転職エージェントはおすすめしない?|転職エージェントのデメリットや魅力を徹底解説

転職エージェントはおすすめしない?|転職エージェントのデメリットや魅力を徹底解説

『#就職しよう』は、複数企業と提携しながら、正しい情報を提供することに努めています。 当サイトを経由して登録などのお申込みがあった場合に、各企業から支払いが発生することもございますが、それがランキングや口コミなど提供している情報に影響することは一切ございません。 読者の皆様のお役に立てることを第一に考え、情報提供しておりますので、当サイトで得た収益はより確実な情報収集およびコンテンツの充実に充てさせていただきます。 (コンテンツポリシーの詳細はこちら)

パーソルテンプスタッフ株式会社に約6年在籍し、現在は人材紹介会社「株式会社アドバンスフロー」の代表取締役。
のべ約2,000名もの転職支援を行い、求職者が希望する仕事を得られるよう尽力。人材業界16年の経験から「転職はしっかりとした情報が得られれば得られるほど、理想の職場を見つけられる」と確信し、多くの人が情報を得られるよう、記事の監修も行う。

転職活動に取り組むなら、転職エージェントを活用することは「定番」である一方で、デメリットもあるため、実際に転職エージェントを使うべきかどうか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

転職エージェントを活用すれば、求人案件のマッチングや面接対策など、有用なサービスを利用することができます。しかし、担当者との相性が悪ければ、ミスマッチとなる案件を提示されてしまうリスクもゼロではありません。

そこで本記事では、転職エージェント活用の判断材料として、転職エージェントのデメリットと魅力についてまとめていきます。

さらに転職エージェントを使った転職活動の流れや転職エージェントの選び方、大手転職エージェントの比較もご紹介しています。

転職エージェントを使うべきかどうか迷っている方に、少しでもこの記事が役に立てば幸いです。

最初にチェック!おすすめ転職エージェント

doda
リクルートエージェント
公式サイトへ
・豊富な求人数は国内トップクラス
・転職支援実績NO.1
約2分で登録!
登録はこちら
doda
dodaエージェントサービス
公式サイトへ
・豊富な求人数をもつ
・転職サイトとしても利用可
約2分で登録!
登録はこちら

<PR>

本当に転職エージェントはおすすめしない?

転職

最初に結論からお伝えすると、年収アップなどキャリアアップを目指して転職するなら転職エージェントを使わない手はありません。

デメリットもゼロではありませんが、転職エージェントを使った方が転職活動はスムーズになる可能性が高いからです。

転職エージェントは、経歴に見合わない年収や役職を希望すれば、面談では厳しいことを言われることがあります。また、希望に合った求人案件を紹介されないなど、嫌な気持ちになる可能性もゼロではありません。

では、ここからは現役の転職エージェントである「#就職しよう」編集部・中塚の経験談を交えながら、転職エージェントの実態について見ていきましょう。

なぜ転職エージェントは急かすの?

転職エージェントが求職者を急かす理由としては、魅力的な求人案件は早く採用決定までもっていかなければ、案件がなくなってしまうリスクがあるからです。

そのため転職エージェントに登録すると、転職活動について担当者から急かされることはめずらしくありません。早く転職したい方には嬉しいですが、時間をかけて転職活動に取り組みたい方ならストレスを感じてしまうこともあるでしょう。

しかしこのように急かすこともありますが、ほとんどの転職エージェントは求職者の希望に沿ったサポートを提供しています。

そのため、焦って転職活動をしていないのであればその旨を伝えておくと、無理に急かされることはほとんどありません。

なぜ転職エージェントは連絡くれないの?

連絡をくれない場合考えられる理由としては、転職エージェントがあなたのスキルや経歴に合った求人案件を保有していない可能性があります。

そもそも転職エージェントは、これまでの経歴が評価される会社に登録しなければ、案件を紹介してもらうことはできません。

例えば、営業経験しかない経歴で、ITエンジニアに特化した転職エージェントに登録したとしても好条件の案件を提示される可能性はほとんどありません。

営業職としてキャリアップを目指すなら、営業経験を評価してくれる転職エージェントを選ぶことが欠かせません。就業経験が浅い場合は未経験者に特化した転職エージェントを選ぶなど、自分に合った転職エージェントを活用することが大切です。

なぜ転職エージェントは連絡しても放置するの?

