【派遣のプロが語る】在宅ワークの派遣におすすめ派遣会社ランキング

この記事の管理者株式会社アドバンスフロー
元派遣会社勤務 兼 転職エージェント 中塚 章浩

大手総合人材会社を経て、リクルートに勤務。その後、現在の株式会社アドバンスフローを設立。派遣業務、転職エージェント業務、新卒採用代行業務など、幅広い業務を経験。

自宅で働ける「在宅ワーク」は、家事や子育てなどと仕事を両立しやすくしてくれる働き方です。

派遣も在宅ワークができる求人はあり、週で1~2日在宅の一部在宅勤務もあれば、職種や業界によっては出社を必要としない完全在宅の求人もあります。

この記事では、一部在宅・完全在宅を問わず在宅ワークの派遣求人を取り扱っている派遣会社をご紹介しています。

ぜひ在宅ワークで働きたい!とお考えの方は、参考にしてみてください。

最初にチェック!

おすすめ派遣会社「スタッフサービス」

業界最大級の求人数!幅広い職種対応!
スタッフサービスは、事務やコールセンターなど幅広い職種に対応した業界大手の派遣会社です。

豊富な求人数と実績から、派遣で働きたい方の希望に合った派遣求人を紹介しています。派遣会社をお探しの方は、まずは「スタッフサービス」をチェックすることをおすすめします。

PR

関連記事
様々な職種(事務職、製造業、介護、保育、ITなど)や条件(主婦、短期単発、学生、年代別、都道府県別など)で派遣会社を比較しています。
派遣会社おすすめランキング【元派遣会社】が評判や口コミを紹介

【求人数公開】在宅ワークの派遣でおすすめの派遣会社ランキング

在宅ワークにおすすめの派遣会社は、以下の3つのポイントで選びましょう。

1.「求人数が多い」
と、在宅ワーク求人が多いため、応募できる求人が多くなります。
2.「WEB登録ができる」
と、気軽に登録ができるため、仕事が探しやすくなります。
3.「全国展開している」
と、全国の企業の在宅ワークを比較することができ、より選択肢を広げられます。

そこで今回は、在宅ワークの求人を取り扱っている派遣会社の求人数をランキングで紹介します。

【在宅ワーク】 派遣会社ランキング
(求人数調査日:2022年11月18日)
第1位
テンプスタッフ
公式サイト
第2位
スタッフサービス
公式サイト
第3位
AKKODiS(アコーディス)
公式サイト
求人数:11,809件 求人数:6,294件 求人数:3,767件
WEB登録:〇 WEB登録:〇 WEB登録:〇
全国対応:〇 全国対応:〇 全国対応:〇
→詳細はこちら →詳細はこちら →詳細はこちら

第4位からはこちらをご覧ください。

第4位
アデコ
公式サイト
3,753件
第5位
リクルートスタッフィング
公式サイト
3,284件
第6位
パソナ
公式サイト
2,014件
第7位
マンパワー
公式サイト
1,880件
第8位
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社
公式サイト
1,375件
第9位
ヒューマンリソシア株式会社
公式サイト
1,292件
第10位
ランスタッド
公式サイト
1,257件
第11位
株式会社ウィルオブ・ワーク
公式サイト
1,146件
第12位
type IT派遣
公式サイト
926件
第13位
マイナビスタッフ
公式サイト
338件
第14位
アヴァンティスタッフ
公式サイト
195件
第15位
マイキャリア
公式サイト
175件
第16位
Fittioスタッフ
公式サイト
155件
第17位
しゅふJOBスタッフィング
公式サイト
101件
第18位
パーソルクロステクノロジー株式会社
公式サイト
100件
第19位
日総ブレイン株式会社
公式サイト
70件
第20位
ヒューマントラスト
公式サイト
64件
第21位
WEB STAFF ハケン
公式サイト
61件
第22位
株式会社KDDIエボルバ
公式サイト
39件
第23位
株式会社 ホンヤク社
公式サイト
22件
第24位
株式会社FGLテクノソリューションズ
公式サイト
15件
第25位
在宅派遣
公式サイト
12件
第26位
株式会社シグマスタッフ
公式サイト
8件
第27位
ジャスネットキャリア
公式サイト
4件
求人数の調査概要はこちら
調査の企画・集計 株式会社アドバンスフロー
調査対象とした派遣会社について Googleで「在宅ワーク 派遣会社」という検索ワードで検索し、検索結果に表示された10ページ内のWEBサイトを閲覧『労働者派遣事業許可』を取得し、「在宅ワーク」の求人数を取り扱っている会社。
調査対象とした求人について 上記で調査対象とした派遣会社のWEBサイトで公開されている求人のうち、「条件:在宅ワーク」または「『フリーワード:在宅ワーク』で絞り込み」の条件に合致する求人数を調査。
調査日 2022年11月18日

