【派遣のプロが語る】ミドルの方におすすめ派遣会社ランキング!

この記事の管理者株式会社アドバンスフロー
元派遣会社勤務 兼 転職エージェント 中塚 章浩

大手総合人材会社を経て、リクルートに勤務。その後、現在の株式会社アドバンスフローを設立。派遣業務、転職エージェント業務、新卒採用代行業務など、幅広い業務を経験。

ミドル 派遣

ミドル世代が今から働くには、どんな派遣会社がいいだろう?

と思っていませんか。

派遣という働き方は、最長3年間と決められており、なおかつ、数か月の契約更新で働いていくため契約更新にならず3年より短い期間で次の仕事を探すケースもあります。

だからこそ派遣会社探しは大切で、ご自身の目で見極めて安心・信頼できる派遣会社を見つけなければなりません。

ぜひこの記事で信頼できる派遣会社をみつけ、希望に合った派遣先で仕事をされることをお祈りしています。

関連記事
様々な職種(事務職、製造業、介護、保育、ITなど)や条件(主婦、短期単発、学生、年代別、都道府県別など)で派遣会社を比較しています。
派遣会社おすすめランキング【元派遣会社】が評判や口コミを紹介

最初にチェック!

おすすめ派遣会社「スタッフサービス」

業界最大級の求人数!幅広い職種対応!
スタッフサービスは、事務やコールセンターなど幅広い職種に対応した業界大手の派遣会社です。

豊富な求人数と実績から、派遣で働きたい方の希望に合った派遣求人を紹介しています。派遣会社をお探しの方は、まずは「スタッフサービス」をチェックすることをおすすめします。

PR

【求人数公開】ミドルの方におすすめの派遣会社ランキング

ミドルにおすすめの派遣会社は、以下の3つのポイントで選びましょう。

1.「求人数が多い」
と、ミドル世代向け求人が多いと、より応募したい求人が多くなります。
2.「福利厚生が充実している」
と、仕事やプライベートをより充実させて働くことができます。
3.「口コミ・評判がいい」
と、担当者の対応力に期待できます。

そこで今回は、ミドル年代の求人に強みを持った派遣会社の求人数を調査して、ランキングにしました。

【ミドル年代におすすめ】派遣会社ランキング
第1位
スタッフサービス
公式サイト
第2位
WILLOF(ウィルオブ)
公式サイト
第3位
マンパワー
公式サイト
求人数:35,527件 求人数:31,699件 求人数:26,947件
福利厚生が充実:〇 福利厚生が充実:〇 福利厚生が充実:〇
口コミ・評判:〇 口コミ・評判:〇 口コミ・評判:〇
→詳細はこちら →詳細はこちら →詳細はこちら

第4位からはこちらをご覧ください。

第4位
ブレイブ
公式サイト
25,906件
第5位
ランスタッド
公式サイト
5,118件
第6位
アデコ
公式サイト
3,152件
第7位
マイナビスタッフ
公式サイト
1,842件
第8位
アヴァンティスタッフ
公式サイト
990件
第9位
エスプールヒューマンソリューションズ
公式サイト
768件
第10位
サンワ株式会社(ジョブルックKansai)
公式サイト
612件
第11位
アクトブレーン
公式サイト
464件
第12位
キャリアリンク
公式サイト
412件
第13位
しゅふJOBスタッフィング
公式サイト
382件
第14位
リクルートスタッフィング
公式サイト
324件
第15位
テンプスタッフ
公式サイト
290件
第16位
工場求人ナビ
公式サイト
274件
第17位
J・スタッフ
公式サイト
213件
第18位
アイ・ビー・エス・アウトソーシング株式会社
公式サイト
190件
第19位
グロップ
公式サイト
164件
第20位
パーソルエクセルHRパートナーズ
公式サイト
153件
第21位
セゾンパーソナルプラス
公式サイト
152件
第22位
ジャスネットスタッフ
公式サイト
145件
第23位
株式会社かんでんジョイナス(関西電力グループ)
公式サイト
82件
第24位
パーソルクロステクノロジー
公式サイト
59件
第25位
プロフィット株式会社(経理求人ナビ)
公式サイト
40件
第26位
パソナ
公式サイト
39件
第27位
ヒューマンソリシア
公式サイト
8件
第28位
株式会社エイジェック(A-JOB)
公式サイト
5件
第29位
テクノ・サービス
公式サイト
1件
求人数の調査概要はこちら
調査の企画・集計 株式会社アドバンスフロー
調査対象とした派遣会社について Googleで「ミドル 派遣会社」という検索ワードで検索し、検索結果に表示された10ページ内のWEBサイトを閲覧。そのサイトに記載されていた「『労働者派遣事業許可』をもっている企業」
調査対象とした求人について 上記で調査対象とした派遣会社のWEBサイトで公開されている求人のうち、「条件:ミドル(35~55歳)」または「『フリーワード:ミドル』で絞り込み」の条件に合致する求人数を調査。
調査日 2022年11月27日