転職エージェントに連絡しても放置になってしまうなら、そもそも転職エージェント選びで失敗している可能性があります。

転職エージェントは、基本的に紹介できる案件が多い求職者には、積極的に紹介を行って一日でも早い内定を目指しますが、放置されるということは紹介できる案件がないのです。

求人案件は「ナマモノ」なので、時期が変われば紹介の連絡が入る可能性はあります。もちろん、繁忙期などで単純に連絡が遅れてしまっているケースもあるでしょう。

しかし、積極的な案件の紹介がないのであれば、自分から転職エージェントに連絡を入れるよりも、新たに自分に合った転職エージェントに登録した方が、転職活動はスムーズになる可能性が高くなります

転職エージェントのデメリットは?

疑問女性

転職エージェントの利用を検討するなら、そのデメリットについては事前に把握しておきたいものです。

ここからは、転職エージェントには具体的にどのようなデメリットがあるのか、おもなデメリット6つをご紹介します。

1.提示される求人案件に限りがある

転職エージェントを活用した場合、担当者から提案されるのは「その転職エージェントが抱えている求人案件」に限られます

これは当然のことですが、抱えている求人数が少ない転職エージェントを利用した場合、少ない求人数からマッチングを図ることになります。

より多くの求人をチェックしながら転職活動を進めたい場合、一つの転職エージェントに依存することは選択肢が少なくなるリスクがあります。

2.担当者と相性が合わない可能性がある

大手の転職エージェントは、優秀な担当者がカウンセラーとして所属していることが少なくありませんが、担当者のレベルは均一ではない会社も少なくありません。

実際に少数ではありますが、偏った価値観を持っているもしくは自分の営業成績だけを考えているカウンセラーが担当になってしまい面談で不快な思いをするケースもあります。

転職エージェントを利用する際は、会社を見極めることも大切ですが、担当者との相性もチェックしておきたいところです。

3.自分だけのペースで転職活動を進められない

担当者から連絡がないケースもあるのは先に述べた通りですが、その逆に応募者多数の案件にエントリーした際は、転職活動のペースを急かされるケースもあります。

もちろん、求職者の意向を大切にしている転職エージェントがほとんどなので、急かされて嫌な思いをすることはそこまで多くはありません。

しかし転職エージェントは、案件の紹介と内定・就業そのものを事業としているため、すべて自分のペースにするのではなく転職エージェントへ配慮したペースでの転職活動は少なからず必要になるといえるでしょう。

4.登録するだけで時間がかかる

転職エージェントは、オンラインだけで全ての登録が完結するケースもありますが、会社によっては対面での面談を必須としているケースもあります。

対面での面談を前提としている転職エージェントを利用する場合、オンライン登録、面談調整、登録面談という3つのステップがあるため、登録までには少なくとも2日以上の日程が必要です。

面談日の調整が遅くなれば、1週間程度かかる可能性も考慮しなければいけません。

スピード感を持って転職したい場合、登録まで時間がかかる転職エージェントの利用はデメリットとして考慮しておきたいところです。

5.転職エージェント選びを間違えることで求人に出会えない可能性がある

転職エージェントのデメリットとして、経験が浅い状態で転職エージェントの選び方を間違うと、希望条件に合う仕事を見つけることができません。

たとえば社会人経験2年目でハイクラス向けの転職エージェントに登録したとしましょう。その場合、インターネットから登録はできたとしても、求人案件の紹介はしてもらえない可能性が高くなります。

仮に希望条件を満たす好条件の求人があったとしても、応募条件を満たすスキルと経験がなければエントリーすることはできません。

社会人経験が浅い場合は、第二新卒や未経験者を対象にした求人を抱えている転職エージェントだと紹介してもらえる可能性が高くなりますが、そうなると好条件の求人案件は少なくなります。

転職エージェントを利用する際は、今までの経験や経歴にあった転職エージェントを選ばないと、希望条件に合う仕事がない、という状況に陥りがちなので注意が必要です。

6.しつこい引き止めをしてくる

ひどいときには、求人紹介を断ったあともしつこく引き止めようとするエージェントもいます。その求人の成功報酬が高いので、是が非でも成功させようとしている可能性が高いです。

その場合は、紹介された求人と自分の要望の合わない部分をきちんと説明します。それでもしつこく言ってくるようなら、転職エージェントの会社HPから苦情を申し立てましょう。

転職エージェントのメリットは?

