【求人数比較】50代におすすめ派遣会社ランキング|元派遣会社が教える「50代が派遣で働くのは本当に大変なのか?」

『#就職しよう』は、複数企業と提携しながら、正しい情報を提供することに努めています。 当サイトを経由して登録などのお申込みがあった場合に、各企業から支払いが発生することもございますが、それがランキングや口コミなど提供している情報に影響することは一切ございません。 読者の皆様のお役に立てることを第一に考え、情報提供しておりますので、当サイトで得た収益はより確実な情報収集およびコンテンツの充実に充てさせていただきます。 (コンテンツポリシーの詳細はこちら)

「50代も派遣の仕事に就けるのかな?」
「派遣で働くってちょっと不安…」
このようなお悩みを抱えながらお仕事探しをしていませんか?

厳しいことを先にお伝えしますが、
50代が派遣で働くのは大変です!

大変ではありますが、求人が豊富で、就業支援の実績などがある派遣会社を選べば、50代も十分派遣で働ける可能性はあります

この記事では、50代も派遣で働ける可能性を、少しでも広げられる派遣会社を厳選してご紹介します。

またシニアのキャリア支援に精通したアドバイザーに
「50代派遣と50代転職の難しさ」
について伺った内容もご紹介しています。

この記事でご紹介した派遣会社で、50代から派遣という働き方を楽しんでいただければなによりです。

アドバイザー木村様

代表 木村勝さん

日産自動車にて工場人事課や海外人事課などで従業員の人事や労務に関する業務に携わり、2014年独立し、リスタートサポート木村勝事務所を設立。

現在は人事部員の育成専門コンサルタントとして、企業それぞれの実際に実務と通じて、その企業に合った形で人事部社員の育成を通した企業課題の解決に取り組む。

また、シニア世代の出向や転職、独立開業に対するキャリアアドバイスも積極的に実施。

<著書>
『会社を辞めたいと思った時に読む セカンドキャリアの見つけ方』

※掲載内容は取材当時の情報です。

【大手比較】50代におすすめ派遣会社ランキング

50代におすすめの派遣会社は、まず以下の2つのポイントで選びましょう。

1.大手派遣会社であること
多種多様な求人があるため、50代向け求人が見つけやすくなります。
>>より詳しい理由はこちらから
1.50代向けの求人数が多いこと
選択肢が増えることから、より応募求人を多くすることができます。

そこでここからは、大手派遣会社6社の50代向け求人数を比較し、ランキング化しました。

50代におすすめ派遣会社ランキング
調査概要
調査の企画・集計 株式会社アドバンスフロー
調査対象とした派遣会社について Googleで「50代歓迎 派遣会社」という検索ワードで検索して掲載していた「『労働者派遣事業許可』を取得している」企業のうち、「優良派遣事業者認定を受けている」「全国に拠点をもち、幅広い世代・職種等に対応している」派遣会社を対象としています。
調査対象とした求人について 上記で調査対象とした派遣会社がWEBサイトで公開している求人のうち、「条件:50代歓迎/中高年活躍」など50代向けの求人をカウントしました。(※50代向けに該当する条件がない場合は、フリーワード入力にて検索しています。)
調査日 2023年10月18日

