株式会社アドバンスフロー 代表取締役
中塚 章浩
著書「面接の疑問 Q&A」・Twitter
パーソルテンプスタッフ株式会社に約6年在籍し、現在は人材紹介会社「株式会社アドバンスフロー」の代表取締役。
のべ約2,000名もの転職支援を行い、求職者が希望する仕事を得られるよう尽力。人材業界16年の経験から「転職はしっかりとした情報が得られれば得られるほど、理想の職場を見つけられる」と確信し、多くの人が情報を得られるよう、記事の監修も行う。
「転職エージェントって嘘をつくの?」
と思っていませんか。
この記事では、転職エージェントは嘘をつくのかについて解説します。
もし担当している転職エージェントが嘘をついているのでは?と疑っているならば、ぜひこの記事で転職エージェント事情を理解していただければ幸いです。
追加で登録する転職エージェントを探しているなら、ぜひこの記事もご覧ください。
>>【転職のプロが比較】転職エージェントおすすめ比較ランキング/評判や口コミも掲載
多種多様な転職エージェントを分野ごと、地域ごとに比較しているため、自分に合った転職エージェントが見つかります!
最初にチェック!おすすめ転職エージェント
リクルートエージェント 公式サイトへ |
・豊富な求人数は国内トップクラス ・転職支援実績NO.1 |
約2分で登録! 登録はこちら |
dodaエージェントサービス 公式サイトへ |
・豊富な求人数をもつ ・転職サイトとしても利用可 |
約2分で登録! 登録はこちら |
<PR>
目次
転職エージェントは求職者に対して嘘をつくの?
転職エージェントが求職者に対して嘘をつくという事案は残念ながら存在します。
転職エージェントの発言に関して、「嘘をつかれた」という方がもしかするといらっしゃるかもしれません。しかし、転職エージェントが嘘をつくのは、必ず理由があります。
なぜ転職エージェントは求職者に対して嘘をつくことがあるの?
結論から言えば、嘘をつく意図はないものの「結果的に」エージェントの発言が嘘になってしまうことがあるのです。
結果的に嘘になる原因として「保有する情報の鮮度が落ちる」という理由が挙げられます。
転職エージェントは、数多くの求人を日々管理していますが、求人先企業の採用ニーズや組織構成も日々変化し続けます。そのため、転職エージェントも全てを追い切れなくなってしまい、結果、実際とは異なる情報を伝えてしまうことがあります。
情報の鮮度を確かめたい場合は、いつから採用している求人なのかであったり、最近の採用実績はあるのかであったり聞いてみるといいでしょう。
実はブラック企業だったなど、あえて求職者に情報を言わないことはあるの?
募集背景や離職率などを把握していても、あえて求職者に言わない転職エージェントも存在します。
あえて言わない理由としては、前情報のみで求人先を判断してほしくないからです。
昨今、「ブラック企業」という言葉が有名になりましたが、定義は人それぞれで、残業の多さをブラック企業という人もいれば、収入が低いなことをブラック企業と挙げる方もいます。
だからこそ、転職エージェントは、企業で働く求職者が実際に面接等でやり取りをしてみて企業を評価して決めて欲しいと考えています。
そのため、あまりマイナス意識を植え付けるような情報をあえて言わないケースもあるのです。
「あなただけに紹介します」という言葉は嘘ではないの?
「あなただけに紹介します」というのは、基本無い可能性が高いです。
転職エージェントといえど、営業です。各々営業にかかわる指標が設定されており、ある程度の求人紹介数を稼ぐ必要があります。
「あなただけ」というと、確かにプレミアム感を感じるかもしれませんが、実際に「あなた」が応募してくれる保障もありません。
また、転職エージェントも求人先企業から、その後の状況について随時報告を求められることから、「あなただけ」に紹介していることは無いと考えた方がいいでしょう。
ちなみに「あなただけ」ではなく「あなただから」ということであれば、特別に何かマッチングを担当者が考えて打診したためにでた言葉の可能性があるため、ぜひしっかり話を聞いてみるといいでしょう。
「この内定を逃したら次はない」という言葉は嘘ではないの?