※ランキングは「調査時点での求人数の多い順」であり、各派遣会社の優劣を意味するものではございません。派遣会社選びの際の1つの指標としてご利用ください。

ここからは、求人数ランキング3社の派遣会社について詳しく紹介します。

【求人数 第1位】テンプスタッフ

テンプスタッフ

「テンプスタッフ」のおすすめポイント

  1. パーソルテンプスタッフは歴史の長い人材派遣会社で、40年の信頼があります。
  2. コーディネーターが、手厚く丁寧にフォローしてくれるので安心できます。
  3. オフィスワークや営業職、販売職、研究職など、全職種といっていいほどの幅広い求人を扱っています。

テンプスタッフの公式サイトでは在宅勤務に関する情報を掲載しています。
詳細はテンプスタッフの公式サイトにてご確認ください。
【外部リンク】※公式サイトにジャンプします
・テンプスタッフの在宅派遣「りもーとテンプ」について

在宅勤務求人について
在宅勤務
派遣求人数
11,809件

※情報調査日:2022年11月18日

会社概要について
登録方法 ・WEB登録のみ(面談なし)
・WEB登録後、オンライン面談
・WEB登録後、電話面談
・WEB登録後、来社面談
※拠点によっては実施していない登録方法があります
運営会社名 パーソルテンプスタッフ株式会社
本社 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー
拠点 全国
※詳細は公式サイトにてご確認ください
許可番号 労働者派遣事業:派13-010026
有料職業紹介事業:13-ユ-010486

※情報調査日:2022年11月18日

取扱い求人について
対象地域 全国
※詳細は公式サイトのお仕事情報ページにてご確認ください
長期求人 取扱いあり
短期・単発求人 取扱いあり
「10日以内(単発)」
「11~30日」
「1~3ヶ月未満」
「3~6ヶ月未満」
取扱い職種 事務|翻訳・通訳|金融・証券|テレマーケティング|営業|販売・接客|IT・CAD・クリエイティブ|音楽・映像製作|研究開発・メディカル・医事|作業・物流・整備|保育・介護|栄養士・調理師
取扱い雇用形態 派遣・受託業務スタッフ、紹介予定派遣、正社員、契約社員、スキマバイト

※情報調査日:2022年11月18日

関連記事:「テンプスタッフ」口コミ・評判

【求人数 第2位】スタッフサービス

スタッフサービスのホームページ画像

「スタッフサービス」のおすすめポイント

  1. 雇用形態や職種にかかわらず「求人数が多い派遣会社」として有名です。
  2. Office系やビジネス系を含む全35講座が無料のeラーニングで受講可能です。
  3. 家事や育児で時間に制約のある方向けに「ZIP WORK」といった限られた時間の中で知識を活かせる仕事があります。
在宅勤務求人について
在宅勤務
派遣求人数
6,294件

※情報調査日:2022年11月18日

会社概要について
登録方法 ・WEB登録(面談なし)
・来社登録
運営会社名 株式会社スタッフサービス
本社 東京都千代田区神田練塀町85 JEBL秋葉原スクエア
拠点 全国
※詳細は公式サイトにてご確認ください
許可番号 労働者派遣事業:派13-011061
有料職業紹介事業:13-ユ-010724

※情報調査日:2022年10月31日

取扱い求人について
対象地域 全国
※詳細は公式サイトのお仕事情報ページにてご確認ください
長期求人 取扱いあり
短期・単発求人 取扱いあり
「短期」
「期間限定」
取扱い職種 オフィスワーク/介護/看護/医療事務/製造/物流/軽作業/IT/システム系/ものづくり系エンジニア/その他
取扱い雇用形態 正社員、契約社員、紹介予定派遣、派遣スタッフ、パート・アルバイト・その他

