に沿ったスキルやエピソードで自己PRをします。
アピールできるものの中から、企業のニーズに合ったものを選ぶようにしましょう。
あなたの長所や短所はなんですか?
自己PRと同様に、自分の長所や短所も「企業が求めている人物像」に沿って話すようにしましょう。
短所については、「ポジティブに言い換えられるもの」を選ぶのが1つのコツです。作業にスピード感がない部分を短所と考えているのなら、「慎重に作業ができる」と言い換えることができます。
言い換えた短所が企業のニーズに合うのなら、実質的に短所も長所としてアピールできるでしょう。
当社のことを説明してください。
この質問に対する対策は、「徹底的に企業について調べること」です。インターネットや本、雑誌などあらゆる媒体を駆使して、企業について調べられることは全て調べましょう。
企業の理念や業務などを何も説明できないのに「この企業で働きたいです!」と言っても、何の説得力もありません。
派遣会社の担当者に相談すれば、より詳しい媒体を紹介してもらえたり、担当者自身が知る情報を教えてもらえたりするでしょう。
退職理由を教えてください
退職理由も面接でよく聞かれることの1つです。基本的には正直に答えるべきですが、ポジティブな言い方になるよう工夫しましょう。
直接雇用を前提としている企業側としては、「すぐに辞めそうな人は雇いたくない」というのが本音です。そのため、退職理由を尋ねたときに前職の企業に対する不満や愚痴を言い出す人は敬遠されます。
人間関係が悪くて退職した場合でも、「周囲と連携し、チームワークを活かした働き方がしたいと思ったから」などと言いかえれば、聞く側はポジティブに受け取ってくれるでしょう。
【FAQ】紹介予定派遣の面接についてよくある質問
紹介予定派遣の面接はどれくらいの回数おこなうの?
紹介予定派遣の面接は1回だけなのが一般的です。
中には、派遣就業前と直接雇用前の2回行うところもありますが、あまり数はありません。2回行われる場合、1回目の面接は形式的で2回目が本番というパターンが多いです。
最初から面接は1回だけと決めつけず、派遣会社の担当者に正確な回数を確認しておくようにしましょう。
紹介予定派遣の面接にかかる時間はどれくらい?
紹介予定派遣の面接にかかる時間は1時間から1時間半ほどです。
ただ、面接を受ける人数によって所要時間には多少の違いが出てきます。面接を受ける人数が多ければ短くなるでしょうし、少なければじっくり話せる可能性があります。
そうはいっても、求職者には正確な時間を予測できませんから、できるだけダラダラ話しすぎないように注意しましょう。
紹介予定派遣の面接時の服装はどうすればいい?
紹介予定派遣の面接にはスーツで臨みましょう。仮に派遣先が工場などであっても、面接の段階ではスーツを着ていきます。
スーツの色は紺か黒で、シャツやブラウスは白など清潔感のある色、ネクタイは落ち着いた色や柄を選ぶのが一般的です。靴はヒールの低い革靴にし、髪が長い場合は束ねておきます。
ネックレスやピアス、イヤリングなどのアクセサリーは外し、身につけるのは腕時計や結婚指輪くらいにしておきましょう。
紹介予定派遣の面接の緊張をほぐす良い方法は?
面接の緊張をほぐすには、模擬面接を行って面接の雰囲気や手順に慣れておくのがおすすめです。
面接までに時間があれば、担当者が模擬面接を行ってくれる派遣会社は多いです。面接でのマナーや話し方を確認でき、間違っていれば指摘してもらえるので、面接の精度を上げられます。
自分ではできるつもりでいても、ぶっつけ本番では意外と言葉が出ないものなので、事前練習はできるだけしておきましょう。
紹介予定派遣の面接後に応募を辞退してもいい?
面接を受けた後でも、紹介予定派遣のエントリーを辞退することは可能です。
一般的な登録型派遣の顔合わせは、求職者と派遣会社で契約が結ばれた後に行われるため、この段階での辞退は契約上の問題が生じます。
しかし、紹介予定派遣の面接の段階で契約は結ばれていないので、辞退しても問題ありません。正社員の面接で内定が出ても、契約を結ぶ前なら辞退できるのと同じ理屈です。
ただし辞退してほしくないのが派遣会社の本音です。
派遣会社の営業は紹介企業に直接訪問して詳細に就業条件や環境を把握しているので、不安点や疑問点があれば面接前に情報を聞き、払拭させましょう。
紹介予定派遣の面接のほかに、テストを受けるケースはあるか?
紹介予定派遣では一般企業での選考と同様に、面接のほか適性検査やSPI検査を実施するところがほとんどです。
「派遣」と聞くとテストを受けるイメージはあまりないかもしれませんが、紹介予定派遣は直接雇用を前提としているので、選考方法は一般企業と変わりありません。
紹介予定派遣の面接で持っていくべき持ち物は?
面接で必要な書類(履歴書・職務経歴書など)はすでに派遣会社から渡っているので、面接当日はメモ帳や筆記用具を持っていきます。
ほかには、ハンカチやティッシュといった身だしなみを整えるもの、携帯電話や財布などの貴重品を持っていれば問題ないでしょう。
ただし、派遣先の企業によっては特別な持ち物が必要な場合もあるので、派遣会社の担当者にあらかじめ確認しておいてください。
まとめ
紹介予定派遣で行われる面接は、基本的には一般企業の社員採用面接と変わりません。
ただ、そこまでには社内選考・書類選考といった関門をクリアする必要があり、就業開始までの倍率も約4倍と、ある意味では社員採用面接より厳しいと言えます。
とはいえ、企業との直接雇用が前提の紹介予定派遣の人気は根強いです。この記事を参考にして紹介予定派遣の面接に備え、理想の職場で働けるように一歩踏み出していってください。
最初にチェック!
おすすめ派遣会社「スタッフサービス」
業界最大級の求人数!幅広い職種対応!
スタッフサービスは、事務やコールセンターなど幅広い職種に対応した業界大手の派遣会社です。
豊富な求人数と実績から、派遣で働きたい方の希望に合った派遣求人を紹介しています。派遣会社を探すなら、まずは「スタッフサービス」に登録することをおすすめします。
PR
だからこそ派遣会社を探すなら、
自分の希望する職種や条件に強い派遣会社を選ぶことが大切です。
こちらの記事では、さまざまな職種や条件に強い派遣会社を詳しくご紹介しています。
【毎月更新】派遣会社おすすめランキング|求人数や実際に聞いた評判や口コミも紹介
派遣会社探しに苦戦されている方、
どうやって探したらいいか分からない方、
ぜひ一度こちらの記事をチェックしてみてください。