※ランキングは「調査時点での求人数の多い順」であり、各派遣会社の優劣を意味するものではございません。派遣会社選びの際の指標のひとつとしてご利用ください。

大手派遣会社の多くは、求人検索の際に以下のような求人絞り込みが可能です。
・「エルダー(50歳)活躍中」
・「40代・50代活躍中」
・「中高年活躍中」

求人の絞り込みがあるということは、それだけ50代の需要があるということです。ここからも50代が大手派遣会社に登録すべきであると分かるのではないでしょうか。

求人数が多い上位3社の派遣会社を詳しくご紹介しますが、その前に、なぜ大手派遣会社だけで比較したのかを説明させてください。

50代に大手派遣会社を勧める理由

50代におすすめの派遣会社を「大手派遣会社のみ」としたのは、以下の理由があるからです。

  1. 応募できる求人数が増えるから
  2. 派遣会社側に就業支援の経験があるから
  3. 実績があり、安心できるから

50代向けの求人は、どうしても少ないのが現状です。だからこそ、少しでも求人が多い大手派遣会社をご紹介するに至りました。

また、大手派遣会社なら同世代の派遣スタッフがいる可能性が高いため、50代の派遣就労実績があることから安心しておすすめできるというわけです。

では、ここからランキング上位3社の派遣会社がどんな会社なのか、ご紹介していきます。

【求人数第1位】マンパワー

マンパワー
画像引用元:「マンパワー」公式サイト

50代向け求人数 17,189件
(第1位/大手6社中)
総求人数 26,013件
(第2位/大手6社中)
こだわり条件 【エルダー(50代)活躍中】
【働く主婦(夫)活躍中】
【16時前退社】他

※求人数調査日:2023年10月18日

「マンパワー」が50代派遣におすすめな理由

  1. 50代の活躍する職種には事務職が多く、一般事務から専門性の高い営業・貿易・英文事務まで、これまでのキャリアを活かした働き方ができる。
  2. 保健師や看護師などによる電話・WEBカウンセリングを受けることができ、仕事の悩みから病気や健康の悩みまで、気軽に相談することができる。
  3. 仕事探しだけでなく就業後の保険や福利厚生などについて担当者が親身になってサポートしてくれるため、初めて派遣で働きだすという人でも安心。

マンパワーは、外資系の派遣会社です。世界82カ国に拠点があり、50年以上の歴史をもつ老舗の派遣会社です。

外資系の派遣会社ということもあり、マンパワーは外資系の企業が多い傾向にあります。

求人検索に「エルダー(40歳以上)OK」の項目があり、40代・50代活躍中!といった求人を見ることができます。

53歳男性・東京都在住

営業やコーディネーターの対応には満足している。営業担当者は基本的に契約更新時と終了時に面談するだけだが特に不満はない。(IT関係)

関連記事:マンパワーの口コミ・評判
>当サイトの別記事にジャンプします

【求人数第2位】アデコ

アデコ(Adeco)
画像引用元:「アデコ」公式サイト

50代向け求人数 3,712件
(第2位/大手6社中)
総求人数 15,205件
(第3位/大手6社中)
こだわり条件 【50代活躍中】
【扶養控除枠内】
【1日4~7時間勤務】他

※求人数調査日:2023年10月18日

「アデコ」が50代派遣におすすめな理由

  1. 50代活躍中の求人は、事務・オフィスワーク系が多く、なかには「在宅OK」「無期雇用派遣」などの好待遇な求人もある。
  2. 派遣スタッフ専用の相談窓口を設けており、職場での人間関係やハラスメントに対して専門のカウンセラーに相談ができる。
  3. 宿泊施設やスポーツクラブ、リフレクソロジーなどさまざまな施設の優待が使える福利厚生サービスが用意されている。

アデコは、世界最大級の規模をもつ人材サービス企業が運営している派遣サービスです。

登録された方一人ひとりに担当コーディネーターがつき、就業前後のサポートを行ってくれるため、求人探しや仕事に対する不安なども事前に相談しやすい派遣会社です。

関連記事:アデコの口コミ・評判
>当サイトの別記事にジャンプします

【求人数第3位】パソナ

パソナ
画像引用元:「パソナ」公式サイト

50代向け求人数 563件
(第3位/大手6社中)
総求人数 10,921件
(第4位/大手6社中)
こだわり条件 【40代・50代が活躍中】
【短時間】
【ルーティンワークがメイン】

