【派遣のプロが語る】栄養士におすすめ派遣会社ランキング!評判や口コミも掲載

この記事の管理者株式会社アドバンスフロー
元派遣会社勤務 兼 転職エージェント 中塚 章浩

大手総合人材会社を経て、リクルートに勤務。その後、現在の株式会社アドバンスフローを設立。派遣業務、転職エージェント業務、新卒採用代行業務など、幅広い業務を経験。

管理栄養士 ランキング

栄養士として派遣で働くメリットは多くあります。

    ・ブランクがあっても復職しやすい
    ・勤務日数や曜日、時間帯を選びやすい
    ・残業が少ない
    ・職場の雰囲気を派遣会社を通じて知ることができる
    ・派遣で働いたのちに正社員になる道もある

このようなメリットをいかして派遣で働いてみませんか?

ここからは栄養士におすすめする派遣会社を紹介しています。

関連記事
様々な職種(事務職、製造業、介護、保育、ITなど)や条件(主婦、短期単発、学生、年代別、都道府県別など)で派遣会社を比較しています。
派遣会社おすすめランキング【元派遣会社】が評判や口コミを紹介

【求人数公開】栄養士におすすめの派遣会社ランキング

栄養士におすすめの派遣会社は、以下の3つのポイントで選びましょう。

1.「求人数が多い」
と、応募したい求人をより多く見つけることができます。
2.「口コミ・評判がいい」
と、手厚いサポートを受けることができます。
3.「栄養士の派遣に特化している」
と、栄養士ならではの仕事の悩みなどをより深く理解してくれます。

そこで今回は、栄養士の派遣求人に強みを持った派遣会社の求人数を調査して、ランキングにしました。

【栄養士におすすめ】 派遣会社ランキング(調査日:2022年11月18日)
第1位
テンプスタッフ
公式サイト
第2位
ブレイブ
公式サイト
第3位
RDサポート
公式サイト
求人数:300件 求人数:82件 求人数:36件
口コミ・評判:〇 口コミ・評判:〇 口コミ・評判:〇
栄養士派遣対応:△ 栄養士派遣対応:△ 栄養士派遣対応:〇
→詳細はこちら →詳細はこちら →詳細はこちら

第4位からはこちらをご覧ください。

第4位
ショクライフ
公式サイト
30件
第5位
ほいく畑
公式サイト
22件
第6位
スタッフサービス
公式サイト
21件
第7位
リクルートスタッフィング
公式サイト
13件
第8位
キャプラ派遣ネット
公式サイト
3件
第9位
あんだんて
公式サイト
1件
第10位
トータルテック
公式サイト
1件
求人数の調査概要はこちら
調査の企画・集計 株式会社アドバンスフロー
調査対象とした派遣会社について Googleで「栄養士 派遣会社」という検索ワードで検索し、求人が確認できた派遣会社及び検索結果に表示された10ページ内のWEBサイトを閲覧。そのサイトに記載されていた「『労働者派遣事業許可』をもっている企業」
調査対象とした求人について 上記で調査対象とした派遣会社のWEBサイトで公開されている求人のうち、「条件:栄養士」または「『フリーワード:栄養士』で絞り込み」の条件に合致する求人数を調査。
調査日 2022年11月18日

※ランキングは「調査時点での求人数の多い順」であり、各派遣会社の優劣を意味するものではございません。派遣会社選びの際の1つの指標としてご利用ください。

ここからは、求人数ランキング上位の派遣会社について詳しく紹介します。

【求人数 第1位】テンプスタッフ

テンプスタッフ
画像引用元:「テンプスタッフ」公式サイト

「テンプスタッフ」が栄養士におすすめの理由

  1. 理系分野を専門とした人材サービスを提供するテンプスタッフは研究開発事業本部があり、食品・飲料メーカーなどどの取引実績が豊富で、栄養士の求人が多い
  2. 栄養士としての就業実績がなくても応募可能な、食品メーカーでの研究開発、社員食堂・学校給食などでの調理、病院などでの健康指導といった幅広い業界の求人がある

