【転職のプロが教える】転職エージェント利用時の流れと注意点

『#就職しよう』は、複数企業と提携しながら、正しい情報を提供することに努めています。 当サイトを経由して登録などのお申込みがあった場合に、各企業から支払いが発生することもございますが、それがランキングや口コミなど提供している情報に影響することは一切ございません。 読者の皆様のお役に立てることを第一に考え、情報提供しておりますので、当サイトで得た収益はより確実な情報収集およびコンテンツの充実に充てさせていただきます。 (コンテンツポリシーの詳細はこちら)

パーソルテンプスタッフ株式会社に約6年在籍し、現在は人材紹介会社「株式会社アドバンスフロー」の代表取締役。
のべ約2,000名もの転職支援を行い、求職者が希望する仕事を得られるよう尽力。人材業界16年の経験から「転職はしっかりとした情報が得られれば得られるほど、理想の職場を見つけられる」と確信し、多くの人が情報を得られるよう、記事の監修も行う。

「転職エージェントを活用して転職先を探したいけど、どのような流れでサービスが行われるのかわからなくて不安・・・」

とお悩みではありませんか?

この記事では、転職エージェント利用時の流れについて解説します。

この記事で、転職エージェントの利用の流れや使い方などを理解できる手助けができれば幸いです。

最初にチェック!おすすめ転職エージェント

doda
リクルートエージェント
公式サイトへ
・豊富な求人数は国内トップクラス
・転職支援実績NO.1
約2分で登録!
登録はこちら
doda
dodaエージェントサービス
公式サイトへ
・豊富な求人数をもつ
・転職サイトとしても利用可
約2分で登録!
登録はこちら

<PR>

目次

転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントどのような流れで利用することになるのか解説します。

転職エージェントの登録から転職後までどのようなことが必要になるのか知っておけば、スムーズに転職エージェントを利用していくことが可能になります。

STEP1.転職エージェントに登録

転職エージェントに登録するためには、 転職エージェントのサイト等で登録依頼をすることが必要です。

登録依頼では、

  • 職務経歴
  • 転職の希望条件
  • 個人プロフィール

などの情報を入力することになります。

職務経歴ではこれまで行なってきた業務やプロジェクトなどをどれくらいの期間で行ったか、転職の希望条件ではどのような契約内容でどんな仕事を探しているのかの情報を入力します。

個人プロフィールについては、生年月日や名前、連絡先や学歴などを入力するのが一般的です。

転職エージェントの登録に必要な情報を入力して登録依頼を申し込んで、エントリー完了メールが送られてくれば登録は完了です。

STEP2.面談

転職エージェントのWEB登録が完了した後は、キャリアカウンセリング面談を受ける必要があります。

面談は「来社面談」「オンライン面談(WEB面談・ZOOM面談)」「電話面談」など、転職エージェントによって面談の方法が異なり、事前に面談の予約を取る必要があります。詳細は各社の公式サイトにてご確認ください。

転職エージェントの登録後は、キャリアカウンセリングと呼ばれる面談を行い、どのような仕事に就きたいのか転職希望者と話し合いを行って、希望に沿った求人を探すことになります。条件に見合った求人があれば、面談時に転職エージェントから紹介してもらえる場合もあります。

