「損保の仕事をするには、おすすめの派遣会社はどこ?」
と悩んでいませんか。
派遣会社に約6年勤務した
「#就職しよう」編集部の中塚が、
あなたにおすすめの派遣会社を紹介します。
この記事を読むあなたが、働きやすい派遣会社、素敵な企業に巡り合えることを、心より願っております。
東京を除く全国46道府県ごとに損保におすすめの派遣会社も調査しています。
- 今、住んでいる地元で働きたい!
- 隣の都道府県で同じ職種で働けるかな?
など、働きたい都道府県別で損保におすすめの派遣会社を探したい方は、ぜひそれぞれの地名をクリックして地域別記事もご覧ください。
派遣会社おすすめランキング【元派遣会社】が評判や口コミを紹介
最初にチェック!
おすすめ派遣会社「スタッフサービス」
業界最大級の求人数!幅広い職種対応!
スタッフサービスは、事務やコールセンターなど幅広い職種に対応した業界大手の派遣会社です。
豊富な求人数と実績から、派遣で働きたい方の希望に合った派遣求人を紹介しています。派遣会社をお探しの方は、まずは「スタッフサービス」をチェックすることをおすすめします。
PR
目次
【求人数公開】損保の派遣でおすすめの派遣会社ランキング
損保の派遣でおすすめの派遣会社は、「派遣求人数(派遣先の数)が多い派遣会社」です。
なぜなら、派遣求人数の多い派遣会社に登録すると選択肢が広がり、希望条件に合う派遣求人に出合える可能性が高くなるからです。
そこで今回は、損保の求人に強みを持った派遣会社12社の求人数を調査して、ランキングにしました。
【損保】 派遣会社ランキング | 派遣の求人数 |
---|---|
759 | |
241 | |
161 | |
120 | |
110 | |
367 | |
97 | |
16 | |
56 | |
87 | |
45 | |
57 |
ここからは、求人数ランキング上位12社の派遣会社について詳しく紹介します。
【求人数 第1位】テンプスタッフ
「テンプスタッフ」のおすすめポイント
- パーソルテンプスタッフは歴史の長い人材派遣会社で、40年の信頼があります。
- オフィスワークや営業職、販売職、研究職など、全職種といっていいほどの幅広い求人を扱っています。
- コーディネーターが、手厚く丁寧にフォローしてくれるので安心できます。
派遣会社名 | パーソルテンプスタッフ株式会社(運営サイト名:テンプスタッフ) |
---|---|
派遣求人のある地域 | 全国 |
派遣の求人数 | 759件 (2021年10月2日時点) |
許可番号 | 派13-010026(労働者派遣事業) |
【求人数 第2位】東京海上日動キャリアサービス
画像引用元:東京海上日動キャリアサービス
「東京海上日動キャリアサービス」のおすすめポイント
- 東京海上日動キャリアサービスは、関東の、損害保険サービス・東京海上ホールディングス100%出資の事務系総合人材サービス企業です。
- 配属前研修、代理店実務基礎研修、OA集中講座などスキルアップのプログラムが豊富です。
- 通信教育や、提携スクールが多数あるため、自分のスキルをさらに上げやすい環境が整っています。
派遣会社名 | 株式会社 東京海上日動キャリアサービス(運営サイト名:東京海上日動キャリアサービス) |
---|---|
派遣求人のある地域 | 全国(北海道を除く) |
派遣の求人数 | 367件 (2021年10月2日時点) |
許可番号 | 派13-010312(労働者派遣事業) |
【求人数 第3位】MS&ADスタッフサービス
画像引用元:MS&ADスタッフサービス
「MS&ADスタッフサービス」のおすすめポイント
- MS&ADスタッフサービスは、損保事務に特化した、三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保系列の派遣会社です。
- 人材派遣、紹介予定派遣、職業紹介の3つの形態があるので、損保の知識が持ちながらライフスタイルを重視した働き方ができます。
- 損保代理店実務研修や損害保険募集人資格取得サポートにより、ブランクがあっても復職ができる研修プログラムが豊富です。
派遣会社名 | MS&ADスタッフサービス株式会社(運営サイト名:MS&ADスタッフサービス) |
---|---|
派遣求人のある地域 | 全国 |
派遣の求人数 | 241件 (2021年10月2日時点) |
許可番号 | 派13-010159(労働者派遣事業) |
【求人数 第4位】パソナ
「パソナ」のおすすめポイント
- 40年にわたる歴史をもち、口コミ評価でもNo.1になることが多い会社です
- 大手企業や人気企業などの求人があり、全体的に求人数も豊富で時給も高めになっています。
- キャリアアップのサポートだけではなく、社会保険や雇用保険も充実しているため、安心して働くことができます。
派遣会社名 | 株式会社パソナ(運営サイト名:パソナ) |
---|---|
