【主婦100名調査】主婦の仕事探しにハローワークがおすすめな5つの理由

主婦の仕事探しにハローワークの利用をおすすめする5つの理由

『#就職しよう』は、複数企業と提携しながら、正しい情報を提供することに努めています。 当サイトを経由して登録などのお申込みがあった場合に、各企業から支払いが発生することもございますが、それがランキングや口コミなど提供している情報に影響することは一切ございません。 読者の皆様のお役に立てることを第一に考え、情報提供しておりますので、当サイトで得た収益はより確実な情報収集およびコンテンツの充実に充てさせていただきます。 (コンテンツポリシーの詳細はこちら)

パーソルテンプスタッフ株式会社に約6年在籍し、現在は派遣会社「株式会社アドバンスフロー」の代表取締役。
のべ約2,000名もの転職支援を行い、求職者が希望する仕事を得られるよう尽力。人材業界16年の経験から「派遣はしっかりとした情報が得られれば得られるほど、理想の職場を見つけられる」と確信し、多くの人が情報を得られるよう、記事の監修も行う。

「ハローワークの使い方がよくわからない…」

この記事では、そんな主婦の方におすすめのハローワーク活用法や、ハローワークの利用をおすすめする5つの理由を紹介します。

ハローワークの特徴を把握したうえで、就職活動に上手に活用しましょう。

また、ハローワークの所在地を確認したい方はハローワークの所在地リストの項目をご確認ください。

この記事があなたの仕事探しのお役に立てば幸いです。

アンケートの調査概要はコチラをクリック

調査の企画・集計 株式会社アドバンスフロー
アンケート調査の対象者 現在就業中の主婦の方
調査人数 100名
調査機関 クラウドワークス
調査日 2019年2月


最初にチェック!おすすめ派遣会社

事務ほか幅広くおすすめ テンプスタッフロゴ
公式サイトへ
事務系求人国内トップクラス!
事務以外の職種も豊富に取り揃え
約2分で登録完了!
公式サイトで詳細を見る
事務におすすめ スタッフサービスロゴ
公式サイトへ
事務・オフィスワーク系に強い!
大手企業で就業できるチャンスも
約2分で登録完了!
公式サイトで詳細を見る

<PR>

【主婦におすすめポイント①】ハロートレーニング(職業訓練)通い、資格を取得することができる

職業訓練

#就職しよう編集部・中塚

主婦の方で何か資格を取得したいと思っている方、仕事復帰に不安がある方に、「ハロートレーニング(職業訓練)」の受講をおすすめします。

ハロートレーニング(職業訓練)とは就職や転職に役立つ資格やスキルを取得することが出来る公的な制度です。

ハロートレーニング(職業訓練)は「雇用保険を受給している方のみが受講できるもの」と思っている方が多いですが、一般の方でも受講可能な講座があります。

実際にハロートレーニング(職業訓練)を受講したことがある主婦の方からは「受講して良かった!」といった内容のコメントが多く寄せられました。

働く主婦

【Q.ハローワークトレーニング(職業訓練)を受講した感想を教えてください。】
結婚して、相手が県外の人だったので、転職することになりました。転職するにあたり、新しいスキルも身につけたいから、職業訓練にも通いました。(45歳/営業事務)

働く主婦

【Q.ハローワークトレーニング(職業訓練)を受講した感想を教えてください。】
2年間の職業訓練がもうすぐ修了になりますが、27歳になって勉強を再び出来るようになるとは思わなかったです。同じ職業訓練生も意欲が高く、国家資格まで取得出来るのでよかったです。(27歳/スーパー勤務)

働く主婦

【Q.ハローワークトレーニング(職業訓練)を受講した感想を教えてください。】
ExcelやWordの資格を取る講座に通いました。受講生の年齢・性別はさまざまでしたがとても和気あいあいとした雰囲気で楽しく学ぶことができました。授業内容もわかりやすく、今の仕事に活かせています。(32歳/一般事務)

ここからは、ハロートレーニング(職業訓練)を受講したことがない主婦の方に向けて、ハロートレーニング(職業訓練)について詳しく紹介します。

ポイント1.雇用保険を受給している人じゃなくても通うことができる?

ハロートレーニング(職業訓練)には、「公共職業訓練」と「求職者支援訓練」の2つの種類があります。

雇用保険を受給していない一般の方は、「求職者支援訓練」を受講することができます。

【公共職業訓練】
  • 雇用保険を受給している求職者が対象
  • 雇用保険の他、受講手当や交通費が支給される
【求職者支援訓練】
  • 雇用保険を受給できない一般の求職者、雇用保険を受給中の方、どちらも受講可能
  • 所定の条件に当てはまる人には「職業訓練受講給付金(月10万円)」が支給される

(参考リンク)
厚生労働省―求職者支援制度のご案内
厚生労働省―ハロートレーニング コース情報検索ページ

ポイント2.どんな講座がある?