※求人数調査日:2023年10月18日

「パソナ」が50代派遣におすすめな理由

  1. 50代活躍中の求人は、事務系が多くを占めており、有名な商社や大手メーカー、エネルギー関連など大企業の求人が豊富に揃っている。
  2. キャリアアドバイスを積極的に行っており、登録前でも専門アドバイザーにアバターを通して匿名で相談も可能。
  3. 福利厚生が充実しており、各種施設の優待やスキルアップ支援はもちろん、介護補助などのサポートも行っている。

パソナは1976年に創業した国内トップクラスの規模とと実績をもつ派遣会社です。

特に女性の活躍を支援する取り組みを積極的に行っており、就業前後のサポートはもちろん、手厚い福利厚生などを受けることが可能です。

関連記事:パソナの口コミ・評判
>当サイトの別記事にジャンプします

【条件別】50代におすすめ派遣会社7選

今までに実績がある職種での就業を希望される場合は、大手派遣会社だけでなく職種に強い派遣会社に登録することもおすすめです。

職種に強い派遣会社だと、より専門性の高い求人を取り扱っている場合も多く、50代で経験があるからこその求人を見つけられる可能性が高まるからです。

ここでは、
事務系に強い派遣会社
IT・WEB系に強い派遣会社
医療・介護系に強い派遣会社
をそれぞれご紹介します。

また併せて、専門性は問わずに空いた時間で働きやすい仕事が見つかる「短期・単発系に強い派遣会社」もご紹介します。

【事務系】50代おすすめ派遣会社

ここから事務職派遣に強い派遣会社をご紹介します。

1.アヴァンティスタッフ

アヴァンティスタッフ
画像引用元:「アヴァンティスタッフ」公式サイト

エルダー歓迎求人数 1,180件
総求人数 1,549件
こだわり条件 【エルダー歓迎】
【職種経験者優遇】
【ブランクOK】他

※求人数調査日:2024年1月26日

アヴァンティスタッフは、みずほ銀行と丸紅グループとつながりが強く、両グループに関連のある大手企業の求人がたくさんある派遣会社です。

銀行や金融事務、月次・会計業務など専門性が高く「経験必須」となっている求人も多いことから、専門性のある事務職の経験がある方は登録すべき派遣会社のひとつです。

2.ジャスネットスタッフ

ジャスネットスタッフ
画像引用元:「ジャスネットスタッフ」公式サイト

50代活躍中求人数 200件
総求人数 3,505件
こだわり条件 【50代活躍中】
【ブランクOK】
【管理職経験者歓迎】他

※求人数調査日:2024年1月26日

※求人は「エージェント求人かつ派遣/紹介予定派遣」で算出

ジャスネットスタッフは、公認会計士や税理士、経理・会計職に特化したジャスネットキャリアが運営している派遣サービスです。

そのため、ジャスネットスタッフは経理・会計・財務の職種に強く、スタッフはもちろん、マネージャーや部長級の人材派遣にも対応しています。

関連記事

事務職、特に経理事務に強い派遣会社はこちらでもご紹介しています。
>>経理に強い派遣会社おすすめランキング

【IT・WEB系】50代おすすめ派遣会社

ここからIT・WEBに強い派遣会社をご紹介します。

エンジニアガイド

エンジニアガイド
画像引用元:「エンジニアガイド」公式サイト

ベテラン活躍中求人数 5,829件
総求人数 40,776件
こだわり条件 【ベテラン活躍中】
【残業少なめ】他

※求人数調査日:2024年1月26日

エンジニアガイドは、スタッフサービス・エンジニアリングが運営するITエンジニア・ものづくりエンジニアに特化した人材派遣サービスです。

専門的な技術があれば、時給4,000~6,000円など好待遇の案件も取り扱っているため、技術を活かしてより自由に活躍したい50代エンジニアの方は登録すべき派遣会社のひとつと言えます。

関連記事
あITエンジニアやWEBデザイナーなどに強い派遣会社は、こちらでもご紹介しています。
>>ITエンジニアにおすすめ派遣会社ランキング
>>webデザイナーにおすすめ派遣会社ランキング

