「営業に転職したい!」
「未経験だけど大丈夫かな…?」
「経験を武器にキャリアアップ!」
など、期待や不安を胸に、営業職の転職に強い転職エージェントを探していませんか?
営業職に特化した転職エージェント「#就職しよう」〈オンライン専門・全国対応〉はこちら
営業職に強い転職エージェントをご紹介するために、営業求人数に焦点をあて、全国展開の大手転職エージェントを、営業職求人数の多い順でランキング化しました。
とはいえ、営業職へ転職といっても、「未経験で転職したい」「もっと給料を上げたい」「東京じゃないんだよね…」など、人それぞれの思惑もあるものです。
そこで、
未経験の営業求人数
年収別の営業求人数(600万円・800万円・1000万円)
地域別の営業求人数(東京・札幌・名古屋・大阪・福岡)
も調査してランキング化しました。
さらに、転職エージェントを活用して営業職への転職を希望する方に、知っておいてほしい6つのことも合わせて紹介しています。
自分の希望に合う転職エージェントはどこなのか、この記事を読んだら、すぐに登録できるほどわかりやすくご紹介しています。

目次
営業になりたい人向け転職エージェント求人数ランキング
ここでは、営業職求人数が多い転職エージェント11社をランキング形式でご紹介します。
営業求人数が多い転職エージェント | 営業求人数(件) |
---|---|
40,902 | |
10,119 | |
5,214 | |
4,910 | |
4,204 | |
3,918 | |
2,982 | |
2,399 | |
1,061 | |
606 | |
139 |
この求人数は、全国、さらには未経験でも就業できる営業職から、専門的な知識が必要な営業職まですべての求人数になります。
地域や業界を問わず【営業職】を希望するなら、
の3社に登録すれば、いい営業の仕事が見つかる可能性が高まりますよ。
ただ、営業といっても営業未経験の方もいれば、経歴15年のベテランという方もいらっしゃるでしょう。
もしくは、首都東京ではなく、大阪や名古屋など地方大都市で転職を希望されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、ここからは営業職の求人をより掘り下げて、以下の3つのカテゴリーごとのおすすめ転職エージェントをご紹介します。
△クリックすると、それぞれの記事までジャンプします。
未経験可の営業職求人数ランキング
未経験可の営業職求人数ランキング | 求人数(件) |
---|---|
7,843 | |
1,133 | |
889 | |
590 | |
354 |
求人数でみると圧倒的にリクルートエージェントの求人数が多いですが、未経験で営業職を希望するなら、
この2社を優先的に登録するといいでしょう。
では、ここからは優先的に登録していただきたい2社を詳しくご紹介してきます。
【求人数第1位】リクルートエージェント
リクルートエージェントは、全国に拠点をもち、圧倒的な求人数をもつところが魅力の人材紹介会社です。
リクルートエージェントは、全国展開の総合転職エージェントで、地域別でも職種別でも圧倒的な求人数を持っています。
1977年に創業、累計37万人(※2016年3月時点)もの転職を支援し実績が高く、転職エージェントに登録するなら、必ず登録すべきエージェントと言えます。
全国営業求人数 | 40,902件(第1位/11社中) |
---|---|
未経験営業求人数 | 7,843件(第1位/11社中) |
総求人数 | 197,411件(第1位/11社中) |
営業取扱職種 | コンシューマ向け製品営業/工業製品営業/IT・技術・システム営業/広告・販促営業・アカウントエグゼクティブ/マスコミ営業/人材営業/金融・保険営業/住宅・不動産営業/MR・医療機器営業/印刷営業/営業代行・アウトソーシング/その他 |
全国拠点一覧 | 札幌・仙台・東京(丸の内/立川)・宇都宮・さいたま・千葉・横浜・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・福岡 |
※求人数は2020年9月2日現在のものです。
【未経験可求人数第2位】パソナキャリア
専任アドバイザーが多く、サポート力が高いのがパソナキャリアの魅力です。
パソナキャリアは、人材派遣で有名な「パソナ」グループの転職エージェントです。