一般の方でも受講可能な求職者支援訓練は「 基礎コース」と「 実践コース」という2通りのコースがあります。

それぞれのコースの詳細を紹介します。

基礎コース
基礎コースとは 就職に必要な基本的な知識や技術を身につけ、就職に役立つ資格取得を目指すための講座
講座内容 パソコンやオフィスワークに関する基本的なスキル取得を目指す講座が多い
目指せる資格 ・Word、Excel、PowerPoint
・ビジネスマナー検定
・Photoshop、illustrator
などパソコンやビジネススキルに関する資格が中心
実践コース
実践コースとは 基礎コースよりもより深い知識を身につけ、専門的な資格の取得を目指す講座
講座内容 ・介護や福祉に関する講座
・医療事務に関する講座
・経理事務に関する講座
・Webデザイン講座
・プログラミング講座
・CAD設計に関する講座
・食育指導員養成講座
・エステティシャン養成講座
・ネイリスト養成講座など
目指せる資格 ・Excel、Word、PowerPoint
・FP
・簿記
・illustrator、PhotoshopなどWebデザインに関する資格
・プログラミングに関する資格
・医療事務に関する資格
・介護に関する資格
・CADに関する資格
・ネイリストに関する資格
・食生活アドバイザー
など講座によって様々な資格取得を目指すことが出来る

この他にも、様々な分野の講座があり、興味のある講座を選択することができます。

最近では、子育て中の女性が受講しやすいように、託児サービス付きの講座もあります。

託児サービス付きの対象となる講座かどうかは、募集情報の詳細に掲載されていますのでご確認ください。

また、授業には「面接対策」、「ビジネスマナー講座」といった内容が含まれているため、仕事復帰を目指す方、久しぶりの就職活動となる方に役立つ内容となっています。

ポイント3.受講期間はどれくらい?

受講期間は講座のコースによって異なります。

受講期間の目安
基礎コース 2ヵ月~4ヵ月
基礎コースの詳細を確認する
実践コース 3ヵ月~6ヵ月
実践コースの詳細を確認する

ポイント4.受講費用(自己負担額)はどれくらい?

ハロートレーニング(職業訓練)の受講料は基本的に無料です。

ただし、「教材費」「材料費」「資格受験料」といった諸経費は自己負担となります。

講座の内容により自己負担額に差がありますが、だいたいの講座では自己負担額がトータルで数千円~2万円程度となる場合が多いです。

民間の資格取得講座や通信教育の受講費用と比べると、家計への負担が少ないことが特徴です。

ポイント5.募集情報を確認するには?

ハロートレーニング(職業訓練)の募集情報については、厚生労働省が運営している「ハロートレーニング(職業訓練)情報検索ページ」、または最寄りのハローワーク窓口でご確認ください。

ポイント6.選考試験はあるの?

ハロートレーニング(職業訓練)を受講するには、選考試験に合格する必要があります。

選考試験の内容は、「筆記試験(中学卒業程度の国語、数学)」「面接」となっている場合が多いです。

講座によっては選考試験に「ITの基礎知識に関する問題」や「適性検査」を出題している場合もあります。

詳しくは各講座の募集情報の詳細をご確認ください。

【主婦におすすめポイント②】ハローワークはパート求人を豊富に取り扱っている

パート求人

元派遣会社勤務・現役の転職エージェント

ハローワークが取り扱っているのは「正社員求人」や「フルタイム求人」が中心だと思っていませんか?

ご存じでない方も多いのですが、実はハローワークでは「パートタイム求人」や「扶養控除内求人」といった主婦向けの求人も豊富に取り扱っています!

実際に「フルタイム求人数」と「パートタイム求人数」を比較するため、ハローワークインターネットサービスで求人数を調査したところ、結果はこのようになりました。

【ハローワーク】求人数 全国 東京都
フルタイム 666,358件 60,004件
パートタイム 361,640件 30,603件

※求人数調査日:2020年11月25日現在

求人数の調査概要はコチラをクリック
調査対象:東京都の求人
調査方法:ハローワークインターネットサービスを利用

また、ハローワークは長年に渡り、数多くの企業の求人を取り扱ってきた実績があります。

なので、ハローワークには、民間の求人サイトなどに掲載されていない求人、とくに「地域密着型の企業」や「地元の中小企業」の求人を取り扱っている可能性があります。

このような理由からも、主婦の方が仕事探しをするときにハローワークを利用することをおすすめします。

【主婦のコメント】結婚後の仕事探しで、ハローワークを利用したときの感想

働く主婦

【Q.結婚後の仕事探しで、ハローワークを利用した感想を教えてください】
ハローワークは正社員以外にもアルバイトやパートの仕事も扱って居ます。私は正社員しかないと思っていました。(37歳/飲食店勤務)

