経理の経験や資格をお持ちなら、それを活かして経理派遣の仕事を探したいとお考えではないですか。
この記事では、経理の派遣求人を多くもち、経理の派遣に実績がある派遣会社をご紹介しています。
企業によって経理派遣への仕事の範囲には違いがあるため、さまざまな求人を比較することで、自分の力を活かせる求人やよりスキルアップを目指せる求人が見つかる可能性があります。
ぜひこの記事で、経理に強い派遣会社を知って、希望に合った派遣先企業と出会われることを祈っております。
【転職のプロが伝授】「経理」を目指す方に耳より情報!
派遣会社の「テンプスタッフ」は正式登録者に向けて、無料のスキルアップ講座を用意しています!- 【無料スキルアップ講座の内容(一例)】
- 経理の業務内容の基礎講座(動画)
- OA基本操作(Word、Excelなど)
- ビジネスマナー講座
- 英会話、英文eメール
経理事務を目指している方にとてもオススメです。
>>テンプスタッフの登録はコチラ
(公式サイトにジャンプします)
目次
【求人数公開】経理の派遣でおすすめの派遣会社ランキング
経理におすすめの派遣会社は、以下の3つのポイントで選びましょう。
- 1.「求人数が多い」
- と、経理事務求人が多いため、応募できる求人が増えます。
- 2.「スキルアップ支援が充実している」
- と、PCやOFFICE系ソフトのスキルを高めるチャンスが多くなります。
- 3.「WEB登録できる」
- と、気軽に登録ができるため、仕事が探しやすくなります。
そこで今回は、経理の派遣に強みを持った派遣会社の求人数を、調査してランキングにしました。
第1位 パーソルテンプスタッフ 公式サイト |
第2位 アデコ 公式サイト |
第3位 パソナ 公式サイト |
---|---|---|
求人数:2,753件 | 求人数:959件 | 求人数:768件 |
スキルアップ支援:〇 | スキルアップ支援:〇 | スキルアップ支援:〇 |
WEB登録:〇 | WEB登録:〇 | WEB登録:〇 |
→詳細はこちら | →詳細はこちら | →詳細はこちら |
第4位からはこちらをご覧ください。
第4位 リクルートスタッフィング 公式サイト |
549件 | |
---|---|---|
第5位 スタッフサービス 公式サイト |
463件 | |
第6位 ヒューマンリソシア 公式サイト |
312件 | |
第7位 OAGアウトソーシング 公式サイト |
271件 | |
第8位 ジャスネットスタッフ 公式サイト |
253件 | |
第9位 ウィルオブ 公式サイト |
177件 | |
第10位 ランスタッド 公式サイト |
166件 | |
第11位 アヴァンティスタッフ 公式サイト |
119件 | |
第12位 経理パートナーズ 公式サイト |
61件 | |
第13位 経理サポートスタッフ 公式サイト |
52件 | |
第14位 経理求人ナビ 公式サイト |
42件 | |
第15位 経理・会計.com 公式サイト |
39件 | |
第16位 アージスジャパン 公式サイト |
30件 | |
第17位 日総ブレイン 公式サイト |
24件 | |
第18位 とんがりコラボ 公式サイト |
15件 | |
第19位 第一経理 公式サイト |
5件 | |
第20位 大原キャリアナビ 公式サイト |
5件 | |
第21位 スパーク 公式サイト |
0件 | |
第22位 TACの会計・経理派遣(※求人非公開) 公式サイト |
0件 |
ここからは、求人数ランキング上位の派遣会社について詳しく紹介します。
【求人数 第1位】パーソルテンプスタッフ
画像引用元:パーソルテンプスタッフ
「パーソルテンプスタッフ」が経理派遣に強い理由
- 事務職の紹介・派遣実績が多い
- 「ネクスク経理」という簿記3級レベルの学習と会計ソフトを使用したオンライン転職支援サービスを受講できる(首都圏のみ・申し込み抽選あり)
- 無料eラーニングL-TEMPにて経理の基礎講座(日次・月次・年次)を学ぶことができる
「パーソルテンプスタッフ」おすすめポイント
- 事務系のスキルアップ講座や資格取得支援があり、無料で学べるeラーニングも用意されています。
- コーディネーターが、手厚く丁寧にフォローしてくれるので安心できます。
- 経理以外の派遣求人も多く、いろいろな仕事にチャレンジしたい方や他業種の仕事と迷っている方におすすめです。
