【40代女性におすすめ派遣会社ランキング】早く仕事に就くポイントも伝授

『#就職しよう』は、複数企業と提携しながら、正しい情報を提供することに努めています。 当サイトを経由して登録などのお申込みがあった場合に、各企業から支払いが発生することもございますが、それがランキングや口コミなど提供している情報に影響することは一切ございません。 読者の皆様のお役に立てることを第一に考え、情報提供しておりますので、当サイトで得た収益はより確実な情報収集およびコンテンツの充実に充てさせていただきます。 (コンテンツポリシーの詳細はこちら)
この記事の執筆者

株式会社アドバンスフロー:中塚 章浩

「40代女性が派遣会社に登録するなら、どこがいいのかな?」
このようなお悩みを抱えていませんか?

女性は20代、30代、40代と年代によって、勤務時間、収入、仕事内容など「希望する勤務条件」が変化する方が多いです。

派遣会社は会社ごとに保有している求人が異なるので、派遣会社に登録する前に「事務職」「時短勤務」「残業なし」など40代女性の方に人気の高い求人が多いかどうかを確認することがとても大切です!

この記事では、各社の求人数や、サービス内容を元に、「#就職しよう編集部」が40代女性におすすめの派遣会社を紹介します!

さらに、「40代の方も早く仕事が決まるコツ」や「仕事と家事を両立させるためのコツ」もご紹介します!

この記事が、あなたにとって働きやすい派遣会社に出会うキッカケとなれば幸いです。

【求人数ランキング】40代女性におすすめの派遣会社ランキング

40代女性におすすめ派遣会社ランキング

大手人材派遣会社6社を、40代女性が気になる6つの項目で比較し、ランキング化しました!

40代女性が気になる項目とは?今回は、下記の6つをピックアップしました。

  1. 求人数の多さ
  2. 残業なし求人数の多さ
  3. 残業少なめ求人の多さ
  4. スキルアップ支援の多さ・質
  5. 福利厚生の多さ・質
  6. 対応エリアの広さ

40代女性は、仕事にプライベート(趣味や家事など)に忙しい方が多い。そのため、残業が少ない・全くない求人が多い派遣会社の評価を上げています。

また、仕事のブランクがある方も多く、復職に向けたスキルアップの支援が充実しているかも評価ポイントにしています。

派遣会社は福利厚生が充実している会社が多いのが特徴です。セルフケアや自分磨きへの時間も大切にする40代女性のために、福利厚生が充実している派遣会社も評価しています。

そこで、この6つの項目で比較した結果、おすすめ派遣会社は以下のようになります!

  1. 第1位:テンプスタッフ
  2. 第2位:マンパワー
  3. 第3位:スタッフサービス
  4. 第4位:アデコ
  5. 第5位:パソナ
  6. 第6位:リクルートスタッフィング

大手6社の人材派遣会社を、下記の項目全てで比較した結果がこちらです。

大手派遣会社6社の「各種求人数」の比較
派遣会社名

テンプスタッフ

マンパワー

アデコ

スタッフサービス

パソナ

リクルートスタッフィング

総求人数(件)57,83031,73219,59218,99215,17011,719
残業なし
求人数(件)
16,83411,7483,59124,4265,3114,814
残業少なめ
求人数(件)
35,92214,6947,39515,1817,4888,206
求人数の調査概要はこちら
調査の企画・集計 株式会社アドバンスフロー
調査対象とした派遣会社について Googleで「派遣会社」という検索ワードで検索し、求人が確認できた派遣会社及び検索結果に表示された10ページ内のWEBサイトを閲覧。そのサイトに記載されていた「『労働者派遣事業許可』をもっている企業」
調査対象とした求人について 上記で調査対象としたWEBサイトで公開されている求人のうち、「40代(ミドル)活躍」「エルダー歓迎」「残業なし求人」「主婦・働くママ歓迎」といった条件で求人数を抽出。
調査日 2022年12月2日

