株式会社アドバンスフロー 代表取締役
中塚 章浩
著書「面接の疑問 Q&A」・Twitter
パーソルテンプスタッフ株式会社に約6年在籍し、現在は人材紹介会社「株式会社アドバンスフロー」の代表取締役。
のべ約2,000名もの転職支援を行い、求職者が希望する仕事を得られるよう尽力。人材業界16年の経験から「転職はしっかりとした情報が得られれば得られるほど、理想の職場を見つけられる」と確信し、多くの人が情報を得られるよう、記事の監修も行う。
「転職エージェントの面談でやったらいけないことは?」
「もしやったらどうなるの?」
と思っていませんか。
この記事では、転職エージェントとの面談で絶対やってはいけないことについて解説します。
転職エージェントとの面談を前に不安や緊張を感じている方にとって、この記事が少しでもお役に立てば幸いです。
最初にチェック!おすすめ転職エージェント
リクルートエージェント 公式サイトへ |
・豊富な求人数は国内トップクラス ・転職支援実績NO.1 |
約2分で登録! 登録はこちら |
dodaエージェントサービス 公式サイトへ |
・豊富な求人数をもつ ・転職サイトとしても利用可 |
約2分で登録! 登録はこちら |
<PR>
目次
転職エージェントとの面談で絶対にやってはいけないこととは?
絶対にやってはいけないことは、嘘をつくことです。
学歴詐称や経歴詐称など、高校卒なのに大学卒と言ったり、在籍経験のない会社に「在職している(た)」などの嘘は絶対につかないようにしましょう。
また、未経験なのに「経験がある」と見栄を張るのもやってはいけません。
転職エージェントの担当者は、何人もの転職希望者を見てきたプロです。
辻褄が合わない話をすると、口には出さなくても「嘘をついているのかな?」と疑いの目で見るようになります。
そうなると、信頼を失ってしまい、よい転職先を紹介してもらえない可能性があります。
転職エージェントとの面談で絶対にやってはいけないことは電話面談やWEB面談でも同じ?
対面面談であろうと、電話やオンライン(WEB)面談であろうと、もちろん同じです。
どの形式の面談においても、嘘をついたり見栄を張ったりすると同様の評価をされます。
絶対やってはいけないことをやらかしてしまったら転職エージェントから見捨てられるの?
転職エージェントから見捨てられることはありませんが、一時的に連絡がこなくなる可能性はあります。
なぜなら、あなたに対する信頼がなくなると、転職先にあなたのことを自信を持って紹介することができないからです。
絶対にやってはいけないことをやらかしてしまった後はどうやってリカバリーすればいい?
自分で「やらかした」と思った場合は、素直に転職エージェントの担当者に謝りましょう。
誠意を見せることで、担当者もあなたに向き合ってくれるようになります。
転職エージェントとの面談で怒られることはあるの?
転職エージェントの担当者が、面談時に怒ることはありません。
ただし、あなたの言動などで気になることがあれば、軽く注意されることはあるかもしれません。
注意は、あなたにもっと良くなってもらいたいという担当者の「思い」からくることです。
ぜひ素直に受け止めるようにしましょう。
転職エージェントとの面談終了後に絶対にやってはいけないこととは?
面談以外で絶対に行っては行けないことは、企業との面接の無断キャンセルです。
求人に応募し、書類選考が通過すると面接を受けます。
あらかじめ転職エージェントが面接日の調整を行いますが、面接日当日に無断キャンセルをすると、転職エージェント側だけでなく企業側にも迷惑が掛かります。
体調不良など、止むを得ない場合は事前にエージェントに連絡を入れて日程の変更をお願いしましょう。
万が一無断キャンセルをすると、その後転職エージェントから求人を紹介してもらえない可能性もあります。
まとめ
この記事をまとめると、
転職エージェントとの面談では、嘘は絶対にやめましょう。
ついうっかりついてしまった場合は、その後正直に話して謝るようにしてください。
また、面談終了後も企業との面談アポや必要書類の提出などの約束を守るようにしましょう。
この記事があなたの転職活動のお役に立てば幸いです。
転職に関する不安や悩みを相談でき、転職活動へのアドバイスや支援を受けられます。
こちらの記事では、さまざまな条件におすすめの転職エージェントを詳しくご紹介しています。
【転職のプロが比較】転職エージェントおすすめ比較ランキング/評判や口コミも掲載
転職活動に不安を感じている方、
転職エージェント探しに苦戦されている方、
ぜひ一度こちらの記事をチェックしてみてください。