業界や職種専任だけでなく、関西や東海地方の専任アドバイザーも在籍し、より地域に密着した転職活動をサポートしてくれます。
特にパソナキャリアは、女性が働くことに対して積極的に支援をしている転職エージェントでもあります。
仕事から離れていてブランクありの復職や子育てしながらの就業も相談しやすい体制が整っていますよ。
全国営業職求人数 | 4,910件(第4位/11社中) |
---|---|
未経験求人数 | 1,133件(第2位/11社中) |
総求人数 | 27,324件(第4位/12社中) |
営業取扱職種 | 法人営業/個人営業/代理店営業/ルート営業・渉外・外商/ラウンダー/海外営業/内勤営業/MR・MS/企画営業/営業管理 |
全国拠点一覧 | 東京・大阪・名古屋・横浜・静岡・広島・福岡 |
※求人数は2020年9月2日現在のものです。
高年収の営業職求人数ランキング
600万円以上:18,551件 800万円以上:8,070件 1,000万円以上:3,570件 | |
600万円以上:5,828件 800万円以上:2,975件 1,000万円以上:1,123件 | |
600万円以上:2,479件 800万円以上:1,169件 1,000万円以上:509件 | |
600万円以上:2,826件 800万円以上:1,114件 1,000万円以上:399件 | |
600万円以上:1,352件 800万円以上:525件 1,000万円以上:188件 |
※求人数は2020年9月2日現在のものです。
※「dodaエージェントサービス」「パソナキャリア」「Spring転職エージェント」の3社は公開求人数のみ、「リクルートエージェント」「マイナビエージェント」の2社は非公開求人数も公表しているため加えて算出しています。
年収別で見てみると、リクルートエージェントやdodaエージェントサービスが強いですが、実は年収で見れば「JACリクルートメント」もおすすめしたい転職エージェントなのです。
転職で年収アップを試みるなら、
の3社に登録するのがいいでしょう。
【求人数第1位】リクルートエージェント
リクルートエージェントは、圧倒的な求人数をもつところが魅力です。
リクルートエージェントは、全国展開の総合転職エージェントで、地域別でも職種別でも圧倒的な求人数を持っています。
1977年に創業、累計37万人(※2016年3月時点)もの転職を支援し実績が高く、転職エージェントに登録するなら、必ず登録すべきエージェントと言えます。
全国営業職求人数 | 40,902件(第1位/11社中) |
---|---|
年収600万円以上求人数 | 18,551件(第1位/11社中) |
年収800万円以上求人数 | 12,059件(第1位/12社中) |
年収1,000万円以上求人数 | 8,070件(第1位/11社中) |
総求人数 | 197,411件(第1位/11社中) |
営業取扱職種 | コンシューマ向け製品営業/工業製品営業/IT・技術・システム営業/ 広告・販促営業・アカウントエグゼクティブ/マスコミ営業/人材営業/ 金融・保険営業/住宅・不動産営業/MR・医療機器営業/印刷営業/ 営業代行・アウトソーシング/その他営業 |
全国拠点一覧 | 札幌・仙台・東京(丸の内/立川)・宇都宮・さいたま・千葉・ 横浜・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・福岡 |
※求人数は2020年2月25日現在のものです。
【求人数第2位】dodaエージェントサービス
dodaエージェントサービスは、担当者2人制で細かなサポートを受けられます。
転職サイトとして有名なdodaエージェントサービスは、転職エージェント側の担当者が2人います。登録者のキャリア支援のプロと、紹介先企業をよく知るプロ、2人のプロが転職活動のバックアップをしてくれます。
全国営業職求人数 | 10,119件(第2位/11社中) |
---|---|
年収600万円~ | 8,701件(第2位/12社中) |
年収800万円~ | 4,150件(第2位/12社中) |
年収1,000万円~ | 1,370件(第2位/12社中) |
総求人数 | 58,706件(第2位/11社中) |