※ランキングは「調査時点での求人数の多い順」であり、各派遣会社の優劣を意味するものではございません。派遣会社選びの際の1つの指標としてご利用ください。

大手派遣会社6社の
「求人取扱い地域」の比較
テンプスタッフ
全国
(※一部グループ会社取扱いあり)
スタッフサービス
全国
マンパワー
全国
リクルートスタッフィング
28都道府県
パソナ
全国
アデコ
全国
大手派遣会社6社の
「スキルアップ講座」の比較
テンプスタッフ
・eラーニングL-TEMP
・テンプオープンカレッジ
・提携スクール(20校)
>詳細はこちら
スタッフサービス
・スタッフサービスぽけっと(無料学習アプリ)
・スタッフサービスビジネススクール
・提携スクール(14校)
>詳細はこちら
マンパワー
・eラーニング:powerYOU
・オンライン型セミナー
・英語スキルアップ プログラム
・OAスキルアップ プログラム
・提携スクール(18校)
>詳細はこちら
リクルートスタッフィング
・eラーニングELAN
・OAセミナー
・提携スクール(11校)
>詳細はこちら
パソナ
・PASONA CAREER COLLEGE
・eラーニング
・パソナEVENTs
・提携スクール(12校)
>詳細はこちら
アデコ
・OA・ITスキル研修(通学・オンライン・eラーニング)
・提携スクール(22校)
>詳細はこちら
大手派遣会社6社の
独自の「福利厚生サービス」の比較
テンプスタッフ
・定期健康診断(無料 ※一定条件あり)
・ハウスクリーニングの割引
・旅行・レジャーの割引・特典
>詳細はこちら
スタッフサービス
・メンタルヘルスライン
・定期健康診断
・リクルートグループ団体保険
>詳細はこちら
マンパワー
・マンパワーグループ クラブオフ
・演劇鑑賞の優待
・メンタルヘルスカウンセリング
>詳細はこちら
リクルートスタッフィング
・歯科健診(無料 ※一定条件あり)
・保活支援
>詳細はこちら
パソナ
・家事代行サービス優待
・ベネフィットステーション
・パソナグループの施設・ECサイト等の優待
>詳細はこちら
アデコ
・ベネフィットステーション
・トラベレックス(外貨両替)の特別優遇
>詳細はこちら

ここからは、大手派遣会社6社それぞれの特徴や会社情報について詳しくご紹介します。

【第1位】テンプスタッフ

テンプスタッフ
画像引用元:「テンプスタッフ」公式サイト

「テンプスタッフ」が40代・女性におすすめの理由

  1. テンプスタッフでは勤務先の特徴を細かく指定して検索することができ、40代が活躍している職場をスムーズに探すことができる。
  2. テンプスタッフの創業者は女性であり、創業以来女性の就職支援に力を入れた活動を続けている。
  3. パソコンの操作に慣れていない40代女性でも安心な、OAセルフ学習セットがある。
テンプスタッフの
取扱い求人について
対応エリア 全国(拠点所在地:43都道府県/447拠点)
総求人数 57,830件
残業なし求人数 16,834件
残業少なめ求人数 35,922件
対応職種 事務職/専門事務職/テレマーケティング/研究開発/メディカル/販売・接客サービス/営業/IT・エンジニア/クリエイティブ/製造・軽作業/保育士・介護職

※求人数は2022年12月2日時点の情報です。

テンプスタッフの
会社概要について
会社名 パーソルテンプスタッフ株式会社
本社住所 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー
設立 1973年(昭和48年)5月
許可番号 労働者派遣事業 / 派13-010026
有料職業紹介事業 / 13-ユ-010486
優良派遣事業者/2101008(03)
スキルアップ講座 Eラーニング/提携スクール/テンプオープンカレッジ
福利厚生 社会保険/有給休暇/産休育休/ベビーシッター・料理教室・旅行・スポーツクラブなどの優待

