【転職のプロが教える】放置されていた転職エージェントから突然連絡が来た場合の理由と対処法とは?

『#就職しよう』は、複数企業と提携しながら、正しい情報を提供することに努めています。 当サイトを経由して登録などのお申込みがあった場合に、各企業から支払いが発生することもございますが、それがランキングや口コミなど提供している情報に影響することは一切ございません。 読者の皆様のお役に立てることを第一に考え、情報提供しておりますので、当サイトで得た収益はより確実な情報収集およびコンテンツの充実に充てさせていただきます。 (コンテンツポリシーの詳細はこちら)

パーソルテンプスタッフ株式会社に約6年在籍し、現在は人材紹介会社「株式会社アドバンスフロー」の代表取締役。
のべ約2,000名もの転職支援を行い、求職者が希望する仕事を得られるよう尽力。人材業界16年の経験から「転職はしっかりとした情報が得られれば得られるほど、理想の職場を見つけられる」と確信し、多くの人が情報を得られるよう、記事の監修も行う。

「放置されてた転職エージェントから連絡来たけどどうしたらいいの?」

と思っていませんか。

この記事では、転職エージェントが期間をあけて突然連絡してくる場合の理由と対処法について解説します。

突然転職エージェントから連絡が来たら戸惑うものではないでしょうか。ぜひこの記事が少しでも不安解消に役立てば幸いです。

最初にチェック!おすすめ転職エージェント

doda
リクルートエージェント
公式サイトへ
・豊富な求人数は国内トップクラス
・転職支援実績NO.1
約2分で登録!
登録はこちら
doda
dodaエージェントサービス
公式サイトへ
・豊富な求人数をもつ
・転職サイトとしても利用可
約2分で登録!
登録はこちら

<PR>

転職エージェントから放置されていたのに突然連絡が来ることはある?

転職エージェント側から放置されていたにも関わらず、突然連絡が来ることがあります。

大前提として、通常は転職エージェント側から勝手に「放置」することは考えられません。

期間が空く前には、最後に「何かあったらお声がけください」と連絡をする転職エージェント関係者がほとんどで、以降はしつこくならないように求職者からの連絡を待つ態勢に入ります。

転職エージェントが勝手に放置することは、信頼できない転職エージェントになる危険性があるほか、成功報酬型で利益を得ている転職エージェントは求職者を逃すことで売上を上げることが出来なくなるため、転職エージェント側から放置することは原則有りえません。

時間が経ってから突然転職エージェントが連絡してきたのはなぜ?

時間が経ってから突然転職エージェントから連絡が来るのは、「求職者の現状確認」を行う意図があります。

以前の登録時には他社も含め転職活動を終了していない履歴があり、かつ時間が経過している登録者に対し、「現状どうしているのか?」「転職活動は行っているのか?」などを確認します。

こういった連絡が来た場合、求職者は「転職活動を開始する/現職に留まる/すでに他社で転職活動を終えた」という3パターンいずれかの返信を行っています。

利用中に転職エージェントから放置されたのはなぜ?

転職エージェント側から連絡が来なくなった理由としては、以下の3つが考えられます。

  1. 学歴、経歴、希望条件から紹介できる求人がなかったから
  2. 転職時期が未定もしくは時期が先過ぎたから
  3. 返信忘れや意図的な放置

以下で、それぞれの理由についてより詳しく解説いたします。

1.学歴、経歴、希望条件から紹介できる求人がなかったから

転職エージェントを利用していたにも関わらず、放置された場合まず考えられるのが学歴、経歴、希望条件から紹介できる案件がなかった場合です。

紹介できる案件がなかった場合、必ず求職者に対して「転職エージェントの求人開拓不足のため、ご紹介できる求人がありませんでした」などと理由を添えて最後に連絡するパターンが多いです。

転職エージェント求人開拓不足以外にも、希望業界の不振のためや地方求人希望のためなどの理由があります。

またあくまで例ですが、求職者が「学歴が足りない・転職回数が多すぎる・犯罪歴がある」などのケースは、差別になる可能性があるため、本当のお断り理由を言わず「紹介できる案件がない」と断ることもあります。

2.転職時期が未定もしくは時期が先過ぎたから

転職時期が未定もしくは時期が先過ぎる場合、いったん放置する場合があります。

この場合も、放置前に何らかの連絡を入れることが通常です。例えば1年後の転職を望む求職者に対し、「時期が近くなりましたら、またこちらからご連絡いたします」などと連絡をします。

