【派遣のプロが語る】扶養内の仕事におすすめ派遣会社ランキング!評判や口コミも掲載

扶養内 派遣会社おすすめランキング

『#就職しよう』は、複数企業と提携しながら、正しい情報を提供することに努めています。 当サイトを経由して登録などのお申込みがあった場合に、各企業から支払いが発生することもございますが、それがランキングや口コミなど提供している情報に影響することは一切ございません。 読者の皆様のお役に立てることを第一に考え、情報提供しておりますので、当サイトで得た収益はより確実な情報収集およびコンテンツの充実に充てさせていただきます。 (コンテンツポリシーの詳細はこちら)

扶養控除の枠内で働ける仕事をお探しですか?

ご家庭を支えながら働きたいと考えた際、相談できる相手がいるのはとても安心できるものです。

派遣という働き方は、派遣会社のスタッフとして派遣先企業で働くことから、気になること・不安なことは派遣会社に気軽に相談することができます。

また派遣は短時間の求人も多いことから、扶養枠の中で働ける仕事も豊富にあります。

この記事では、扶養枠内で働ける求人が豊富な派遣会社をランキングでご紹介しています。

派遣会社を見つけ、家庭と仕事を両立できる仕事が見つかるきっかけのひとつとなれば幸いです。

【求人数公開】扶養内の仕事でおすすめの派遣会社ランキング

扶養内におすすめの派遣会社は、以下の3つのポイントで選びましょう。

1.「求人数が多い」
と、扶養枠内に対応した求人が多いと、より応募したい求人が多くなります。
2.「口コミ・評判がいい」
と、担当者の対応力に期待できます。
3.「WEB登録ができる」
と、自宅で簡単に登録して仕事探しをスタートできます。

そこで今回は、扶養内の派遣求人に強みを持った派遣会社の求人数を調査して、ランキングにしました。

【扶養内の仕事におすすめ】 派遣会社ランキング(調査日:2024年2月8日)
第1位
マンパワー
公式サイト
第2位
テンプスタッフ
公式サイト
第3位
iDA
公式サイト
求人数:3,083件 求人数:2,067件 求人数:1,964件
口コミ・評判:〇 口コミ・評判:〇 口コミ・評判:〇
WEB登録:〇 WEB登録:〇 WEB登録:〇
→詳細はこちら →詳細はこちら →詳細はこちら

第4位からはこちらをご覧ください。

第4位
ブレイブ
公式サイト
1,644件
第5位
綜合キャリアオプション
公式サイト
836件
第6位
ランスタッド(事務系)
公式サイト
815件
第7位
ウィルオブ
公式サイト
667件
第8位
リクルートスタッフィング
公式サイト
396件
第9位
アデコ
公式サイト
370件
第10位
テクノ・サービス(働くナビ)
公式サイト
299件
第11位
スタッフサービス
公式サイト
214件
第12位
フルキャスト
公式サイト
157件
第13位
パソナ
公式サイト
134件
第14位
CUBE
公式サイト
113件
第15位
しごとら
公式サイト
87件
第16位
アソウ・ヒューマニーセンターグループ
公式サイト
80件
第17位
OAGアウトソーシング
公式サイト
52件
第18位
SBSスタッフ
公式サイト
45件
第19位
経理求人ナビ
公式サイト
34件
第20位
ヒューマンソリシア
公式サイト
19件
第21位
日美
公式サイト
18件
第22位
工場求人ナビ
公式サイト
11件
第23位
日総ブレイン
公式サイト
5件
第24位
ラックプラン
公式サイト
4件
第25位
らくわーく(イタックス株式会社)
公式サイト
1件
求人数の調査概要はこちら
調査の企画・集計 株式会社アドバンスフロー
調査対象とした派遣会社について Googleで「扶養内 派遣会社」という検索ワードで検索し、求人が確認できた派遣会社及び検索結果に表示された10ページ内のWEBサイトを閲覧。そのサイトに記載されていた「『労働者派遣事業許可』をもっている企業」
調査対象とした求人について 上記で調査対象とした派遣会社のWEBサイトで公開されている求人のうち、「条件:扶養内」または「『フリーワード:扶養内』で絞り込み」の条件に合致する求人数を調査。
調査日 2024年2月8日

