「転職サイトと転職エージェントって違うの?」
「どっちを使ったほうが転職活動がうまくいく?」
と思っていませんか。
転職会社元社員が、あなたが思っている不安や疑問についてお答えいたします。
この記事で、転職サイトと転職エージェントの違いを知り、少しでも転職活動をスムーズに勧められるきっかけとなれば幸いです。
最初にチェック!おすすめ転職エージェント
リクルートエージェント 公式サイトへ |
・豊富な求人数は国内トップクラス ・転職支援実績NO.1 |
約2分で登録! 登録はこちら |
dodaエージェントサービス 公式サイトへ |
・豊富な求人数をもつ ・転職サイトとしても利用可 |
約2分で登録! 登録はこちら |
<PR>
目次
転職サイト・転職エージェントとは?
転職サイト・転職エージェントは、どちらもあなたの転職を支援する力強いサービスです。
それぞれどんな特徴があるのでしょうか?詳しく解説いたします。
転職サイトとは?
転職サイトとは、インターネット上で求人を検索できるサービスのことです。
さまざまな業界や業種の求人が存在し、いつでも気軽に検索することができます。
また、応募や選考に関しても自分のペースで進めることができます。
転職エージェントとは?
転職エージェントとは、エージェント担当者とともに二人三脚で転職を進めるサービスのことです。
エージェント担当者と面談を行い、応募企業を選定したり、応募書類や面接のアドバイスを受けたりしながら転職活動を進めることができます。
転職サイトと転職エージェントの違いを比較すると?
それでは、転職サイトと転職エージェントと比較するとどのような違いがあるのでしょうか。
利用の手軽さ、求人の質など各項目に分けて解説いたします。
比較1. 気軽に利用できるのは?
より気軽に利用できるのは「転職サイト」です。
転職サイトはいつでもどこでも自由に求人情報を閲覧したり、応募したりすることができます。
転職エージェントはエージェント担当者とコミュニケーションをとりながら転職活動を進めるため、完全に自分のペースで進めることは難しいです。
比較2. 掲載されている求人の質がいいのは?
掲載されている求人の質がより良いのは、「転職エージェント」です。
転職エージェントの求人は、エージェント担当者が実際に企業にヒアリングを行って作成されています。
第三者目線から、社風や求める人物像などが厳しくチェックされているので、質の高い求人が揃っています。
比較3. より多くの企業に応募できるのは?
より多くの企業に応募出来るのは、「転職サイト」です。
転職サイトでは、自分一人で転職活動を進めるため、応募数も自分次第です。
一方、転職エージェントは、エージェント担当者から紹介された求人をもとに応募企業を選定するため多少の制約があります。
比較4. 企業の情報をより詳しく知れるのは?
企業の情報をより詳しく知ることが出来るのは、「転職エージェント」です。
転職エージェントは、日々企業とコンタクトをとりながら求人票を作成、転職希望者に紹介しているため、気になる情報を最新の状態で手に入れることができます。
比較5. 内定をもらいやすいのは?
内定をもらいやすいのは、「転職エージェント」です。
転職エージェントは転職希望者の経験や人柄、強み・弱みなどを把握したうえで求人の紹介を行っているので、マッチ度合いが高く、内定にたどり着きやすいです。
転職サイトと転職エージェント、どっちを使えばいいの?
転職サイトと転職エージェント、どちらがおすすめなのかというと「両方併用する」ことをおすすめします。
なぜなら、転職サイトと転職エージェントを併用することで、片方だけよりも転職活動を効率的に進められるからです。
例えば、転職サイトでの転職活動は、自分のペースで進められるものの、困ったことや悩み事が発生しても自力で解決しなければいけません。
また、転職エージェントではプロに相談しながら進められるものの、必ず転職エージェントとのやりとりが発生します。
もし、転職サイトと転職エージェントの両方を併用した場合、転職サイトを使って自分のペースで企業にアプローチしつつ、転職エージェントでも自分に合う業界や業種のアドバイスや求人紹介を受ける、ということが可能となり、両方のメリットを受け継ぎながら活動することができます。
転職エージェントの選び方は?