※情報調査日:2022年10月31日

関連記事:スタッフサービスの口コミ・評判

【求人数 第3位】AKKODiS(アコーディス)

AKKODiS(アコーディス)画像引用元:「AKKODiS(アコーディス)」公式サイト

「AKKODiS(アコーディス)」のおすすめポイント

  1. AKKODiS(アコーディス)は、全国で研究職や技術職の求人を取り扱っている会社です。
  2. 外資系に強く、一部在宅ワークの仕事も多いです。
  3. スキルを活かす求人だけでなく、未経験の求人も多くありますので転職にも最適です。

AKKODiSの公式サイトでは在宅勤務に関する情報を掲載しています。
詳細はAKKODiSの公式サイトにてご確認ください。
【外部リンク】※公式サイトにジャンプします
・AKKODiS-在宅勤務特集ページ

在宅勤務求人について
在宅勤務
派遣求人数
3,767件

※情報調査日:2022年11月18日

会社概要について
登録方法 ・WEB登録
※登録者の情報確認のため後日電話面談を行う場合あり
運営会社名 AKKODiSコンサルティング株式会社
本社 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目4番1号 グランパークタワー3F
拠点 仙台、宇都宮、新宿、秋葉原、横浜、名古屋、大阪、京都、福岡
※詳細は公式サイトにてご確認ください
許可番号 労働者派遣事業許可番号:派13-301421
職業紹介事業許可番号:13-ユ-300400

※情報調査日:2022年10月31日

取扱い求人について
対象地域 北海道、東北、関東、北信越、東海、関西、中国・四国、九州
※詳細は公式サイトのお仕事情報ページにてご確認ください
長期求人 取扱いあり
短期・単発求人 取扱いあり(短期のみ)
取扱い職種 IT系|クリエイティブ系|メカトロニクス・エレクトロニクス系|建築・土木・プラン系
取扱い雇用形態 派遣、紹介予定派遣、プロジェクト契約社員、無期雇用派遣

※情報調査日:2022年10月31日

関連記事:「AKKODiS」の口コミ・評判



【編集部取材!】在宅ワークにおすすめの派遣会社

こちらでは「#就職しよう編集部」が、在宅ワークの求人を多く取り扱っているおすすめの派遣会社様を取材してご紹介しています。

株式会社mitoriz(ミトリズ)

ぷちっとな!
画像引用元:株式会社mitoriz

担当者からのひとこと

株式会社mitoriz(ミトリズ)は、アサヒビール社内独立支援制度の合格第1号事業として独立した人材サービス会社です。

登録しているキャストは主に女性・主婦層が多く、フルタイムから週に1度や月に2回ほど、すきま時間を活用したお仕事など、ライフスタイルに合わせた働きたい女性や主婦の皆様にぴったりなお仕事をご用意しております。

主なお仕事は、人気の在宅ワーク・データ入力からラウンダー、店舗調査までご用意しております。

未経験のお仕事でも安心して働けるように初期研修・研修後のフォロー体制まで万全です。
是非お仕事を探しておられる方はご登録ください。

派遣会社名 株式会社mitoriz
派遣求人のある地域 全国
取り扱い職種 ラウンダー、店舗調査、在宅ワーク・データ入力、医療事務等
本社住所 東京都港区赤坂3-5-2 サンヨー赤坂ビル5F
支店 【関西支店】大阪府大阪市西区江戸堀1-22-4 肥後橋イシカワビル8F
【中部支店】愛知県名古屋市中村区椿町16-4 しらさぎビル3F
【九州支店】福岡県福岡市博多区博多駅東2-4-15 博多DKビル6F
サテライトオフィス:札幌、広島
許可番号 労働者派遣事業:許可番号13-300915
有料職業紹介事業:許可番号13-ユ-302671

はたかな(サーバーフリー株式会社)

サーバーフリー株式会社 はたかな
画像引用元:サーバーフリー株式会社「はたかな」公式サイト

担当者からのひとこと

私たちは、 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の首都圏を中心にIT・コンピュータ・Web制作の求人に特化した人材派遣会社です。

登録者は主婦や子育て中のママが中心で「時短希望」の方も多く、お子さま事情での急なお休み対応やシフト制などお一人おひとりのご希望に寄り添った柔軟な働き方のサポートをしております。