※ランキングは「調査時点での求人数の多い順」であり、各派遣会社の優劣を意味するものではございません。派遣会社選びの際の1つの指標としてご利用ください。

ここからは、求人数ランキング上位の派遣会社について詳しく紹介します。

【求人数 第1位】マンパワー

マンパワー
画像引用元:「マンパワー」公式サイト

「マンパワー」が扶養内勤務におすすめの理由

  1. マンパワーには扶養内で働ける事務職の求人情報が多数掲載されている。
  2. 曜日シフト制や時短勤務など、家事や育児に忙しい主婦のライフスタイルに合わせた働き方ができる。
  3. eラーニングのpowerYOUでは、勤務時間外に自宅で気軽に仕事で必要なスキルを学習することができる。
派遣会社名 マンパワーグループ株式会社
(運営サイト名:マンパワー
対応地域 全国
派遣の求人数 3,083件
(2024年2月8日時点)
取扱い職種 オフィス・事務系/金融事務系/営業・販売・サービス系/コールセンター系/IT系/WEB・映像・クリエイティブ系/医療・治験関連・介護・福祉/製造・物流・軽作業系/その他職種
取扱い雇用形態 派遣社員/紹介予定派遣/正社員・契約社員(人材紹介)/受託業務契約社員
許可番号 派13-315642(労働者派遣事業)

関連記事:マンパワーの評判・口コミ

【求人数 第2位】テンプスタッフ

テンプスタッフ
画像引用元:「テンプスタッフ」公式サイト

「テンプスタッフ」のおすすめポイント

テンプオープンカレッジや無料eラーニングL-TEMPと呼ばれるスキルアップ支援サービスが充実しています。経験が浅い未経験の方もスキルアップをできます。
フォロー体制が優れており、口コミを見るとスタッフへの手厚いフォローがあったとよく見かけることも多く、しっかりとサポートしてくれる会社です。
派遣会社名 パーソルテンプスタッフ株式会社
(運営サイト名:テンプスタッフ
対応地域 全国
派遣の求人数 2,067件
(2024年2月8日時点)
取扱い職種 一般事務・その他オフィスワーク/パソコン操作・データ入力/営業事務/秘書/リース・購買業務/旅行事務/企画・マーケティング・広報
/受付・レセプショニスト/教師・講師・カウンセラー/邦文経理・財務/人事・総務/英文事務/英文経理/セクレタリー/貿易事務・海外営業事務/翻訳・通訳/金融・証券事務/保険事務/テレマーケティング/営業(生命保険・銀行・証券以外)/MR/営業(生命保険・銀行・証券)/アパレル販売/コスメ販売/食品販売/セールスプロモーション/SE・プログラマー/サポート・NWエンジニア/運用管理・評価・テスト・その他/CAD・設計・試作・実験(機械・電気系)/CAD・設計(建築・土木系)/OAインストラクター/WEBクリエイター/DTPデザイン・オペレーター/CG・デザイン/広告デザイン・コピーライター/編集/映像製作/ゲームクリエーター・音楽制作関連/研究開発・メディカル・医事/研究開発系(実験・検査・分析)/メディカル・臨床開発/医療事務関連/作業・物流・整備/作業・物流・運転/設備管理・整備/自動車整備・ピットメカニック/保育・児童指導員/介護/栄養士・調理師
取扱い雇用形態 派遣・受託業務スタッフ/紹介予定派遣/正社員/契約社員
許可番号 派13-010026(労働者派遣事業)

【求人数 第3位】iDA

iDA
画像引用元:「iDA」公式サイト

「iDA」のおすすめポイント

株式会社iDAは、アパレルやファッション、化粧品関連に強みをもつ人材サービス会社です。
販売やコールセンターといった多様な求人を数多く取り扱っており、扶養内などのさまざまな働き方に対応できます。
ファッションやコスメに興味のある方におすすめの会社です。
派遣会社名 株式会社iDA
(運営サイト名:iDA
対応地域 全国
派遣の求人数 1,964件
(2024年2月8日時点)
取扱い職種 ラグジュアリー販売/アパレル販売/コスメ・化粧品シューズ・バッグ販売/ジュエリー・アクセサリー販売/その他販売/販売職以外
取扱い雇用形態 正社員/契約社員
許可番号 派27-010295(労働者派遣事業)

主婦で「派遣」という働き方を選ぶのはやめたほうがいいのはどんな人?