派遣求人のある地域 | 全国 |
派遣の求人数 | 161件 (2021年10月2日時点) |
許可番号 | 派13-304674(労働者派遣事業) |
【求人数 第5位】スタッフサービス
「スタッフサービス」のおすすめポイント
- 雇用形態や職種にかかわらず「求人数が多い派遣会社」として有名です。
- 希望する職種・業種に対して専門知識をもつ担当者がつき、派遣スタッフをサポートしています。
- Office系やビジネス系を含む全35講座が無料のeラーニングで受講可能です。
派遣会社名 | 株式会社スタッフサービス(運営サイト名:スタッフサービス) |
---|---|
派遣求人のある地域 | 全国 |
派遣の求人数 | 120件 (2021年10月2日時点) |
許可番号 | 派13-011061(労働者派遣事業) |
【求人数 第6位】アデコ
「アデコ」のおすすめポイント
- 長期的に就業できるようよう、専任の担当者がコーチングやキャリアコンサルティングを行ってくれます。
- 福利厚生では育児と仕事を両立できるように、保育施設の割引や育児相談などさまざまなサービスがあります。
- 北海道から沖縄まで全国展開しており、知名度も高く信頼できる派遣会社です。
派遣会社名 | アデコ株式会社(運営サイト名:アデコ) |
---|---|
派遣求人のある地域 | 全国 |
派遣の求人数 | 110件 (2021年10月2日時点) |
許可番号 | 派13-010531(労働者派遣事業) |
【求人数 第7位】マンパワーグループ
「マンパワーグループ」のおすすめポイント
- マンパワーは世界82か国に展開するグローバル人材派遣会社で、外資系企業の職種に強みを持っています。
- 様々な職種の求人を扱っていて、人材派遣、紹介予定派遣、アウトソーシング業務など幅広いサービスを展開しています。
- 社会保険や健康診断、有給休暇などの福利厚生制度がしっかりとしていますので、安心して働くことができます。
派遣会社名 | マンパワーグループ株式会社(運営サイト名:マンパワーグループ) |
---|---|
派遣求人のある地域 | 全国 |
派遣の求人数 | 97件 (2021年10月2日時点) |
許可番号 | 派13-315642(労働者派遣事業) |
【求人数 第8位】ランスタッド
画像引用元:「ランスタッド」公式サイト
「ランスタッド」のおすすめポイント
- 世界で事業を展開しており、事務職や製造業、工場の派遣会社として有名です。
- 求職者の経験や希望にピッタリの求人を紹介してもらいやすい派遣会社です。
- 「高時給の仕事」「簡単な仕分け作業」「未経験OKのアシスタント作業」など幅広い求人の種類があります。
派遣会社名 | ランスタッド株式会社(運営サイト名:ランスタッド) |
---|---|
派遣求人のある地域 | 全国 |
派遣の求人数 | 87件 (2021年10月2日時点) |
許可番号 | 派13-010538(労働者派遣事業) |
【求人数 第9位】ヒューマンリソシア
画像引用元:「ヒューマンリソシア」公式サイト
「ヒューマンリソシア」のおすすめポイント
ヒューマンリソシアは、資格スクールのヒューマンアカデミーと同じグループの派遣会社で、派遣スタッフのスキルアップ支援に積極的です。
運営会社名 | ヒューマンリソシア株式会社 |
---|---|
取り扱いエリア | 全国 |
派遣の求人数 | 57件 (2021年10月2日時点) |
取り扱い職種 | 事務/デスクワーク、建築、住宅、CAD、BIM、営業、接客販売、テレマ、メディカル系、技術系(IT/機械/電子)、クリエイティブ系、製造、検査系、研究、開発系、その他職種 |
【求人数 第10位】損保ジャパンキャリアビューロー
画像引用元:損保ジャパンキャリアビューロー
「損保ジャパンキャリアビューロー」のおすすめポイント
- 損保ジャパンキャリアビューローは、損保ジャパングループの代理店を中心とした事務・コールセンター・介護看護分野における人材サービスを行なっています。
- 人材派遣、紹介予定派遣、就業紹介の3種類をサービスしており、優良派遣事業者の認定を受けています。
- ビジネスマナーなどの基礎研修から、資格習得制度まで充実しています。
派遣会社名 | 損保ジャパンキャリアビューロー株式会社(運営サイト名:損保ジャパンキャリアビューロー) |
---|---|
派遣求人のある地域 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、北海道、秋田、佐賀 |
派遣の求人数 | 56件 (2021年10月2日時点) |
許可番号 | 派13-080002(労働者派遣事業) |
【求人数 第11位】リクルートスタッフィング
画像引用元:「リクルートスタッフィング」公式サイト
「リクルートスタッフィング」のおすすめポイント
