【派遣のプロが語る】大学事務に強い派遣会社ランキング

この記事の管理者株式会社アドバンスフロー
元派遣会社勤務 兼 転職エージェント 中塚 章浩

大手総合人材会社を経て、リクルートに勤務。その後、現在の株式会社アドバンスフローを設立。派遣業務、転職エージェント業務、新卒採用代行業務など、幅広い業務を経験。

派遣で大学事務の仕事をしたい。
派遣で大学事務求人が多い派遣会社はどこだろう?

と派遣会社をお探しではありませんか?

この記事では実際に「派遣の大学事務求人」の公開されている求人数を多い順番にランキングにし、どの派遣会社が大学事務求人を多く持っているのかを比較しました。
各社の特色も紹介していますので、ぜひ派遣会社選びの比較・参考にしていただければ幸いです。

また、大学事務の仕事内容や時給・大学が長期休みに入っている間大学事務の仕事はある?などの気になる質問にも回答していますので、合わせてご覧ください。

最初に要チェック!の派遣会社

おすすめ派遣会社「スタッフサービス」

業界最大級の求人数!幅広い職種対応!
スタッフサービスは、事務やコールセンターなど幅広い職種に対応した業界大手の派遣会社です。

豊富な求人数と実績から、派遣で働きたい方の希望に合った派遣求人を紹介しています。派遣会社をお探しの方は、まずは「スタッフサービス」をチェックすることをおすすめします。

PR

関連記事
様々な職種(事務職、製造業、介護、保育、ITなど)や条件(主婦、短期単発、学生、年代別、都道府県別など)で派遣会社を比較しています。
派遣会社おすすめランキング【元派遣会社】が評判や口コミを紹介

【求人数公開】大学事務の派遣でおすすめの派遣会社ランキング

大学事務におすすめの派遣会社は、以下の3つのポイントで選びましょう。

1.「大学事務の派遣に強い」
と、大学事務の求人が見つかりやすくなります。
2.「全国展開している」
と、大学の数は限られるため、より選択肢を広げることができます。
3.「求人数が多い」
と、応募できる求人をより多くすることができます。

そこで今回は、大学事務の求人を取り扱っている派遣会社の求人数を調査して、ランキングにしました。

【大学事務】派遣会社ランキング
第1位
パソナ
公式サイト
第2位
テンプスタッフ
公式サイト
第3位
リクルートスタッフィング
公式サイト
求人数:239件 求人数:215件 求人数:56件
大学事務に強い:〇 大学事務に強い:〇 大学事務に強い:〇
全国展開:〇 全国展開:〇 全国展開:〇
→詳細はこちら →詳細はこちら →詳細はこちら

第4位からはこちらをご覧ください。

第4位
アデコ
公式サイト
35件
第5位
ランスタッド
公式サイト
33件
第6位
アヴァンティスタッフ
公式サイト
27件
第7位
スタッフサービス
公式サイト
24件
第8位
キャリアパワー
公式サイト
23件
求人数の調査概要はこちら
調査の企画・集計 株式会社アドバンスフロー
調査対象とした派遣会社について Googleで「大学事務 派遣会社」という検索ワードで検索し、検索結果に表示された10ページ内のWEBサイトを閲覧。そのサイトに記載されていた「『労働者派遣事業許可』をもっている企業」
調査対象とした求人について 上記で調査対象とした派遣会社のWEBサイトで公開されている求人のうち、「業種:大学事務」または「『フリーワード:大学事務』で絞り込み」の条件に合致する求人数を調査。
調査日 2022年11月20日