営業取扱職種 | IT営業/半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業/ 自動車・装置・機械製品営業/原料・素材・化学製品営業/ 医療営業/食品・日用品・消費財営業/建設・土木・不動産・住宅営業/ 金融営業/広告・メディア営業/人材・求人広告営業/その他営業職 |
全国拠点一覧 | 東京・大阪・名古屋・横浜・静岡・広島・福岡 |
※求人数は2020年9月2日現在のものです。
【高年収におすすめ】JACリクルートメント
JACリクルートメントは、高年収・ハイキャリアに特化した転職エージェントです。
JACリクルートメントは、高年収のハイキャリアや海外赴任、バイリンガル求人などを専門とする転職エージェントです。
地方の求人は少ないですが、東京や大都市の求人案件は豊富で、営業職に限らず、ほとんどが年収600万円以上というレベルの高い案件ばかりを持っています。
総求人数 | 4,164件(第10位/11社中) ※職種別・年収別求人数は非公開 |
---|---|
全国拠点一覧 | 東京・埼玉・横浜・名古屋・静岡・大阪・京都・神戸・広島 |
※求人数は2020年9月2日現在のものです。
5大都市の営業職求人数ランキング
ここからは、東京のほか地方大都市と呼ばれる4都市、合計5つの都市の営業職の求人案件の多い転職エージェントをランキング形式でご紹介します。
▽それぞれの都市をクリックするとランキングが表示されます。
14,936件 | |
3,925件 | |
2,609件 | |
2,143件 | |
2,002件 |
1,165件 | |
496件 | |
304件 | |
237件 | |
174件 |
4,076件 | |
1,147件 | |
612件 | |
491件 | |
378件 |
5,447件 | |
1,359件 | |
740件 | |
504件 | |
458件 |
2,069件 | |
724件 | |
472件 | |
351件 | |
250件 |
※求人数は2020年9月2日現在のものです。
※「dodaエージェントサービス」「パソナキャリア」「Spring転職エージェント」の3社は公開求人数のみ、「リクルートエージェント」「マイナビエージェント」「type転職エージェント」の3社は非公開求人数も公表しているため加えて算出しています。
都市ごとに見ていくと、上位2社であるリクルートエージェントとdodaエージェントサービスは変わらないものの、3位以下は変動していますね。
特に注目したいのが、営業職の専門転職エージェントであるキャリアエージェントです。
求人数だけで見ると、他社よりも少ないですが、営業専門であり、地方に求人を豊富に持っている点で注目したい転職エージェントです。
では、ここからは上位3位にランクインした4社について詳しくご紹介します。
【求人数第1位】リクルートエージェント
リクルートエージェントは、圧倒的な求人数をもつところが魅力です。
リクルートエージェントは、全国展開の総合転職エージェントで、地域別でも職種別でも圧倒的な求人数を持っています。
1977年に創業、累計37万人(※2016年3月時点)もの転職を支援し実績が高く、転職エージェントに登録するなら、必ず登録すべきエージェントと言えます。
全国営業職求人数 | 40,902件(第1位/12社中) |
---|---|
東京営業求人数 | 14,936件(第1位/12社中) |
札幌営業求人数 | 1,165件(第1位/12社中) |
名古屋営業求人数 | 4,076件(第1位/12社中) |
大阪営業求人数 | 5,447件(第1位/12社中) |
福岡営業求人数 | 2,069件(第1位/12社中) |
総求人数 | 197,411件(第1位/12社中) |
営業取扱職種 | コンシューマ向け製品営業/工業製品営業/IT・技術・システム営業/ 広告・販促営業・アカウントエグゼクティブ/マスコミ営業/人材営業/ 金融・保険営業/住宅・不動産営業/MR・医療機器営業/印刷営業/ 営業代行・アウトソーシング/その他営業 |
全国拠点一覧 | 札幌・仙台・東京(丸の内/立川)・宇都宮・さいたま・千葉・横浜・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・福岡 |
※求人数は2020年9月2日現在のものです。
【求人数第2位】dodaエージェントサービス
dodaエージェントサービスは、担当者2人制で細かなサポートを受けられます。