リクルートスタッフィングは、幅広い職種を取り扱っている派遣会社で、金融業界の事務派遣にも強いです。「損保事務」や「生保事務」など分野別に分けて求人検索も可能です。
運営会社名 | 株式会社リクルートスタッフィング |
---|---|
取り扱いエリア | 全国(北信越地方除く) |
派遣の求人数 | 45件 (2021年10月2日時点) |
取り扱い職種 | オフィスワーク・事務系、金融系、営業・販売系、テレマーケティング系、メディカル・バイオ系、ITエンジニア系、WEB・その他IT系 |
【求人数 第12位】アヴァンティスタッフ
画像引用元:アヴァンティスタッフ
「アヴァンティスタッフ」のおすすめポイント
- オフィスワークの求人が豊富で、特に金融・貿易業界の求人に精通
- これまでには、「みずほ銀行」や「丸紅」など大手企業や有名企業との取引実績も豊富
- 公式サイトの「スタッフインタビュー」では、実際に働いている人たちの意見を職種や業界ごとに閲覧できる
派遣会社名 | 株式会社アヴァンティスタッフ(運営サイト名:アヴァンティスタッフ) |
---|---|
派遣求人のある地域 | 全国 |
派遣の求人数 | 16件 (2021年10月2日時点) |
許可番号 | 派13-010005(労働者派遣事業) |
【番外編】損保派遣が見つかる派遣求人サイト
損保派遣は、損害保険会社はもちろん、自動車ディーラーなど損保を取り扱っている企業での仕事も多々あります。
だからこそ、幅広い求人から選ぶためには、派遣会社がもっている派遣求人が掲載されている「派遣求人サイト」もチェックすると、より多くの求人を見ることができるのです。
そこで、ここからは損保派遣の求人が掲載されている派遣求人サイトをご紹介します。
1.エン派遣
画像引用元:「エン派遣」公式サイト
「エン派遣」のおすすめポイント
エン派遣は、自分の年齢や考え方に合った条件を細かく設定できるため、応募したい派遣求人が見つかりやすいです。
運営会社名 | エン・ジャパン株式会社 |
---|---|
取り扱い職種 | オフィスワーク・事務系、営業・販売・サービス系、クリエイティブ系、IT・エンジニア系、技術系、医療・介護・福祉・教育系、軽作業・物流・工場・その他 |
取り扱いエリア | 全国) |
2.はたらこねっと
画像引用元:「はたらこねっと」公式サイト
「はたらこねっと」のおすすめポイント
はたらこねっとは、13万件を超える派遣求人を取り扱っている最大級の派遣求人サイトです。
運営会社名 | ディップ株式会社 |
---|---|
取り扱い職種 | 一般事務、データ入力、経理・会計・財務、総務・人事・法務、金融事務(銀行・証券)、学校事務(大学事務)、営業、販売、CAD、SE・プログラマ、WEB制作・編集、DTPオペレーター、医療事務、看護師・准看護師、軽作業、製造(組立・加工)、ドライバー |
取り扱いエリア | 全国 |
3.リクナビ派遣
画像引用元:「リクナビ派遣」公式サイト
「リクナビ派遣」のおすすめポイント
リクナビ派遣は、タウンワークやとらばーゆなどの求人サイトを運営している企業の派遣求人サイトです。
運営会社名 | 株式会社リクルート |
---|---|
取り扱い職種 | オフィスワーク・事務、営業・販売・サービス、クリエイティブ、IT・エンジニア・技術・建築、医療・介護・福祉・教育、その他(製造・物流・軽作業等) |
取り扱いエリア | 全国 |
損保派遣として働くメリットは?
損保派遣で働くメリットは、おもに2つあります。
1.保険加入者のサポートができる
損保派遣として働くと、実際に事故などで損害保険の請求をされた時に、電話で請求についての不明点を分かりやすく説明したり、不安な気持ちに寄り添うことができます。
不慮の事故や災害で困った時や心細い時に保険加入者の力になれるというのは、やりがいに繋がります。
2.保険の知識を深められる
私生活で損害保険の知識が役立つ事故や災害時の保険の知識が自然と身につくため、自分が保険に入るときに職場で勉強した知識を活かすことができます。
損害保険の知識が全くない状態だと、保険会社の担当者が勧める保険にそのまま加入しがちですが、損害保険の知識が身についていれば自分に合った必要な保険を自分で考えて選べるようになります。
損保と生保、派遣で働くならどちらがいいの?
損保と生保、どちらがいいかはどのような仕事をしたいかによって変わってきます。
事務的な仕事がしたいという方は、損保派遣で働くことをおすすめします。
なぜなら、生保派遣の場合は、顧客相手のセールスを行うことも多く、営業トークのスキルや提案力などが求められる場合があるからです。
その点、損保派遣は、対個人だけでなく対法人に対する商品も多く、営業よりはむしろバックオフィスの業務が多くなります。
また、事務的な業務が多いものの、代理店などとのやりとりがあったりするため、多くの相手と業務でつながることができ、様々学べる知識や経験が多くあります。
損保派遣の平均時給はどれくらい?