「テンプスタッフ」のおすすめポイント

テンプオープンカレッジや無料eラーニングL-TEMPと呼ばれるスキルアップ支援サービスが充実しています。経験が浅い未経験の方もスキルアップをできます。
フォロー体制が優れており、口コミを見るとスタッフへの手厚いフォローがあったとよく見かけることも多く、しっかりとサポートしてくれる会社です。
派遣会社名 パーソルテンプスタッフ株式会社
(運営サイト名:テンプスタッフ
派遣求人のある地域 全国
派遣の求人数 300件
(2022年11月18日時点)
取扱い職種 一般事務・その他オフィスワーク/パソコン操作・データ入力/営業事務/秘書/リース・購買業務/旅行事務/企画・マーケティング・広報
/受付・レセプショニスト/教師・講師・カウンセラー/邦文経理・財務/人事・総務/英文事務/英文経理/セクレタリー/貿易事務・海外営業事務/翻訳・通訳/金融・証券事務/保険事務/テレマーケティング/営業(生命保険・銀行・証券以外)/MR/営業(生命保険・銀行・証券)/アパレル販売/コスメ販売/食品販売/セールスプロモーション/SE・プログラマー/サポート・NWエンジニア/運用管理・評価・テスト・その他/CAD・設計・試作・実験(機械・電気系)/CAD・設計(建築・土木系)/OAインストラクター/WEBクリエイター/DTPデザイン・オペレーター/CG・デザイン/広告デザイン・コピーライター/編集/映像製作/ゲームクリエーター・音楽制作関連/研究開発・メディカル・医事/研究開発系(実験・検査・分析)/メディカル・臨床開発/医療事務関連/作業・物流・整備/作業・物流・運転/設備管理・整備/自動車整備・ピットメカニック/保育・児童指導員/介護/栄養士・調理師
取扱い雇用形態 派遣・受託業務スタッフ/紹介予定派遣/正社員/契約社員
許可番号 派13-010026(労働者派遣事業)

関連記事:テンプスタッフの評判・口コミ

【求人数 第2位】ブレイブ

ブレイブ
画像引用元:「ブレイブ」公式サイト

「ブレイブ」が栄養士におすすめの理由

  1. 看護師・保育士などの人材派遣をしているので、医療・福祉業界との取引実績があるので、栄養士の求人が多い
  2. 栄養士としての実務経験がなくても応募できる、保育園・幼稚園などの給食調理補助の求人がある

「ブレイブ」のおすすめポイント

専用のメッセンジャーアプリで簡単に勤怠管理や速払いの申し込み、担当者との連絡をスムーズに行うことができます。
登録している派遣スタッフ専用のポイント制度「B-POINT(ブレイブポイント)」があり、派遣就業や雇用継続、友人紹介をした際にポイントが付与され、好きな商品やサービスと交換可
派遣会社名 株式会社ブレイブ
(運営サイト名:ブレイブ
派遣求人のある地域 全国
派遣の求人数 82件
(2022年11月18日時点)
取扱い職種 護師/介護士/保育士/薬剤師/コールセンター・事務
取扱い雇用形態 派遣/非常勤・パート/常勤/正社員/契約社員
許可番号 派13-305018(労働者派遣事業)

関連記事:ブレイブの評判・口コミ

【求人数 第3位】RDサポート

RDサポート
画像引用元:「RDサポート」公式サイト

「RDサポート」が栄養士におすすめの理由

  1. RDサポートは研究開発特化型の人材派遣会社であり、医薬品及び食品開発支援事業をしているので医薬品メーカー、食品メーカーとの取引が豊富で、栄養士の求人も多い
  2. 商品開発補助、品質保証アシスタント、試作品調理補助など、未経験者でも応募でき、栄養士の資格を活かせる求人がある