転職エージェントのメリットは?

転職エージェントのデメリットは先に述べた通りですが、転職エージェントにはデメリットと同じ数だけ利用するメリットもあります。

では次に転職エージェントは本当におすすめできないのかどうか、考察の材料としておもなメリット5つについても見ていきましょう。

1.求人案件のリサーチがスムーズになる

転職エージェントを利用しない転職活動は、基本的に求人情報のリサーチ、書類作成、エントリー、面接の日程調整まで全てを自分だけで取り組まなければいけません。

しかし転職エージェントを利用すれば、転職活動全般をサポートしてもらうことができるため、自分で行う作業を劇的に少なくしながら転職活動を行うことができます。

特に、求人情報のリサーチの負担は大幅に少なくなります。なぜなら、求人情報のリサーチは魅力的な求人情報を見つけることができたとしても、自分のスキルが合っていなければ書類選考を通過することは簡単ではないからです。

自分の市場価値を自分だけで判断したとしても、それが合っているかどうかは分からないものです。転職エージェントを活用すれば求職者の市場価値に合った求人案件を紹介してもらうことができるため、求人案件のリサーチ、エントリーは楽になる可能性が高いといえるでしょう。

2.悩むことがあっても担当者に相談することができる

転職活動に取り組んでいるとなかなか書類選考が通過しない、面接で落ちてしまうなど悩んでしまうポイントがいくつもあります。転職エージェントを活用していれば、転職活動で悩むことがあっても担当者に相談することができます。

転職エージェントを利用していない場合、転職活動の悩みは家族や友人にすることになりますが、家族や友人はあなたが希望する業界の転職事情を把握しているわけではありません。また、そもそも転職を経験したことがない人に相談してしまえば、前向きなアドバイスではなく転職自体を非難されるかもしれません。

このようなことを考慮しても、転職活動の相談は転職エージェントなど専門家にすべきであることが分かります。

3.スピード感を持った転職活動が可能になる

オンラインだけで登録が完結する転職エージェントを利用することができれば、転職サイトを利用するためにかかる時間と大差はなく、スピード感を持った転職活動が可能となります。

また近年では登録時の面談はなしで、案件の紹介を実施してくれる転職エージェントも少なくありません。このような転職エージェントのサポートは電話とメールが中心となりますが、少ない時間を使って効率的に転職活動を進めたい場合、活用するメリットは大きいといえるでしょう。

スピード感を持って転職活動を進めるなら、案件の紹介までどのような流れで進むのか転職エージェントを選ぶ際にチェックしておくことも大切です。

4.戦略的に転職活動を進めることができる

転職エージェントの最大のメリットの1つとして、転職に特化したコンサルタントや担当者のアドバイスを受けられることがあります。

転職活動はスタートさせるタイミングも大切です。もし転職活動をスタートさせる前に相談すれば、どの程度の経験を積めばどのような職種や企業が転職先として狙えるようになるのか、具体的なヒントをもらうこともできます。

もちろん自分だけでも戦略的に転職活動を進めることはできますが、そこには客観的な視点と意見が含まれていないため主観的なものになりがちです。

自分自身の市場価値は、転職市場を長く見ていなければ分からないのが一般的です。担当者のアドバイスを受けながら戦略的に転職活動を進めることができるのは大きなメリットの1つです。

5.非公開の求人案件にもエントリーできる

転職エージェントを活用すれば、非公開の求人案件にもエントリーすることが可能となります。

非公開求人は企業における重要なポジションである可能性が高く、高い報酬が設定されていることが少なくありません。このようなことを考慮すれば、ある程度職務経歴がありスキルと実績に自信がある場合、転職エージェントを活用するメリットは大きくなるといえるでしょう。

また、非公開求人は特定の転職エージェントに限定して保有しているケースも少なくありません。転職エージェントは自分が狙っている業界や職種を見極めて利用すれば、魅力的な非公開案件の紹介も期待することができます。

徹底比較!おすすめの大手転職エージェント3選

転職エージェントのデメリットや魅力はここまで紹介してきた通りですが、初めて転職エージェントを活用するなら、まずは大手転職エージェントがおすすめです。
大手転職エージェントならサポート体制が充実しているため、初めて転職活動に取り組む場合でも最適なサポートが期待できるからです。
ではここからは、当サイトおすすめの大手転職エージェント3社について、比較しながら見ていきましょう。

