【派遣のプロが語る】ブライダルの派遣におすすめ派遣会社ランキング!

この記事の管理者株式会社アドバンスフロー
元派遣会社勤務 兼 転職エージェント 中塚 章浩

大手総合人材会社を経て、リクルートに勤務。その後、現在の株式会社アドバンスフローを設立。派遣業務、転職エージェント業務、新卒採用代行業務など、幅広い業務を経験。

どのようなブライダル業界のお仕事が希望ですか?

ブライダル業界の派遣求人は、さまざまな種類があります。
・ホテルなどでのアテンドやサービススタッフ
・ウェディングプランナー
・パントリースタッフ
ウェディング会場に関する仕事以外にも、ブライダルジュエリーの販売などの仕事もあります。

どのような仕事に就きたいのかを事前にイメージしておくことで、派遣会社探しや求人探しがスムーズに進みやすくなります。

この記事では、ブライダルに関する仕事を扱っている派遣会社をいくつもご紹介しています。

それぞれの派遣会社ごとに、ブライダルの仕事でも特徴や得意職種があることから、ぜひ比較して自身のイメージに合った派遣会社を探してみてください。

【求人数公開】ブライダルの派遣でおすすめの派遣会社ランキング

ブライダルにおすすめの派遣会社は、以下の3つのポイントで選びましょう。

1.「求人数が多い」
と、ブライダル関連の求人が多いため、応募できる求人が多くなります。
2.「スキルアップ支援がある」
と、必要なスキルを高めながら働くことができます
3.「業界に精通している」
と、幅広い職種の求人が探せます。

そこで今回は、ブライダルの求人を取り扱っている派遣会社の求人数を調査して、ランキングにしました。

【ブライダル】派遣会社ランキング
第1位
ディンプル
公式サイト
第2位
リクルートスタッフィング
公式サイト
求人数:83件 求人数:16件
スキルアップ支援:〇 スキルアップ支援:〇
ブライダル業界対応:△ ブライダル業界対応:△
→詳細はこちら →詳細はこちら

第3位からはこちらをご覧ください。

第3位(同率)
J-STYLE
公式サイト
6件
第3位(同率)
バンケットサービス
公式サイト
6件
第5位
H.R.M.
公式サイト
4件
第6位
パシフィック
公式サイト
3件
第7位
ファインスタッフ
公式サイト
1件
第8位
ホットジョブ
公式サイト
0件
第9位
テンプスタッフ
公式サイト
0件
第10位
スタッフサービス
公式サイト
0件
求人数の調査概要はこちら
調査の企画・集計 株式会社アドバンスフロー
調査対象とした派遣会社について Googleで「ブライダル 派遣会社」という検索ワードで検索し、検索結果に表示された10ページ内のWEBサイトを閲覧。そのサイトに記載されていた「『労働者派遣事業許可』をもっている企業」
調査対象とした求人について 上記で調査対象とした派遣会社のWEBサイトで公開されている求人のうち、「業種:ブライダル」または「『フリーワード:ブライダル』で絞り込み」の条件に合致する求人数を調査。
調査日 2022年11月24日

※ランキングは「調査時点での求人数の多い順」であり、各派遣会社の優劣を意味するものではございません。派遣会社選びの際の1つの指標としてご利用ください。

ここからは、求人数ランキング上位3社の派遣会社について詳しく紹介します。

【求人数 第1位】ディンプル

ディンプルのホームページ画像画像引用元:ディンプル

「ディンプル」がブライダル業界におすすめの理由

  1. 接客・販売の仕事を多く取り扱う人材総合サービス会社であるディンプルは対人コミュニケーションを必要とする求人情報が豊富で、ブライダル業界の仕事も多数掲載している。
  2. ブライダル業界で重視されるみだしなみや言葉遣いなどのビジネスマナーについて学ぶことができる研修がある。
  3. 結婚式場以外にも、ブライダルジュエリーを扱う店舗スタッフやブライダル専門学校の事務スタッフなど幅広い職種の求人がある。