また、転職エージェントのWEBサイトで掲載されている求人を自分で選ぶことも可能なので、興味のある求人を見つけたら自分から担当者に相談することをおすすめします。

STEP3.求人紹介・書類添削

転職エージェントとの面談が終わったら、応募書類の準備や紹介された求人や自分で見つけた求人を元に応募する求人を決めていきます。

応募書類である履歴書や職務経歴書の作成は、転職エージェントによっては面談前に提出する場合もありますので、事前に準備しておくことをおすすめします。

職務経歴書は転職エージェントのWEBサイトなどでサンプルが用意されているため、必要事項を確認して記入していきます。

転職エージェントに職務経歴書の内容を添削してもらうこともできるため、自分だけで書くのが不安だという方は早く提出して添削してもらうことをおすすめします。

STEP4.企業へ応募・面接

職務経歴書の作成が終われば、転職エージェントが推薦状とともに求人を出している企業に応募をして、書類選考が行われることになります。

書類選考に通ると、後は企業側との面接が行われることになります。

面接の日程については転職エージェントが調整してくれるので、希望日などを相談した上で日程が決まります。

転職エージェントからは面接でどのようなことを聞かれるのか、企業側が求めている転職者はどのような人材なのか、などの情報を得ることができます。

また、転職エージェントのアドバイザーに模擬面談を依頼することもできるため、 面接当日までプロからアドバイスをもらいながら練習も可能です。

後は、企業側が2次面接などを行っているのであれば順番に行われ、問題がなければ内定となり、企業側と転職希望者両方の同意を経て転職が決まります。

STEP5.内定・条件交渉・入社

面接を通過すると、転職エージェントより内定の連絡がきます。

内定が決まった連絡は、メールで来ることが多く、入社希望日などの連絡が必要な場合もあります。

転職エージェントは、年収などの待遇面の条件交渉や入社日の交渉を行ってくれます。

そのため、内定をもらったら転職エージェントとの連絡は終わりではなく、それからも様々な連絡を取り合うことになります。

無事に入社日を迎え、新天地で働き始めた後も転職エージェントによってはフォローの連絡などが来る場合もあります。

転職エージェントを選ぶ際の注意点

自分が希望している転職先を効率的に見つけるためには、転職エージェント選びも重要になってきます。

ここでは、どのように転職エージェントを選べばいいのか、どのように活用していけばいいのか解説します。

求人数や実績、サービス、サポート体制を比較しよう

転職エージェントを選ぶときは、扱っている求人の数や、サービス、サポート体制を比較して選ぶことをおすすめします。

転職エージェントが使っている求人の数が多ければ、より多くの企業を比較することができるため、自分の希望条件に合った転職先を探しやすくなります。

また転職エージェントによって、キャリアアップ支援や転職後のサポートなどの内容が異なるため、自分にとってより良いアドバイザーとなる転職エージェントを選ぶことが大切です。

ネットの情報を集めたり、実際に転職エージェントに訪れてどのようなサポートが受けられるのかなど聞いてみたりすることもひとつの方法です。

複数の転職エージェントに登録しよう

どの転職エージェントに登録すればいいか悩んだ時は、複数の転職エージェントを登録するという方法もあります。

転職エージェントごとで扱う求人の内容も変わるため、複数登録をしておけばより多くの転職先を見つけることにつながります。

また、様々な転職エージェントで行われるセミナーなどを活用すれば、自分自身のスキルアップにもなるため、気になった転職エージェントがあったら登録をしてどんな転職エージェントなのか確認することも可能です。

転職エージェントの登録は無料なので、気軽に複数登録を行えます。

転職エージェントとの面談をする際の注意点

転職エージェントとの面談時における注意しておきたいポイントを紹介します。

自分の希望を正しく認識してもらうためにも、面談の準備をしておくことをおすすめします。

相談したいことをまとめて目的を定めて臨もう

転職エージェントと、どのような転職先を望むのか面談時に相談をするためには、自分が何のために転職をするのか目的を決めておくことが必要です。

転職希望者がどのような職場で働きたいのか、給料はどれくらいなのかなどについて明確になっていなければ、転職エージェントから適切な転職先を紹介してもらえません。

転職をするにあたり、何を目的とするのか、どのような条件を求めるのか、転職エージェントに相談したいことを事前に決めて面談に臨むことをおすすめします。

もし条件について迷ってしまっている場合は、迷っていることを相談できる状態にしておきましょう。

迷っていることを伝えれば、担当者から適切なアドバイスを受けられるため、解決に近づく可能性が高くなります。

嘘の内容を伝えるのはNG

転職エージェントとの面談をするにあたって、条件を遠慮して伝えたり、自分の実力以上の能力があることを伝えたりするなどの、嘘になってしまうような内容を伝えることはNGです。

遠慮してしまうと本当に自分が求めている転職先が見つかりにくくなってしまったり、実力以上の能力があることを伝えてしまうと、転職先で仕事に振り回されてしまって苦労したりすることになりかねません。

嘘の内容を転職エージェントに伝えてしまうと信用を失うことにもなりかねないため、自分が求めている条件や能力については、正直に伝えることが大切です。

自分を紹介する情報は不足しないように伝えよう

転職エージェントに登録する際の、自分の情報の入力については情報が不足しないように伝えることが重要です。

どのような職務経歴があるのか、転職をしたい時期はいつ頃なのかなど、出来るだけ多くの情報を入力することで、どのような仕事ができるのか、就職意欲が高いことなどを転職エージェントにアピールすることにつながります。

