【転職のプロが教える】複数の転職エージェントから内定をもらったらどう断るのがいい?

『#就職しよう』は、複数企業と提携しながら、正しい情報を提供することに努めています。 当サイトを経由して登録などのお申込みがあった場合に、各企業から支払いが発生することもございますが、それがランキングや口コミなど提供している情報に影響することは一切ございません。 読者の皆様のお役に立てることを第一に考え、情報提供しておりますので、当サイトで得た収益はより確実な情報収集およびコンテンツの充実に充てさせていただきます。 (コンテンツポリシーの詳細はこちら)

パーソルテンプスタッフ株式会社に約6年在籍し、現在は人材紹介会社「株式会社アドバンスフロー」の代表取締役。
のべ約2,000名もの転職支援を行い、求職者が希望する仕事を得られるよう尽力。人材業界16年の経験から「転職はしっかりとした情報が得られれば得られるほど、理想の職場を見つけられる」と確信し、多くの人が情報を得られるよう、記事の監修も行う。

「複数の転職エージェントから内定の連絡がきたけどどうしたらいい?」
「本命の連絡がまだだけど、どうしよう?」
と思っていませんか。

この記事では、転職エージェントを複数利用時に起こる内定の断り方について解説します。

最初にチェック!おすすめ転職エージェント

doda
リクルートエージェント
公式サイトへ
・豊富な求人数は国内トップクラス
・転職支援実績NO.1
約2分で登録!
登録はこちら
doda
dodaエージェントサービス
公式サイトへ
・豊富な求人数をもつ
・転職サイトとしても利用可
約2分で登録!
登録はこちら

<PR>

複数の転職エージェントを利用中に内定が出た場合、どのように断ればよい?

複数の転職エージェントを利用中に、内定を辞退する場合、登録者は転職エージェントに対して配慮のある対応を心がけましょう。

断り方として、まずは内定辞退の理由をしっかりと転職エージェントへ伝えることが大事となります。

その上で、内定辞退と負担をかけたことへのお詫びを伝えなくてはなりません。

また、転職エージェントからサポートしてもらったことへの感謝の気持ちも忘れずにあわせて伝えるようにしましょう。

詳しくは、以下で解説していきたいと思います。

内定のお断りを複数の転職エージェントに言う際、注意するべきことは?

内定をもらったけれども、断る旨を転職エージェントに伝える際、以下の2つの点に注意が必要です。

  1. 内定辞退を決めた理由を具体的に説明すること
  2. 誠意のある対応を心がけること

ここからは、それぞれ注意するべき点について、詳しく解説いたします。

注意点1. 内定辞退と決めた理由を具体的に説明する

登録者は、なぜ内定辞退に至ったのか、転職エージェントへ説明しなくてはなりません。

なぜならば、転職エージェントは内定を出した企業へ辞退となった理由を具体的に説明する必要があるためです。

その際、登録者は企業のマイナスとなる理由は失礼にあたります。出来るだけ配慮しながら転職エージェントへ伝えましょう。

注意点2. 誠意のある対応を心がける

転職エージェントは、登録者の転職活動のために時間と労力をかけています。

同様に内定を出した企業も採用活動に貴重な時間を割いています。

双方に内定の御礼と辞退の謝罪を誠意をもって伝えるようにしましょう。

連絡は最初、電話で伝えましょう。もしくは繋がらない場合は電話した旨をメールの文面に残して伝えるようにしましょう。

本命の企業の内定がまだの場合、転職エージェントに言えば待ってくれるの?

本命企業の結果がまだの場合、転職エージェントへ待ってもらうよう伝えることは出来ます。

ただし、本命企業の結果がいつ出るのか、日程を転職エージェント側へ必ず共有しましょう。

同時に登録者は、他の内定先の回答期限も把握しておく必要があります。

一般的に内定先への回答期限は1週間が目安となります。

もし、他の内定先の回答期限が本命企業の結果が出る前までとなれば、通常は回答期限内に正式な返事をしなくてはなりません。

先に内定を得た転職エージェントから内定受諾を強引に推されたりしないの?

転職エージェントの中には、なんとか売上を立てるために内定受諾を強引に推す転職エージェントもいます。

特に登録者がどの内定を受諾すべきか迷っている場合に見られます。

もし、登録者が本命企業の内定を待ちたければ、転職エージェントへきちんと意思を伝えるようにしましょう。

そうすれば強引に推される心配はないです。

どの内定を受諾すべきか迷っている場合はどうしたらいい?