「ディンプル」のおすすめポイント

  1. 百貨店・DAIMARUのグループ会社で、DAIMARUを中心とした百貨店への派遣求人がメインです。
  2. ブライダルジュエリーを販売、取り扱う求人が多いです。
  3. アパレルや催事販売などの求人が豊富な派遣会社です。
派遣会社名 株式会社ディンプル(運営サイト名:ディンプル)
派遣求人のある地域 全国
派遣の求人数 83件
(2022年11月24日時点)
許可番号 派27-030090(労働者派遣事業)

関連記事:ディンプルの評判・口コミ

【求人数 第2位】リクルートスタッフィング

リクルートスタッフィング
画像引用元:「リクルートスタッフィング」公式サイト

「リクルートスタッフィング」がブライダル業界におすすめの理由

  1. 言葉遣いやマナーに厳しいブライダル業界で役に立つ、あいさつ文や慣用句、メールのマナーについて学ぶことができるページ「ビジネスレスキュー」がある。
  2. ビジネスマナーやコミュニケーションスキルについて学ぶことができるeラーニング講座「ELAN」がある。
  3. 文章力や話す力、クレーム対応のスキルを身に着けることができる提携スクールに、割引価格で通うことができる。

「リクルートスタッフィング」のおすすめポイント

  1. 福利厚生や修業中のサポートが充実しています。
  2. オンラインの研修やセミナーも利用することができるのでスキルアップも目指せます。
派遣会社名 株式会社リクルートスタッフィング(運営サイト名:リクルートスタッフィング)
派遣求人のある地域 全国
派遣の求人数 83件
(2022年11月24日時点)
許可番号 派13-010563(労働者派遣事業)

関連記事:リクルートスタッフィングの評判・口コミ

【求人数 第3位】J-STYLE

J-STYLE
画像引用元:J-STYLE

「J-STYLE」がブライダル業界におすすめの理由

  1. 長野エリアや軽井沢でのブライダル・ホテル・レストランの求人情報を多数掲載している。
  2. 基本的なビジネスマナーやセンスアップなど、ブライダル業界でのキャリアアップを助けるさまざまなセミナーを紹介している。
  3. ブライダルに関わる接客やフロント業務、事務、営業、電話受付など幅広い職種の求人情報を掲載している。

「J-STYLE」のおすすめポイント

  1. 有限会社J-STYLEは長野県軽井沢市、佐久市を中心とした求人を扱う人材派遣会社です。
  2. ホテル・レストランサービス業、オフィス事務から短期のリゾートバイトまで、様々な種類のお仕事を紹介しています。
  3. 求人は写真やおすすめポイントなどとあわせて紹介されていて、働き方とあわせて自分に合うものを選ぶことができます。
派遣会社名 有限会社J-STYLE(運営サイト名:J-STYLE)
派遣求人のある地域 長野
派遣の求人数 6件
(2022年11月24日時点)
許可番号 般20-300036(一般労働者派遣事業)

【求人数 第3位(同率)】バンケットサービス

バンケットサービス
画像引用元:バンケットサービス

「バンケットサービス」がブライダル業界におすすめの理由

  1. アテンダーやフロント、ドアマン、パーキングスタッフなど、ブライダルに関わるさまざまな仕事の案内を載せている。
  2. パーティ会場のセッティングや片付け、料理・ドリンクのサービスなど、ブライダル業界未経験者でも始めやすい仕事も多く掲載されている。

「バンケットサービス」のおすすめポイント

  1. バンケットサービス株式会社は広島県の人材派遣会社で、ホテルやブライダル業界を中心に幅広くお仕事を取り扱っています。
  2. 1回2時間からの勤務や土日祝日のみの勤務が可能なものが多く、Wワークや高校生・大学生の方にもおすすめです。
  3. 広島県内に強いネットワークを持ち、常に市場の新規開拓を行っているため、今後新たな業界や職種の応募があることも期待できます。
派遣会社名 バンケットサービス株式会社(運営サイト名:バンケットサービス)
派遣求人のある地域 広島
派遣の求人数 6件
(2022年11月24日時点)
許可番号 派34-300324(労働者派遣事業)