派遣会社名 | パーソルテンプスタッフ株式会社(運営サイト名:パーソルテンプスタッフ) |
---|---|
対応地域 | 北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄 |
対応職種 | 邦文経理・財務、英文経理 |
許可番号 | 派13-010026(優良派遣事業者) |
関連記事:パーソルテンプスタッフの口コミ
【求人数 第2位】アデコ
画像引用元:アデコ
「アデコ」が経理におすすめの理由
- 法律事務所や通信会社、外資系メーカーなど、幅広い職場で経理の求人が募集されている。
- 経理担当に求められる簿記の知識やスキル、資格取得ができる提携スクールに特別価格で通うことが可能。
- 経理事務に必要なビジネス文書作成や仕事をスムーズに進めるためのマナーについて、動画コンテンツを使って学ぶことができる。
「アデコ」が経理派遣におすすめなポイント
- 外資系の派遣会社のため、英語力を活かせる経理の仕事もあります。
- 長期的に就業できるようよう、専任の担当者がコーチングやキャリアコンサルティングを行ってくれます。
- 福利厚生では育児と仕事を両立できるように、保育施設の割引や育児相談などさまざまなサービスがあります。
派遣会社名 | アデコ株式会社(運営サイト名:アデコ) |
---|---|
対応地域 | 北海道、東北、関東、北信越、東海、関西、中国、四国、九州 |
対応職種 | 経理・財務、会計・税務、人事・総務、営業事務、一般事務、その他事務、営業 |
関連記事:アデコの口コミ
【求人数 第3位】パソナ
画像引用元:パソナ
「パソナ」が経理におすすめの理由
- 有名・優良企業と多くの取引があるパソナでは、大手企業から経理事務の求人が豊富に出されている。
- 日々の業務に役立つ経理のセミナーを開催しており、オンラインや対面会場で参加することができる。
- Career Step Programの「STEP UP研修」では、経理に関するビジネススキルを取得することができる無料eラーニングがある。
「パソナ」が経理派遣におすすめなポイント
時給が高めの求人が多く、担当者の親身な対応も高く評価されています。
派遣会社名 | 株式会社パソナ(運営サイト名:パソナ) |
---|---|
対応地域 | 北海道、東北、北関東、首都圏、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄 |
対応職種 | 経理事務 |
関連記事:パソナの口コミ
【求人数非公開】経理の派遣業務を行っている派遣会社
余裕があれば、ここまで紹介したランキングのおすすめ派遣会社とあわせて、比較検討のためにチェックしてみてください。
求人数が非公開のため、実際のどのような求人があるかなどは登録前に派遣会社に直接問い合わせしてみましょう。
※50音順に紹介しています
1.NMPスペシャリスト
「NMPスペシャリスト」のおすすめポイント
長期や短期などの期間を問わず、一般的なオフィスワークから専門的な分野まで幅広い種類の派遣業務を取り扱っています。
派遣会社名 | 株式会社NMPスペシャリスト |
---|---|
主な対応職種 | 事務、営業、販売、技術、医療 |
営業所のある拠点 | 東京 |
2.人財バンク
「人財バンク」のおすすめポイント
人財バンクは、京都・大阪・神戸など関西エリアをメインに経理・会計などの事務派遣を専門とする派遣会社です。
派遣会社名 | 株式会社人財バンク |
---|---|
主な対応職種 | 事務 |
営業所のある拠点 | 京都、大阪、東京 |
3.ビジネスサポートセンター
「ビジネスサポートセンター」のおすすめポイント
派遣先へ担当者が事前に訪問し丁寧にヒアリングをしているので、ミスマッチのない就業が可能になっています。
派遣会社名 | 株式会社ビジネスサポートセンター |
---|---|
主な対応職種 | 経理 |
営業所のある拠点 | 東京 |
4.ビジネスビジョン
「ビジネスビジョン」のおすすめポイント
経理人材専門で1000社以上の紹介実績がある派遣会社で、スキルアップなどについても相談できます。
派遣会社名 | 株式会社ビジネスビジョン |
---|---|
主な対応職種 | 経理 |
営業所のある拠点 | 東京 |
経理事務とはどんな仕事?