働く主婦

【Q.結婚後の仕事探しで、ハローワークを利用した感想を教えてください】
求人サイトなどには載ってない求人がハローワークにあるので、たまに見に行ったほうがいいと思います。(25歳/事務職)

【主婦におすすめポイント③】子育て中のママ・パパをサポートするための「マザーズハローワーク」「ハローワークマザーズコーナー」を設置している

#就職しよう編集部:中塚

ハローワークは、子育て中のママ・パパへの就職支援サービスを専門的に行う「マザーズハローワーク」と「ハローワークマザーズコーナー」 を全国に設置しています。

これらの施設は通常のハローワークと比べ、子育て中の方や子供連れの方が就職に関する相談をしやすい環境となっており、子育て中の主婦の方にとって、仕事探しの強い味方です。

「マザーズハローワーク」「ハローワークマザーズコーナー」共通の特徴

通常のハローワークと比べ、「マザーズハローワーク」と「ハローワークマザーズコーナー」にはどのような特徴があるのかを紹介します。

「マザーズハローワーク」「ハローワークマザーズコーナー」の共通の特徴
  1. 通常のハローワークと比べ、「仕事と子育ての両立」に理解のある企業の求人情報をまとめているので主婦向けの求人を探しやすい
  2. 子連れでも通いやすいようにキッズスペースなどを設置している
  3. 専任の担当者がサポートしてくれる「個別就職支援サービス」を提供している
  4. 面接対策セミナーや応募書類対策セミナーなど、就職支援セミナーを実施している
  5. ExcelやWordなどの基本操作を学ぶ短期パソコン講習を実施している
  6. 就職活動に関連した「子育て支援」や「保育所の情報」などについて相談できる

(参考リンク)
「マザーズハローワーク」とはどんな施設?―マザーズハローワーク東京

「マザーズハローワーク」と「ハローワークマザーズコーナー」の違い

「マザーズハローワーク」と「ハローワークマザーズコーナー」の大きな違いは「ひとつの施設(建物)」として独立しているかどうかです。

キッズスペースの充実や授乳室など、施設の規模に差はありますが、求人情報や就職支援内容などに差はありません。

主な違いは下記の通りです。

【マザーズハローワーク】
設置場所 通常のハローワークと別の場所に設置されている
拠点数 全国21ヵ所(2019年10月1日現在)
※詳しい所在地は所在地の一覧(厚生労働省公式サイト)でご確認ください。
その他の特徴 キッズスペース、ベビーベッド、ベビーチェア、授乳室の設置など、子連れの求職者が利用しやすい環境作りに力を入れている
【ハローワークマザーズコーナー】
設置場所 通常のハローワークの中の一角に設置されている
拠点数 全国181ヵ所(2019年10月1日現在)
※詳しい所在地は所在地の一覧(厚生労働省公式サイト)でご確認ください。
その他の特徴 施設によって、キッズスペースを設置している場合がある

所在地を確認するには?

「マザーズハローワーク」
「ハローワークマザーズコーナー」
の所在地を確認したい方は、厚生労働省が作成している「ハローワーク所在地一覧パンフレット」をご確認ください。(厚生労働省の公式サイトに遷移します)

【主婦におすすめポイント④】就職に関する相談に親身に対応してくれる

ハローワーク

#就職しよう編集部:中塚

ハローワーク窓口で就職相談をしたことはありますか?

弊社が主婦の方を対象に実施したアンケートには「ハローワーク窓口で相談して良かった!」というポジティブなコメントが多く寄せられました。

ここからは、アンケートに寄せられた具体的なコメントを紹介します。

【主婦のコメント】ハローワークを利用した感想

働く主婦

【Q.ハローワークを利用した感想を教えてください。】
ハローワークに相談に行ってみてください。主婦にも親切にアドバイスしてくれます。(40歳/経理事務)

働く主婦

【Q.ハローワークを利用した感想を教えてください。】
妊娠中というハンデがあったが、ハローワークの担当者のつてで、仕事を紹介してもらえて、短期のアルバイトを即採用された(37歳/一般事務)

働く主婦

【Q.ハローワークを利用した感想を教えてください。】
自分がやりたい仕事とできる仕事や向いている仕事が意外と違っていることもあります。客観的にみてくれる人と話すことも大事だと思います。例えば、ハローワークや派遣会社の担当の方と話してみると事務を希望していたのに、カウンター業務や接客業を勧められ実際やってみて自分の適性が再発見できたこともありました。(51歳/経理事務)