※ランキングは「調査時点での求人数の多い順」であり、各派遣会社の優劣を意味するものではございません。派遣会社選びの際の1つの指標としてご利用ください。

ここからは、求人数ランキング上位8社の派遣会社について詳しく紹介します。

【求人数 第1位】パソナ

パソナ

「パソナ」が大学事務におすすめの理由

  1. パソナの大学事務求人は、未経験者OKや、研究費に携わる仕事・人事経験者などのキャリアを活かせる求人を多く掲載しています。
  2. オンライン講座を受講することで、大学事務の主要業務のひとつである書類作成に役立つExcelの応用スキルが身につけられる。
  3. BeneAcademyのフリーeラーニングで、日々の業務に役立つ講座を手軽にチェックすることができる。

「パソナ」のおすすめポイント

  1. 40年にわたる歴史をもち、口コミ評価でもNo.1になることが多い会社です。
  2. 大手企業や人気企業などの求人があり、全体的に求人数も豊富で時給も高めになっています。
  3. キャリアアップのサポートだけではなく、社会保険や雇用保険も充実しているため、安心して働くことができます。
求人について
対応地域 全国
派遣の求人数 239件(2022年11月20日時点)
総求人数 14,164件
取り扱い職種 事務・オフィスワーク・他|外国語事務・貿易事務|営業・販売・接客・他|テレマーケティング|IT・CAD・クリエイティブ|製造・作業|保健師・看護師・他医療職|保育・介護・福祉|医薬・臨床・研究
取り扱い雇用形態 派遣、紹介予定派遣、プロジェクト社員(受託業務)、正社員・契約社員

※情報調査日:2022年11月20日

会社概要について
運営会社 株式会社パソナ
求人検索ページ JOBサーチ
本社所在地 〒107-8352 東京都港区南青山3-1-30
許可番号 人材派遣業:派13-304674
人材紹介業:13-ユ-010444

※情報調査日:2022年11月20日

関連記事:パソナの評判・口コミ

【求人数 第2位】テンプスタッフ

テンプスタッフ

「テンプスタッフ」が大学事務におすすめの理由

  1. 学校事務の求人を多数掲載している中で、特に大学事務の募集が多い。
  2. ノートパソコンを約3ヶ月無料でレンタルすることができ、WordやExcelなど大学事務には欠かせないOfficeアプリを使用することができる。
  3. Excslを多用する大学事務において必要なOAスキルを、自宅に居ながら学べるセルフ学習セット「L-TEMP」がある。

「テンプスタッフ」のおすすめポイント

  1. パーソルテンプスタッフは歴史の長い人材派遣会社で、40年の信頼があります。
  2. オフィスワークや営業職、販売職、研究職など、全職種といっていいほどの幅広い求人を扱っています。
  3. コーディネーターが、手厚く丁寧にフォローしてくれるので安心できます。
求人について
対応地域 全国
派遣の求人数 215件(2022年11月20日時点)
総求人数 59,276件
取り扱い職種 事務|翻訳・通訳|金融・証券|テレマーケティング|営業|販売・接客|IT・CAD・クリエイティブ|音楽・映像制作|研究開発・メディカル・医事|作業・物流・整備|保育・介護|栄養士・調理師
取り扱い雇用形態 派遣・受託業務スタッフ、紹介予定派遣、正社員、契約社員、スキマバイト

※情報調査日:2022年11月20日

会社概要について
運営会社 パーソルテンプスタッフ株式会社
求人検索ページ ジョブチェキ
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー
許可番号 労働者派遣事業/派13-010026
有料職業紹介事業/13-ユ-010486

※情報調査日:2022年11月20日

関連記事:テンプスタッフの評判・口コミ

【求人数 第3位】リクルートスタッフィング

リクルートスタッフィング

「リクルートスタッフィング」が大学事務におすすめの理由

  1. 長年人材派遣事業を行っているリクルートスタッフィングでは、有名な私立・公立大学の求人を多く掲載している。
  2. 無料のOAセミナーはLIVE配信でOA操作を学ぶことができ、直接インストラクターに質問することも可能。
  3. リクルートスタッフィングが運営するオンラインマガジンである「らしさオンライン」では、さまざまなコンテンツから大学事務に役立つ幅広い学びを得ることができる。