元派遣会社勤務・現役の転職エージェント
- 日常の入出金の管理
- 売掛金、買掛金等管理
- 経費精算
- 小口現金管理
- 帳簿つけ、伝票処理、整理
- 決算書、貸借対照表、財務諸表、有価証券報告書などの作成または補助
大まかに言うと、経理の仕事は主に「日常のお金の流れを把握し、整理する仕事」です。
会社の規模により、経理・会計・財務が分かれている場合もありますが、中小企業ですと会計士や税理士とのやり取りといったお金に関する幅広い事務を取り扱うこともあるでしょう。
どのような会社であっても必ず必要な職種であるため、幅広いニーズと安定性があります。
また、経理事務は中小企業であればその会社の経営状況を知ることができ、会社の根幹にかかわる重要な仕事と言えます。
勤務時間はほとんどの場合規則的ですが、月末・月初や決算期は残業があるケースが多いようです。

経理事務で求められるポイント!アピールはドコをすればいい?
元派遣会社勤務・現役の転職エージェント
また、必要な資格として簿記2級以上を必須条件としている求人は多いようです。しかし簿記を持っているからと言ってすぐに実務に直結するわけではないので、経理の実務経験を資格と同じくらい重視する会社もあります。
経理事務は主に数字を扱う業務であるため、性質上、計算が得意で、几帳面な性格の人が向いています。またコツコツとした作業を正確に成し遂げる根気強さも必要です。
数字を合わせる地味な作業が大部分ですが、達成感があり、お金の知識も身に着けることができるので実生活にも役立ちます。
全くの未経験でも、経理補助といった仕事から始めながら簿記取得を目指せばキャリアアップも十分可能です。
経理事務における派遣勤務の平均給与・時給はいくら?
元派遣会社勤務・現役の転職エージェント
北海道の経理事務平均給与
<北海道平均>時給950円~1150円前後、月収14万円~17万円前後※ほとんどの場合、月10~15時間程度の残業があるので月1、2万円程度プラスされる。
950円×7.5h×20日=月収14万2,500円(年収約171万円)
1,100円×8h×20日=月収17万6,000円(年収約211万)
1,180円×7h×20日=月収16万2,000円(年収約198万)
1,000円×7.5h×20日=月収15万円(年収約180万円)
950円×8h×20日=月収15万2,000円(年収約182万円)
東京の経理事務平均給与
<東京平均>時給1,600円~1,800円前後、月収25万円~29.万円前後※ほとんどの場合、月5~20時間程度の残業があるので月1~3万円程度プラスされる。
1,500円×8h×20日=月収24万円(年収約288万円)
1,600円×8h×20日=月収25万6,000円(年収約307万円)
1,800円×8h×20日=月収28万8,000円(年収約345万円)
1,400円×7h×20日=月収19万6,000円(年収約235万円)
1,750円×7.5h×20日=月収26万2,500円(年収約315万円)
福岡の経理事務平均給与
<福岡平均>時給1,050円~1,100円、月収16万円前後※ほとんどの場合、5~20時間程度の残業があるので月5,000円~2万円程度プラスされる。
1,050円×8h×20日=月収16万8,000円(年収約201万円)
1,100円×8h×20日=月収17万6,000円(年収約211万円)
1,050円×7.5h×20日=月収15万7,500円(年収約189万円)
1,100円×8h×20日=月収17万6,000円(年収約211万円)
1,050円×6h×20日=月収12万6,000円(年収約151万)
勤務地や仕事内容、勤務時間などによりばらつきがありますが、おおむね上記のような給与といえます。
派遣・経理のスキルチェックはどんなことをするの?
経理事務の仕事を希望する場合、希望する事務のレベルによってスキルチェックの内容が異なります。経理事務といっても、簡単な経理事務から大企業の経理部や財務部で決算に関わる経理事務までレベルに幅があります。
簡単な経理事務を希望とする方へのスキルチェックでは、20つほどの仕訳と試算表の作成などが求められ、難易度も日商簿記3級のいわば初級レベルです。
大企業の決算に関わるような経理事務を希望する場合には、決算仕訳やB/S(貸借対照表)・P/L(損益計算書)の作成まで行うようなスキルチェックがあることもあります。
派遣のスキルチェックの問題集やエクセルの問題集はある?