※ランキングは「調査時点での求人数の多い順」であり、各派遣会社の優劣を意味するものではございません。派遣会社選びの際の1つの指標としてご利用ください。

ここからは、求人数ランキング上位の派遣会社について詳しく紹介します。

【求人数 第1位】スタッフサービス

スタッフサービスのホームページ画像

「スタッフサービス」のおすすめポイント

  1. 雇用形態や職種にかかわらず「求人数が多い派遣会社」として有名です。
  2. 希望する職種・業種に対して専門知識をもつ担当者がつき、派遣スタッフをサポートしています。
  3. Office系やビジネス系を含む全35講座が無料のeラーニングで受講可能です。
派遣会社名 株式会社スタッフサービス(運営サイト名:スタッフサービス)
派遣求人のある地域 全国
派遣の求人数 35,527件
(2022年11月27日時点)
許可番号 派13-011061(労働者派遣事業)

関連記事:スタッフサービスの評判・口コミ

【求人数 第2位】WILLOF(株式会社ウィルオブ・ワーク)

ウィルオブ
画像引用元:「WILLOF(ウィルオブ)」公式サイト

「WILLOF(株式会社ウィルオブ・ワーク)」のおすすめポイント

  1. コールセンターの派遣求人数が、国内最大級です。
  2. 仕事を始めた派遣スタッフの約80%が半年以上継続しています。
  3. 他の派遣会社ではあまり見られない、コールセンターに特化した求人サイト「コールセンター求人ナビ」では、「受信」や「発信」「SV(管理者)」など詳細な求人検索が可能です。
派遣会社名 株式会社ウィルオブ・ワーク
派遣求人のある地域 全国
派遣の求人数 31,699件
(2022年11月27日時点)
許可番号 派13-080490(労働者派遣事業)

関連記事:株式会社ウィルオブ・ワークの評判・口コミ

【求人数 第3位】マンパワー(JOBNET)

マンパワーのホームページ画像画像引用元:「マンパワー」公式サイト

「マンパワーグループ株式会社(JOBNET)」のおすすめポイント

未経験の方が就業できる仕事も多く、自宅で習得できるオンライントレーニングも充実。就業後のフォロー体制もしっかり整えられています。

特に海外展開しているということもあり、外資系企業の職種に強みをもっています。

会社名 マンパワーグループ株式会社(JOBNET)
対応地域 全国
派遣の求人数 26,947件
(2022年11月27日時点)
取扱い職種 オフィス・事務系|営業・販売・サービス系|医療・介護・福祉系|金融事務系|Web・映像・クリエイティブ系|コールセンター系|製造・物流・軽作業系|IT系|その他系|
取扱い雇用形態 派遣、紹介予定派遣、正社員・契約社員・その他、受託業務での契約社員・アルバイトなど
許可番号 労働者派遣事業:派13-315642
有料職業紹介事業:13-ユ-313561

関連記事:「マンパワー」の口コミ・評判

50代以上に強い派遣会社を探すときのポイントは?

50代以上に強い派遣会社を探すときのポイントは「50代以上の方の派遣実績が豊富な派遣会社」かどうかを確認した上で登録することが大切です。

派遣会社は基本的に年齢を理由に登録を断ることはありませんが、「派遣実績が豊富な年代」や「50以上の方への派遣実績」が異なります。

50代以上の方が派遣会社に登録する際は、

  • 求人検索画面に「50代以上歓迎」といったキーワードがあるかどうか
  • 公式サイトに50代以上やシニア世代の派遣実績について記載があるか

を確認することをおすすめします。

その他、登録に関して不安がある場合は、登録の前に派遣会社に電話やメールで問合せをすることも可能です。

50代も派遣社員から正社員を狙える?

50代の派遣社員からの正社員への転職は、より年齢的な体力の衰えなどを心配されて、20代~40代の方よりもさらに難しくなっていく傾向にあります。

経歴やスキルを元に、ベテランとしての実力を期待されての正社員への登用も考えられますが、中小企業や人気度の低い派遣先なども視野に入れて考えていかないと、正社員への転職をしづらいのが現実です。

まとめ

この記事をまとめると、

・ミドルの方におすすめの派遣会社は、派遣の求人数が一番多い
スタッフサービス」です。
⇒たくさんの派遣求人があると選択の幅が広がり、希望の派遣求人に巡り合える可能性が高くなります。
・コールセンターの求人に興味のある方には、
WILLOF(ウィルオブ)」がおすすめです。
⇒コールセンターの派遣求人数が国内最大級で、「受信」や「発信」「SV(管理者)」といった詳細な求人検索が可能です。

理想の派遣求人を見つけるポイントは、1社でも多くの派遣会社に登録し、より多くの派遣求人を比較することです。

派遣会社を利用して、転職活動・就職活動を行う際は、2~3社以上の派遣会社に登録することをおすすめします。

この記事が、あなたの今後の就職活動のお役に立てば幸いです。