【医療・介護系】50代おすすめ派遣会社

ここから医療や介護に強い派遣会社をご紹介します。

1.スタッフサービス・メディカル

スタッフサービスメディカル
画像引用元:「スタッフサービス・メディカル」公式サイト

中高年歓迎求人数 42,266件
総求人数 76,841件
こだわり条件 【中高年活躍中】
【ブランクOK】
【扶養内勤務】他

※求人数調査日:2024年1月26日

スタッフサービス・メディカルは、スタッフサービスの事業部が運営している医療・介護系に特化した人材派遣サービスです。

50代向けの求人数も豊富で、なおかつ就業しているスタッフの約20%は50代というデータもあり、50代の就業を積極的にサポートしています。

2.ブレイブ介護士


画像引用元:「ブレイブ介護士」公式サイト

ミドル・シニア活躍中求人数 18,266件
総求人数 31,636件
こだわり条件 【ミドル・シニア活躍中】
【ブランクOK】
【扶養内勤務】他

※求人数調査日:2024年1月26日

ブレイブ介護士は、株式会社ブレイブが運営する介護職専門の人材派遣サービスです。ブレイブは介護の他、薬剤師や看護師、コールセンターなどの派遣も行っています。

幅広いエリアに対応しており、さまざまな施設形態の求人を取り扱っているため、今までに在籍した施設形態にとどまらず多様な介護職求人を見つけることができます。

関連記事

看護師や介護職に強い派遣会社は、こちらの記事でもご紹介しています。
>>看護師派遣におすすめの派遣会社ランキング
>>介護派遣会社おすすめランキング

【短期・単発】50代おすすめ派遣会社

ここから短期・単発に強い派遣会社をご紹介します。

短期単発の仕事は専門スキルがなくても業務が可能な求人が多いため、空いた時間にさまざまな仕事をすることが可能です。

1.フルキャスト

フルキャスト(キャストポータルF)
画像引用元:「フルキャスト」公式サイト

フルキャストは、1日のみの単発から長期の派遣まで幅広い派遣期間に対応した求人紹介を行っており、特に短期・単発に強みを持っています。

中高年やシニア向けの求人も取り扱っているため、まず1日から働いてみたいという方には特におすすめの派遣会社です。

2.BAITOTS(アウトソーシングトータルサポート)


画像引用元:「BAITOTS(アウトソーシングトータルサポート)」公式サイト

BAITOTS(バイトッツ!)は、派遣会社アウトソーシングトータルサポートが運営する派遣求人専門サイトです。

様々な職種に対応していますが、接客や販売系に特に強く、日払いや週払いなどにも対応している使い勝手がよい派遣サービスです。

関連記事

短期・単発に強い派遣会社は、こちらでもご紹介しています。
>>短期・単発におすすめ派遣会社ランキング

【番外編】50代におすすめ派遣求人サイト3選

50代が派遣の仕事を探すなら「派遣求人サイト」も積極的に利用するべきです。

最初にご紹介した「50代におすすめ派遣会社TOP3」は、以下の通りです。ただ登録したからと言って、すぐに仕事が見つかる可能性は低いでしょう。

50代におすすめ派遣会社TOP3

マンパワー

アデコ

パソナ

可能性を高くするには、多くの求人にアプローチすることが重要です。だからこそ、出会う求人数を多くするために派遣求人サイトの活用がおすすめです。

派遣求人サイトには、このようなものがあります。

1.リクナビ派遣

画像引用元:リクナビ派遣
総求人数:89,866件
エルダー応援求人:12,375件
>>公式サイト
2.エン派遣
エン派遣TOP

画像引用元:エン派遣
総求人数:100,143件
エルダー応援求人:43,818件
>>公式サイト
3.はたらこねっと
はたらこねっと

画像引用元:はたらこねっと
総求人数:329,080件
派遣総求人数:99,584件
エルダー応援求人:43,453件
>>公式サイト

※求人数は、当社調べ/2023年10月18日時点の派遣・紹介予定派遣の求人数です。

派遣求人サイトを使う魅力は、多くの求人が一括で見れるだけではありません。
・規模が小さい派遣会社の求人も確認できる
・50代(中高年・エルダー)歓迎求人を絞り込める
このような使い勝手の良さもあります。