情報が不足してしまうと、実力を正しく認識してもらえず、希望とは違う転職先が紹介されてしまうことになりかねません。

自分がどんな仕事に就きたいのか明確に伝えよう

転職希望者は、自分がどのような仕事に就きたいのか明確に転職エージェントに伝えることも重要です。

給料はどれくらいを望むのか、どんな仕事をしたいのか、自分が思っていることが伝わるように心がけてください。

自分を紹介する情報同様、転職エージェントに間違った認識を持たれてしまうと希望通りの転職先を探すことが難しくなってしまいます。

ただ転職をしたいという漠然とした理由では、転職エージェントもどのように手助けをしたらいいのか迷ってしまうため、転職の目的は明確にしておくことをおすすめします。

求人に応募する際の注意点

転職エージェントを活用して求人に応募する時の注意点について解説します。

転職エージェントをうまく活用して、希望通りの職場に就職するためにも、正しく対策を取るようにしてください。

求人内容をしっかりと把握しておこう

転職先として選んだ求人が、自分が思っていたものと違うというようなことがないように、求人内容はしっかりと把握しておくことが必要です。

大まかな部分しか見ずに求人に応募をしてしまうと、残業や仕事の範囲などを見落としてしまいかねません。

見落としがおきてしまうと、いざ転職希望先との面接を行った時に、話が噛み合わずに混乱してしまう可能性もあります。

労働条件や仕事のルールなどについても確認したうえで、自分が働けそうかどうか精査して転職先を選んでください。

内定後に余裕が持てるように日程調整をしよう

希望した転職先から内定をもらった後に、内定後の返事に余裕が持てるように日程調整をしておくことをおすすめします。

たとえば、複数の企業に応募していて、ひとつの内定が決まった後に返事をすぐにしなければならないケースだった場合、内定が出た企業か、結果待ちをしている企業を切り捨てなければなりません。

内定待ちをしている場合は、まず必ず転職エージェントに伝えましょう。

先方企業との日程調整等は転職エージェントを経由して行うため、事前に伝えておけば、余裕をもった日程調整を行ってくれます。

内定が決まった際の注意点

転職エージェントを通して内定を得たら、その後のフォローも転職エージェントに相談しましょう。

転職エージェントは、転職先との給付や労働条件などについて、転職希望者の希望に近い形で就職できるように交渉をしてくれます。

給与については内定前に相談をしておくと、よりスムーズに交渉をしてもらえるようになるので、内定前や内定後に気になる部分があったら、転職エージェントに相談するようにしてください。

必ず希望したら条件が認められるというわけではありませんが、自分からは言いにくいことを転職エージェントに代行してもらえる部分はメリットになります。

そのため、転職エージェントを通して内定を得たからと転職エージェントとの連絡を疎かにするのではなく、より積極的に連絡・相談を行っていきましょう。

入社後に転職エージェントを利用する際の注意点

転職エージェントは転職希望者が入社するまでだけでなく、入社後にキャリアアップを目指したり、職場での活躍や望んでいる生活が送れたりするようにサポートしてくれます。

入社したから転職エージェントとの関係が終わるというわけではないため、何か困ったことや相談したいことがあれば、遠慮せずに相談してみてください。

自分が納得して仕事を行っていくためにも、転職エージェントを最大限活用して職場環境を整えて行くことをおすすめします。

おすすめの転職エージェント

転職エージェントにも様々なタイプのものがあるため、 おすすめする転職エージェントを4つ紹介します。

それぞれの特徴を比較して、どのような転職エージェントを利用していきたいのか考える参考としてお使いください。

1.dodaエージェントサービス

dodaエージェントでは、約10万件にも上る求人情報が扱われています。

キャリアアドバイザーなどから職務経歴書や履歴書の添削、面接の方法から円満退職にするための方法まで幅広いサポートが受けられます。

また、希望通りの派遣先だけでなく、客観的な立場から提案をしてもらうこともできるため、自分では思いつかなかったような適正や可能性が見出せることも特徴のひとつです。

「dodaエージェントサービス」の口コミ・評判

2.マイナビエージェント

マイナビエージェントでは、各業界の転職動向に精通したアドバイザーだけでなく、企業への営業を行うリクルーティングアドバイザーのサポートが受けられます。

リクルーティングアドバイザーは、各企業の情報収集を行い、どのような人材を欲しているのかといった企業側の要望や、転職希望者が求める社内の雰囲気や働いている人たちの様子など、求人票では分からない情報を共有してくれます。

転職希望者の職務経歴を活かした転職から、未経験の仕事にもチャレンジできる徹底したサポート体制がマイナビエージェントの特徴です。

「マイナビエージェント」の口コミ・評判

3.リクルートエージェント

リクルートエージェントは、リクルートグループ独自の、グローバルから金融、コンサルタントや経営幹部、ITエンジニアや機械系技術職など豊富な求人を扱っています。

また、職務経歴の作成をサポートしてくれる職務経歴エディター、面接力向上セミナー、転職の成功率を上げるためのサービス、スマートフォン用の公式アプリなどが利用できるため、転職へ向けた準備も行えます。