おすすめ1:リクルートエージェント

リクルートエージェント
リクルートエージェントは転職支援実績No.1を誇る大手転職エージェントの1つで、転職エージェントとして業界における知名度も高く、大手企業の求人案件を数多く保有しています。

そしてリクルートエージェントの特徴の1つに、業界最大級の非公開求人数を誇っているという点があります。

公式サイトでも非公開求人数は20万件以上保持していることが明記されています。一般的な求人だけでなく、非公開求人も含めて転職先を検討したいい場合、登録しておきたい転職エージェントの一つだといえるでしょう。

またリクルートエージェントは総合型転職エージェントでありながら、各業界に精通したキャリアアドバイザーが所属しています。転職エージェントを利用する目的の一つにキャリアアドバイザーへの相談があるなら、安心して相談できるというメリットもあります。

リクルートエージェントの口コミ・評判

おすすめ2:dodaエージェントサービス

dodaエージェントサービス
dodaエージェントサービスは、パーソルキャリア株式会社が運営する転職エージェントです。

東京や大阪だけでなく岡山、仙台、広島、札幌などにも拠点を持ち、日本全国で求職者への転職支援サービスを提供しています。

そして抱えている非公開求人数は10万人以上。リクルートエージェントに比較すると数字としては劣りますが、それでも膨大な数の非公開求人を保有していることが分かります。

公式サイトには紹介実績として、ワークライフバランスを重視している求職者や、未経験から新しい職種に挑戦したい求職者など、さまざまなニースに応えてきた実績が紹介されています。

また担当コンサルタントから紹介された案件へのエントリーを望まない場合、断っても問題がない旨も明公式サイトには明記されています。

自分のペースを守りながら転職活動を進めたい場合、登録を検討しておきたい転職エージェントの一つだといえるでしょう。

dodaエージェントサービスの口コミ・評判

おすすめ3:JACリクルートメント

JACリクルートメント
JACリクルートメントは管理職・技術職、専門職などエキスパートの転職サポートに特化している転職エージェントです。

専門分野が絞られている特化型転職エージェントとなるため、リクルートエージェントなど総合型転職エージェントと比較すると、非公開求人の総数は少なくなります。

しかし転職活動の支援実績に目を向けると、これまでの累計で43万人。2017年に実施したアンケートでは、JACリクルートメントを利用した求職者のうち94.5%が友人・知人にも進めたいと回答しており、高品質なサービスが提供されていることが分かります。

そして公式サイトには大手企業や有名企業のロゴが並んでおり、信頼できる求人案件を数多く保有しているという特徴があります。

これまでの職務経歴で管理職としての実績がある、もしくはITエンジニアとして高度なスキルを持っているなら、登録を検討しておきたい転職エージェントの1つです。

JACリクルートメントの口コミ・評判

職種や年代別おすすめ転職エージェントはどこ?

転職エージェントを利用する際は、自分の年齢に応じたサービスを選ぶことも大切です。
前述のJACリクルートメントは30~50代への紹介を全面的に打ち出していますが、転職エージェントによって得意とする年齢層が異なってくるからです。

20代であれば第二新卒や未経験者への紹介を強みとする転職エージェントを利用すれば、自分にとって最適な求人案件を見つけやすくなります。
このように転職エージェントを選ぶ際は、自分の年齢を考慮することが欠かせません。

▽職種や年代別におすすめできる転職エージェントは、こちらの記事で詳しく解説しています。

【関連記事】【転職のプロが67社比較】転職エージェントおすすめ比較ランキング/評判や口コミも掲載

転職エージェントとは?

転職エージェントのしくみ

転職エージェントの利用を検討するなら、メリット、デメリットだけでなくその仕組みを理解しておくことも大切です。

きちんと転職エージェントの仕組みを理解していなければ、自分が利用すべきなのかどうか最適な見極めが難しくなってしまうからです。

ではここからは、転職エージェントはどのようなサービスなのか具体的な仕組みについて見ていきましょう。

転職エージェントのサポートの仕組みは?