ぜひ派遣会社に登録と併せて、派遣求人サイトも活用して多くの求人にアプローチしてみてください。

注意

派遣求人サイトに掲載されている求人にそのまま応募できるとは限りません。

派遣求人サイトから応募しても、その担当派遣会社に再度登録する必要があります。また社内選考で落ちる可能性もありますし、登録が完了した頃にはすでに別の方に決まってしまったという場合もあります。

だからこそ、求人数が多い派遣会社に登録しながら、派遣求人サイトを使う方がより転職の成功確率は高まります。

【執筆者実体験】50代が派遣で働くのは本当に大変なのか?

派遣で働きたいと色々な情報を集めると、
「50代は派遣で仕事ができない!」
「50代こそを派遣だ!」
などと言われて、どちらが正しいのか分からなくなっていませんか?

そこで、この記事の執筆者であるわたくし中塚が、約6年派遣会社に籍をおいた経験を元に、50代で派遣で働くのは大変なのか、そうではないのかについて、解説したいと思います。

50代の派遣の実態を知っていただければ嬉しいです。

私が、派遣会社に勤めていたときも、50代で派遣登録する方はいらっしゃいました。

50代であっても、ITエンジニアや高度な経理技術があると、その専門知識を活かした仕事を比較的短時間でお仕事を紹介することができました。

しかし、ごく一般的な就業経験の50代の方では、まったく紹介できなかったり、紹介できても20~30代に敬遠されるコールセンターや介護ばかりでした。

もちろん、専門知識があれば、すぐ仕事を紹介できるとは限りません。

高度な知識を必要とする求人は、元々件数自体が少ないため、たとえ手に技術があり専門知識が豊富でも、求人紹介ができないというケースもありました。

50代の派遣は、専門知識があれば比較的売り手市場となり、求人があればいい仕事にありつけますが、一般的な就業経験では、あまり仕事がなかったり、希望とはズレた仕事に就くことになります。

それでも、一般的な就業経験だと可能性が0%かと言われれば、そうではないですし、求人の探し方や気持ちの向き方などのポイントを意識すれば、派遣で働ける可能性をどんどん高めることも可能です。

【FAQ】50代の派遣に関する疑問や質問

ここからは50代の派遣に関する不安や疑問に関するよくある質問にお答えいたします。

  1. 50代から派遣の仕事を見つける対策は?
  2. 50代が持つと転職に役立つ資格は?
  3. 50代の派遣社員の将来性は?
  4. 50代も派遣社員から正社員を狙える?
  5. 50代主婦は派遣・パートどっちがいい?
  6. 50代は社内選考で不利になる?
  7. 50代はなぜ派遣の仕事が決まりにくい?
  8. 50代派遣の厳しさの実態は?

1.50代から派遣の仕事を見つける対策は?

厳しいことを言いますが、50代向けの求人は少ないです。

応募しようか悩んでいるうちに、20代30代の派遣希望の女性に求人をもっていかれるでしょう。

だからといって派遣先が全くないというわけではありません。ひと工夫するだけでも派遣先企業が見つかりやすくなるので、諦めてしまう前に実践してみることをおすすめします。

ここからは50代から派遣の仕事を見つけるため、以下の10つの対策をそれぞれご紹介します。

  1. 50代以上の方に強い派遣会社への登録
  2. 派遣会社はできるだけ多く登録することが最適
  3. 大手企業で働いた経験がある人は中小企業の派遣会社登録が最適
  4. 派遣会社との信頼関係を作っておく
  5. 求人が出ている仕事に役立つスキルを身につけておく
  6. 希望する条件は、できる限り少なくする
  7. 応募できるものは、すべて応募する
  8. 即戦力を募集している派遣先企業を探す
  9. 応募の少ない派遣先企業を狙う
  10. 派遣会社にも派遣先企業にも低姿勢でいる