関連記事:テンプスタッフの口コミ

【第2位】マンパワー

マンパワーのホームページ画像
画像引用元:「マンパワー」公式サイト

「マンパワー」が40代・女性におすすめの理由

  1. マンパワーでは40代および40代以上の世代や、主婦が活躍する職場の求人情報が豊富にある。
  2. 女性に嬉しい在宅勤務ができる職場や、残業なしの仕事も多数掲載されている。
  3. 自宅で好きな時間にビジネススキルを学ぶことができる、無料のオンライントレーニングがある。
マンパワーの
取扱い求人について
対応エリア 全国(拠点所在地:47都道府県/100拠点以上)
総求人数 31,732件
残業なし求人数 11,748件
残業少なめ求人数 14,694件
対応職種 オフィス・事務系/金融事務系/営業・販売・サービス系/コールセンター系/IT系/WEB・映像・クリエイティブ系/医療・治験関連・介護・福祉/製造・物流・軽作業系/その他

※求人数は2022年12月2日時点の情報です。

会社概要の詳細はコチラ
マンパワーの
会社概要について
会社名 マンパワーグループ株式会社
本社住所 〒108-0023 東京都港区芝浦三丁目1番1号 田町ステーションタワーN 30階
設立 昭和41年11月30日
許可番号 労働者派遣事業:派13-315642
有料職業紹介事業:13-ユ-313561
優良派遣事業者:1702009(02)
スキルアップ講座 eラーニング/セミナー講座/提携スクール
福利厚生 任意型入院保険/リゾート・レジャー施設優待

※求人数は2022年12月2日時点の情報です。

関連記事:マンパワーの口コミ

【第3位】スタッフサービス

スタッフサービスのホームページ画像
画像引用元:「スタッフサービス」公式サイト

「スタッフサービス」が40代・女性におすすめの理由

  1. 幅広い職種の求人情報を扱うスタッフサービスでは、中高年が活躍する職場の求人が豊富にある。
  2. 自宅のパソコンやスマートフォンで自由にビジネススキルを学ぶことができる、無料のeラーニング講座がある。
スタッフサービスの
取扱い求人について
対応エリア 全国(拠点所在地:47都道府県/83拠点)
総求人数 18,992件
対応職種 オフィスワーク系/通訳・翻訳/受付/秘書/電話業務/OAインストラクター/営業・販売・その他/介護・看護・医療事務/製造・物流・軽作業/IT・システム系/ものづくり系エンジニア

※求人数は2022年12月2日時点の情報です。

会社概要の詳細はコチラ
スタッフサービスの
会社概要について
会社名 株式会社スタッフサービス
本社住所 東京都千代田区神田練塀町85 JEBL秋葉原スクエア
設立 2001年12月10日
許可番号 労働者派遣事業/派13-011061
有料職業紹介事業/13-ユ-010724
優良派遣事業者/2101003(03)
スキルアップ講座 Eラーニング/提携スクール/証券外務員養成プログラム
福利厚生 社会保険/有給休暇/産休育休/健康診断・スポーツクラブ優待

関連記事:スタッフサービスの口コミ

【編集部取材!】40代女性におすすめの派遣会社

こちらでは「#就職しよう編集部」が、女性の派遣求人を多く取り扱っているおすすめの派遣会社様を取材してご紹介しています。

フィールドJOBサーチ(株式会社mitoriz(ミトリズ))

フィールドJOBサーチ
画像引用元:フィールドJOBサーチ

担当者からのひとこと

フィールドJOBサーチを運営している株式会社mitoriz(ミトリズ)は、アサヒビール社内独立支援制度の合格第1号事業として独立した人材サービス会社です。

登録しているキャストは主に女性・主婦層が多く、フルタイムから週に1度や月に2回ほど、すきま時間を活用したお仕事など、ライフスタイルに合わせた働きたい女性や主婦の皆様にぴったりなお仕事をご用意しております。