「RDサポート」のおすすめポイント

株式会社RDサポートは、栄養士などの資格を活かして働ける仕事や研究開発に携わる仕事を探している人におすすめの会社です。
フルタイムでの勤務はもちろん、時短勤務が可能な案件も取り扱っているので自分のライフスタイルに合わせて働けます。
派遣会社名 株式会社RDサポート
(運営サイト名:RDサポート
派遣求人のある地域 茨城県/埼玉県/千葉県/東京/神奈川県/その他
派遣の求人数 36件
(2022年11月18日時点)
取扱い職種 品質管理/品質保証/商品開発試作/基礎応用研究/臨床試験関連/製造生産管理/献立作成調理/保健指導/事務関連職/電話オペレーター/営業・接客販売サービス関連/その他
取扱い雇用形態 派遣/紹介予定派遣/職業紹介
許可番号 派13-010640(労働者派遣事業)

関連記事:RDサポートの評判・口コミ

栄養士の仕事内容とは?

栄養士の主な仕事内容は、個人や集団に対して栄養バランスを考慮した献立作成、調理方法の助言を行う業務です。主に、企業・福祉施設・保育園・幼稚園・学校などで給食メニューの作成、調理、栄養管理などです。

働く場所によって栄養士のお仕事内容も少し異なります。

今回はいくつか例を挙げてご紹介します。

  • 保育園、幼稚園
  • 栄養バランスの取れた食事を考えて作るだけでなく、子ども達の「食育」としての役割もあります。

    0〜3歳児を預かる保育園では、通常の献立以外にも離乳食の献立を作成する必要があります。

    また、食物アレルギーなどに配慮が必要な場合もあります。

  • 学校
  • 学校で働く場合の栄養士には「学校栄養職員」と「栄養教諭」の2種類があります。

    「学校栄養職員」は、給食の献立作成、食材選び、調理、調理室の衛生管理などを行います。

    「栄養教諭」は、給食の管理や食に関する授業(食育)を行います。

  • 介護施設
  • 介護施設の場合は献立作成はもちろんですが、利用者さんの状況に合わせて調理方法を変える必要があります。

    ソフト食・刻み食・ミキサー食など利用者さんが食べやすい食事を提供します。

  • スポーツジム
  • フィットネスジムなどで働く栄養士は、お客様の栄養カウンセリングや、ダイエットのための食事管理、栄養セミナーなどを行います。

栄養士は派遣として就業することが禁止って本当?

派遣社員として栄養士で働く場合、派遣できる場合とできない場合があります。

労働者派遣法で定められている禁止事項としては、「傷病者の療養のための栄養指導」というのがあります。

これは病院や介護老人保健施設など、傷病者への栄養指導を行う現場へ派遣してはいけないという法律です。

そのため、それ以外の施設へ栄養士として派遣することは可能となります。

ただし、下記いずれかに該当する場合は、医療関係の栄養士についても派遣が可能となります。

  • 紹介予定派遣をする場合
  • 当該業務が産前産後休業、育児休業、介護休業を取得した労働者の業務である場合
  • 医師の業務であって、当該業務に従事する派遣労働者の就業の場所が以下のいずれかに該当する場合
  • (へき地にある、地域における医療の確保のためには医業に派遣労働者を従事させる必要があるとして厚生労働省令で定める場所にある)

上記でもっとも多く該当するものは「紹介予定派遣」です。

派遣期間(最長6ヶ月)終了した際に、労働者と派遣先企業の双方が合意した場合に社員に切り替える働き方を取る場合は、病院や介護施設で派遣社員として働くことができるということになります。

参考:労働者派遣事業を行うことができない業務は・・・「厚生労働省」

栄養士の「正社員(直接雇用)」と「派遣社員」は働き方にどのような違いがある?