【求人数非公開】ブライダルの派遣業務を行っている派遣会社

ブライダルの派遣業務を行っている派遣会社のなかには、派遣求人を公開していない企業もあります。

余裕があれば比較検討のために、前項で紹介したランキングの派遣会社とあわせて、チェックしてみてください。

どのような求人があるかなどは、登録前に派遣会社に直接問い合わせしてみましょう。

調査概要はこちら
調査の企画・集計 株式会社アドバンスフロー
調査対象とした派遣会社について Googleで「ブライダル 派遣会社」という検索ワードで検索し、検索結果に表示された10ページ内のWEBサイトを閲覧。そのサイトに記載されていた「『労働者派遣事業許可』をもっている企業」で、かつ「ブライダル」の派遣業務を行っている旨の記載があるサイトを抽出
調査日 2020年10月31日

※社名の50音順に紹介しています。派遣会社選びの際の1つの指標としてご利用ください。

1.株式会社ア・ビュー

ア・ビュー
画像引用元:ア・ビュー

「株式会社ア・ビュー」のおすすめポイント

各地に営業所をもち、サポート体制がしっかりしているため、未経験者でも安心して働くことができます。

派遣会社名 株式会社ア・ビュー(許可番号:派24-010020)
主な対応職種 レストランサービス、ブライダルサービス、ホテルサービス、ブライダルプランナー、レセプションスタッフ、事務、その他
営業所のある拠点 三重、名古屋、静岡、金沢、富山
お問い合わせ方法 「サイト上のお問い合わせフォーム」

2.株式会社ケイアイティーサービス

KIT SERVICE
画像引用元:ケイアイティーサービス

「株式会社ケイアイティーサービス」のおすすめポイント

神戸エリアに密着したホテル・ブライダル求人を扱っています。学生を積極的に採用している企業です。

派遣会社名 株式会社ケイアイティーサービス(許可番号:派27-301279)
主な対応職種 ホテル、ブライダル、飲食業界
営業所のある拠点 大阪、兵庫(神戸)
お問い合わせ方法 「サイト上のお問い合わせフォーム」または「電話」

3.株式会社トータルセッティング

トータルセッティング
画像引用元:トータルセッティング

「株式会社トータルセッティング」のおすすめポイント

学生を中心に採用しています。社会で通用するマナーを身につけられるようフォローしてくれますので、安心して働くことができます。

派遣会社名 株式会社トータルセッティング(許可番号:派33-300288)
主な対応職種 ホテル、ブライダル、レストラン
営業所のある拠点 岡山
お問い合わせ方法 「サイト上のお問い合わせフォーム」または「電話」

【求人サイト】ブライダルの仕事探しにおすすめの求人サイト2選

派遣ではなく、アルバイトという働き方をしたい方は以下のサイトがおすすめです。

1.バイトル

バイトル全国トップ
画像引用元:バイトル

フリーワードから「ブライダル」と検索すると求人がでてきます。
実際どんな風に働いているか動画で見ることが出来るので、職場で働くイメージがつけやすいのがバイトルの特徴です。
簡単にWebから応募ができます。

関連記事:「バイトル」の口コミ・評判

2.タウンワーク

タウンワーク全国TOP
画像引用元:タウンワーク

職種から冠婚葬祭関連(ブライダル)を選べる項目があります。
バイトル同様に、Webからの応募が簡単にできます。

関連記事:「タウンワーク」の口コミ・評判

【転職エージェント】正社員転職を目指している方におすすめの転職エージェント

派遣ではなく、正社員として幅広く働きたい方は以下のエージェントがおすすめです。

リクシィキャリア(株式会社リクシィ)

リクシィキャリア(株式会社リクシィ)
画像引用元:リクシィキャリア(株式会社リクシィ)

担当者からのひとこと

リクシィキャリアはブライダル・人材・不動産・保険・旅行・婚活などの営業経験者が活躍できる個人向け営業職を、独自のネットワークでご紹介いたします。

大手ブライダルでウェディングプランナーや支配人までを勤め上げたコンサルタントが複数在籍しており、ブライダル業界への転職のアドバイスをはじめとしたさまざまなご相談に対応しております。