転職サイトとして有名なdodaエージェントサービスは、転職エージェント側の担当者が2人います。登録者のキャリア支援のプロと、紹介先企業をよく知るプロ、2人のプロが転職活動のバックアップをしてくれます。
全国営業職求人数 | 10,119件(第2位/11社中) |
---|---|
東京営業求人数 | 3,925件(第2位/11社中) |
札幌営業求人数 | 496件(第2位/11社中) |
名古屋営業求人数 | 1,147件(第2位/11社中) |
大阪営業求人数 | 1,359件(第2位/11社中) |
福岡営業求人数 | 724件(第2位/11社中) |
総求人数 | 58,706件(第2位/11社中) |
営業取扱職種 | IT営業/半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業/自動車・装置・機械製品営業/原料・素材・化学製品営業/医療営業/食品・日用品・消費財営業/建設・土木・不動産・住宅営業/金融営業/広告・メディア営業/人材・求人広告営業/その他営業職 |
全国拠点一覧 | 東京・大阪・名古屋・横浜・静岡・広島・福岡 |
※求人数は2020年9月2日現在のものです。
【求人数第3位】マイナビエージェント
マイナビエージェントは、20・30代の転職に特に強いと言われる転職エージェントです。
マイナビを使って就活した20代の利用者が増えており、今、もっとも勢いのある転職エージェントと言われています。
ただ、実績自体はまだまだ未熟な面もあり、40代やハイキャリアの対応は難しく、担当者の当たりハズレが激しいとも言われています。
全国営業職求人数 | 5,214件(第4位/11社中) |
---|---|
東京営業求人数 | 2,609件(第3位/11社中) |
札幌営業求人数 | 237件(第4位/11社中) |
名古屋営業求人数 | 612件(第3位/11社中) |
大阪営業求人数 | 740件(第3位/11社中) |
福岡営業求人数 | 351件(第4位/11社中) |
総求人数 | 33,459件(第3位/11社中) | 営業取扱職種 | 営業職(金融・不動産・医療以外)/金融系営業(ホールセール・リテール)/不動産営業・仲介/医療系営業/営業企画・推進/その他営業職 |
全国拠点一覧 | 東京・札幌・横浜・名古屋・大阪・福岡 |
※求人数は2020年9月2日現在のものです。
【求人数第3位】セールスキャリアエージェント
画像引用元:セールスキャリアエージェント公式サイト
セールスキャリアエージェントは、営業職の転職に特化した転職エージェントです。
転職エージェントではありますが、「営業転職.com」という営業特化型の求人サイトを運営しています。
今回はこの求人サイトの求人数を確認していきましたが、確かに大手の人材紹介会社に比べて、もっている求人の数は少ないです。
しかしながら、特に地方の求人が多いため、東京以外の都市での転職を希望する方なら、登録を検討してみてください。
全国営業職求人数 | 4,204件(第5位/11社中) |
---|---|
東京営業求人数 | 1,466件(第4位/11社中) |
札幌営業求人数 | 304件(第3位/11社中) |
名古屋営業求人数 | 491件(第4位/11社中) |
大阪営業求人数 | 504件(第4位/11社中) |
福岡営業求人数 | 472件(第3位/11社中) |
総求人数 | 4,204件(第9位/11社中) | 営業取扱職種 | コンサルティング営業/企画提案営業 他 |
全国拠点一覧 | 東京 |
※求人数は2020年9月2日現在のものです。
ここまで、「未経験」「ベテラン」「地域別」で求人数が多い転職エージェントランキングを元に、登録をおすすめしたい転職エージェントをご紹介しました。
営業の仕事に転職したいならば、経験や地域なども考慮しながらご紹介した転職エージェントから2~3社登録してみるのがいいですよ。
ただ、これだけでは不足になる可能性もあれば、転職サイトも積極的に活用すべきです。
次からは、さらに登録すべき特徴のある転職エージェントや転職サイトをご紹介していきます。
さらに登録すべき!特徴のある転職エージェント・転職サイト4選
転職エージェントに登録してしまえば、あとは求人が紹介されて、応募して面接を繰り返せば転職できる!とお考えではありませんか?