以下のような考え方を持っている主婦の方は、派遣を選ぶことはやめたほうがいいでしょう。

【一つの職場に腰を据えて長く働きたい人】
派遣社員として働くと「3年ルール」によって最長3年間しか同じ職場で働くことができません。
主婦の方にとって、3年おきに職場を変え、仕事を覚え治すことは大きな負担となる場合があります。
【仕事を通してキャリアアップを目指したい人】
基本的に、派遣社員は派遣先企業の重要な仕事や会議には出してもらえないことが多く、キャリアアップに繋がりにくい働き方です。役職や肩書がつくこともなく、業務実績が「評価」に繋がることも少ないです。

このため、「キャリアアップを目指したい!」「企業の中でで重要な仕事を任されたい!」と考える方には派遣という働き方は向いていません。

【あれこれ指示を受けることが苦手な人】
派遣社員として働くと、社員から指示を受けながら業務を進める場合が多いため「正社員に下に見られている」と感じる方もいらっしゃいます。

「人から指示をされること」や「年下の正社員の方から指示を受けること」に慣れていない方は、業務に不満を感じたり、ストレスを感じてしまう場合があります。

派遣社員とパートの違いはどんなところにあるの?

同じ職場で働く「派遣社員」と「パート社員」には主に下記のような違いがあります。

これから仕事探しを行う方で、派遣とパートのどちらにしようか悩んでいる方は、どちらの働き方が自分のライフスタイルに合うのか確認することが大切です。

【雇用主が異なる】
  • 派遣社員とパート社員の最も大きな違いは「雇用主」です。派遣社員の場合「派遣会社が雇用主」、パート社員の場合は「勤務先の企業が雇用主」となります。
  • 派遣社員の雇用主は「派遣会社」のため、仕事上でトラブルや悩みごとがある場合は「派遣会社」に相談することになります。
【契約期間が異なる】
  • 派遣社員には同じ派遣先企業で最大3年間しか働くことができない「3年ルール」というが定められているため、派遣先企業で3年以上働くことができません。
  • 派遣先企業で長く働きたいと考えている場合は、派遣会社に相談の上、派遣先企業と直接雇用の契約を結ぶことが可能か確認する必要があります。
【勤務時間が異なる】
  • 派遣先企業によっては、派遣社員とパート社員の「勤務時間」が異なる場合があります。
    派遣社員は「フルタイム勤務中心」、パート社員は「フルタイム勤務もしくは時短勤務から希望に合わせて選択可能」といったように固定の勤務時間が異なる場合があります。また、派遣求人によっては、派遣社員も「時短勤務」が可能な場合もあります。
【時給が異なる】
  • 派遣社員とパート社員が同じ職場で同じ仕事内容を行う場合、「派遣社員のほうが時給が高い場合」が多いです。
  • ただし、パート社員には「ボーナス」「特別手当」といった派遣社員にはない手当が支給される場合があるため、一概に「派遣社員のほうが収入が高い」と言うことはできません、
【福利厚生などの条件が異なる】
  • 派遣社員は「派遣会社」の福利厚生サービスを利用することができます。パート社員は、「派遣先企業」の定める福利厚生を受けることが可能です。福利厚生の内容は企業ごとに異なります。

主婦が働くなら派遣かパートかどっちがいい?

派遣社員とパートの特徴をそれぞれ紹介しましたが、主婦が働くなら派遣かパートなどの直接雇用かどちらが良いのかと思うのではないでしょうか。

正直なところ、派遣とパートどちらにもメリットもあればデメリットもあるため、自分がどちらで働きたいと思ったかで決めることが大切です。

パートと派遣、どっちが上はありません。高時給を求めて派遣社員を選ぶのか、より柔軟な勤務時間を設定できるパートを選ぶのか、じっくりと考えた上で選んでください。

主婦やワーママも派遣社員から正社員になることは可能?

