【転職のプロが教える】転職エージェントに複数応募(登録)するときの活用方法と注意点

『#就職しよう』は、複数企業と提携しながら、正しい情報を提供することに努めています。 当サイトを経由して登録などのお申込みがあった場合に、各企業から支払いが発生することもございますが、それがランキングや口コミなど提供している情報に影響することは一切ございません。 読者の皆様のお役に立てることを第一に考え、情報提供しておりますので、当サイトで得た収益はより確実な情報収集およびコンテンツの充実に充てさせていただきます。 (コンテンツポリシーの詳細はこちら)

パーソルテンプスタッフ株式会社に約6年在籍し、現在は人材紹介会社「株式会社アドバンスフロー」の代表取締役。
のべ約2,000名もの転職支援を行い、求職者が希望する仕事を得られるよう尽力。人材業界16年の経験から「転職はしっかりとした情報が得られれば得られるほど、理想の職場を見つけられる」と確信し、多くの人が情報を得られるよう、記事の監修も行う。

「転職エージェントは複数に登録・応募してもいいの?」

と思っていませんか?

この記事では、転職エージェントの登録について解説します。

転職エージェントへの登録に対して抱えている不安を、この記事で少しでも解消できれば幸いです。

関連記事

この記事は、複数の転職エージェントへの応募(登録)について解説しています。

複数の転職エージェントから同じ企業への応募
については、こちらの記事をぜひご覧ください。
【転職のプロが教える】複数の転職エージェントから同じ求人に応募はしてもいいの?

転職エージェントから複数企業への応募
については、こちらの記事をぜひご覧ください。
【転職のプロが教える】1つの転職エージェントから複数の企業に応募できるのか

最初にチェック!おすすめ転職エージェント

doda
リクルートエージェント
公式サイトへ
・豊富な求人数は国内トップクラス
・転職支援実績NO.1
約2分で登録!
登録はこちら
doda
dodaエージェントサービス
公式サイトへ
・豊富な求人数をもつ
・転職サイトとしても利用可
約2分で登録!
登録はこちら

<PR>

転職エージェントは複数に登録・応募してもいいの?

複数の転職エージェントに登録・応募することは可能です。

ただ、登録した各転職エージェントから、同じ企業に対して重複して応募することはできません。

「エージェントA社から受けた求人が不通過だったため、今度はエージェントB社から同じ求人に応募したい」という考えでエージェントの併用を検討されていたら、重複応募はできないのでお気をつけください。

また、複数のエージェントを利用することはメリットもありますが、複数利用ならではのデメリットもあります。

各社にあるそれぞれの特徴と強みを生かしながら上手に使うと、メリットを大いに感じられるでしょう。

転職エージェントに複数登録・応募するべき理由は?

理由1.豊富な求人情報に出会える

転職エージェントに複数登録すると、より多くの求人案件に出会えるチャンスを増やせます。

転職エージェントに掲載している求人は、転職エージェントが企業に対して直接営業をかけて獲得した求人がほとんどで、それらの多くは非公開求人となっています。

登録者にしか公開されない求人で、一般の転職サイトには掲載されていないような好条件の内容や希少なポジションの募集もあるのです。

このような非公開求人や独占求人だけ探したいという理由で、複数社登録する人はかなり多いでしょう。

理由2.キャリアアドバイザーとの相性判断が可能に

転職エージェントを利用する際には、キャリアアドバイザーとの相性が何より一番大切になってきます。

登録すると企業側がキャリアアドバイザーを割り振りますので、基本的には担当者に関して要望を伝えたり選ぶことはできません。

そのため、担当となった人がこれから共に転職活動を進めていくうえで本当に信頼できる人なのかを見極める必要があります。

自分の希望に沿った求人を紹介してくれたり、話した内容をしっかり理解したうえでアドバイスや提案してくれる人なのかは、面談初日だけで判断するのは難しいでしょう。

そして、いくら優秀なキャリアアドバイザーでも人と人なので、自分とは合わないということもあります。

そのため、複数利用してさまざまなキャリアアドバイザーと関わりを持ち、コミュニケーションをとりながら、自分との相性を確認してみてください。

担当者と相性が合わないときは担当者の変更を依頼しましょう

我慢や遠慮して無理にでもキャリアアドバイザーに合わせる必要はありません。

言い出しにくいかもしれませんが、転職は人生における大事な分岐点ですので、心から信頼できる人にお願いするようにしましょう。

企業内におけるマニュアルは統一されており、基本的な進め方にはそこまで大差がないため、ただ単純に「相性が合わないから」だけでは、また同じことの繰り返しになってしまう可能性もあります。