厳しいことをお伝えしますが、転職エージェントに登録しても求人紹介されない場合もあり、登録すべき転職エージェントは複数キープしておくべきです。
さらには、転職サイトも活用して、自分からも積極的に応募していく必要があります。
そこで、ここからは今までご紹介した営業に強い転職エージェント以外に特徴をもっている転職エージェントや転職サイトをご紹介します。
ここまで知っておけば、もし求人紹介がなく転職活動が停滞していても、その状況を打破できるかもしれませんよ。
おすすめ① 株式会社hape(エイプ)

株式会社hapeは、営業職の転職支援に特化しているため、求人数は他の人材紹介会社よりも少ないです。
ですが、求人の質や対応力においては支持されており、リクナビNEXTが発表する「GOOD AGENT RANKING~2018年下半期~」ではユーザー満足度部門第一位に選ばれています。
少ない中でもじっくり吟味する転職活動をしたい方ならば特におすすめですよ。
おすすめ②リブズパートナーズ

リブズパートナーズは、人材紹介を行っていますが、リブズキャリアという求人サイトも運営している企業が行っている転職エージェントです。
時短勤務ができる企業や、自宅からの通勤時間で求人を探せるなど女性が使いやすい求人サイトなんです。

おすすめ③ビズリーチ
ビズリーチは、豊富な求人数をもつ転職エージェントを紹介する転職サイトです。
ビズリーチは転職エージェントと誤解されがちですが、全国各地の人材紹介会社やヘッドハンターと転職希望者をつなぐ転職サイトです。
そのため、ビズリーチから応募しても人材紹介会社などに登録する必要がありますが、それでも総求人数10万件以上を誇る転職サイトは登録すべきサイトといえるでしょう。
年収300~400万円程度の求人もありますが、多くは年収600万円などの高年収案件です。営業職としての経験が豊富な方には特におすすめです。
おすすめ④enミドルの転職

en ミドルの転職は、厳密にいうと転職エージェントではありません。転職エージェントが抱える求人案件を掲載する転職サイトで、求人にエントリーすると転職エージェントに連絡が取れる仕組みになっています。
このような転職サイトを「ヘッドハンティング型転職サイト」と呼んでいますが、数あるヘッドハンティング型転職サイトのなかでも、営業管理者志望ならばenミドルの転職がおすすめです。
なぜなら、ハイクラス専門のヘッドハンターから有名な大手の転職エージェントまでさまざまな転職のプロが提携し、全体的な掲載求人数も多く、質も高い求人も多いためです。
また、ハイクラスでもCEOなどのエグゼクティブの転職をメインにしていないため、営業管理職の求人を見つけやすいという点も魅力的です。

知っておきたい!営業未経験の方向け「営業職」や「営業職への転職活動」の豆知識
ここまで、営業職に転職したい方におすすめの転職エージェントや転職サイトをご紹介しました。
なかには、未経験で転職したいと希望されている方もおり、未経験やベテラン、地方別にも分けてご紹介をしてきました。
ここからは、転職エージェントのご紹介から離れて、転職活動をうまく進めていただくために知っておきたいことを解説していきます。
まずは、営業未経験の方向けに営業という仕事がどういうものか、年収はどうなのか、なぜ転職エージェントがいいのかなど、未経験だから知らないけれど知っておくべきことをご紹介します。
ここでは、営業の経験なしで転職を希望する方に、知っておいてほしい豆知識をご紹介します。
知っておくことで、営業職のことをより知ることができたり、よりよい求人に出合えるキッカケになります。
1.営業は扱う商品によって2パターンある
営業には、「無形商材営業」と「有形商材営業」の2パターンがあります。
無形商材営業とは?
無形商材営業とは、広告や金融商品、コンサルティングなど「形のない商品」を販売することを指します。
顧客が実際に商品を見たり触ったりできないため、営業の人望や話術などで売上を積み上げやすいです。しかしながら、顧客が抱いた想像と現実が違うこともあり、クレーム発展することも少なくありません。
また、無形商材の多くは1度きりの契約でなく、長期で契約するものが多いのも特徴です。そのため、既存の顧客を担当しながら、新規開拓もしなければいけません。
有形商材営業とは?