※クリックすると該当の説明にジャンプします。

1.50代以上の方に強い派遣会社への登録

50代の派遣社員が好条件の派遣先企業を探すためには、40代・50代の求人に強い派遣会社に登録することが重要です。

どのようにして行けば50代に強い派遣会社をうまく活用していけるのか解説します。

2.派遣会社はできるだけ多く登録することが最適

50代に強い派遣会社の中でも、それぞれに一般事務などの求人を探すことが得意な派遣会社もあれば、看護師や介護士などの求人を探すこと派遣会社もあります。

つまり、できるだけ多くの派遣会社に登録することで、40代・50代も働ける求人の幅を広げられるようになります。

複数の派遣会社に登録することで好条件の派遣先企業が見つかる可能性を高めてくれます。

3.大手企業で働いた経験がある人は中小企業の派遣会社登録が最適

大手企業で働いていて、50代になってから派遣社員を始めるという方も少なくありません。

大手企業で働いてきた経験のある方は、中小企業の派遣会社へ登録することをおすすめします。

大手企業のノウハウは、中小企業にとって画期的なものである可能性もあるため、大手企業で働いていたという経験は、派遣先企業探しに役立つアピールポイントとなります。

まずは50代に強い中小企業の派遣会社を探してみるのも、新しい派遣先企業を見つけることに効果的です。

4.派遣会社との信頼関係を作っておく

50代になっても、派遣会社からできるだけ条件の良い派遣先企業を紹介してもらうためには、派遣会社の担当と信頼関係を作っておくことも大切です。

派遣会社の担当から「この人は紹介できる人材だ」と評価してもらえると、例えば45歳で事務を行う派遣社員を目指すことも無理ではありません。

派遣会社から信頼を得るためには、派遣先企業との契約期間の間しっかりと働き続けていくことは重要となってくるので、真面目に働いて評価してもらえるようにしていくことが肝心です。

5.求人が出ている仕事に役立つスキルを身につけておく

50代以上の派遣社員になってくると、派遣社員として長く働いてきた経験や信頼の他に、特定の資格を持っていることが強みになります。

特に専門性の高い資格を持っていれば、50代以上の派遣社員であっても活躍できる派遣先が数多くあります。

派遣会社にとっても有資格者で信頼の持てる派遣社員であれば、進んで派遣先企業に紹介してもらえることにつながります。

50代以上の方ででスキルがない方の場合アピールポイントも少なくなってしまうので、強みを増やす意味でも資格取得をしておくと派遣先企業探しに効果的です。

6.希望する条件は、できる限り少なくする

条件が多すぎると、応募できる求人が見つかりづらくなります。

そのため、応募できる求人を増やすためにも、求人に期待する条件はなるべく少なく、どうしてもという条件以外は条件なしで求人を探すべきです。

7.応募できるものは、すべて応募する

上述したように、50代向けの求人はそもそも求人数が少ないです。

そのため、条件をできる限り少なくした上で、応募できるものはすべて応募することが仕事を見つける可能性を高めます。

8.即戦力を募集している派遣先企業を探す

20代の若手の場合は、成長できる見込みが期待されますが、即戦力を募集されるような派遣先企業では、50代などのベテランの派遣社員の方が好まれることがあります。

ベテランの派遣社員であれば、一から仕事を教えなくても対応してもらえることから、50代だからこそ得られた経験を活かせる派遣先企業を探すことをおすすめします。

9.応募の少ない派遣先企業を狙う

大手企業などの人気が集まるような派遣先企業は、若い人材が集中してしまうため、40代・50代の派遣社員の方は、派遣先企業へ派遣してもらうことが難しくなってしまいます。