複数の内定をもらった際、どの企業の内定を受諾すべきか迷うなら、以下を一度実践してみるといいでしょう。

  1. 複数の内定先のオファー条件を書き出してみる
  2. 内定先で働く上でのメリット・デメリットを整理する
  3. 今回の転職活動は、何が理由で動いていたのかもう1回、冷静に考えてみる
  4. フェアな目線でアドバイスをくれる転職エージェントに相談する
  5. 自分が感じた感想・イメージ・直感を再確認する

ここからは、それぞれの実践事項について、より詳しく解説します。

複数の内定先のオファー条件をそれぞれ書き出してみる

仕事内容、雇用形態、役職、年収・待遇、福利厚生、勤務地、勤務時間など、エクセルの表にして照らし合わせてみましょう。

表にしてオファー条件を可視化すれば比較しやすくなります。

内定先で働く上でのメリット・デメリットを整理する

会社規模、知名度、事業の将来性、一緒に働く同僚や上司、キャリアパスなどそれぞれ整理すると良いでしょう。

そうすると自身も、どの企業で働きたいのか方向性も見えやすくなります。 

今回の転職活動は、何が理由で動いていたのかもう1回、冷静に考えてみる

そもそも、自身の転職活動の理由は何であったのかを再度、明確にすることが大事です。

目的はキャリアチェンジなのか、年収・待遇アップなのか、スキルアップなのか、キャリアアップなのか、職場環境や人間関係を変えたいのか、当初、なぜ転職したいと思ったのかを思い返してみることです。

フェアな目線でアドバイスをくれる転職エージェントに相談する

内定先を決めるのは転職エージェントではなく、登録者です。

登録者は出た内定先を一方的に推してくる転職エージェントよりも、どの内定先が登録者にとってベストか親身に考えてくれる転職エージェントのアドバイスに耳を傾けるべきと言えるでしょう。

なぜなら、転職は登録者にとって人生を左右する大きなイベントだからです。

自分が感じた感想・イメージ・直感を再確認する

最終的には「ここで働きたい」と思えるかどうかで選ぶことが重要です。

面接で話した内容と自身が思った率直な感想を以下のように整理してみましょう。

  • 企業から説明を受けた仕事内容に相違点は無いか
  • 面接官と話してみて印象はどうだったか
  • 一緒に働きたいと思える面接官だったか
  • 職場環境や雰囲気はどうだったか
  • 自身が働いているイメージが湧いたか

上記を基準に総合的に良かったのか、何か1つでも引っかかる部分はあったか確認します。

そうすれば、内定受諾するべきかどうかの意思決定がしやすくなります。

最後は自身の気持ちに正直なって、決めれば転職成功の可能性は高くなります。

まとめ

この記事をまとめると、

複数の内定を断る場合も、転職エージェントや内定先の企業への配慮や誠意ある対応が大事です。

どの企業の内定を受諾するかは、最終的に自身で決断しなくてはなりません。

しかし、転職活動は自身だけでなく、転職エージェントや内定先の企業があってこそ成り立っているとも言えます。相手へのマナーを忘れないよう心がけましょう。

この記事が、あなたの転職活動に役立てば幸いです。

関連記事
転職をするなら、転職エージェントを積極的に活用することをおすすめします。

転職に関する不安や悩みを相談でき、転職活動へのアドバイスや支援を受けられます。

こちらの記事では、さまざまな条件におすすめの転職エージェントを詳しくご紹介しています。
【転職のプロが比較】転職エージェントおすすめ比較ランキング/評判や口コミも掲載

転職活動に不安を感じている方、
転職エージェント探しに苦戦されている方、
ぜひ一度こちらの記事をチェックしてみてください。
この記事の執筆者
「法人派遣マッチング」ならびに
転職エージェント「♯就職しよう」運営
株式会社アドバンスフロー 代表取締役 中塚 章浩

大手人材サービス会社在籍で2,000名以上の就業に携わり、
「自分に合った派遣会社や人材紹介会社を選ぶ重要性」 を肌で感じてきました。この記事の執筆を通して、派遣会社や人材紹介会社を選ぶ際のミスマッチを少しでも解消できればと思っています。
現在、派遣会社と企業をつなぐ「法人派遣マッチング」と求職者と企業をつなぐ「転職エージェントサービス」を運営しており、それらから得られる最新情報をお伝えするべく、随時、記事の編集や更新も行っています。

経歴
パーソルテンプスタッフ株式会社に在籍後、2010年に株式会社アドバンスフローを設立し、求職者向け情報サイト「♯就職しよう」を運営。現在、#就職しようの執筆とともに、転職・就職などHR領域に関するサービスを多数展開中。 ・執筆者の詳しい経歴はコチラ
関連URL 著書