主なお仕事は、ラウンダー、店舗調査、人気の在宅ワーク・データ入力までご用意しております。

未経験のお仕事でも安心して働けるように初期研修・研修後のフォロー体制まで万全です。
是非お仕事を探しておられる方はご登録ください。

派遣会社名 株式会社mitoriz(運営サイト名:フィールドJOBサーチ)
派遣求人のある地域 全国
取り扱い職種 ラウンダー、店舗調査、在宅ワーク・データ入力、医療事務等
本社住所 東京都港区赤坂3-5-2 サンヨー赤坂ビル5F
支店 関西支店:大阪府大阪市西区江戸堀1-22-4 肥後橋イシカワビル8F
中部支店:愛知県名古屋市中村区椿町16-4 しらさぎビル3F
九州支店:福岡県福岡市博多区博多駅東2-4-15 博多DKビル6F
サテライトオフィス:札幌、広島

【番外編】#就職しよう編集部おすすめ!40代女性におすすめの派遣会社6選

40代女性の方が派遣会社を探すときに、まず確認していただきたいポイントは、求人検索のこだわり条件に「40代以上歓迎」「ミドル活躍中」「エルダー歓迎」といった40代以上の方向けのキーワードがあるかどうかという点です。

このようなこだわり条件がある派遣会社は、40代以上の方向けの求人を取り扱っている可能性が高いのでおすすめです。

また、「#就職しよう編集部」は年代性別に関係なく、派遣会社に登録するときは「複数の派遣会社に登録する」ことをおすすめしています。

複数の派遣会社に登録することで、求人を紹介してもらうチャンスが増えるため、あなたの希望条件に合うお仕事に出会える可能性がアップします。

ここからは「#就職しよう編集部」が厳選した「40代女性にオススメの派遣会社」を6つ紹介します。

あなたのお仕事探しのお役に立てば幸いです。

1.ランスタッド

ランスタッド オフィス
画像引用元:「ランスタッド」公式サイト

ランスタッドは、全国のオフィスワークや製造・軽作業の派遣求人を取り扱っている派遣会社です。
世界で事業を展開しており、世界最大級の求人数を保持。求職者の経験や希望にピッタリの求人を紹介してもらいやすい派遣会社です。
全国で豊富な求人数と実績を持っています。

「40代活躍中」の求人数 オフィスワーク派遣→7,756件
製造・軽作業派遣→14,421件
総求人数 オフィスワーク派遣→9,619件
製造・軽作業派遣→15,894件
取扱求人エリア 首都圏、北海道、東北、北関東、東海、北信越、近畿、中国、四国、九州
対応職種 事務・オフィスワーク系|IT・技術|営業・販売|製造・軽作業系|その他

※求人数調査日:2022年12月2日時点

関連記事:「ランスタッド」の評判・口コミ

2.ウィルオブ・ワーク

ウィルオブ
画像引用元:WILLOF(ウィルオブ)

ウィルオブ・ワークは、全国の様々な職種の派遣求人を取り扱っている派遣会社です。

求人検索の際、こだわり条件で「ミドル/シニア活躍中」を選択することで40代以上の方にオススメの求人を絞り込むことが可能です。

「ミドル/シニア活躍中」の求人数 31,234件
総求人数 43,165件
取扱求人エリア 関東、北海道、東北、北陸、甲信越、東海、関西、中国、四国、九州、沖縄
対応職種 保育、販売、コールセンター、介護、軽作業、事務職など

※求人数調査日:2022年12月2日時点

関連記事:「ウィルオブ・ワーク」の評判・口コミ

3.アヴァンティスタッフ

アヴァンティスタッフ
画像引用元:アヴァンティスタッフ

アヴァンティスタッフは、オフィスワーク、金融業界、貿易業界の求人に力を入れている派遣会社です。

「エルダー歓迎」の求人数 982件
総求人数 1,293件
取扱求人エリア 全国
対応職種 オフィスワーク・事務系、営業・販売・サービス系、IT・エンジニア・技術・建築系、その他

※求人数調査日:2022年12月2日時点

関連記事:「アヴァンティスタッフ」の評判・口コミ

4.A-JOB(株式会社エイジェック)

