元派遣会社勤務・現役の転職エージェント
そこで当サイトでは、
テンプスタッフ・スタッフサービス・リクルートスタッフィング・アデコ・パソナ・マンパワーと大手6社の求人媒体より、人事・総務事務の求人数を調査しました!
▽ちなみに、全職種の派遣会社おすすめランキングはこちらです。是非、参考にしてください。

目次
【調査結果】人事・総務事務の求人数が多い派遣会社ランキング
※求人数は、2020年10月時点の数値です。
※表はスライドすることができ、人事・総務事務以外の職種の求人も確認できます。
テンプスタッフ | スタッフサービス | アデコ | パソナ | リクルートスタッフィング | マンパワー | |
---|---|---|---|---|---|---|
事務職の総求人数 | 10,865 | 7,008 | 2,474 | 2,425 | 1,674 | 1,474 |
経理事務 | 1,013 | 872 | 311 | 242 | 169 | 230 |
営業事務 | 1,871 | 1,424 | 416 | - | 149 | 254 |
一般事務 | 6,350 | 3,669 | 1,289 | 1,907 | 1,142 | 714 |
人事・総務事務 | 1,020 | 778 | 242 | 120 | 154 | 168 |
金融系事務 | 611 | 265 | 216 | 156 | 60 | 108 |
人事・総務事務の求人数No.1は「テンプスタッフ」
人事・総務事務の求人数で比較すると、以下のようなランキングになりました!
1位と3位の求人数を比較すると、その差は500件以上にもなります。求人数が多いということは、この派遣会社は仕事を紹介してくれる可能性が高いという一つの目安にできます。
【未経験でもOK】人事・総務事務の派遣求人数No.1は「テンプスタッフ」
未経験でも可能な人事・総務事務の求人数で比較すると、以下のようなランキングになりました!
人事・総務事務の派遣でも未経験の求人はたくさんあることが分かります。中でも未経験の求人数はテンプスタッフが一番多いという結果になりました。
【研修あり】人事・総務事務の派遣求人数No.1は「テンプスタッフ」
さらに未経験で研修もある人事・総務事務の求人数で比較すると、以下のようなランキングになりました!
未経験の場合は研修もあると安心できます。しっかり研修も行ってくれる派遣求人が一番多いのもテンプスタッフという結果になりました。
ところで人事・総務事務とはどんな仕事なの?
元派遣会社勤務・現役の転職エージェント
- 文書(会議資料、報告書など)作成
- データ集計、データ入力
- 来客対応
- 電話、メール対応
- 郵送事務
- 勤務管理、給与計算
- 資料、備品管理
- 経費管理
- 衛生管理
- 社会保障関係手続など
- 福利厚生制度管理
- 人事採用、社員教育
- 社内企画、運営管理
人事・総務の事務はいわば何でも屋です。特に、中小企業ならば他の専門部署ではしない仕事をすべてカバーすると言っても過言ではありません。
大企業だと人事、総務、経理と部署が分かれていますが、部門がはっきりと分かれていない会社の場合、それらの仕事も同時にこなし、補助しなくてはなりません。
毎日のルーティーン業務をするというよりは、臨機応変に対応していく仕事のほうが多い部署になります。
そういった性質上、仕事をテキパキとこなすスキル、他部署との調整などを図るコミュニケーション能力といったものが求められます。
人事・総務事務で求められるポイント!アピールはドコをすればいい?
元派遣会社勤務・現役の転職エージェント
- 社会保険労務士
- マイクロソフトオフィススペシャリスト(Excel、Wordなど)
- 秘書検定
しかし、人事・総務事務のスペシャリストを目指すなら社会保険・労働基準法等の法務知識や経理経験など幅広い知識と金銭感覚が必要です。
総務事務未経験でも、事務経験やパソコンスキル、コミュニケーション能力といったヒューマンスキルがあれば採用の可能性は十分あります。
特に他部署間の調整などが必須のため、対人スキルや気配りなどは重要です。
なかなか事務内容が見えにくい部署ではありますが、社員に直接貢献できる会社の潤滑油のような存在ですのでとてもやりがいがあるでしょう。
人事・総務事務における派遣勤務の平均給与は?
元派遣会社勤務・現役の転職エージェント
北海道の人事・総務事務平均給与
<北海道平均>時給1,050円~1,150円・月収15万円~18万円前後
1,170円×8h×20日=月収18万7,200円(年収約224万円)
1,100円×7.5h×20日=月収16万5,000円(年収約198万円)
1,080円×7h×20日=月収15万1,200円(年収約181万円)
1,150円×7h×20日=月収16万1,000円(年収約193万円)
1,150円×8h×20日=月収18万4,000円(年収約220万円)
東京の人事・総務事務平均給与
<東京平均>時給1,550円~1,700円・月収23万円~26万円前後
1,700円×7.5h×20日=月収25万5,000円(年収約306万円)
1,600円×7.5h×20日=月収24万円(年収約288万円)
1,680円×7h×20日=月収23万5,200円(年収約282万円)
1,470円×6.5h×20日=月収19万1,100円(年収約229万円)
1,700円×7h×20日=月収23万8,000円(年収約285万円)
福岡の人事・総務事務平均給与
<福岡平均>時給1,000円~1,150円、月収15万円~17万円前後
1,050円×8h×20日=月収16万8,000円(年収約201万円)
920円×7.5h×20日=月収13万8,000円(年収約165万円)
1,150円×8h×20日=月収18万4,000円(年収約220万円)
1,200円×7.5h×20日=月収18万円(年収約216万円)
1,000円×7.5h×20日=月収15万円(年収約180万円)
勤務地や仕事内容、勤務時間などによりばらつきがありますが、おおむね上記のような給与といえます。
派遣が初めての方へ!派遣登録の流れ
初めて派遣という働き方を選択する方は、
どのような流れで仕事がはじまるか不安ですよね?
そこでここでは、派遣会社を探して、お仕事開始までの流れを図にしてみました。
派遣会社にWebから登録した後は、
まずは派遣会社が、登録希望者の今までの経歴やスキルを確認するため、あなたは「派遣登録会」への参加が必要です。
派遣登録会にて派遣登録を完了すると、専用ページで仕事を検索することもできますし、派遣会社から直接仕事の打診がくることもあります。
希望の求人に応募すると、派遣会社内での選考を経て、派遣先企業との顔合わせや職場見学があります。それらを問題なく完了し、派遣スタッフとしての採用が決まれば、仕事をスタートできます。
▽さらに詳しく確認したい方はこちらのページをご確認ください。
【派遣のプロが語る】初めての派遣登録の流れ|派遣会社選びから登録会までの詳しい流れが一気にわかる
派遣会社の登録会は、どのような服装でいけばいいの?
派遣会社の登録会には、そのまま出勤できるような「オフィスカジュアル」で行きましょう。
「オフィスカジュアル」は次のような服装です。
- シャツ・ブラウス
- ニット
- カーディガン
- パンツ(黒・紺・ベージュ)
- スカート
ただしコーデに自信がないならスーツで全然問題なしです。無理にオフィスカジュアルにする必要はありません。

まとめ
あなたにピッタリの派遣会社は見つかりましたでしょうか?
素敵な転職ができることを心から願っております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す