ブライダル業界で正社員を目指す方はぜひ一度お問い合わせください。

お仕事地域 関東圏、関西圏中心
主な求人職種 ブライダル関連、営業、サービス・店舗・販売
拠点住所 〒104-0061 東京都中央区銀座7-15-4 三島ビル6F

【FAQ】ブライダルの仕事に関するよくある質問

ここではブライダルの仕事探しをする際に求職者の方が抱える疑問や質問についてQ&A形式で紹介します。

ブライダル業界にはどのような職種がある?

ブライダルの業界のなかの主な職種について紹介します。

【ウエディングプランナー】
  • ブライダルフェアなどに来場したお客様などに対する営業、新郎新婦の希望や予算をふまえた挙式プランの企画・提案、書類作成やデータ入力などの事務作業、結婚式当日に働くスタッフへの指示などさまざまなことをこなします。
    海外での挙式プランの場合はハネムーンの手配などをすることもあります。
【ウエディングドレスコーディネーター】
  • 新郎新婦の希望に合わせた衣装のセレクト、体型に合わせて縫製、当日の着用、小物の持ち方や歩き方のサポートなどを行います。
    場合によっては新郎新婦ご両親のコーディネートや着付けを行うこともあります。
【アテンダー(介添え)】
  • 結婚式当日の新婦に付き添いお世話をします。立ち座りなどの動作介助、ヘアメイクや衣装の乱れを直したり、飲食のサポートまで行います。新郎新婦が緊張していた場合はそれをほぐす役割もあります。
【ヘアメイク、メイクアップアーティスト】
  • 新郎新婦の希望や衣装にあうスタイルを考え、お二人を美しく仕上げていくお仕事です。式場では照明が強いということなどを考慮したメイクを施すのが特徴です。
【フラワーデザイナー】
  • 会場の装花制作・アレンジメント、花嫁のブライダルブーケを制作するお仕事です。それ以外にも、花の仕入れから運搬、水揚げ、花の保管など装花に関わるさまざまな作業を行います。
【司会者】
  • 披露宴、人前式、結婚式での進行を行います。進行表をもとに式場スタッフと連携し、滞りなく進行するよう段取りし、披露宴を盛り上げていくのも司会者の役目となります。
【カメラマン、ビデオ撮影スタッフ】
  • 集合写真、スナップ写真、前撮りなど一生に残る大切な写真を撮り、挙式〜披露宴までの1日の写真・ビデオをアルバムにします。
    また最近では挙式で撮影したものを披露宴で流すサービスが主流になっており、上映までの短時間で編集を行うこともあります。

ブライダルの派遣社員の給与や時給はどのくらい?

ブライダル業界全体での平均給与は正社員平均年収355万円、派遣社員平均時給1,348円、アルバイトパート平均時給997円です。

引用:求人ボックス 給料ナビ ブライダルの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)

派遣社員の給与幅は1,043円〜1,668円です。

1日8時間、週5日(月22日)勤務の場合、月給換算すると18万円〜29万円となります。

ブライダルの仕事で「土日休み」の職場や職種はある?

基本的には結婚式は土日に行われる場合は多いのと、接客がメインのサービス業となりますので、土日は出勤となり平日休みの場合が多いです。

ですが、「平日のみOK」としている求人もあります。

例えば、式場(バンケット)スタッフ・音響スタッフ・ドレスコーディネーターの補助スタッフ・着付けスタッフ・メイクスタッフなどです。

平日のみの場合だと、メインの担当というより補助として募集していることが多いです。

ブライダルで働く場合は髪色やネイルは自由?規則がある?