最近ではリモート(在宅)のお仕事も増えてきており、特にフルリモート(完全在宅)の案件になりますと全国からご就業が可能です。

首都圏でIT・コンピュータ・Web制作・時短勤務の求人をお探しの方はホームページよりお問い合わせください。

会社名 サーバーフリー株式会社
本社 東京都港区芝公園2-3-6 PMO浜松町II
運営サイト はたかな
派遣求人のある地域 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の首都圏
主な求人職種 【IT・エンジニア系】
SE、プログラマ、社内SE、テスト・評価、運用管理・保守、ユーザーサポート・ヘルプデスクなど

【Web・クリエイティブ系】
Webデザイナー、Webディレクター、Webコーダー、ライター、DTPオペレーターなど

【オフィスワーク・事務系】
一般事務、営業事務、総務・人事・法務、経理・財務・会計、秘書、企画・マーケティングなど

許可番号 労働者派遣事業:派13-311450
有料職業紹介事業:13-ユ-313256

【番外編】求人数が非公開の「在宅ワークの派遣求人」を取り扱っている派遣会社

在宅ワークの派遣業務を行っている派遣会社のなかには、派遣求人を公開していない企業もあります。

余裕があれば比較検討のために、前項で紹介したランキングの派遣会社とあわせて、チェックしてみてください。

どのような求人があるかなどは、登録前に派遣会社に直接問い合わせしてみましょう。

調査概要はこちら
調査の企画・集計 株式会社アドバンスフロー
調査対象とした派遣会社について Googleで「在宅ワーク 派遣会社」という検索ワードで検索し、検索結果に表示された10ページ内のWEBサイトを閲覧。そのサイトに記載されていた「『労働者派遣事業許可』をもっている企業」で、かつ「在宅ワーク」の派遣業務を行っている旨の記載があるサイトを抽出
調査日 2020年11月2日

※社名の50音順に紹介しています。派遣会社選びの際の1つの指標としてご利用ください。

1.株式会社アクロスタッフ

アクロスタッフ
画像引用元:株式会社アクロスタッフ

「株式会社アクロスタッフ」のおすすめポイント

ベビーシッターの割引制度や各種保険制度など、福利厚生が充実しているので安心して働くことができます。

在宅勤務求人について
在宅勤務
派遣求人数
非公開
会社概要について
登録方法 ・WEB申込後、来社登録
運営会社名 株式会社アクロスタッフ
本社 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町4-8-15 ネオカワイビル6階
拠点 東京
許可番号 派13-300326
13-ユ-300227

※情報調査日:2022年10月31日

取扱い求人について
対象地域 東京都、神奈川県、埼玉県など関東中心
※詳細は公式サイトのお仕事情報ページにてご確認ください
長期求人 取扱いあり
短期・単発求人 取扱いあり
取扱い職種 経理、一般事務、販売、その他

※情報調査日:2022年10月31日

2.CLINKS株式会社(テレスタ)

CLINKS株式会社(テレスタ)
画像引用元:CLINKS株式会社

「CLINKS株式会社 」のおすすめポイント

求人案件はすべて在宅派遣(テレワーク)です。チャットツールを使用してコミュニケーションをとることができるため、すぐに相談することも可能になっています。

在宅勤務求人について
在宅勤務
派遣求人数
非公開
会社概要について
登録方法 【在宅ITエンジニア】
・WEB申込み
運営会社名 CLINKS株式会社(※読み方:クリンクス株式会社)
本社 〒104-0032 東京都中央区八丁堀1丁目10-7 TMG八丁堀ビル10F
拠点 東京、大阪、横浜、
※詳細は公式サイトにてご確認ください
許可番号 派13-307629
13-ユ-302436

※情報調査日:2022年10月31日

取扱い求人について
対象地域 なし(※在宅勤務のため)
長期求人 取扱いあり
短期・単発求人 取扱いなし
取扱い職種 エンジニア
取扱い雇用形態 正社員、契約社員

※情報調査日:2022年10月31日

完全在宅勤務(フルリモート)が可能な派遣求人はあるの?