エイジェック(A-JOB)
画像引用元:「A-JOB(エージョブ)」公式サイト

A-JOBは、株式会社エイジェックグループが運営する求人サイトです。

全国の派遣社員や正社員の求人を取り扱っていますが、中でも「建設技術」「エンジニア」「製造・軽作業」といった職種の求人が豊富です。

こだわり条件別求人数 ミドル(40代~)活躍→367件
主婦・働くママ歓迎→168件
総求人数 1,318件
取扱求人エリア 全国
対応職種 オフィスワーク|コールセンター|営業・販売・サービス|建設技術(建築・設備・土木)|エンジニア(機電・IT他)|WEB・クリエイター|化学・バイオ(研究・実験・評価・分析)|製造・軽作業|単発・スポット・モニター|警備・設備管理・清掃|医師・看護師・医療技師|教育(講師・インストラクター・ファシリテーター)など

※求人数調査日:2022年12月2日時点

関連記事:「株式会社エイジェック」の口コミ・評判

5.ジャスネットスタッフ(ジャスネットキャリア)

ジャスネットキャリア
画像引用元:「ジャスネットキャリア」公式サイト

ジャスネットスタッフは、経理・財務・会計などの経理派遣求人に特化した派遣会社です。

40代以上の方の就職実績が豊富なので、経理職の実務経験がある方には是非登録をおすすめします。

また、ジャスネットスタッフの公式サイトは、同じくジャスネットコミュニケーションズ株式会社が運営する転職支援サービス「ジャスネットキャリア」と共通となります。

総求人数 355件
取扱求人エリア 関東、関西、その他
対応職種 経理・財務|監査・会計・税務スペシャリスト|人事・総務|秘書・事務・翻訳

※求人数調査日:2022年12月2日時点

関連記事:「ジャスネットスタッフ」の評判・口コミ

6.CAD JOB(株式会社オールウェイズ)

CAD JOB
画像引用元:「CAD JOB(株式会社オールウェイズ)」公式サイト

CAD JOB(キャドジョブ)は、建築・設計・インテリア・機械・設備など様々な業界と取引実績がある株式会社オールウェイズが運営している求人サイトです。

CADオペレーターや設計、インテリアデザイナーなどの実務経験がある40代女性におすすめです。

総求人数 123件
取扱求人エリア 関東、その他
対応職種 CADオペレーター|BIMオペレーター|設計/設計補助|設計監理|施工管理|インテリアデザイナー|インテリアコーディネーター|ファシリティマネジメント|コンストラクションマネジメント|プロジェクトマネジメント|営業

※求人数調査日:2022年12月2日時点

40代で早く派遣の仕事が決まる4つのコツ

40代で早く派遣の仕事が決まる4つのコツ

元派遣会社勤務・現役の転職エージェント

40歳を超えると、正直、就職先が見つかりづらいです。それでも、早く仕事を決めるコツはあります!

ここでは、仕事が決まりづらいと言われている40代の方も、早く仕事が決まるコツを4つご紹介します。

コツ1:派遣会社は3社以上に登録

派遣で働くなら、複数の派遣会社に登録するのが基本です。「少なくても3社以上」に登録して、仕事を探しましょう。

派遣会社1社に登録して満足していると、仕事は早く決まらないです。3社以上の派遣会社に同時に登録し、多くの求人に応募する方が圧倒的に早く決まります。

関連記事

複数の派遣会社にすることのメリットなど、より詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひチェックしてみてください。

派遣会社 複数登録【派遣のプロが教える】派遣会社を複数登録しても大丈夫?メリットとデメリットとは?

コツ2:経験を活かせる仕事で挑戦

以前の経験を活かせる職種の仕事を探せば、40代の方も早く仕事に就ける可能性が高くなります。

一度家庭に入った方など、仕事にブランクがある40代は少なくありません。それでも以前働いていた職種ならば、経験を買われて就業が早くなる可能性があります。

事務職は人気が高く40代では就業が難しいものですが、銀行業務や貿易事務など特殊な事務職はブランク有りの40代も採用される可能性が高いです。

コツ3:コールセンター系は採用されやすい

経験が浅い場合や未経験職種に挑戦したい方は、コールセンターなら採用されやすいです。

コールセンター業務は、オフィスワークで時給も悪くありません。しかし、負担も大きいため、あまり人気のない職種なのです。

人気がない分、未経験でも積極的に採用しており、40代も採用される可能性が十分高いです。

シフト勤務や時短勤務などにも柔軟に対応しているところも多く、家庭と両立しながら働きたい方には、とても働きやすい職種です。

コツ4:条件を緩くすることで、求人の幅は広がる

家庭があると条件も多くなりますが、少し譲歩するだけでも求人数は結構多くなります。

例えば、下記のように条件を譲歩してみるのはいかがでしょう?