転職エージェントを選ぶ際のポイントは以下の3点です。
- 【総合型エージェント/特化型エージェント】
-
- 転職エージェントには、あらゆる業界業種の方が対象の「総合型」と、年齢や地域、特別な資格や経験保持者に特化した「特化型」があります。希望する職種や業界に合わせて使い分けたり併用することをおすすめします。
- 【キャリアアドバイザー(担当者)との相性】
-
- 一緒に転職活動を進めるキャリアアドバイザーとの相性は大切です。面談の際に相談しやすいか、信頼ができる人柄かを確認し、相性が悪い場合は転職エージェントに担当者の変更を依頼することも可能です。
- 【転職支援サービスの内容と質】
-
- 転職エージェントでは、応募書類の添削、面接対策、企業情報の提供、入社交渉などの転職支援サービスを実施しています。会社ごとにサービス内容の詳細と質が異なるため、事前に利用者の口コミなどを確認するとよいです。
おすすめ転職エージェント3選
おすすめ1. リクルートエージェント
リクルートエージェントは、非公開求人10万件以上というトップクラスの求人数を誇り、営業や事務、エンジニアなど幅広い業種にも長けているエージェントです。
「転職支援実績NO.1」だからこそ、転職未経験者でも、転職までのスピードと質の両方が叶えられます。
おすすめ2. マイナビエージェント
マイナビエージェントは、求人数や質の高さはもちろん、「20代に信頼されているエージェントNO.1」として、丁寧なサポートが受けられる点でおすすめです。
ひとりひとりとじっくり向き合い、何度でも面接練習を行いながら、満足できる転職につながるサポートする体制が整っています。
おすすめ3. パソナキャリア
パソナキャリアは、「お客様満足度3年連続NO.1」を誇るエージェントです。
丁寧なキャリアカウンセリングから始まり、こまめなレスポンス、転職後の年収アップにつながる求人の紹介が受けられるエージェントとしておすすめです。
おすすめ転職サイト3選
おすすめ1. doda転職
doda転職は、業界最大級約591万人の会員数、紹介求人数10万件以上を誇る転職サイトです。
応募資料の作成に便利な「レジュメビルダー」機能があったり、オンラインセミナーが多数開催されたりと、初めての転職でも頼りになる転職サイトです。
おすすめ2. リクナビNEXT
リクナビNEXTは、「日本最大級の求人情報量」と「高精度AIを駆使した高度な仕組み」が特徴の転職サイトです。
レコメンド機能からおすすめ求人が紹介されるサービスや、「気になる」にチェックした企業から直接オファーが届くサービスは、リクナビNEXTならではの魅力です。
おすすめ3. エン転職
エン転職は、「3年連続利用者満足度NO.1」を獲得した転職サイトです。
公開求人には企業への口コミとその返信が掲載され、良い点もそうでない点もオープンにしています。
また、女性が働きやすい職種の転職・求人情報も多数掲載されています。
評判の良い転職エージェントと評判の悪い転職エージェントを見分けるポイント
評判の良い転職エージェントと評判の悪い転職エージェントを見分けるにはいくつかの判断基準があります。ここでは転職エージェントの良し悪しを見分けるポイントを確認していきます。
ポイント1.職業紹介事業の許可番号を取得しているかどうかを必ず確認する
求職者を人材を募集している各企業に紹介する際、人材を紹介するサービスを提供している業者は厚生労働大臣「職業紹介事業」の許可を受ける必要があります。
職業紹介事業の許可番号を取得しているかどうかは各社の公式サイトの会社概要ページなどで確認することが可能です。
職業紹介事業には、人材紹介が成功した際に成功報酬が発生する「有料職業紹介事業」と「無料職業紹介事業」の2種がありますが、転職活動を行う方が利用する「転職エージェント」や「人材紹介会社」の多くは「有料職業紹介事業の許可番号」を取得しています。
ポイント2.「職業紹介優良事業者」に認定されているかどうか
ポイント1で紹介した「職業紹介事業」の免許を持っている企業の中で、下記の認定基準を満たしている企業を「職業紹介優良事業者」として認定しています。
- 【職業紹介優良事業者認定基準】
I 経営の安定性 - 1 経営方針、過去実績
- 2 財務基盤、収益性
- II 法令の遵守
- 1 コンプライアンス体制
- 2 法令遵守
- 3 個人情報保護と求人者情報保護
- III 業務の適正運営
- 1 求人開拓等
- 2 求職者募集
- 3 求人受付
- 4 求職受付等
- 5 紹介あっせん
- 6 紹介後のフォロー
- IV その他
- 1 情報公開
- 2 就職困難者への取組み
- 3 再就職支援
- 4 従事者に対する教育
※詳細は「職業紹介優良事業者認定制度」の公式サイトにてご確認ください。
【参考リンク】
職業紹介優良事業者認定制度-【職業紹介優良事業者認定基準】
