株式会社アドバンスフロー 代表取締役
中塚 章浩
著書「面接の疑問 Q&A」・Twitter
パーソルテンプスタッフ株式会社に約6年在籍し、現在は人材紹介会社「株式会社アドバンスフロー」の代表取締役。
のべ約2,000名もの転職支援を行い、求職者が希望する仕事を得られるよう尽力。人材業界16年の経験から「転職はしっかりとした情報が得られれば得られるほど、理想の職場を見つけられる」と確信し、多くの人が情報を得られるよう、記事の監修も行う。
「複数の転職エージェントを利用するとき気をつけることはなに?」
「他の転職エージェントの状況は伝えるべき?」
と思っていませんか。
この記事では、転職エージェントに複数登録する際の注意点について解説します。
転職エージェントに複数登録している方やこれから複数登録しようとお考えの方にとって、この記事が少しでもお役に立てば幸いです。
最初にチェック!おすすめ転職エージェント
リクルートエージェント 公式サイトへ |
・豊富な求人数は国内トップクラス ・転職支援実績NO.1 |
約2分で登録! 登録はこちら |
dodaエージェントサービス 公式サイトへ |
・豊富な求人数をもつ ・転職サイトとしても利用可 |
約2分で登録! 登録はこちら |
<PR>
目次
転職エージェントを複数掛け持ち利用する際の注意点とは?
転職エージェントを複数掛け持ちして利用する場合、以下の点に注意が必要です。
- 各転職エージェントに掛け持ちの状況を伝えること
- 重複応募(同じ企業に応募)しないようにすること
- スケジュールの管理に注意すること
- 誤送信や誤発信しないようにすること
- 転職の軸を見失わないようにすること
- 結果がでたらすぐに全ての転職エージェントへ報告すること
ここからは、それぞれの注意点について、詳しくご紹介します。
注意点1.各転職エージェントに掛け持ちの状況を伝えること
複数の転職エージェントを掛け持ちしていることは、利用している全ての転職エージェントへ伝えることが重要です。
なぜなら、全ての選考状況をそれぞれの転職エージェントへ伝えることで、選考スケジュールなどを決める際スムーズに行うことができるからです。
注意点2.重複応募(同じ企業に応募)しないようにすること
各転職エージェントは転職者の希望やキャリアから、おおよそ類似した求人を転職者へ提示してきます。
そのため、複数のエージェントから同じ求人を提示されることも少なくありません。
同じ求人を提示された際は、転職者がどのエージェントから応募するのかきちんと選定する必要があります。
注意点3.スケジュールの管理に注意すること
各転職エージェントは、自社で進んでいる選考スケジュールについては把握できますが、他の転職エージェントで進んでいる選考スケジュールについては把握ができません。
そのため、全体の選考スケジュール管理は、転職者自身で行う必要があります。
混乱を招かないように、選考に進んでいる企業の状況をまとめると良いです。
注意点4.誤送信や誤発信しないようにすること
各転職エージェントは、他の転職エージェントの状況を把握できないです。
そのため、他の転職エージェントで進んでいる選考状況を誤った情報で連携してしまうと、誤りの情報に気付くことができる人は転職者しかいません。
転職エージェントへ何らかの情報を連携する際は、確認を怠ってはいけません。
また、万一誤送信や誤発信をしてしまったことに気付いた場合は、速やかに転職エージェントへ連絡をしてください。
転職エージェントは個人情報の取り扱いに厳しく、違和感がある情報がないか注意深く確認しております。
そのため誤った情報が選考企業へ伝わるリスクは低いですが、まずは転職エージェントへ誤った情報である旨の共有を行うことが重要です。
注意点5.転職の軸を見失わないようにすること
複数の転職エージェントを利用すると、必然的に提示される求人数も増えます。
そのため、魅力的な求人も増えるので、本当に自分にあった求人がどれなのかわからなくなってしまう時があります。
その時は、本来の転職理由から今回の転職で何を叶えたいのか考え直すことが重要です。
注意点6.結果がでたらすぐに全ての転職エージェントへ報告すること
選考結果がでたら利用している全ての転職エージェントは報告することが大事です。
選考結果の内容によっては、事前に面接を組んでいた他社選考のスケジュールや結果が出ていなかった企業様の結果出しを早めることが可能です。
また、内定フェーズの場合には、条件を変更してくれる企業様もあります。
別の転職エージェントの状況はどれくらい伝えなければいけないの?
別の転職エージェントの状況は詳細であればあるほど、スムーズな転職活動を実施することができます。
なぜなら、自分が受けている全ての企業の選考状況を全ての転職エージェントへ把握してもらうことで、無駄のない選考スケジュールを組むことができるからです。
また、現時点の意向から選考の進め方を考え直すこともできます。
全ての選考スケジュール、優先順位、現時点での選考を受けている会社への意向、に関しては、最低限各転職エージェントへ共有する必要があります。
共有することで整理ができるので、自分自身の転職軸もより定まっていくことが多いです。
別の転職エージェントに登録したけど「対応できない」と落ちたことは伝えるべき?
結論から述べると、落ちたことを伝えても伝えなくてもどちらでも問題ないです。
転職エージェントで「対応できない」と回答されてしまうということは、その転職エージェントでは提示できる求人がないということを指しています。
そのため、他の転職エージェントで提示できる求人があれば対応可能です。
よって、わざわざ「対応できない」と別の転職エージェントから回答あった旨を伝える必要はございません。
各転職エージェントにはそれぞれ持っている求人にも特徴があります。
職種や業界に関わらず広い範囲の求人を扱っている、ある職種や業界に特化した求人のみを扱っているなど、様々な転職エージェントが存在します。
そのため、まずは複数のエージェントに面談へ行くことが重要です。
別の転職サービスを使って同じ企業に重複応募することは可能?
同時期に別の転職サービスを使っ同じ企業に重複応募することはNGです。
例えば、転職エージェントA社で応募中の企業に対して、
「ハローワーク経由で応募する」
「企業の公式サイトの応募フォームから応募する」
「転職サイトから自分で手続きを進めて応募する」
「他の転職エージェント経由で応募する」
といったことはすべて行わないでください。
求職者の中には「応募経路が違うから、重複応募しても問題ないのでは?」と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、採用される可能性が上がることはありません。
むしろ応募先の企業の人事採用担当者にとっては
「なぜ重複応募をしてくるのか?」
「転職エージェントからの説明を理解していないのでは?」
「社会人の常識が不足しているのでは?」
と疑問を抱かれます。
また、重複応募をすることで、人事採用担当者は本来1度で済むはずの「応募書類の確認」を2度、3度と行う必要があるため、手間が増え、迷惑を掛けてしまいます。
最終的に求職者自身や利用している転職エージェントの担当者の印象を下げてしまうことにも繋がってしまいます。
そのため、重複応募は絶対に行わないでください。
まとめ
この記事をまとめると、
複数の転職エージェントを利用することは、情報の偏りを避けるためにもとても良いことです。
しかし、複数の物事を同時に動かしているので、現在どのような状況かをそれぞれ自分で把握している必要があります。
そのためには、全ての情報を素早く全ての転職エージェントへ共有することが大切です。
この記事が、あなたの転職活動に役立てば幸いです。
転職に関する不安や悩みを相談でき、転職活動へのアドバイスや支援を受けられます。
こちらの記事では、さまざまな条件におすすめの転職エージェントを詳しくご紹介しています。
【転職のプロが比較】転職エージェントおすすめ比較ランキング/評判や口コミも掲載
転職活動に不安を感じている方、
転職エージェント探しに苦戦されている方、
ぜひ一度こちらの記事をチェックしてみてください。