転職エージェントのサポート

転職エージェントの仕組みを理解するためには、なぜ企業が採用活動のサポートを転職エージェントに依頼するのかを理解することが大切です。

一般的に大手企業や有名企業になればなるほど、応募者数が多くなりその選考は複雑になりがちです。面接が二次面接、三次面接と設定されているなら採用決定までの工数も多くなります。企業が一人の求職者を採用することは、簡単なことではないのです。

企業はこのような負担を軽減させるために転職エージェントに採用活動のサポートを依頼しています。

転職エージェントは自社で登録者の面談やスキルチェックを実施してから、依頼を受けた企業に求職者を紹介します。そして優秀な人材を紹介することができたら、その報酬として紹介料金が転職エージェントに支払われるという仕組みとなっています。

つまり転職エージェントにとっては求職者への転職サポートが売上につながる大切な活動であり、事業の柱でもあるのです。

転職エージェントの種類について(総合型・特化型)

転職エージェントは大きく分けて、総合型転職エージェントと、特化型転職エージェントの2種類あります。

総合型転職エージェントとは

総合型転職エージェントは、業界や職種を限定しておらず幅広い職種の求人案件を取り扱っています。

転職活動で前職とは違う職種や業界への転職を考えているなら、登録するメリットは大きくなります。なぜなら幅広い求人案件の中から自分に合った案件を紹介してもらうことができるからです。

またどのような求人があるのか、幅広い業界の求人をリサーチしいたい場合にも有用です。20代であれば未経験職種へのエントリーのハードルもそこまで高くはならないので、社会人経験が浅くても案件の紹介が期待できます。

特化型転職エージェントとは

特化型転職エージェントは、特定の業界や職種に特化して求人案件を保有している転職エージェントです。

職種や業界の幅は広くありませんが、ある特定の業界や職種の求人に関しては充実した求人数を保有しているという特徴があります。

転職活動で業界や職種を絞ることができているなら、登録を検討しておきたい種類の転職エージェントです。

転職エージェントの利用にかかる費用はどれくらい?

基本的には転職エージェントのほとんどは無料でサービスを利用することができ、この記事でご紹介した転職エージェントもすべて無料です。

なお、今回はご紹介していませんが、転職エージェントと求人を検索できる転職サイト「ビズリーチ」には有料会員専用のサービスもありますし、それ以外でも転職の面接指導や相談などを個別に行う場合は有料となることもあります。

転職エージェントを使った転職の流れは?

転職エージェントを使った場合、転職活動の流れはそのほとんどが共通しています。そのステップは以下の通りです。

1.転職エージェントへの登録
まずは転職エージェントへ登録します。前述の転職エージェントの種類についても見極めながら、自分に最適な転職エージェントを選びましょう。
2.求人案件へのエントリー
求人案件へのエントリーは転職エージェントが運営している求人案件紹介サイトから可能です。登録面談の後に具体的な案件を紹介されるのが一般的ですが、自分でエントリーしたい案件を見つけた場合は、自分からエントリーすることが必要です。
3.書類選考
正社員や契約社員案件へ応募する際は、志望動機などを含めた職務経歴書の作成が必要となります。担当コンサルタントに相談しながら、エントリーする案件に合わせた最適な応募書類を作成しましょう。
4.面接
書類選考が通過すれば次は面接です。面接は現場に営業が同行してくれるケースもありますが正社員面接の場合、基本は一人で面接に挑みます。面接対策に不安がある場合、事前に担当コンサルタントに相談しておくことも大切です。
5.就業決定
就業が決定すれば、転職エージェントから連絡が入ります。入社日の調整が行われるため、具体的な就業開始可能日を伝えておきましょう。
6.初出社
就業が決定した企業へ出社します。就業後も1~3か月は継続してサポートしてくれる転職エージェントも少なくありません。何か困った時はサポートも上手く活用して働きやすい環境を整えていきましょう。

転職エージェントの選ぶときのポイントは?

転職エージェントを利用する際は、転職の目標に合わせた転職エージェントを選ぶことが大切です。

ここまで紹介してきたように、転職エージェントによって専門とする分野は異なっているからです。

転職の目標に応じた転職エージェントを選ぶことが大前提ではありますが、転職エージェントの具体的な選び方として、その他にもチェックしておきたいポイントを3つご紹介します。