有形商材営業とは、不動産や自動車など「形のある商品」を販売することを指します。
顧客が実際に商品を見たり触ったりできるため、営業がしやすいのが特徴です。ただ、顧客が必要か否かの判断を出しやすい分、判断を覆すのは相当大変になります。
2.営業未経験ならどの営業がおすすめ?
営業未経験なら、有形商材を扱う営業の方が比較的営業しやすいです。
無形商材の新規開拓営業は、未経験者の募集が多い傾向にあります。業界で言えば、成長の勢いがある不動産業界、保険業界、人材サービス業界、インターネット業界などでしょう。なかでも多いのは不動産業界です。
引用:マイナビ転職 未経験からの転職成功ガイド・未経験から営業になれる?営業職に必要なスキルや募集が多い業界とは?
無形商材営業は、営業スキルが必要なため、未経験者にはハードルが高いでしょう。しかしその分、より達成感がありますし、教育体制のある企業なら未経験でも活躍できる機会は十分にあります。
3.営業職の年収は高い?低い?
営業職は全職種で比較すると、それほど高くはありませんが、業界によってはかなり高年収になる場合もあります。
転職サイト「doda」によると、2017年の営業職の平均年収は443万円(男性464万円・女性379万円)で、11職種分類のなかで5番目の高さでした。
ただ、医療業界など一部の専門性の高い業界は営業職の年収も高く、11職種分類で比べてもトップクラスの平均年収になる業界もありました。
画像引用元:doda 平均年収ランキング
画像引用元:doda 平均年収ランキング
画像引用元:doda 平均年収ランキング
4.未経験でも転職エージェントは活用!
経験者限定と思われがちな転職エージェントですが、未経験でも応募できる営業系求人はあります。
大手転職エージェントである「リクルートエージェント」の求人数を見てみると下記のようになりました。
営業職総求人数 | 52,318件 |
---|---|
未経験応募可能 営業職求人数 |
13,159件 |
※求人数は2019年9月20日時点の数値です。
転職エージェントになんて登録しても門前払いされてしまう……なんてことはなく、未経験でも応募ができる求人を丁寧に紹介してもらえます。
この他にも転職エージェントに登録すべき理由はあるんですよ。
転職エージェントに登録すべき2つの理由
転職エージェントは、以下の2つの理由から、営業未経験は特に登録すべきです。
- 面談を通して「営業職に使える強み」が見つかる
- 自分の条件や状況に沿った求人を見つけてくれる
これはリクルートエージェントのサービスですが、以下のようなレポートなどを使って、応募を希望する企業についての情報も得られます。
引用元:リクルートエージェント「AGENT Report(エージェントレポート)」
これら2つの理由から、転職エージェントに登録しておくほうが、未経験の方でも営業職に就く可能性を高めることができます。
転職エージェントを使って転職する方に知ってほしい6つのこと
元派遣会社勤務・現役の転職エージェント
ここでは、営業職は転職成功率が高い理由や登録すべき転職エージェントの数など、転職エージェントを使った転職活動でよく疑問になる事柄について、詳しく解説しています。
営業職への転職は成功率が高い
営業職は、有効求人倍率が比較的高く、転職の成功率も高い職種です。
アベノミクスの影響からか、企業は採用意欲を依然高いです。もともと、営業職は求人自体が多い職種ですが、なり手が少ない職種でもあり有効求人倍率は高止まりのまま。
そのため、営業への転職希望者は引く手数多で、転職成功率がとても高いのです。
大手転職エージェント「リクルートエージェント」が発表しているデータによると、転職決定者の約26.8%が【営業職】で転職を成功させています。
営業職は、よりいい条件の求人案件に転職を成功させやすい職種なのです。
転職するなら3社以上登録しよう
1~2社だと情報が網羅されにくいため、3社以上の転職エージェントへ登録するのがおすすめです。
転職活動には求人案件を含め「情報量」が成功のカギを握っています。
そのような中で、転職エージェント1~2社しか登録していないと、情報を網羅することができず、よりいい案件を見逃したり早期の転職が難しくなります。
転職エージェントも1社ですべての情報を持っているわけではありません。共有案件もあれば、独占案件もある。得意分野に特化した転職エージェントもあります。
そのため、さまざまな情報に出会うためにも、少なくても3社の転職エージェントに登録すべきなのです。
営業職に特化した転職エージェントだけでは危険
営業に特化した転職エージェントもありますが、登録するなら「総合転職エージェント」と併用しましょう。
総合転職エージェントとは、職種や年齢層を問わずさまざまな求人案件を紹介しているエージェントのこと。先程のランキングで紹介したエージェントは、ほぼ総合エージェントに分類されます。
なぜ、営業特化の転職エージェントだけ登録では危険なのでしょうか?