中途採用の場合、新卒採用と異なり、遅くとも2,3ヶ月先には入社してくれる即戦力を探している企業がほとんどです。

そのため転職時期が半年以上先の場合は、現在出ている求人では当てはまるものがありません。転職エージェントの多くは、求職者が転職時期を早める可能性も考慮し、タイミングを伺いながら連絡を取ります。

3.返信忘れや意図的な放置

転職エージェントが返信を忘れていたり、意図的に放置したりする場合がまれにあります。

返信を忘れるパターンは、求職者対応数がキャパオーバーしていることが考えられます。重要な連絡が届かないなど困った場合は、すぐに追加で連絡を取ることをおすすめします。

また、意図的に気に入らない求職者を放置する担当者がいないとは言い切れません。転職を任されている以上、あってはならないことですが、担当者のキャパシティーや考え方次第で放置することもあるようです。

放置後に突然連絡がきたらどうしたらいい?

転職エージェントから突然連絡が来た場合、以下のような対応を行うことをおすすめします。

  1. なんらかの返信をすることがベター
  2. 不快な場合は、登録の抹消を依頼しても良い

なんらかの返信をすることがベター

放置されていたにも関わらず突然連絡が来た場合、余裕があれば何らかの返信を行うことがベターです。

求職者からすると、活動を再開したかったタイミングでの連絡であればスムーズに返信できますが、連絡が不要だった場合は連絡を無視しがちです。

ただ転職エージェントからすると、現状の確認という意味でまた期間を空けて連絡することも考えられます。連絡が不要な場合は、早めに断りの返信をしておくことがベターと考えられます。

不快な場合は、登録の抹消を依頼しても良い

もしあまりにも連絡がしつこかったり、今後この転職エージェントを利用する予定がなかったりする場合は、「登録情報の抹消」を依頼することもひとつです。

登録情報の抹消は、現時点で転職エージェントに残っている個人情報やマイページなどを削除することを指します。

転職エージェントによってはマイページの削除のみで、個人情報は残すという段階を踏む場合もあります。もし削除を依頼したい場合は、メールへの返信や登録サポートに連絡すると削除についての案内がなされます。

放置されていた転職エージェントを再度利用したいときは?

一定期間放置され再度連絡がきた転職エージェントとこれからもお付き合いをしていく場合、その放置理由が重要になってきます。

転職時期のみが理由だった場合は、転職時期が近付いたら一緒に活動を開始するという付き合い方で良いでしょう。

しかし、明らかに何度も返信を忘れられていたり、何の前触れもなく放置されたりと不快な思いをしたことがある場合は、担当者の変更や別の転職エージェント利用を検討することもひとつです。

転職は今後の人生を決める大きなイベントでもあります。信頼のおける転職エージェントとのみ、お付き合いを続けることをおすすめします。

まとめ

この記事をまとめると、

転職エージェントから一定期間放置され、突然再度連絡が来ることはあります。

もしこれまで不快な思いをしておらず、連絡が良いタイミングで来た場合は、今後もお付き合いをすることをおすすめします。

反対に、信頼のおけない放置のされ方をした場合は、以降のサービス利用を検討することも必要でしょう。

この記事があなたの転職活動に役立てば幸いです。

関連記事
転職をするなら、転職エージェントを積極的に活用することをおすすめします。

転職に関する不安や悩みを相談でき、転職活動へのアドバイスや支援を受けられます。

こちらの記事では、さまざまな条件におすすめの転職エージェントを詳しくご紹介しています。
【転職のプロが比較】転職エージェントおすすめ比較ランキング/評判や口コミも掲載

転職活動に不安を感じている方、
転職エージェント探しに苦戦されている方、
ぜひ一度こちらの記事をチェックしてみてください。
この記事の執筆者
「法人派遣マッチング」ならびに
転職エージェント「♯就職しよう」運営
株式会社アドバンスフロー 代表取締役 中塚 章浩

大手人材サービス会社在籍で2,000名以上の就業に携わり、
「自分に合った派遣会社や人材紹介会社を選ぶ重要性」 を肌で感じてきました。この記事の執筆を通して、派遣会社や人材紹介会社を選ぶ際のミスマッチを少しでも解消できればと思っています。
現在、派遣会社と企業をつなぐ「法人派遣マッチング」と求職者と企業をつなぐ「転職エージェントサービス」を運営しており、それらから得られる最新情報をお伝えするべく、随時、記事の編集や更新も行っています。

経歴
パーソルテンプスタッフ株式会社に在籍後、2010年に株式会社アドバンスフローを設立し、求職者向け情報サイト「♯就職しよう」を運営。現在、#就職しようの執筆とともに、転職・就職などHR領域に関するサービスを多数展開中。 ・執筆者の詳しい経歴はコチラ
関連URL 著書