【転職のプロが教える】転職エージェントが求職者を見捨てることはあるの?

『#就職しよう』は、複数企業と提携しながら、正しい情報を提供することに努めています。 当サイトを経由して登録などのお申込みがあった場合に、各企業から支払いが発生することもございますが、それがランキングや口コミなど提供している情報に影響することは一切ございません。 読者の皆様のお役に立てることを第一に考え、情報提供しておりますので、当サイトで得た収益はより確実な情報収集およびコンテンツの充実に充てさせていただきます。 (コンテンツポリシーの詳細はこちら)

パーソルテンプスタッフ株式会社に約6年在籍し、現在は人材紹介会社「株式会社アドバンスフロー」の代表取締役。
のべ約2,000名もの転職支援を行い、求職者が希望する仕事を得られるよう尽力。人材業界16年の経験から「転職はしっかりとした情報が得られれば得られるほど、理想の職場を見つけられる」と確信し、多くの人が情報を得られるよう、記事の監修も行う。

「転職エージェントに見捨てられたかもしれない…」

と思っていませんか。

この記事では、転職エージェントに見捨てられたという声に解説します。

転職エージェントに見捨てられたかもしれないと不安を感じている方にとって、この記事が少しでもお役に立てば幸いです。

最初にチェック!おすすめ転職エージェント

doda
リクルートエージェント
公式サイトへ
・豊富な求人数は国内トップクラス
・転職支援実績NO.1
約2分で登録!
登録はこちら
doda
dodaエージェントサービス
公式サイトへ
・豊富な求人数をもつ
・転職サイトとしても利用可
約2分で登録!
登録はこちら

<PR>

求職者が転職エージェントに見捨てられることはある?

求職者が転職エージェントに見捨てられたことは、実際にあります。

転職エージェントが見捨てるケースとしては、おもに以下の4つの理由があります。

  1. 紹介先がない
  2. 返事が返ってこない
  3. 連絡もせず面接にこない
  4. 一度紹介して入社したところを短期間で辞めている

また、転職エージェントが見捨てることがなくても、求職者側から連絡が途絶えてしまったケースもあります。

求職者側から連絡が途絶える=フェードアウトするケースも、以下3点ほど理由があります。

①なかなか紹介してもらえない
求職者と企業の条件が合わないとなかなか紹介できなくなります。また、転職エージェントが求職者を担当しすぎて、追いついていない可能性もあります。
②他で決まりそう
自分で探したり、他の転職エージェントに合うところを紹介してもらっている場合も多いです。
③転職エージェントと合わない
質問の応えになってない、希望条件と全く違うところを紹介される、返信が遅い、など意思疎通が上手くいかない場合、フェイドアウトされてしまいます。

転職意欲が低いという理由で見捨てることはあるの?

すぐに転職する気がなかったり、連絡してもちょっと適当な対応、返信も遅かったりというような場合、見捨てることは場合によってあります。

すぐに転職する気がない場合、転職希望時期によります。

企業が転職エージェントを利用した採用活動を行う場合、すぐに働ける方を探していることが多いです。

これは先になればなるほど、内定辞退となる可能性が高いためです。直接応募の場合でも内定辞退はありますが、転職エージェントを利用したほうが自分で断る必要がない為、辞退しやすくなります。

また、連絡してもちょっと適当な対応をする、返信も遅いというような場合、過度に反応が悪い場合や、何週間も返事が返ってこない場合は、意欲が低いとみなして見捨てる可能性があります。

ただ、転職エージェントは見捨てる前に、電話連絡をするなどして、なぜそのようになってしまうのか把握しようとします。

見捨てられないようにするには、なぜ転職希望時期が遅くなるのか、なぜ返信が遅くなってしまうのか、予め理由を話しておくことで簡単に見捨てることはなくなります。

求人の希望条件に合う求人がないという理由で見捨てることはあるの?

希望条件が多くて範囲が狭くなりすぎたり、スキル面からみて高望みしすぎているのに改善しなかったりする場合に見捨てることはあります。

希望条件が多い方、厳しい条件を言ってこられる方には、その方の市場価値や転職の現状をお伝えし、範囲を広げてもらいます。

ここで承諾してもらえる場合が多いのですが、希望を変えていただけない場合もあり、その際には紹介先が無くなるので見捨てることになります。

見捨てられないようにするにはやはり現実を受け止め、希望条件を考え直すことです。

ただ、大幅に変える必要はなく、転職エージェントがアドバイスしたところだけ変えるといいでしょう。また、希望と少し違っても実際に面接で話を聞くことで、企業への志望度が高くなる可能性もあります。

書類選考や面接で何度も落ちているという理由で見捨てることはあるの?