損保派遣は、事務・オフィスワークだと1,400円~1,500円が平均的ですが、職種や地域によってばらつきがあります。
リクナビ派遣が公表している派遣の職種別平均時給によると、関東エリアの金融事務(生保・損保)の平均時給は1,572円です。
画像引用元:リクナビ派遣「派遣のお仕事 職種別平均時給」
しかしながら、地域が変われば平均時給は変動し、同じリクナビ派遣のデータによると、北海道エリアでは平均時給は1,199円になります。
画像引用元:リクナビ派遣「派遣のお仕事 職種別平均時給」
このように同じ派遣の仕事であっても、地域によってかなりばらつきがあります。
また損保派遣には、接客サービスや営業などの職種のほか、エンジニアなどの派遣求人がある場合もあり、求人によっては時給が3,000円を超える場合もあります。
未経験でも損保派遣はできるの?
損保派遣は、未経験でも就業可能で、未経験応募可の派遣求人は多くあります。
求人数ランキングで第1位のテンプスタッフの求人を見てみると、60~70%が未経験でも応募できる求人です。
総求人数 | 未経験可求人数 | |
---|---|---|
損保派遣:全体 | 545件 | 369件 |
損保派遣:事務系 | 432件 | 313件 |
※求人数は2021年4月1日時点の調査結果です。
損保事務は資格やスキル、経験が必要な仕事である分、派遣会社や派遣先企業の教育プログラムもかなり手厚くなっています。
そのため、未経験でも就業できるチャンスが多く、さらに、就業を通して資格取得もできればキャリアアップも目指すことができます。
損保派遣に必要な資格はある?
損保派遣に応募するのに、必須な資格はありません。
ただ、保険の販売や変更・解約手続きなどを行う場合は、「損害保険募集人」の資格が必要になります。
損害保険募集人の資格は働きながら取得することもできるため、業務開始時には不要でも取得することで業務の幅を広げられる可能性もあります。
また業務を行うなかで、取得しておくと便利な資格として「マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(MOS)」があります。
マイクロソフト・オフィス・スペシャリストは、ワードやエクセルなどのパソコンスキルを証明することができます。
損保派遣ではパソコンを使った入力作業等が多いことから、MOSを取得しておくことで業務も効率化できるだけでなく、パソコンスキルが高いことをアピールすることができます。
損保派遣に近い仕事ってどんな仕事?
損保派遣に近い仕事は、生保派遣や銀行派遣などの金融派遣が最も近い仕事になります。
どの仕事も、保険などの金融商品を扱う仕事であり、業務の正確性はもちろんのこと、顧客対応などの業務を求められることも多くあります。
時にはお客様から電話で理不尽なことを言われることもありますが、臨機応変に判断し対応することが求められます。
損保派遣の好条件派遣求人を見つけるコツは?
損保派遣で好条件の求人を見つけるコツは、求人数の多い派遣会社に登録することが最も効果的です。
求人数が多い派遣会社は、取引企業も多く実績が豊富にあり、なおかつ、希望条件に合う求人が見つかりやすいというメリットがあります。
また、求人が豊富にある派遣会社には、「非公開求人」という公開されずに派遣社員を決める求人も豊富です。
非公開求人は、好条件だからこそ非公開となっていることが多いことから、より希望に合った好条件の求人を見つけられる可能性が高まります。
まとめ
この記事をまとめると、
- ・損保の派遣におすすめの派遣会社は、派遣の求人数が一番多い
「テンプスタッフ」です。 - ⇒たくさんの派遣求人があると選択の幅が広がり、希望の派遣求人に巡り合える可能性が高くなります。
- その他に
・ブランクがある方には、
「MS&ADスタッフサービス」がおすすめです。 - ⇒損保代理店実務研修や損害保険募集人資格取得サポートなど研修プログラムが豊富です。
- ・福利厚生を重視されている方には、
「パソナ」がおすすめです。 - ⇒社会保険や雇用保険、福利厚生が充実しています。
理想の派遣求人を見つけるポイントは、1社でも多くの派遣会社に登録し、より多くの派遣求人を比較することです。
面倒でも、3社以上の派遣会社に登録することをおすすめします。
この記事が、
あなたの今後の就職活動のお役に立てば幸いです。
東京を除く全国46道府県ごとに損保におすすめの派遣会社も調査しています。
- 今、住んでいる地元で働きたい!
- 隣の都道府県で同じ職種で働けるかな?
など、働きたい都道府県別で損保におすすめの派遣会社を探したい方は、ぜひそれぞれの地名をクリックして地域別記事もご覧ください。