1.求人数の多さをチェックする

転職エージェントの選び方として、求人数の多さのチェックは大切なポイントの一つです。

転職エージェント求人数が多ければ、それだけ多くの選択肢から自分に合った求人案件を紹介してもらうことができるからです。

2.どの地域の求人が豊富かチェックする

転職エージェントの求人は単純に数だけでなく、具体的にどの地域の求人が多いのかチェックすることも大切です。

仮に、大阪での転職を目指すなら、大阪の求人数をチェックしておきましょう。東京近郊に限定して求人数が多い転職エージェントを登録すると、大阪の求人案件を紹介される可能性は低くなってしまう可能性があるので注意が必要です。

3.転職エージェントの実績をチェックする

転職エージェントによっては、トップページなどで紹介実績がある企業を掲げているケースが少なくありません。

また「20代に信頼されている転職エージェントNo.1」など、リサーチ会社から何かしらの評価を受けている企業もあります。

このような情報の有無は転職エージェントの信頼性を調べるためにもチェックしておきたいポイントです。

転職エージェントは何社登録すればよい?|登録だけで終わってもいいの?

転職エージェントは何社登録すればいいのかは、初めて利用する際に迷ってしまうポイントの1つですが、転職エージェントを活用して転職活動に取り組むなら、2~3社は登録しておきましょう。

その理由は1つの求人案件にエントリーしたとしても、その選考がスムーズに進むとは限らないからです。

1つの案件にエントリーして、結果が書類選考落ちだったとしても結果が分かるまでに1週間程度かかることは珍しくありません。そして1つの転職エージェントからエントリーできる案件は同じタイミングなら原則1つの求人のみです。

そのため、転職エージェントを1つしか登録しない場合、転職活動のスピードが遅くなってしまうリスクがあります。

求人案件の応募状況は日々変化していくため、転職活動はスピード感を持って取り組むことが大切です。しかし、あまりにも多くの案件に同時にエントリーすると進捗管理が難しくなってしまうため、登録する転職エージェントはまず2~3社程度からスタートすることをおすすめします。

そしてせっかく登録したのであれば、登録だけで終わらせるのではなく求人案件へのエントリーなど具体的な行動も起こしていきましょう。

転職エージェントを活用すれば紹介を待つこともできますが、自分から積極的にエントリーすることで、よりスピード感がある転職活動が可能となります。

転職エージェントから希望と違う求人情報ばかり紹介される時の対処法は?

転職エージェントから希望と異なる求人が紹介されマッチングしないことは、よくあります。

希望以外の求人紹介は普通にありますが、釣り案件で登録し応募できずさらに希望と異なるものばかり紹介されるとストレスに感じてしまうこともあります。

違う求人ばかり紹介される場合の対処法としてをご紹介します。

【1.なぜこの求人を紹介してくるのか聞いてみる】
  • なぜこの求人を紹介してくるのか聞いてみると、求職者が納得できるケースもあります。
    例えば「事務職として早く転職したい」と伝えているのに「急募の営業職」を勧められるとしましょう。
    内容だけ聞けば納得できないですが、営業職でも事務職の要素を多くさらに1年後には事務職への異動の可能性もある求人であれば応募する余地があります。また早期転職の意向と急募がマッチしているなど様々な理由により紹介されているのです。
【2.担当者変更を依頼する】
  • 担当しているキャリアアドバイザーが変わるだけで提案される求人内容はもちろん、サポートの内容と質も大きく変わります。
    何が自分に合っていないのかを明確に伝えたうえで担当者変更を依頼すると、転職エージェント側としてもマッチするキャリアアドバイザーを選定しやすいので、変更したいと思う理由しっかりと伝えましょう。
【3.別の転職エージェントを利用する】
  • 利用転職エージェントの体制そのものに不信感や不満がある場合は、別の転職エージェントの利用も検討すべきです。
    また一から登録作業や面談など少々手間はかかりますが、転職エージェントを変えると扱っている求人もキャリアアドバイザーの質も変わるので、心機一転して転職活動に臨めるでしょう。
    その際は、転職エージェントに対して具体的にどのようなことを求めているかが伝えられると、相性の合うキャリアアドバイザーに出会える確率も上がります。

別の転職エージェントで仕事が決まったときはどうすればよい?退会方法は?