栄養士の「正社員(直接雇用)」と「派遣社員」の働き方の違いについて、まずは「給与面」で、栄養士の正社員と派遣社員の違いを見ていきましょう。

正社員で働く場合、月給制であれば約18万円〜30万円程度となり、さらにそこへ手当や賞与などが加算されます。

それに比べて派遣社員で働く場合は、時給1,200円〜1,600円程度となり、手当や賞与が加算されるところは少ないのが現実です。

次に「働きやすさ」で、栄養士の正社員と派遣社員の違いを確認します。

正社員で働く場合は、1日8時間のシフト勤務で残業や休日出勤がある場合が多いです。

さらに他の社員の急なお休みが発生した場合に、シフトを埋める役割を正社員が担うことが多くなります。

それに比べて派遣社員で働く場合は、短時間や土日祝休みOKとしている求人も多く存在し、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。

最後に「仕事内容」での違いを確認します。

これについては派遣社員は責任ある仕事が少ない、という点があります。責任あるお仕事は正社員がすることが多くなります。

栄養士の求人は土日休みの場合が多い?

「栄養士の休日」については病院、介護施設、保育園、学校など勤務先によって勤務条件が大きく変わります。病院や介護施設など365日稼働している勤務先では、休日がシフト制となり、勤務時間も何パターンかを交代になることが多いです。

それに対して、保育園や学校などは土日休み、長期休暇などがあるため平日に勤務し、土日祝日は基本的にお休みになることが多いです。

一般的な栄養士は平日週5日勤務またはシフトでの週5日勤務となります。

また、勤務時間については朝早めの時間帯〜夕方早めの時間帯で固定になる場合と、午前中のみ・午後のみ・夜間とシフト制になる場合があります。

勤務先によって労働条件は大きく変わりますので、希望の働き方に合わせて勤務先を選ぶと良いです。

栄養士の中には事務作業が中心の仕事もある?

基本的に栄養士と呼ばれるお仕事は事務作業中心になることは少ないです。

一般的に、栄養士は献立作成(事務作業)と調理業務をどちらも行うことが多いです。

ただし、献立作成やその他事務作業のみを行う栄養士を募集している企業もありますので、その場合は「調理をする人」と「事務作業をする人」でわかれる可能性はあります。

栄養士として、「事務作業のみをしたい」「調理のみをしたい」などの希望がある場合は、そのような企業を探してみるのも一つです。

栄養士の給与はどのくらいが相場?

雇用形態別に「栄養士」の給与を比較します。

  • 正社員
  • 平均年収309万円(1日8時間、月22日勤務の場合、時給換算すると1,463円)
    給与分布が多いのは264万円〜317万円で、全体幅としては264万円〜687万円となります。

  • 派遣社員
  • 平均時給1,240円(1日8時間、月22日勤務の場合、年収換算すると261万円)
    全体幅としては1,076円〜1,976円となります。

  • アルバイト・パート
  • 平均時給976円(1日8時間、月22日勤務の場合、年収換算すると206万円)
    全体幅としては870円〜1,265円となります。

    参考:栄養士の仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)「求人ボックス 給与ナビ」

    まとめ

    この記事をまとめると、

    ・栄養士におすすめの派遣会社は、派遣の求人数が一番多い
    テンプスタッフ」です。
    ⇒たくさんの派遣求人があると選択の幅が広がり、希望の派遣求人に巡り合える可能性が高くなります。
    ・ライフスタイルにあわせた仕事をお探しの方には、
    RDサポート」がおすすめです。
    ⇒フルタイムでの勤務はもちろん、時短勤務が可能な案件も取り扱っているので自分のライフスタイルに合わせて働けます。

    理想の派遣求人を見つけるポイントは、1社でも多くの派遣会社に登録し、より多くの派遣求人を比較することです。
    面倒でも、3社以上の派遣会社に登録することをおすすめします。

    この記事が、
    あなたの今後の就職活動のお役に立てば幸いです。