「職業紹介事業」を行っている企業は、日本国内に多数ありますが、「職業紹介優良事業者」に認定されている企業は2021年4月1日時点でわずか39社です。
「職業紹介優良事業者」は認定基準が細かく設定されているため、審査をクリアするのが難しいと言われています。なので「職業紹介優良事業」に認定されている企業は「人材紹介を適正に行っている企業」「人材紹介のサービス内容が充実している企業」と言えます。
また「職業紹介優良事業者認定制度」は3年置きに更新が必要な認定制度のため、認定された企業は、今後も継続して「適正な人材紹介事業を続けていくこと」が求められています。
【参考リンク】
職業紹介優良事業者認定制度-【職業紹介優良事業者一覧】
ポイント3.利用者や従業員からの口コミによる評判を確認する
日本国内には人材紹介を行っている「転職エージェント」が多数あります。
どの転職エージェントに登録しようか迷った場合は、「口コミや評判の良い転職エージェント」に登録することをオススメします。
口コミや評判は、2ch(5ch)やヤフー知恵袋などの刑事版や、TwitterなどのSNS、「転職エージェントを利用したことがある方の口コミまとめサイト」などで確認することが可能です。
転職エージェントの口コミを確認する際は、
「担当者が親身になって相談に乗ってくれるかどうか」
「担当者の対応が迅速かどうか」
「転職支援実績が豊富かどうか」
といったポイントです。
口コミや評判を確認する場合は、上記のような点に着目して転職エージェントの良し悪しを確認すると良いでしょう。
ただし、インターネット上に掲載されている「口コミ」は、どちらかというとネガティブな内容である場合が多いです。「口コミを記入した方と転職エージェントの相性が悪くても、あなたが利用するときまでに社内の対応方法が良い方向に変わっている場合」もあります。
転職エージェントの利用は基本的に無料です。退会も自由に可能ですので、気になる転職エージェントがあれば、まずは登録してみることをおすすめします。
また、弊社運営サイト「#就職しよう」のなかでも、各転職エージェントを実際に利用した方から寄せられた「口コミや評判」を会社別に紹介しています。
気になる転職エージェントがある場合は、ぜひご確認ください。ここでは大手といわれる転職エージェント3社の口コミ記事を紹介します。
「JACリクルートメント(JAC Recruitment)」の口コミ・評判
【FAQ】転職エージェントに関するよくある質問
転職エージェントを複数掛け持ちするのはOK?
転職エージェントは、複数を同時に掛け持ちして大丈夫です。むしろ掛け持ちすることをおすすめします。
なぜなら、次のようなメリットがあるからです。
- 1.より多くの求人情報に出合える
- 転職エージェントを掛け持ちするほど、各々のエージェントがもつ独占求人にも触れられるため、確認できる求人情報数が多くなります。
- 2.転職エージェントごとの強みを使い分けできる
- 転職エージェントは各々強みがあり、掛け持ちしていれば、自分がその時々で欲しい情報に強いエージェントから転職支援を受けられます。
- 3.転職エージェントとの相性に振り回されない
- 転職エージェントの担当者と相性が悪くても、掛け持ちしていれば、他のエージェントにシフトしやすく、相性の良い悪いでエージェント自体の利用をためらうこともなくなります。
これらのメリットを考えると、転職エージェントは複数掛け持ちして登録することをおすすめします。
複数の転職エージェントに登録する場合、何社くらい登録するべき?
まずは、4~5社の転職エージェントに登録し、取捨選択しながら、最終的に3社程度の転職エージェントを活用するのがおすすめです。
転職活動をするなら、自分の実績や希望に強い転職エージェントを選ぶ必要があり、各々の条件に合った転職エージェントを選ぶだけでも3社程度に登録する必要があります。
ただ、転職エージェントの相性が良くなかったり、条件にあう求人が少なかったりして、利用を控える転職エージェントも出てきます。
そのため、まずは4~5社に登録して厳選し、必要なら追加登録しながら、3社程度を利用することをおすすめします。
複数の転職エージェントを利用中に内定が出た場合、どのように断ればよい?
複数の転職エージェントを利用中に、内定を辞退する場合、登録者は転職エージェントに対して配慮のある対応を心がけましょう。
断り方として、まずは内定辞退の理由をしっかりと転職エージェントへ伝えることが大事となります。
その上で、内定辞退と負担をかけたことへのお詫びを伝えなくてはなりません。
また、転職エージェントからサポートしてもらったことへの感謝の気持ちも忘れずにあわせて伝えるようにしましょう。
詳しくは、以下で解説していきたいと思います。
転職エージェントで選考中に他で内定を得たらどうしたらいい?
