【転職のプロが教える】転職エージェントを使うなら何社登録したほうが良い?

『#就職しよう』は、複数企業と提携しながら、正しい情報を提供することに努めています。 当サイトを経由して登録などのお申込みがあった場合に、各企業から支払いが発生することもございますが、それがランキングや口コミなど提供している情報に影響することは一切ございません。 読者の皆様のお役に立てることを第一に考え、情報提供しておりますので、当サイトで得た収益はより確実な情報収集およびコンテンツの充実に充てさせていただきます。 (コンテンツポリシーの詳細はこちら)

パーソルテンプスタッフ株式会社に約6年在籍し、現在は人材紹介会社「株式会社アドバンスフロー」の代表取締役。
のべ約2,000名もの転職支援を行い、求職者が希望する仕事を得られるよう尽力。人材業界16年の経験から「転職はしっかりとした情報が得られれば得られるほど、理想の職場を見つけられる」と確信し、多くの人が情報を得られるよう、記事の監修も行う。

「転職エージェントは何社使うといいの?」

と思っていませんか。

この記事では、転職エージェントの利用社数について解説します。

転職エージェントの登録をお考えの方にとって、この記事が少しでもお役に立てば幸いです。

最初にチェック!おすすめ転職エージェント

doda
リクルートエージェント
公式サイトへ
・豊富な求人数は国内トップクラス
・転職支援実績NO.1
約2分で登録!
登録はこちら
doda
dodaエージェントサービス
公式サイトへ
・豊富な求人数をもつ
・転職サイトとしても利用可
約2分で登録!
登録はこちら

<PR>

転職エージェントは何社登録するのがベスト?

転職エージェントを利用しようと考えたとき、少なくとも2社は登録することをおすすめします。

なぜならば、転職エージェントにも種類や規模がさまざまあり、複数併用することであなたにより合ったエージェントが見つかるかもしれないからです。

転職エージェントは大きく分けると、幅広い業界業種を網羅した「総合型」と、特定の分野や資格に特化した「専門特化型」があります。そして、会社規模も大中小さまざまあります。

もし、今回初めて転職エージェントを利用するのであれば、総合型の大手転職エージェント1~2社と中小の転職エージェント1~2社を目安に登録し、比較検討することをおすすめします。

ただし、登録した転職エージェント全てをずっと使い続ける必要はありません。

利用社数が多すぎると管理が難しくなるため、最終局面に近づくにつれ、メイン転職エージェントを1~2社に絞っていくと良いでしょう。

転職エージェント利用者は何社くらい登録していた?

実際に面談した転職エージェント利用者の中で、最も割合が多かったのが2社登録です。

大手もしくは中小の転職エージェントを計2社登録し、面談などで相性を確かめ、徐々に優先順位を決められる方が多かったと感じます。

また、意外にも転職エージェントは1社のみ利用し、転職を終えられる方も少なくありませんでした。登録した転職エージェントや担当者との相性が良かったため、無理に登録社数を増やす必要がなかった可能性があります。

反対に、登録したエージェント社数が最も多かった方は6社でした。ただし6社同時並行して利用していたのではなく、面談に行ったことのある転職エージェントを含んだ数になります。

転職エージェントを同時に使うメリットとは?

転職エージェントを同時に使うメリットとしては、以下のようなものがあります。

  1. より多くの求人と出会える
  2. 幅広い視点からのアドバイスが受けられる
  3. 転職エージェントや担当者との相性を確かめることができる

1.より多くの求人と出会える

転職エージェントを同時に使うとより多くの求人と出会える可能性が高まります。

なぜならば、転職エージェントによって紹介できる企業や求人が異なるからです。

企業によっては、特定の転職エージェントとのみ契約を結んでいる企業も多く存在します。そのため複数の転職エージェントから求人紹介を受けることで、隠れた優良企業やこの転職エージェントにだけが知っているポジションなどに出会える可能性が高まるのです。

2.幅広い視点からのアドバイスが受けられる

複数の転職エージェント担当者と話をすることで、幅広い視点からアドバイスや指摘を受けることができます。

一般的に転職エージェントに登録すると、キャリアアドバイザーやキャリアコンサルタントと呼ばれる担当者と一対一で面談して今後の方針を決めていきます。

担当者が違うと話し方やアドバイスの仕方が異なることがあるため、より幅広い視点から見たアドバイスが受けられる可能性が高まります。

3.転職エージェントの担当者との相性を確かめることができる

転職エージェント担当者も人ですので、相性がいいかは会ってみないとわからない場合があります。

どの転職エージェントの担当者も、転職に関するヒアリングやアドバイスに関してはプロです。しかし、アドバイスの量や質、転職全体にかかるスピードなどは担当者ごとに異なります。

複数の転職エージェントに登録し、それぞれの担当者と会うことで、話しやすさや面接のスケジュール、面接対策など、ぴったりの担当者に出会える確率が高まります。

転職エージェントを同時に使う際に注意することとは?