完全在宅勤務(フルリモート)が可能な派遣求人は、多くはないものの職種によっては存在します。

例えばエンジニアやデザイナーといった職種が完全在宅勤務であるケースが多いです。

また、実務経験やスキルがある方ほど完全在宅が可能になりやすい傾向があります。

経験不足だと細かい業務指示や指導が必要となることからリモート勤務が難しくなるためです。

なお、フルリモートにこだわらなければ、週3回程リモート勤務の派遣求人はよく見かけます。

フルリモートの派遣求人でOKが出ないようであれば、検討してみてもよいでしょう。

完全在宅勤務(フルリモート)の派遣求人であれば、全国どこでも仕事できるの?

完全在宅勤務(フルリモート)の派遣求人であれば、基本的には全国どこでも仕事可能です。

特にWEBデザイナーやWEBライティングといった職種は全国どこでもOKと明言していることが多いです。

ただ、中には基本はフルリモートで、時々出社する必要があるという派遣求人もあります。

また、ミーティングの機会が多い仕事である場合には全国どこでもいいものの、WEBミーティングが可能な静かな環境で仕事する必要があります。

静かな環境というと基本は自宅になるはずなので、厳密には全国どこでもOKとまでは言えないということになります。

在宅ワークのデータ入力作業は初心者にもできる?

在宅ワークのデータ入力作業は、初心者にもできる場合が多いです。

データ入力作業では既存のスプレッドシートにデータを入力していくことになるため、それほど難しい仕事ではありません。

また、仕事のしかたを記したマニュアルが用意されている場合もあります。

とは言え本当にPCの操作をしたことがないような場合だと、PCの操作方法でつまづいてしまう場合があります。

初心者とはいえ、PCが操作できることと、簡単なOfficeスキルがあることは事務職として働く上で必須と考えても差し支えないでしょう。

派遣会社が用意している教育カリキュラムや、無料学習サイトでも十分スキルが身につくので準備しておくとよいでしょう。

派遣法でテレワークは可能?注意点は?

労働基準法と同じく、派遣法でもテレワーク勤務は禁止されていません。

とはいえ、就業場所や労働者派遣契約の一部変更などを行う必要も出てくるため、派遣先と派遣会社の間で十分話し合い、合意しておく必要があると定められています。

もちろん派遣社員の同意なくしての強制は禁止されています。

労働基準法や派遣法に則って正しく契約が行われれば、派遣社員であってもテレワーク業務に参加できます。

派遣社員はテレワークできない場合があるって本当?

本来は派遣社員もテレワークは行えるようになっていますが、派遣社員へのテレワークに対応していない会社や、派遣社員のテレワークを認めていない会社もあります。

なぜテレワークができない会社が存在するのか、その理由をそれぞれお伝えします。

テレワークすることが契約書に明記されていない

派遣会社と派遣社員もしくは、派遣先との間で交わされた契約書に、テレワークに対応していることが記載されていない場合、テレワークを行えないことがあります。

テレワークを行うためには派遣会社と派遣先との話し合いが十分に行われていなければならないため、派遣先がテレワークを求めても、派遣会社の就労規則外の業務として扱われてしまうことが考えられます。

契約変更が必要なため後回しにされている

派遣社員の業務をテレワークに切り替えるためには、契約内容の変更が必要となるため、その部分が面倒くさがられたり、後回しにされていたりする結果、テレワークが行えないケースもあるようです。

派遣社員としてテレワークをしたいのであれば、テレワークに積極的な派遣会社に登録して、理解のある会社を探すようにしましょう。

セキュリティの問題

セキュリティ問題はテレワークを行う上で重要視される部分です。

社員とのやりとりや書類などの内容が、漏えいしてしまう危険性があることから、社外とのネットワークをつないで業務を行う体制に抵抗のある会社があるようです。

また正社員は信用出来るけど、派遣社員がしっかりセキュリティを守って仕事をしてくれるのか不安だということが理由で、派遣のテレワークを断っている会社も残念ながら存在しています。

まとめ

この記事をまとめると、

・在宅ワークの派遣におすすめの派遣会社は、派遣の求人数が一番多い
テンプスタッフ」です。
⇒たくさんの派遣求人があると選択の幅が広がり、希望の派遣求人に巡り合える可能性が高くなります。

理想の派遣求人を見つけるポイントは、1社でも多くの派遣会社に登録し、より多くの派遣求人を比較することです。

派遣会社を利用して、転職活動・就職活動を行う際は、2~3社以上の派遣会社に登録することをおすすめします。

この記事が、あなたの今後の就職活動のお役に立てば幸いです。