さらに、キャリアアドバイザーが転職希望者に、より適切なカウンセリングやアドバイスを行えるように、業界動向の勉強会や研修などを行うことで、サービスの向上が意欲的に行われている転職エージェントのひとつです。

「リクルートエージェント」の口コミ・評判

4.パソナキャリア

パソナキャリアは、マッチング力とサポート体制を高めるために、転職希望者が利用開始をする際のカウンセリングを大切にしています。

カウンセリングを念入りに行うことで、転職希望者のことを理解して適切な求人を紹介してもらえるのがパソナキャリアの大きな特徴です。

また、転職希望者の強みを引き出すサポートも行われているため、転職希望者の現状や希望していることを踏まえた上で、求人先の企業に経歴書だけでは伝わらない人材としての強みをアピールしてもらえます。

「パソナキャリア」の口コミ・評判

【FAQ】転職エージェントに関するよくある質問

約束を守らない転職エージェントの担当者がいるときはどうしたらいい?

担当者変更を依頼するか他のエージェントに切り替えましょう。

まずは理由を言って担当者変更を申し出、もしエージェントに早急に対応してもらえない場合はエージェントの管理体制に問題がある可能性が高いので、別のエージェントに切り替えることをお勧めします。

転職エージェントとの面談はどんな服装がいいの?

転職エージェントとの面談では特に服装は指定されていませんが、相手に不快な思いを与えない、きれい目な服装であればOKです。

しかし、派手な服装やラフすぎる服装はNGです。

あまり派手すぎる服装にしてしまうと、「この人大丈夫?」と思われてしまいかねません。

服装が自由といっても、社会人として当たり前とされるマナーを守った服装を心がけるようにご注意ください。

どのような服装をすればいいのかいまいち分からないという方は、スーツを選ぶのもひとつの方法です。

【男性の場合】
  • トップはえりのついたポロシャツやシャツ
  • ボトムはスラックス
  • 靴は革靴
【女性の場合】
  • オフィスカジュアル
  • ミニスカート、派手なネイル、ヒールの高い靴などは避けることをおすすめします

男女共に、ダメージデニムやショートパンツ、トレーナー、Tシャツ、サンダルなどはラフすぎる印象を与えるのであまりおすすめできません。

また、アクセサリー類などについても、派手すぎるものは避けて、落ち着いた印象を与えるものを選ぶとよいでしょう。

清潔感とビジネスマナーを身につけていることをアピールできるようにすることが大切です。

転職エージェントのWEB面談の服装はどうすればいいの?

WEB面談を行う場合、自宅などのリラックスできる場所で行えるため、気が緩みがちですが、直接転職エージェントとの面談に赴く際と同じ服装にすることをおすすめします。

具体的にはオフィスカジュアルな服装、またはスーツの着用もおすすめです。

ラフなTシャツなどは避け、清潔感と社会常識がある服装がおすすめです。

また、WEB面談であっても、髪型や顔色は相手に伝わりますので、適度にヘアセットやメイクをするとよいでしょう。

画面越しであっても、適切な服装にしておくと相手にも好印象を与えることになるので、気を引き締める意味でも、きちんとした服装を心がけてください。

転職エージェントとの面談後にお礼メールを送ってもいいの?

転職エージェントとの面談後に、お礼メールは送って問題ありません。

むしろ、面談を有意義だと感じられたのであれば、ぜひその気持ちを転職エージェントに伝えてあげてください。

面談後に求職者の方からお礼のご連絡をいただけることはそう多くありません。

そのため、お礼をいただけると印象に残りますし、転職エージェントは、その期待に応えられるようにさらにがんばって紹介やサポートをしてくれるはずです。

転職エージェントとの面談はどこまで本音を話すべきなの?

転職エージェントとの面談では、できるだけ本音で話すことをおすすめします。

もし、ご自身の中でネガティブに思っていることがあっても、担当者がそう受け取るとは限りません。

本音を話すことで担当者にあなたの人柄や価値観が伝わり、より希望に沿った転職に繋がる可能性もあります。

転職エージェントとの面談回数は何回くらい?

転職エージェントとの面談回数は、初回面談を含めて2~3回くらいが多いです。

1回目の面談については、対面面談をしていき、2回目以降の面談についてはWEB面談や電話面談という形も多いです。

大手の転職エージェントですと、1回目に履歴書と職務経歴書を持参し、経歴の確認をしたり、過去・現在・未来についてのキャリアプランを聞いてきたりします。

求職者の方がどのような気持ちで転職活動をしていくか確認していく場でもあります。

2回目以降は面接に進んだ際の対策を打合せしたり、転職活動への気持ちの変化があるか、他社の選考状況を確認していたりすることも多いです。

転職エージェントとの面談はどんなことを話すの?