WordやExcelのスキルチェックの練習なら、「MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)」の資格検定試験用の問題集を使って練習してみましょう。
MOSには、「スペシャリストレベル(一般)」と「エキスパートレベル(上級)」がありますが、スペシャリストレベルでは登録会のスキルチェック初級~中級レベルまで、エキスパートレベルでは上級まで復習することができます。
パソコン教室「パソカレッジ」のWebサイトでは、独自問題を出しています。スキルチェックの初級レベルであれば、こちらのWebサイトを活用してもいいでしょう。
派遣のビジネスマナーが備わっているかチェックするなら、福岡の派遣会社「アクセス・ジャパン」のWebサイトでチェックしてみましょう。
時事問題や一般常識を学ぶなら、就活・就職サイト「あさがくナビ(朝日学情ナビ)」がおすすめです。
経理の実務に必要なスキル・資格はなに?
必要不可欠な資格は簿記です。
簿記の知識がなければ経理の仕事ができないと言われるほど、簿記は重要な資格です。
ただ、簿記の資格を持たずに経理職に就いた方はたくさんいます。仕事をしながらでも簿記の知識は身につけられるので、資格がないと経理職に就けないというわけではありません。
しかし、求人票に「簿記有資格者募集」と明記して即戦力を求めるところは多いです。そのため、経理職を希望するなら簿記の資格は取得しておきましょう。
経理派遣は未経験・資格なしでも採用される?
経理派遣は未経験・資格なしの方でも採用される可能性はあります。
ただし、経理は一般事務と違い、専門的な業務が多いため、実務経験者を求める企業が多いのも事実です。
少ない採用枠を勝ち取る為には、企業にとってプラスになる存在と思ってもらうことが重要です。
派遣の場合、派遣先企業が選考することはできない為、派遣会社にアピールが必要です。
経理職の派遣求人は男性も採用される?
経理職の派遣求人は性別問わず採用される可能性はあります。
ただし、経理職は即戦力として実務経験がある方を希望する企業が多いため、実務経験がある方のほうが採用される可能性が高くなります。
経理職の派遣社員から正社員として直接雇用される可能性はある?
経理職の派遣社員として就業している派遣先企業に正社員として採用される可能性はゼロではありません。
- 派遣先企業で事務処理能力などを認められた場合
- 派遣先企業で正社員の欠員が出た場合
といった場合、派遣先企業から正社員や契約社員として直接雇用の契約を打診される可能性はあります。
もし、直接雇用の打診をされた場合は、報酬や労働条件などの契約内容をきちんと確認した上で、検討することが大切です。
経理職の派遣社員は他の事務職と比べて高時給?
経理職の派遣社員は一般事務など他の事務職と比べて高時給の場合が多いです。
なぜなら、専門性の高い職種だからです。
地域にもよりますが東京の場合、未経験でも時給1500円の求人や、時給2000円の求人もあります。
経理でもスキルによって業務内容が異なるので、時給も変わってきます。
請求書作成、経費処理など営業事務に近い業務は、未経験でも比較的始めやすい為安いです。
予算管理や減価償却など決算関係の処理となると、日商簿記2級に知識が必要となり、数年の経験がないと厳しい為、高時給となることが多いです。
まとめ
- ・経理の派遣におすすめの派遣会社は、派遣の求人数が一番多い
「パーソルテンプスタッフ」です。 - ⇒たくさんの派遣求人があると選択の幅が広がり、希望の派遣求人に巡り合える可能性が高くなります。
- その他に
・長期的な勤務を考えている方は、
「アデコ」がおすすめです。 - ⇒専任の担当者がコーチングやキャリアコンサルティングを行ってくれます。
理想の派遣求人を見つけるポイントは、1社でも多くの派遣会社に登録し、より多くの派遣求人を比較することです。
面倒でも、3社以上の派遣会社に登録することをおすすめします。