何度も選考落ちしているという理由で見捨てることはありますが、すぐに見捨てることはほぼないです。

書類選考や面接で落ちた場合、転職エージェントは求職者と一緒に原因を考えます。同時に、教えていただけない場合もありますが、転職エージェントが企業に理由を聞きます。

そして、落ちた理由や考察した原因を元に、次へ繋がる対策を打ち出し、求職者にアドバイスします。

アドバイス通りに実行してもなかなか結果が出ない場合でも、その都度原因を考え、対策をします。アドバイスを実行する求職者は、出来る限りサポートしてもらえますが、行動に移さない方は見捨てるしかなくなります。

地方在住という理由で見捨てることはあるの?

出来る限り探しますが、紹介先が見つからない場合、見捨てる可能性があります。

住んでいる地域にもよりますが、あまりにも企業が少ない地域は、求人自体が少ない可能性があります。

その際には転居を進めたり、通勤可能な範囲を広げてもらうようにします。幅を広げてもらうことで、見捨てる可能性も少なくなります。

転職エージェントに登録していたと思っても登録されていないことってある?

基本的には登録されていますが、対応ができないケースに関しては初回メールでお断りされる場合もあります。

WEB登録した段階で、電話かメールで何らかの返事がきます。

登録した内容によっては、転職エージェント側が対応できない場合もあり、その場合は最初の電話かメールでお断りする可能性もあります。しかしながら、転職エージェントが引継ぎもなく急に辞めたりしない限り、何らかの返信はあります。

見捨てられるときは転職エージェントから連絡くるの?

転職エージェントからの連絡はこない場合もあります。

見捨てないよう転職エージェントもそれまでにアドバイスするなどコンタクトは取りますが、解決しない場合、フェードアウトする可能性もあります。

連絡がこなくなり不安になった際には、理由を聞いてみるといいでしょう。

転職エージェントに見捨てられたらどうしたらいいの?

転職エージェントに見捨てられた場合、下記3つの方法があります。

1.見捨てられた理由を確認して解決する
先ほどもお伝えしたように、見捨てられるには何らかの理由があるので、転職エージェントと連絡をとって理由を聞きます。その部分を解決できそうであれば、そのことを転職エージェントに話すことで、再度紹介してもらえる可能性が高いです。
2.転職サイトや知人に頼るなどして自分で探す
転職エージェントに頼るだけが方法ではないので、自分で調べることで転職先が見つかる可能性も高いです。
3.他の転職エージェントに頼る
転職エージェントによって求人数や求人の内容も異なるので、他のエージェントであれば希望条件で紹介してもらえる可能性もあります。転職エージェントは数多く存在するので、一社に絞る必要はないです。

まとめ

この記事をまとめると、

転職エージェントに見捨てられる可能性もありますが、そこには理由があり、解決することでもう一度紹介してもらえる可能性もあります。

転職エージェントはサポートをする立場です。何でもやってもらえる訳ではありません。転職したい想いを伝え、アドバイスを聞いて取り組むことで、最後までサポートしたいと思ってもらえます。

この記事があなたの転職活動に役立てば幸いです。

関連記事
転職をするなら、転職エージェントを積極的に活用することをおすすめします。

転職に関する不安や悩みを相談でき、転職活動へのアドバイスや支援を受けられます。

こちらの記事では、さまざまな条件におすすめの転職エージェントを詳しくご紹介しています。
【転職のプロが比較】転職エージェントおすすめ比較ランキング/評判や口コミも掲載

転職活動に不安を感じている方、
転職エージェント探しに苦戦されている方、
ぜひ一度こちらの記事をチェックしてみてください。
この記事の執筆者
「法人派遣マッチング」ならびに
転職エージェント「♯就職しよう」運営
株式会社アドバンスフロー 代表取締役 中塚 章浩

大手人材サービス会社在籍で2,000名以上の就業に携わり、
「自分に合った派遣会社や人材紹介会社を選ぶ重要性」 を肌で感じてきました。この記事の執筆を通して、派遣会社や人材紹介会社を選ぶ際のミスマッチを少しでも解消できればと思っています。
現在、派遣会社と企業をつなぐ「法人派遣マッチング」と求職者と企業をつなぐ「転職エージェントサービス」を運営しており、それらから得られる最新情報をお伝えするべく、随時、記事の編集や更新も行っています。

経歴
パーソルテンプスタッフ株式会社に在籍後、2010年に株式会社アドバンスフローを設立し、求職者向け情報サイト「♯就職しよう」を運営。現在、#就職しようの執筆とともに、転職・就職などHR領域に関するサービスを多数展開中。 ・執筆者の詳しい経歴はコチラ
関連URL 著書