それは、求人数に圧倒的な差があるからです。営業特化の転職エージェントだけでは、情報量が少なすぎて、早期の転職は難しくなるでしょう。
そのため、求人数の多い総合転職エージェントと併用することで、情報量を多くしながら、より職種に精通したプロの情報を得ることができるのです。
転職エージェントでの面談ではここに注意
経験者は事前に過去の成果の精査、未経験者は物怖じせずに話せる度胸さが必要です。
すでに営業経験者が転職する際、重要なのは「過去の成果」です。どんな結果を残してきたのかを、言葉だけでなく具体的な数値を使って精査しておきましょう。
よく「◯◯賞」「◯月度MVP」など賞を全面に推す方もいますが、賞がどれほどのものかは社外の人間には伝わりにくいものです。客観的に伝えるためにも、具体的な数値が必要です。
営業経験が無い方は、営業として推薦できるかを面談では見られます。第一印象をよく見せながら、物怖じせずに話ができる人を印象付けられるようにしましょう。
登録後は自分からも積極的に連絡
転職エージェントに登録したら、連絡を待つだけでなく、自発的な連絡をすることが早期転職の成功につながります。
待つだけでなく転職者側から連絡を入れるのには、「真剣に転職活動をしている」アピールができるという狙いもあります。
転職に対する真剣度が、連絡だけで分かるものではありません。しかし、エージェント側から見れば、連絡が来ることで優先度合いを少し上げようとなるのも事実です。
ただし、連絡のしすぎは厳禁!優先度合いを上げてもらい、よりいい求人案件を得られるように、「適度に」転職者側からも連絡を入れていきましょう。
担当者と反りが合わないなら変更を
合わない担当者と転職活動するくらいなら、担当を変えて転職に成功する方が転職エージェントにとっても有意義です。
転職エージェントと密な連携を図るためには、担当者との意思疎通がうまくいかないといけません。
しかし、どうしても自分に合わない・態度が悪いと感じたら、担当者を変えてもらいましょう。
「担当者の変更はマイナスでは?」
そんなことはありません。合わない担当者と転職活動を行って結果が出ない……。この方が転職エージェントにとっても不利益です。
ただし、何度も変更を申し出たり、ちょっとした行き違いに腹を立てるようなことはしてはいけません。
転職活動に直接関係のない、このような対応1つでも、社会人としての立ち居振る舞いができるかは見られています。
まとめ:希望の営業職に合わせた転職エージェントを使って転職成功させよう!
元派遣会社勤務・現役の転職エージェント
営業職といっても、未経験・地方在住など条件はさまざまあるものです。その条件で探すと、実は選ぶべき転職エージェントはバラバラということがおわかりいただけたと思います。
情報の量と質が転職活動を左右すると言っても過言ではありません。
ぜひ、自分の条件に合う転職エージェントを少なくても3社以上登録して、早期転職の成功を目指してください。

- 【転職のプロ監修】営業職の転職サイトのおすすめランキング(37社求人数調査)
- こちらの記事では、「営業職」の求人を豊富に掲載している転職サイトをランキングでご紹介しています。
転職エージェントと併用することで、求人に出合うチャンスが広がる転職サイトもぜひ一緒に登録しませんか?