退会する女性

複数の転職エージェントを利用し、ある転職エージェントを通じて就職が決まった場合、それ以外の転職エージェントへ「他社経由で内定が出た旨」を連絡しましょう。

内定の連絡をしていないと、転職エージェントの担当者から次の案件の連絡がくる可能性があるからです。

基本的に転職エージェントは内定の連絡をすれば案件の紹介はストップしますが、気持ちを切り換えるためにも退会したいと考える人は少なくありません。ここからは先に述べたおすすめ転職エージェントについて、退会方法を見ていきましょう。

退会方法:リクルートエージェント
リクルートエージェントの退会方法は、公式サイト内に退会手続きのページがあるため、そこからフォーム内容を入力して送信するだけです。退会手続きの際は登録したメールアドレスや生年月日などの情報の入力が求められます。
退会方法:dodaエージェントサービス
dodaエージェントサービスの退会は、マイページ内にある(登録解消)の項目から実施することができます。この手続きを進めると、個人情報が削除されるため再度利用する際は新規の登録が求められます。今後も転職する可能性があるのなら、各種サービスの停止に留めるのも検討しておきたいところです。
退会方法:JACリクルートメント
JACリクルートメントを退会する方法は2つあります。1つは問合せフォームから退会希望の旨を連絡するという方法です。2つ目は担当コンサルタントへ直接連絡するという方法です。退会ではなく転職活動を終了させるだけなら、フォーマットに応じたメールを送るという方法もあります。

このように転職エージェントの退会方法はそこまで難しいものではありません。
転職エージェントによっては退会処理に数日を要するケースもありますが、不要だと感じれば必要な手続きを経ることで退会できます。

退会するためにはどんなメール文を送ればいいの?

退会方法として、メールが指定されている場合メール文の作成が必要です。

送信するメール内容はどんなものでもいいわけではなく、少なくとも退会手続きに必要となる情報は記載されていなければいけません。

では具体的のどのようなメール文の作成が必要となるのでしょうか。具体的な例を見てみましょう。

【例文】
お世話になっております。〇〇〇〇(氏名)です。

この度、他社の転職エージェントの紹介から転職が決まりました。

御社からの紹介を終了させていただきたく、退会のご連絡を差し上げました。

大変お世話になりましたが、御社経由で転職できなかったことは心苦しく感じております。
お手数ですが、退会手続きのご対応、よろしくお願いいたします。

細かい指定がない場合は、上記のような挨拶と退会の意思を含めたメール文を作成しましょう。

氏名をフルネームで記載すること、そして登録番号などがあればそれも伝えることで、すみやかに手続きが進めてもらえる可能性が高くなります。

まとめ

転職エージェントの写真

ここまで紹介してきたように、転職エージェントにはメリットとデメリットの両方が存在しています。

そして自分に合った転職エージェントを見極めることができれば、最適なサポートを受けながら転職活動に取り組むことができます。

また転職エージェントは不要だと感じれば基本的には退会することができるため、登録についてはあまり重たく考える必要はありません。

これから転職活動をスタートさせるなら、まずは自分の年齢や目標に応じた転職エージェントを選ぶことからはじめてみてはいかがでしょうか。

関連記事
転職をするなら、転職エージェントを積極的に活用することをおすすめします。

転職に関する不安や悩みを相談でき、転職活動へのアドバイスや支援を受けられます。

こちらの記事では、さまざまな条件におすすめの転職エージェントを詳しくご紹介しています。
【転職のプロが比較】転職エージェントおすすめ比較ランキング/評判や口コミも掲載

転職活動に不安を感じている方、
転職エージェント探しに苦戦されている方、
ぜひ一度こちらの記事をチェックしてみてください。
この記事の執筆者
「法人派遣マッチング」ならびに
転職エージェント「♯就職しよう」運営
株式会社アドバンスフロー 代表取締役 中塚 章浩

大手人材サービス会社在籍で2,000名以上の就業に携わり、
「自分に合った派遣会社や人材紹介会社を選ぶ重要性」 を肌で感じてきました。この記事の執筆を通して、派遣会社や人材紹介会社を選ぶ際のミスマッチを少しでも解消できればと思っています。
現在、派遣会社と企業をつなぐ「法人派遣マッチング」と求職者と企業をつなぐ「転職エージェントサービス」を運営しており、それらから得られる最新情報をお伝えするべく、随時、記事の編集や更新も行っています。

経歴
パーソルテンプスタッフ株式会社に在籍後、2010年に株式会社アドバンスフローを設立し、求職者向け情報サイト「♯就職しよう」を運営。現在、#就職しようの執筆とともに、転職・就職などHR領域に関するサービスを多数展開中。 ・執筆者の詳しい経歴はコチラ
関連URL 著書