「リクルートスタッフィング」のおすすめポイント

  1. リクルートスタッフィングは、スタッフサービスと同じリクルートグループの派遣会社です。
  2. 派遣スタッフの満足度が高く、友人にすすめたい派遣会社No.1(月間人材ビジネス調べ)に選ばれています。
  3. 福利厚生が充実しており、ベビーシッター割引サービスや出産一時金を受け取ることができるシステムも用意されています。
求人について
対応地域 全国
派遣の求人数 56件(2022年11月20日時点)
総求人数 11,013件
取り扱い職種 オフィスワーク・事務|ITエンジニア|WEB・その他IT系|営業・販売|テレマーケティング|金融|メディカル・介護
取り扱い雇用形態 派遣、紹介予定派遣、アウトソーシング契約社員

※情報調査日:2022年11月20日

会社概要について
運営会社 株式会社リクルートスタッフィング
求人検索ページ リクルートスタッフィング-求人検索ページ
本社所在地 東京都中央区銀座8-4-17
許可番号 人材派遣:派13-010563
人材紹介:13-ユ-010249

※情報調査日:2022年11月20日

関連記事:リクルートスタッフィングの評判・口コミ

【求人サイト】大学事務の派遣求人を一括で検索できるサイト3選

人気の大学事務求人を1つ1つのサイトで探すのはめんどう!という方のために、提携している派遣会社の求人をまとめて検索できるサイトを3つご紹介します!

1.はたらこねっと

求人サイトはたらこねっとのTOP画像
画像引用元:はたらこねっと

大学事務の仕事内容や年収など詳しく網羅してあるのがはたらこねっとです。
実際に学校事務を出している派遣会社や学校事務で働いたことのある派遣社員さんにどのような仕事内容なのか、どのような資格が必要かなどが詳しく書かれてあります。

関連記事:「はたらこねっと」の口コミ・評判

2.エン派遣

エン派遣TOP
画像引用元:エン派遣

提携する派遣会社の求人をまとめて検索できるのがエン派遣です。
求人を出している派遣会社の情報まで詳しく掲載してあります。

関連記事:「エン派遣」の口コミ・評判

3.リクナビ派遣

リクナビ派遣全国TOP
画像引用元:リクナビ派遣

関連記事:「リクナビ派遣」の口コミ・評判

大学事務の仕事内容とは?

主に大学内運営のお仕事です。
以下がお仕事の内容になります。

  • 大学内の施設管理
  • 大学の経理・総務業務(備品発注等)
  • 電話・来客対応
  • 広報誌の作成等

大学事務とすべて同じ仕事ではなく、部署によってやるお仕事も違うようなので、不安ならば派遣会社の方に聞くと詳しくお仕事の内容を聞かせてくれます。

以下は実際に大学事務で総務関係のお仕事をされた方の投稿がyahoo知恵袋にありましたので引用してご紹介します。

総務関係で短期だったので気楽でした。
学報の編集の手伝いで、原稿を教員や学生にもらって読んだり、写真を切り取ったり、
父兄会の受付したり、何でも屋さんぽかったですが面白かったです。
ただ他の課にいた派遣は上司がうるさい人だったと言うことでその辺は普通の会社と同じでしょうね。
建物はきれいだし学食あるし環境が良いし・・・いいと思います。
但し課によっては土曜も出勤です。
それと、断然若い人向けです。

引用元:yahoo知恵袋「派遣などで、大学事務の仕事をしたことある方仕事内容はどんなかんじですか???」

【FAQ】大学事務の仕事に関するよくある質問

ここでは「大学事務の仕事探し」をする際に、求職者の方が抱える疑問や質問についてQ&A形式で紹介します。

大学事務の時給・給料・年収はいくら?