  • 残業なし⇒残業少なめにする
  • 職種の幅を広げる
  • 勤務地を少し遠くまで広げる

このように条件を1つ緩和するだけでも、対象の求人数は結構増えます。

現在の条件だと、気になる求人がない!そんなときは、少しずつ譲歩してみながら探してみてください。

家事と仕事を両立できる?両立のためのちょっとしたポイント

家事と仕事を両立できる?両立のためのちょっとしたポイント

元派遣会社勤務・現役の転職エージェント

40代から仕事をスタートする主婦の方だと、家事と仕事が両立できるのかも気になるポイントです。

「#就職しよう」では、主婦の方は、仕事と家事を両立するために、どのようなことを意識しているのかについてアンケート調査を行いました。

仕事と家事を両立するために心掛けていることはありますか?

ワーママ調査「家事と仕事を両立するためのポイントは?」

「仕事と家事の両立させるポイント」で主婦から最も多く寄せられたのは「頑張りすぎないことが大切」というコメントです。

仕事をするにも、家事をするにも、主婦の心身が健康であることが一番大切です。

仕事も家事も、無理のないように取り組んでいきましょう。

アンケートの調査概要

調査の企画・集計 株式会社アドバンスフロー
アンケート調査の対象者 現在就業中の主婦の方
調査人数 100名
調査機関 クラウドワークス
調査日 2019年2月


ここからは、派遣スタッフとして働きながらも家事を両立するためのポイントを3つご紹介します。

ポイント1:時間に余裕を持つために時短勤務にする

勤務時間を減らすことで、家事の時間も確保でき、精神的にも落ち着きます。

急にフルタイムにすることは、結構負担が大きくなるものです。そういう不安がある場合は、まずは、1日6時間以下の時短勤務や週3~4日出勤の勤務を探してみましょう。

一度就職したら退職しづらいとお考えかと思います。しかし、派遣の仕事は3年以上同じ職場で働けないルールがあります。また、3年間に何度も契約更新を行うため、そのタイミングで申し出れば契約満了による退社は可能です。

ただ、勤務時間を減らすとその分、収入も減ってきます。扶養控除内で働くほうが、オトクなこともあるため、その点はよく計算と吟味をして決めてくださいね。

関連記事

「派遣の仕事は3年以上同じ職場で働けないルール」については、ぜひ理解して欲しい知識です。こちらの記事で詳しく解説しています。

派遣 抵触日【派遣のプロが教える】派遣の抵触日ってなに?「3年ルール」と言われる理由は?

ポイント2:通勤時間が少ない勤務先を探す

勤務時間は意外と時間を食ってしまうもの。できるだけ勤務時間が少ない方が移動時間が少なく楽チンです。

「ドアtoドアで30分で行ける」と思っても、なんだかんだと45分ほどかかってしまうのが通勤時間です。

家事に仕事に忙しい方には、その時間はかなりもったいない!できるだけ、フルタイム勤務時間と通勤時間をあわせて8~9時間程度にすると、それほど負担がありませんよ。

また、帰宅経路の間に立ち寄れるスーパーなどがあれば、買い物もついでにできるので効率的です。

ポイント3:家族としっかり話し合い!家事の分担で乗り切る

仕事をするなら、家事もしっかり分担してみんなで助け合いましょう。

今まで1人で家事の全てを担っている方が、仕事もしながら同じく全てを担っていたら、いくら時間があっても足りません。

特にフルタイム勤務を希望するなら、就業前から家族と話し合って、家事の分担を依頼しましょう。

ここで注意したいのが「就業してからも話し合いは必要」という点です。

就業してみると、「思ったより大変」「家族の負担が多くなりすぎ」など起こりがちです。

適宜、話し合いをしながら、家族全員が過度に負担することなく、家事を分担できる方法を模索していってください。

▼関連記事▼
>>【働く主婦100名調査】仕事と家事を両立するコツは?他の主婦はどのタイミングで家事をしているの?