転職エージェントを同時に使う際には、以下の点に注意が必要です。

  1. スケジュール管理
  2. 応募している企業管理

1.スケジュール管理

転職エージェントを複数併用する際、スケジュール管理には細心の注意が必要です。

具体的には、いつどの転職エージェントや転職サイト経由で応募した企業の面接に行くのか?をしっかり把握するということです。

一つのエージェントに絞って転職活動をしていれば、現職の都合や、企業の志望度合い、面接ごとの移動時間などを考慮して、無理のないスケジュールを組んでもらうことができます。

しかし、複数の転職エージェントを併用する場合、あなたが開示しない限り、他の転職エージェント経由で予定している内容は知ることができません。

「第一志望にしていた企業の面接が最初に入ってしまった」
「面接時間が想定していたよりもかかり、次の面接に間に合わなくなってしまった」
などが起こらないよう、上手に開示する情報を取捨選択することをおすすめします。

2.応募している企業管理

転職エージェントを複数併用していると、同じ企業の求人を紹介されることもあり企業管理には注意が必要です。

一般的に多くの企業では一度中途採用で応募すると先数年間は応募できなくなっていたり、違うポジションでの併願ができないようになっていたりします。これは、転職サイトやハローワークからの応募も同じ条件です。

中途採用の場合は空きが出たときに求人が出るので、求人との出会いをスケジューリングすることは難しいものです。

しかしながら、本来希望していたポジションがあったのに、誤って他のエージェント経由で別の職種に応募してしまったということがないよう応募企業や面接日時はノートなどにまとめることをおすすめします。

転職エージェントを複数併用するとき、申告は必要?

転職エージェントを複数併用するとき、必須ではありませんが申告することをおすすめします。

初回面談時に申告することに関しては、以下2つのメリットがあるからです。

  1. 面接のスケジュール調整がしやすくなる
  2. 求人紹介や面接対策の精度が高くなる

もちろん、担当者全員にすべて開示する必要はありません。

もし信頼が置けると感じた転職エージェント担当者がいたら、応募済み(もしくは、気になっている)企業名やポジション、面接の感想などを話すことをおすすめします。こうすることで、今後の面接の順番や面接対策などをうまく講じてくれる場合があり、転職活動がスムーズに進む可能性が高まります。

転職エージェントから見て何社も登録していると悔しい?

悔しいという感情よりも「自分のエージェントがメインで使われるよう頑張ろう」と意気込む担当者の方が多いです。

なぜならば、転職市場では転職エージェントの複数併用は珍しいことではないためです。

多くの求職者は、転職エージェントを比較検討したいと考えたとき、大体同時期に複数のエージェントに登録し、同時期に初回面談の日時を設定しています。

そのため、複数登録していることが分かって悔しいというより、むしろ「他社エージェントよりも有意義な情報や求人を展開しよう」と、気合が入る担当者が多いものです。

まとめ

この記事をまとめると、

転職エージェントを使うなら、少なくとも2社以上登録し、比較検討することをおすすめします。

転職エージェントには、「総合型」や「専門特化型」などの種類があることに加え、大手、中小といった規模感も様々です。

こうした種類や規模による、担当者の対応も多様に満ちています。転職は今後を決める重要なタイミングです。複数の転職エージェントを比較検討し、より自分に合ったエージェントを見つけましょう。

この記事があなたの転職活動に役立てば幸いです。

関連記事
転職をするなら、転職エージェントを積極的に活用することをおすすめします。

転職に関する不安や悩みを相談でき、転職活動へのアドバイスや支援を受けられます。

こちらの記事では、さまざまな条件におすすめの転職エージェントを詳しくご紹介しています。
【転職のプロが比較】転職エージェントおすすめ比較ランキング/評判や口コミも掲載

転職活動に不安を感じている方、
転職エージェント探しに苦戦されている方、
ぜひ一度こちらの記事をチェックしてみてください。
この記事の執筆者
「法人派遣マッチング」ならびに
転職エージェント「♯就職しよう」運営
株式会社アドバンスフロー 代表取締役 中塚 章浩

大手人材サービス会社在籍で2,000名以上の就業に携わり、
「自分に合った派遣会社や人材紹介会社を選ぶ重要性」 を肌で感じてきました。この記事の執筆を通して、派遣会社や人材紹介会社を選ぶ際のミスマッチを少しでも解消できればと思っています。
現在、派遣会社と企業をつなぐ「法人派遣マッチング」と求職者と企業をつなぐ「転職エージェントサービス」を運営しており、それらから得られる最新情報をお伝えするべく、随時、記事の編集や更新も行っています。

経歴
パーソルテンプスタッフ株式会社に在籍後、2010年に株式会社アドバンスフローを設立し、求職者向け情報サイト「♯就職しよう」を運営。現在、#就職しようの執筆とともに、転職・就職などHR領域に関するサービスを多数展開中。 ・執筆者の詳しい経歴はコチラ
関連URL 著書