転職エージェントの選考中に他の転職エージェントやハローワーク経由などで内定を得たら、まずは転職エージェントに連絡を入れてください。
複数の転職エージェントを併用していて、結果待ちや選考中の企業がある場合は、各転職エージェントに早めに連絡をし状況を共有することが大切です。
また企業から内定を得た場合、「その企業の内定を受けるのか」「一旦保留にしてその他の選考結果が出るまで待つのか」などの意思を利用中の転職エージェントに伝える必要があります。
他の転職エージェントから内定が出たことを伝えるのは気が引けるかもしれませんが、早めの連絡をおすすめします。また、連絡を入れる際は、転職エージェントに転職支援をしてもらったことへの感謝の気持ちを伝えるとよいでしょう。
転職エージェントの利用は無料?有料?
転職エージェントは、基本的に無料で利用できます。
転職エージェントは、人材を募集する企業から紹介料(報酬)を得るため、求職者に対しては無料でサービスを提供しているところが大半です。
ただし、有料で転職支援を行っている転職エージェントもあるため、登録前に利用料金について確認することをおすすめします。
年代別や業種別で登録すべき転職エージェントは変わってくる?
年代や業種ごとに登録すべき転職エージェントは変わってきます。
「リクルートエージェント」や「doda(デューダ)」のような、業界トップクラスの大手転職エージェントは登録者層が幅広いので、登録して損はありません。
しかし20代前半までの若手や、30代後半以上ならば自分の年代の転職サポートに強い転職エージェントに1社は登録しておくのがおすすめです。
例えば第二新卒やスキルに自信のない若手であれば「ハタラクティブ」や「マイナビ20’s」など、反対にキャリアを積んできた30代以降ならば「JACリクルートメント」などです。
また、ITエンジニアや看護師・介護士などの専門職であれば特定の業種に特化した転職エージェントに登録し、メインで使うことをおすすめします。
例えばITエンジニアならば「ワークポート」、看護師ならば「看護roo!」、介護士ならば「介護ワーカー」などです。
転職エージェントの紹介キャンペーンとはなに?
転職エージェントの紹介キャンペーンとは、登録者が知人を転職エージェントに紹介することにより、一定条件を満たすと特典がもらえる制度のことです。
特典ともらえる条件のよくあるパターンは、下記の2点です。
- 登録者が紹介した知人が転職エージェントへの登録を完了させたら、各種商業施設や大手通販サイトで使えるギフト券数千円分プレゼント
- 転職エージェント経由で応募した企業に入社し3~6か月以上就業を継続した人が知人を紹介し、知人も転職エージェント経由で転職して3~6か月以上就業を継続すると現金数万円プレゼント
特典の条件が厳しければ厳しいほど、内容が豪華になる傾向があります。
紹介する側・される側両方に特典があるか、または紹介する側一方のみかは転職エージェントによって異なります。
紹介したい人がいる場合は、転職エージェントの担当者に紹介キャンペーンがないか聞いてみましょう。
転職エージェントに見捨てられることはあるの?
転職エージェントから見捨てられることはありませんが、一時的に連絡がこなくなる可能性はあります。
求職者とマッチングする仕事が見つからない場合、お仕事の紹介をできないからです。
転職エージェントの担当が転職エージェント側の都合で変更されることはあるの?
転職エージェントから担当者を変更されるのは転職の成功率を高める狙いがあります。
転職エージェントでは担当変更が生じることがありますが、求職者としては見捨てられてしまったように感じてしまうかもしれません。
ですが、担当変更される理由は、基本的にネガティブなものではありません。たとえば、面接が苦手な求職者であれば、面接対策に特化した担当者にサポートしてもらったほうが効果的です。
また、担当者の経歴が求職者の希望する業界に無関係であれば、支援される側としては有益な情報を獲得しづらいでしょう。
そのような場合に、求職者の希望する業界に特化した担当者に変更することがあります。したがって、担当変更の理由に疑問を持った場合でも、転職を成功させるための裏事情だと割り切り、前向きにとらえるようにしましょう。
まとめ
転職サイトと転職エージェントを比較すると、それぞれに強み・弱みがあります。
両者の特徴を理解し、うまく活用することで、より希望にぴったりと合った転職先が見つかる可能性が広がるでしょう。
転職に関する不安や悩みを相談でき、転職活動へのアドバイスや支援を受けられます。
こちらの記事では、さまざまな条件におすすめの転職エージェントを詳しくご紹介しています。
【転職のプロが比較】転職エージェントおすすめ比較ランキング/評判や口コミも掲載
転職活動に不安を感じている方、
転職エージェント探しに苦戦されている方、
ぜひ一度こちらの記事をチェックしてみてください。