社内選考では40代・50代が不利になる?

社内選考では40代と50代の派遣社員は、20代や30代などの若い派遣社員と比べると不利になることもあります。

ここでは、40代と50代の派遣が厳しいとされている理由について解説します。

40代の派遣が厳しいとされている理由

派遣社員が40代になってくると、年齢的な部分がネックとなって社内選考が通りにくくなってしまう傾向にあります。

年齢で派遣社員を選ぶことは禁止されている行為となりますが、成長が見込める人材を派遣先企業が欲しがるのも事実です。

また、40代の派遣社員でスキルなしや、パソコンが使えないなどになってくると、派遣会社からも求人が紹介されにくくなってしまいます。

派遣先企業によっては、40代派遣社員の経験やスキルを求めていることもありますが、若い派遣社員に比べると選べる求人が少なくなってしまいがちです。

50代の派遣が厳しいとされている理由

派遣社員が50代になると、さらに年齢的な部分が社内選考で引っかかりやすくなってしまいます。

特に20代や30代の職員が多い派遣先企業では、50代の派遣社員を派遣すると、正社員との年齢差でお互いが気を使ってしまうのではないかと派遣会社に心配されてしまいます。

しかし、50代になると女性派遣社員でも子育てが一段落して時間に余裕ができることから、フルタイムでベテランを求めているような派遣先企業で活躍することも可能です。

50代が働ける派遣先企業の範囲は限定されてきますが、十分に働けるスキルを持っていれば働ける場所は0ではありません。

まとめ

40代からでも派遣スタッフとして生き生き働こう!

元派遣会社勤務・現役の転職エージェント

大手人材派遣会社6社のなかで、「40代女性におすすめしたい派遣会社」をランキングでご紹介しましたが、いかがでしたか?

派遣会社に登録するなら、3社以上に登録すべきです。そのほうが、早く仕事に就ける可能性が高いのです。

ランキング上位である、下記3社には確実に登録しましょう。

テンプスタッフ

事務・営業職求人や残業少ない求人が豊富

マンパワー

外資系企業求人や医療・介護系求人が充実

スタッフサービス

総求人数が豊富で、幅広い職種から選択可

より早く仕事に就くためには、経験のある職種や人気が薄い職種へチャレンジするのがおすすめです。

しかし、家事と両立する方は負担も大きいものです。最初からフルタイムで働くのではなく、時短勤務にしたり、近くの職場に限定してみるのも両立する方法です。

ぜひ、派遣での仕事で自分に合う仕事を見つけ、仕事もプライベートも充実した派遣ライフを楽しんでください。

この記事があなたのお仕事探しのお役に立てば幸いです。

この記事の執筆者
「法人派遣マッチング」ならびに
転職エージェント「♯就職しよう」運営
株式会社アドバンスフロー 代表取締役 中塚 章浩

大手人材サービス会社在籍で2,000名以上の就業に携わり、
「自分に合った派遣会社や人材紹介会社を選ぶ重要性」 を肌で感じてきました。この記事の執筆を通して、派遣会社や人材紹介会社を選ぶ際のミスマッチを少しでも解消できればと思っています。
現在、派遣会社と企業をつなぐ「法人派遣マッチング」と求職者と企業をつなぐ「転職エージェントサービス」を運営しており、それらから得られる最新情報をお伝えするべく、随時、記事の編集や更新も行っています。

経歴
パーソルテンプスタッフ株式会社に在籍後、2010年に株式会社アドバンスフローを設立し、求職者向け情報サイト「♯就職しよう」を運営。現在、#就職しようの執筆とともに、転職・就職などHR領域に関するサービスを多数展開中。 ・執筆者の詳しい経歴はコチラ
関連URL 著書