転職エージェントで行われる面談は、転職希望者と転職エージェントがお互いを理解し合うために開かれます。

転職エージェントから聞かれることは、自己紹介やこれまでの職務経歴についての話だけでなく、仕事についてどのようなことを考えているのか、何を重要視しているのかなどがあり、情報共有した上で、転職先を探すための話し合いが行われます。

  • これまでの仕事経験の中でやりがいを感じたこと、逆に感じなかったこと
  • 今回転職をしようと思った理由
  • 次はどんな仕事がしたいか、休日や給与などの希望条件について

他にも、「学生時代に頑張っていたこと」や「アルバイト経験があるか」や「自身の長所や短所」といった内容を聞かれる場合もあります。

自信のあることから不安に思っていることまで正直に話すことで、長所を活かすや、対策を取って新たな可能性を広めるなどのサポートが受けられるようになります。

遠慮せずに転職について本音で質問をして、解消していける場が転職エージェントとの面談です。

転職エージェントとの面談の日程を変更やキャンセルしたい場合はどうすればいい?

転職エージェントとの面談の日程を変更またはキャンセルしたい場合は、電話やメールで転職エージェントに伝えましょう。

日程の変更やキャンセルをしても一度なら特に印象が悪くなることもなく、快く日程の再調整に応じてくれます。

また、面談に行けないと判った時点で連絡しましょう。直前キャンセルはNGです。

万が一面談当日に体調不良や事故などがあった場合は、転職エージェントに一刻も早く伝える必要があるので、電話で連絡し担当者を呼び出しましょう。

担当者が不在のときは、電話に出たスタッフに用件を伝えた後、念のためメールも送っておくのがベストです。

まとめ

この記事をまとめると、

転職エージェントは転職前と転職後のサポートを行ってくれる
転職エージェントに登録を行えば、転職するために必要なノウハウを教えてもらうことができるため、より転職を成功させる確率を高めるサポートをしてもらえます。

また転職した後にも、職場での困りごとや悩みが生じた際に転職先企業との交渉や話し合いも行なってもらえます。

転職するまでに活用できるサービスと、アフターケアをうまく活用していけば、希望通りの転職先を見つけることにつながります。

転職希望者のことを理解してくれる転職エージェントを活用しよう
自分の希望に沿った転職先を見つけるためにも、転職希望者のことを理解してくれる転職エージェントを活用することが重要です。

職務経歴はもちろんのこと、転職希望者にはどのような強みがあるのか、どのような働き方をしたいのか理解した上で、転職のサポートを行ってくれる転職エージェントを選ぶことをおすすめします。

転職エージェントを利用する際は、自分の思いを正直に伝えて、希望通りの転職先や自分に向いている転職先について相談をしていくことも大切です。

関連記事
転職をするなら、転職エージェントを積極的に活用することをおすすめします。

転職に関する不安や悩みを相談でき、転職活動へのアドバイスや支援を受けられます。

こちらの記事では、さまざまな条件におすすめの転職エージェントを詳しくご紹介しています。
【転職のプロが比較】転職エージェントおすすめ比較ランキング/評判や口コミも掲載

転職活動に不安を感じている方、
転職エージェント探しに苦戦されている方、
ぜひ一度こちらの記事をチェックしてみてください。
この記事の執筆者
「法人派遣マッチング」ならびに
転職エージェント「♯就職しよう」運営
株式会社アドバンスフロー 代表取締役 中塚 章浩

大手人材サービス会社在籍で2,000名以上の就業に携わり、
「自分に合った派遣会社や人材紹介会社を選ぶ重要性」 を肌で感じてきました。この記事の執筆を通して、派遣会社や人材紹介会社を選ぶ際のミスマッチを少しでも解消できればと思っています。
現在、派遣会社と企業をつなぐ「法人派遣マッチング」と求職者と企業をつなぐ「転職エージェントサービス」を運営しており、それらから得られる最新情報をお伝えするべく、随時、記事の編集や更新も行っています。

経歴
パーソルテンプスタッフ株式会社に在籍後、2010年に株式会社アドバンスフローを設立し、求職者向け情報サイト「♯就職しよう」を運営。現在、#就職しようの執筆とともに、転職・就職などHR領域に関するサービスを多数展開中。 ・執筆者の詳しい経歴はコチラ
関連URL 著書