ブライダル業界で働く場合、髪色自由の職種とそうでない職種があります。

髪色自由な場合が多い職種としては、ヘアメイクアップスタッフや式場の裏方スタッフです。

ヘアメイクをする方が普段から自分のスタイルで働く場合が多く、あまり表に出ることはないので髪色自由な場合が多いです。

式場の裏方スタッフとして、例えば調理場のスタッフや洗い場スタッフ、事務作業をするスタッフなどです。

それに対して髪色が自由でない場合が多いのは、ウエディングプランナーや司会者、バンケットスタッフなどです。

結婚式当日に表に出て接客するスタッフは、主役の新郎新婦より目立ってはいけない存在だからです。

しかし式場のスタイルなど企業によって雰囲気やイメージがありますので、自分のスタイルにあった職場を選ぶと良いです。

ブライダルの仕事はきつい?大変?

ブライダルに関わるお仕事は大変なこともたくさんあります。

一生の中で大切な晴れ舞台、結婚式ではミスや許されないプレッシャーなどがあります。

プランナーは当日決まった時間内で進行を滞りなく進め、当日関わるスタッフのフォローも必要です。

もしミスが起こってしまった場合も、影響が最小になるように努力しなければいけません。

どんな小さなトラブルでも、大きなクレームなどになる場合があり、そうなったらその式場へのイメージダウンにも繋がります。

また、土日祝日や大型連休も仕事になる場合が多いです。

それに加えてプランナーが行う業務は多岐に渡るため、お客様をたくさん抱えた繁忙期などはどうしても残業が多くなってしまうこともあるでしょう。

1番大変だと感じる場面は、やはりクレームになってしまった場合です。

お客様は一生思い出に残る大切な日のために大金を払っているため、ちょっとしたミスも大きなクレームへつながる場合があります。

「プランナーからの連絡が遅い」「ついているはずのオプションがプランに組み込まれていない」「司会者が名前を間違えた」「ホールスタッフがドリンクをこぼした」など、自分以外がしたことをプランナーに言われることもあります。

サービススタッフは、スーツなどの正装・ヒールなどの動きにくい制服で作業する大変さがあります。

1日中忙しく動き回る必要がありますので、身体的に疲れることもあります。

また披露宴が始まると1件約4〜5時間かかり、その間ほとんど休憩を取れません。

慣れるまではお料理を運ぶ順番やドリンクの種類を覚えることも必要となってきます。

お料理やドリンクをお客様へこぼしてしまうと大きなクレームにつながるため細心の注意も必要です。

お客様は皆さんその日をとても楽しみしている分、失敗は許されないという環境が大変な点でしょう。

ブライダルスタッフになる方法は?

ブライダルスタッフになるための方法はいくつかあります。

  • 求人サイトなどで結婚式場やホテルのブライダル求人を探し、直接応募する
  • ブライダル関係の求人を取り扱っている派遣会社に登録して紹介してもらう
  • ブライダル関係の求人を取り扱っている登録制アルバイトに登録して紹介してもらう
  • ブライダル関係の仕事をしている友人などに紹介してもらう

まずはどんな会社がブライダルスタッフを募集しているか、ネットで検索してみることをオススメします。

大学生でもブライダルの派遣スタッフになることは可能?

大学生でもブライダル関連の派遣スタッフになることは可能です。

大学生を歓迎している求人は例えば、「結婚式場でのホール・キッチンスタッフ(サービス・バンケットスタッフ)」「結婚式場での受付スタッフ」「結婚式衣装のメンテナンススタッフ」「結婚式場での食器洗浄スタッフ」などがあります。

そういった職種は土日祝日メインの短時間で募集している場合が多く、大学生は働きやすいです。

まずはブライダル関連の求人を取り扱っている派遣会社を探してみることをオススメします。

まとめ

この記事をまとめると、

・ブライダルの派遣におすすめの派遣会社は、派遣の求人数が一番多い
ディンプル」です。
⇒たくさんの派遣求人があると選択の幅が広がり、希望の派遣求人に巡り合える可能性が高くなります。

理想の派遣求人を見つけるポイントは、1社でも多くの派遣会社に登録し、より多くの派遣求人を比較することです。
面倒でも、3社以上の派遣会社に登録することをおすすめします。

この記事が、
あなたの今後の就職活動のお役に立てば幸いです。