そのため、具体的に何が不満で次の担当者には何を求めているのかを明確にするのがポイントです。

「自分の希望に合う求人だけ紹介してほしい」「仕事中は忙しいので夕方や夜遅くまで対応してくれる人がいい」など思っていることを伝えてみましょう。

そうすると、お互いにミスマッチがなくなり、転職エージェント側も最適なキャリアドバイザーを割り振りやすくなります。

担当者変更された際の転職エージェント担当者側の気持ちは?

自分が良かれと思ってした行動が、相手にとっては不快だったという事実は、正直落ち込むこともあります。

しかし、人と人の相性なので、合わないのも仕方ないと切り替えていました。

恋愛と同じで、相性の合わない人とずっと一緒にいるのはお互い苦痛になるものです。

自分の反省点や改善点を明確にしキャリアアドバイザーとして成長させてくれたという感謝の気持ちを持つようにしていました。

また、転職エージェント側としても、退会して他の転職エージェントを利用されたら会社として不利益になるため、担当者変更は積極的に応じてくれるでしょう。

理由3.各転職エージェントの強みを活かせる

1社だけでは満足しない部分を他エージェントに求めることで、各社の得意としている分野を最大限に活かせます。

各転職エージェントには、以下のようなそれぞれ強みや特徴があります。

・未経験歓迎求人が多い
・第二新卒やフリーターに強い
・内定承諾率が高い
・外資企業に特化している
・専門職種を豊富に取り扱っている
・業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍している
・サポート体制が手厚い

例えば、エージェントA社で優秀なアドバイザーから業界の中の人しか知らないような知識、仕事内容の特徴などの有益な情報を提供してもらいます。

しかし、優秀なキャリアアドバイザーなため抱えている転職希望者の数が多く、転職にまつわる初歩的な​疑問や悩みを質問してもレスポンスが遅い時もあります。

そのためエージェントB社に登録し、転職ノウハウをしっかり学び、履歴書などの書類の添削や面接対策を受けることで選考の通過率が上げていくという使い方もできるのです。

転職エージェントに複数登録・応募する時の注意点は?