求人ボックスにある給料ナビから大学事務の時給を引用してご紹介します。

画像引用元:求人ボックス「大学事務の仕事の年収・時給・給料情報」

大学事務 派遣の平均時給は1,300円で、中でも東京都・神奈川などの関東の中心は1,400円以上の時給と全国でも高い水準の時給となっています。

時給は都心と地方の差がありますので、給料は約20万~30万のあいだ、それを踏まえて平均年収は約240万円~約372万円が相場のようです。

大学事務はしんどい?大変?

大学事務と検索すると「しんどい」や「大変」などとネガティブな言葉が出てきてしまいます。
これは一体どういうことなのでしょうか?

【仕事が毎年変わらない】
  • 大学事務の仕事は大学カレンダーに沿って運営していきます。なので「毎年変わり映えのない業務内容だな…」と感じる方も中にはいらっしゃいます。向上心が高く常に「仕事内容をレベルアップをしたい」、「仕事内容に変化をつけたい」と考えている方はしんどいと感じてしまうかもしれません。
【仕事が暇すぎる】
  • 大学は主に入学前・入学後やオープンキャンパスなどの時期が繁忙期となります。大学によっては繁忙期以外の時期は業務量が少ない場合もあり「仕事が暇すぎてしんどい」と感じる方もいるようです。

私立大学の事務職員の募集や職員採用はどこをチェックしていたらいい?

私立大学の事務員や職員の募集情報は、

  • 各大学の公式サイトの採用情報ページ
  • ハローワーク
  • 転職サイトや求人サイト
  • 派遣会社の求人情報ページ

などで確認することが可能です。

大学事務の仕事は人気が高いため、求人情報を掲載したあとすぐに応募が集まり、予定よりも早く求人情報を取り下げてしまう場合も多いです。なので、求人情報のチェックはこまめに行うことをおすすめします。

大学事務の派遣には夏休みなどの長期休暇はあるの?

大学事務の派遣社員にもお盆休みなどの長期休暇はありますが、学生と同じように1ヵ月、2ヵ月単位で休暇が取れるわけではありません。

また、夏休み中は構内の事務員の人数を減らすといったシフト調整を行う場合もあります。

学生の冬休みや春休みの時期は、受験シーズン、入学・卒業シーズンと重なるため、繁忙期となる場合も多いです。

大学事務の仕事に適した服装とは?ネイルはOK?

大学事務は、一般企業に比べて比較的服装やネイルも厳しくありません。

ただし、大学によってはスーツ着用が義務付けられている場合や、ネイル禁止の大学もあります。

外部の方との関りが多い広報課や、就活生との関りが多い就職課などで就業する場合は、とくに服装していが厳しい場合があります。

基本的に経理や総務等、バックグラウンドの事務は、オフィスカジュアルで出勤するのが望ましいです。

初日はスーツで出社するかと思いますので、その際に周りの職員の服装や雰囲気を確認し、2日目からの服装やネイルを考えるといいです。

大学事務は派遣から正社員や直雇用になる可能性はある?

大学事務の派遣社員として働いている場合、派遣先企業の正社員など直接雇用として採用される可能性はゼロではありません。

  • 派遣先企業にあなたの事務処理能力が認められた場合
  • 派遣先企業で急遽欠員が出たい場合

など、状況によっては派遣先企業から、直接雇用への切替の打診がある可能性があります。

まとめ

この記事をまとめると、

・大学事務に強いおすすめの派遣会社は、派遣の求人数が一番多い
パソナ」です。
⇒たくさんの派遣求人があると選択の幅が広がり、希望の派遣求人に巡り合える可能性が高くなります。
その他に
・大学事務以外の職種も検討されている方には、
テンプスタッフ」がおすすめです。
⇒オフィスワークや営業職、販売職、研究職など、全職種といっていいほどの幅広い求人があります。

理想の派遣求人を見つけるポイントは、1社でも多くの派遣会社に登録し、より多くの派遣求人を比較することです。
面倒でも、3社以上の派遣会社に登録することをおすすめします。

この記事が、あなたの就職活動、転職活動のお役に立てば幸いです。