内定を逃しても内定を取れる可能性はあり、嘘です。
国内には、希望条件などを変えればどこかで必ず内定が得られると言っても過言ではないほど、多くの企業や求人が溢れています。
「次の内定はない」という言葉は、転職エージェントが売上欲しさに発言した可能性があります。また、転職エージェントによっては勝手に回答期限を短縮して迫る場合もあります。
本来、転職エージェントは採用側と求職者に一つでも多く機会を提供することがミッションです。
求職者の中には、消極的でなかなか決断が出来ずに転職エージェント側が業を煮やしてしまう事はあるかもしれませんが、求職者一人一人の人生まで責任を負うことはできないため、転職エージェントに選択を迫る権利はありません。
最終的な結論は求職者が決めることです。上記のような言葉はあまり信用はしない方がいいでしょう。
選考結果や面接結果のフィードバックに嘘はないの?
応募するも不採用だった際、理由次第では求職者に直接的に伝えることが出来ないケースもあります。
伝えないケースとしては、年齢や性別といった理由の場合が多く、本音の理由をオブラートに包むために「組織構成上の課題より」や「他者比較検討の結果」などの言葉で理由を濁すことがあります。
もちろん上記の言葉が理由で不採用となる場合もありますが、体のいい言葉として使用されることも多々あります。
採用で最もネックになるのが年齢です。
法律では年齢で選考基準を設けることは良しとしません。しかし、実際は「若手が欲しい」や「上司にあたる人より年下が良い」など課題もあるのです。
採用した方があまりにも年齢が高い場合、折角採用しても、2~3年で定年を迎えてしまうので、また新しい人材を見つけないという問題もあります。
そのため、トラブルなどを避けるために上記のフレーズを使い、やんわりと理由を濁すことがあるのです。
また、書類選考のフィードバックが遅い場合、担当者が企業に推薦し忘れるということもごく稀ですがあり得ます。
本来あってはならないことですが、応募したのに返答が遅い場合は、一度担当者に進捗を確認した方がいいでしょう。
嘘つき転職エージェントを見極める方法は?
担当エージェントが悪意を持って嘘をついているのではと疑ったら、以下の2点を行うべきです。
- 1.期限を迫られていないかどうかを確認しましょう
- 悪意のあるエージェントは、上記の通り、回答期限や求人への応募を強く迫って来ることがあります。まずは、検討期間も必要ということで冷静に判断し、本当にその転職エージェントがあなたのことを思っているのか考えてみましょう。
- 2.他の転職エージェントを利用してセカンドオピニオンを得よう
- 転職エージェントの情報に信ぴょう性がかけると感じたら、他の転職エージェントからも該当企業について話を聞いてみると良いでしょう。他の転職エージェントでも同じ企業の求人に応募できる可能性は大いにあります。
まとめ
この記事をまとめると、
転職エージェントの言葉が実際に嘘になったり、あえて情報を伝えない場合はあります。
悪意があるわけではないですが、もし「この転職エージェントが信用できない」となった場合は、企業に変更を依頼してもいいでしょう。
もしくは、他の転職エージェントにセカンドオピニオンとして相談してみるのもおすすめです。
良い転職とは、どれだけ質の高い情報を得るかがカギとなります。幅広く情報を収集し、自分の中で精査して正しい転職知識を身に付けましょう。
この記事があなたの転職活動に役立てば幸いです。
転職に関する不安や悩みを相談でき、転職活動へのアドバイスや支援を受けられます。
こちらの記事では、さまざまな条件におすすめの転職エージェントを詳しくご紹介しています。
【転職のプロが比較】転職エージェントおすすめ比較ランキング/評判や口コミも掲載
転職活動に不安を感じている方、
転職エージェント探しに苦戦されている方、
ぜひ一度こちらの記事をチェックしてみてください。