注意点1.同じ求人に応募は厳禁

同じ求人に応募してしまうと、応募先の企業からだけでなくエージェントからも信用を失ってしまいます。

場合によっては、応募者の管理責任不足として選考取り消しとなるケースもありますので要注意です。

複数の転職エージェントに登録していると、自分自身でも気が付かないうちにうっかり同じ企業に応募してしまっていることもあるのです。

そのため、複数利用する際には他の転職エージェントに登録していることを伝え、応募先企業や進捗状況も共有しておくといいでしょう。

また、自分自身で応募先の管理をしっかり怠らないようにして重複して応募することがないようにしてください。

注意点2.スケジュール管理の負担が大きい

各転職エージェントからの連絡や作業の対応に追われて、スケジュール調整が大変になります。

多くの人が、現職を続けながら転職活動しているため転職活動に割ける時間が限られています。

転職エージェントを利用すると、自分ひとりで転職活動するよりは自己負担が減ることがほとんどです。

しかしながら、登録と同時に、面談、求人紹介、履歴書職務経歴書の準備や添削、応募、面接、面接対策など、それなりに時間はかかります。

それが複数利用となると、この一連の流れを何度も繰り返すことになるので、想像以上にハードになります。

また多くの求人に触れるため、必然的に応募企業も増える傾向にあります。

そのため、どこのエージェント経由で面接だったか、面接日が被っていないかなど、しっかりスケジュールの調整と管理が重要となってきます。

注意点3.転職軸を見失わないように

それぞれのキャリアアドバイザーから多方面でアドバイスを受けることになるので、どれを取り入れたらいいか迷いが生まれます。

情報量が増えたら選択肢も増える一方で、情報整理や処理するのに必要以上に時間がかかってしまったり、なかなか決断できないということもあるでしょう。

転職活動のゴールは、転職活動中に何らかの理由で変わっていくこともあると思います。

しかし、なぜ今の会社を辞めて転職するのかということを考え、転職する理由や目的を常に念頭におきながら転職軸を見失わないようにしましょう。

別の転職サービスを使って同じ企業に重複応募することは可能?

同時期に別の転職サービスを使っ同じ企業に重複応募することはNGです。

例えば、転職エージェントA社で応募中の企業に対して、
「ハローワーク経由で応募する」
「企業の公式サイトの応募フォームから応募する」
「転職サイトから自分で手続きを進めて応募する」
「他の転職エージェント経由で応募する」
といったことはすべて行わないでください。

求職者の中には「応募経路が違うから、重複応募しても問題ないのでは?」と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、採用される可能性が上がることはありません。

むしろ応募先の企業の人事採用担当者にとっては
「なぜ重複応募をしてくるのか?」
「転職エージェントからの説明を理解していないのでは?」
「社会人の常識が不足しているのでは?」
と疑問を抱かれます。

また、重複応募をすることで、人事採用担当者は本来1度で済むはずの「応募書類の確認」を2度、3度と行う必要があるため、手間が増え、迷惑を掛けてしまいます。

最終的に求職者自身や利用している転職エージェントの担当者の印象を下げてしまうことにも繋がってしまいます。

そのため、重複応募は絶対に行わないでください。

まとめ

この記事をまとめると、

複数社利用するメリットとデメリットは人によっても感じ方が異なるため、実際に利用してみないと分からないことがほどんどです。

登録は無料で、合わない時はいつでも利用休止(退会)も可能なので、まずは複数社登録してみましょう。

自分自身の負担や手間を考慮して、「大手企業の総合型」と「中小企業の特化型」の異なる2社に登録してみるのが、それぞれの特徴を感じられやすいのでおすすめです。

転職活動中は、先が見えなくて不安になることもしばしばあります。

信頼できるキャリアアドバイザーと二人三脚で活動し、客観的意見を取り入れながら視野を広げると、自分が理想とする転職活動に近づけるでしょう。

この記事が、あなたの転職活動に役立てば幸いです。

関連記事
転職をするなら、転職エージェントを積極的に活用することをおすすめします。

転職に関する不安や悩みを相談でき、転職活動へのアドバイスや支援を受けられます。

こちらの記事では、さまざまな条件におすすめの転職エージェントを詳しくご紹介しています。
【転職のプロが比較】転職エージェントおすすめ比較ランキング/評判や口コミも掲載

転職活動に不安を感じている方、
転職エージェント探しに苦戦されている方、
ぜひ一度こちらの記事をチェックしてみてください。
この記事の執筆者
「法人派遣マッチング」ならびに
転職エージェント「♯就職しよう」運営
株式会社アドバンスフロー 代表取締役 中塚 章浩

大手人材サービス会社在籍で2,000名以上の就業に携わり、
「自分に合った派遣会社や人材紹介会社を選ぶ重要性」 を肌で感じてきました。この記事の執筆を通して、派遣会社や人材紹介会社を選ぶ際のミスマッチを少しでも解消できればと思っています。
現在、派遣会社と企業をつなぐ「法人派遣マッチング」と求職者と企業をつなぐ「転職エージェントサービス」を運営しており、それらから得られる最新情報をお伝えするべく、随時、記事の編集や更新も行っています。

経歴
パーソルテンプスタッフ株式会社に在籍後、2010年に株式会社アドバンスフローを設立し、求職者向け情報サイト「♯就職しよう」を運営。現在、#就職しようの執筆とともに、転職・就職などHR領域に関するサービスを多数展開中。 ・執筆者の詳しい経歴はコチラ
関連URL 著書