このように、「ハローワークを利用して良かった」というコメントが多く寄せられました。

就職活動に不安がある方、就職活動に関する悩みがある方は、ハローワーク窓口での就職相談をオススメします。

【主婦におすすめポイント⑤】ハローワークの求人はスマホや自宅のパソコンを使って検索できる

ハローワークインターネットサービス
画像引用元:ハローワークインターネットサービス

#就職しよう編集部・中塚

厚生労働省が運営している求人検索サイト「ハローワークインターネットサービス」では、スマートフォンや自宅のパソコンから、ハローワークが公開している求人を好きな時間に検索することができます。

「子育て中の主婦の方」
「ハローワークに行く時間がなかなか取れない主婦の方」
など、ハローワークに通うことが難しい主婦の方に、ぜひ利用していただきたいサービスです。

また、「ハローワークに行く前に、サイトを使って気になる求人をピックアップしておく」といった使い方もおすすめです。

先に求人情報を確認しておくことで、ハローワーク窓口での就職相談がスムーズに進み、時間を効率よく使うことができます。

ハローワークの所在地を確認したい

#就職しよう編集部・中塚

あなたのお住まいの地域の最寄りのハローワークは、厚生労働省が作成している所在地リストで確認できます。
ハローワークの所在地 所在地リスト
(厚生労働省の公式サイトに遷移します)
「マザーズハローワーク」「ハローワークマザーズコーナー」の所在地 所在地リスト
(厚生労働省の公式サイトに遷移します)

子育て中の主婦の方で、お住まいの地域の近くに「マザーズハローワーク」「ハローワークマザーズコーナー」がある方は、是非一度足を運んでみることをオススメします。

まとめ

ここまで「主婦にハローワークの利用をおすすめする5つの理由」 を紹介しました。

おさらい
  1. スキルやブランクに不安がある主婦の方、資格を取得したい主婦の方は「ハロートレーニング(職業訓練)」の受講がオススメ(⇒本文に戻る)
  2. フルタイム求人はもちろん、パート求人の取り扱いも豊富である(⇒本文に戻る)
  3. 子育て中のママ・パパは「マザーズハローワーク」や「ハローワークマザーズコーナー」の利用がオススメ(⇒本文に戻る)
  4. ハローワークは就職に関する相談に親身になってくれる(⇒本文に戻る)
  5. ハローワークインターネットサービスを利用すると、スマホやパソコンから簡単にハローワークの求人検索が出来る(⇒本文に戻る)

求人情報を探すには、

  • indeedなどの求人サイトで検索する
  • 派遣会社を利用する
  • ハローワークを利用する

など様々な方法がありますが、取り扱っている求人はそれぞれ異なります。

そのため、仕事探しをするときは、さまざまな求人検索の方法を合わせて利用することをおすすめしています。

この記事で紹介しているハローワークの情報を参考にしながら、仕事探しを進めましょう。

元派遣会社勤務・現役の転職エージェント

あなたにぴったりのお仕事が見つかることを願っています。

最初にチェック!

おすすめ派遣会社「スタッフサービス」

業界最大級の求人数!幅広い職種対応!
スタッフサービスは、事務やコールセンターなど幅広い職種に対応した業界大手の派遣会社です。

豊富な求人数と実績から、派遣で働きたい方の希望に合った派遣求人を紹介しています。派遣会社を探すなら、まずは「スタッフサービス」に登録することをおすすめします。

PR

関連記事
派遣会社にはそれぞれ強みがあり、すべての職種や条件に対応できるところはありません。

だからこそ派遣会社を探すなら、
自分の希望する職種や条件に強い派遣会社を選ぶことが大切です。


こちらの記事では、さまざまな職種や条件に強い派遣会社を詳しくご紹介しています。
【毎月更新】派遣会社おすすめランキング|求人数や実際に聞いた評判や口コミも紹介

派遣会社探しに苦戦されている方、
どうやって探したらいいか分からない方、
ぜひ一度こちらの記事をチェックしてみてください。
この記事の執筆者
「法人派遣マッチング」ならびに
転職エージェント「♯就職しよう」運営
株式会社アドバンスフロー 代表取締役 中塚 章浩

大手人材サービス会社在籍で2,000名以上の就業に携わり、
「自分に合った派遣会社や人材紹介会社を選ぶ重要性」 を肌で感じてきました。この記事の執筆を通して、派遣会社や人材紹介会社を選ぶ際のミスマッチを少しでも解消できればと思っています。
現在、派遣会社と企業をつなぐ「法人派遣マッチング」と求職者と企業をつなぐ「転職エージェントサービス」を運営しており、それらから得られる最新情報をお伝えするべく、随時、記事の編集や更新も行っています。

経歴
パーソルテンプスタッフ株式会社に在籍後、2010年に株式会社アドバンスフローを設立し、求職者向け情報サイト「♯就職しよう」を運営。現在、#就職しようの執筆とともに、転職・就職などHR領域に関するサービスを多数展開中。 ・執筆者の詳しい経歴はコチラ
関連URL 著書