主婦やワーママも派遣から正社員になることは可能です。

派遣には「3つの種類」があり、正社員を希望する場合は、「2.紹介予定派遣」として就業を開始して正社員を目指す方法が一番おすすめです。

また、派遣社員として働く方の中には、通常の「登録型派遣」として就業中に能力や業務実績が評価され、「派遣先企業の正社員ならないか」と誘われる方もいらっしゃいます。

その他にも「3.常用型派遣」は、「派遣会社の正社員として契約を結び、派遣先企業で就業する」という働き方もあります。

【1.登録型派遣】
登録型派遣は、派遣会社に「登録」して仕事を探し、選考・顔合わせを経て、派遣会社から派遣されたスタッフとして派遣先企業で仕事をする働き方です。

あくまでも派遣会社のスタッフという位置づけであり、1つの派遣先で働ける期間は、最長3年間と決まっています。

【2.紹介予定派遣】
紹介予定派遣とは、登録型派遣と似ており、派遣会社に登録し、まずは派遣会社のスタッフとして派遣先企業で仕事をスタートさせます。

最長6ヶ月を経て、派遣先企業とスタッフが双方合意すれば、派遣先企業の契約社員や正社員として直接雇用に切り替わります。

【3.常用型派遣】
常用型派遣とは、派遣会社の契約社員や正社員として派遣先企業に出向いて働くスタイルです。そのため、登録するのではなく、派遣会社に採用されなければならずハードルは高くなります。

採用後は、他の派遣と同じで、派遣先企業に出向いて仕事をするのですが、万が一、仕事が任期満了となり、次の派遣先企業が決まるまで無職の状態でも派遣会社からちゃんと給料が出ます。登録型派遣では、一切給料はでません。

主婦は無期雇用派遣で働くことができる?

主婦の方でも無期雇用派遣として働くことは可能です。

無期雇用派遣は有期派遣とは違い派遣会社と期間を定めずに契約することになります。

無期雇用派遣は、派遣先での派遣期間終了後も派遣会社との雇用はそのままなので、原則的には待機している期間も給与または休業手当が支給されるのが1番のメリットです。

ただ、派遣のメリットでもある自由さは無くなってしまうので、主婦の方の場合は一般の有期派遣の働き方の方が向いているでしょう。

有期派遣と無期雇用派遣のメリットをしっかりと把握して、ご自身のライフスタイルに合った方を選びましょう。

まとめ

この記事をまとめると、

・扶養内の仕事におすすめの派遣会社は、派遣の求人数が一番多い
スタッフブリッジ」です。
⇒たくさんの派遣求人があると選択の幅が広がり、希望の派遣求人に巡り合える可能性が高くなります。

理想の派遣求人を見つけるポイントは、1社でも多くの派遣会社に登録し、より多くの派遣求人を比較することです。
面倒でも、3社以上の派遣会社に登録することをおすすめします。

この記事が、
あなたの今後の就職活動のお役に立てば幸いです。

この記事の執筆者
「法人派遣マッチング」ならびに
転職エージェント「♯就職しよう」運営
株式会社アドバンスフロー 代表取締役 中塚 章浩

大手人材サービス会社在籍で2,000名以上の就業に携わり、
「自分に合った派遣会社や人材紹介会社を選ぶ重要性」 を肌で感じてきました。この記事の執筆を通して、派遣会社や人材紹介会社を選ぶ際のミスマッチを少しでも解消できればと思っています。
現在、派遣会社と企業をつなぐ「法人派遣マッチング」と求職者と企業をつなぐ「転職エージェントサービス」を運営しており、それらから得られる最新情報をお伝えするべく、随時、記事の編集や更新も行っています。

経歴
パーソルテンプスタッフ株式会社に在籍後、2010年に株式会社アドバンスフローを設立し、求職者向け情報サイト「♯就職しよう」を運営。現在、#就職しようの執筆とともに、転職・就職などHR領域に関するサービスを多数展開中。 ・執筆者の詳しい経歴はコチラ
関連URL 著書