逆に中小企業や、なかなか派遣社員が集まらない派遣先企業であれば、40代・50代も派遣先企業で働けるだけのスキルを持っていれば、採用してもらいやすくなります。

人気の集まる派遣先企業にどうしても目が行きがちですが、未経験の仕事内容であっても競争率の低い派遣先企業を選んでみるのもひとつの手段です。

10.派遣会社にも派遣先企業にも低姿勢でいる

50代の派遣スタッフを雇わない理由はいくつかありますが、その1つが「年上だから」という理由です。

上司よりも年齢が上で、なおかつ「自分は年上ですよ~」という雰囲気を出す派遣スタッフは、会社としては使いづらいものです。

もちろん、派遣会社に対してもこの意識は大切で、もし派遣会社で年上感を出していたら、派遣先企業に紹介しづらいため社内選考落ちになるでしょう。

2.50代が持つと転職に役立つ資格は?

50代以上の派遣社員が持っておくと、転職活動、就職活動に役立つ資格を紹介します。

1.介護に関わる資格

介護業界は人手不足の派遣先企業が多く、派遣会社でもよく扱われています。

特に介護に関わる資格である介護職員初任者研修を持っていれば、未経験者でも派遣社員として経験を積んでいくことで、正社員を目指すことも可能です。

介護に関する資格は40代以上になってから資格取得を目指す方も多く、派遣会社が扱う求人の中でも始めやすい仕事のひとつとなっています。

2.TOEICの高スコア

国際コミュニケーション英語能力テストと呼ばれるTOEICは、グローバル化が進むビジネス界でも注目されている資格のひとつです。

TOEICのスコアが700点以上であれば、英文事務や貿易事務などの国際的な仕事でも評価されると言われているため、50代以上の派遣社員であっても活躍の場を広げることにつながります。

3.宅地建物取引士

宅地建物取引士は、年齢を問わず派遣先企業に採用されやすい資格のひとつです。

不動産業に関する営業所であれば、5人に1人は宅地建物取引士の有資格者がいなければならないと定められているため、50代以上の派遣社員にとっても採用率の高い求人といえます。

不動産業界で働いた経験が無い方でも、宅地建物取引士の資格を持っていれば、異業種からでも十分に狙えます。

3.50代の派遣社員の将来性は?

50代で派遣社員として働く人の将来性としては、派遣の求人では60歳以上もOKの求人もあるので派遣社員としてそのまま働く事が可能です。

60歳以上でも週5や週に3日〜4日などの求人もありますが、60歳を超えると日雇い派遣の例外となるので単発の日雇い派遣として働ける様になるのでさらに自由な働き方は可能です。

しかも、一般的なパートよりは派遣の方が時給が高い傾向にあるので空いている時間を有効に活用して無理なく働くことができます。

4.50代も派遣社員から正社員を狙える?

50代の派遣社員からの正社員への転職は、より年齢的な体力の衰えなどを心配されて、20代~40代の方よりもさらに難しくなっていく傾向にあります。

経歴やスキルを元に、ベテランとしての実力を期待されての正社員への登用も考えられますが、中小企業や人気度の低い派遣先なども視野に入れて考えていかないと、正社員への転職をしづらいのが現実です。

5.50代の主婦が働くなら派遣かパートかどっちがいい?

50代の主婦の方が働く場合、派遣とパートどちらがいいのかは、ご自身が希望する条件によって異なります。

派遣とパートの特徴は主に以下のような点が異なります。
それぞれの特徴を読み、希望に近い働き方はどちらかを確認してみましょう。

派遣で働くメリット・デメリット
メリット ・パートに比べて高時給の求人が多い
・契約期間が決まっている
・就業中にトラブルがあったときに派遣会社の担当者が間に入ってくれる
・フルタイム勤務の求人が多い
デメリット ・同じ職場で最長3年までしか働くことができない
・短時間勤務や短期の求人数が少ない
パートで働くメリット・デメリット
メリット ・同じ職場で長く働くことができる
・短時間勤務や週2~3日勤務の求人が豊富
・自宅の近くの求人を探しやすい
デメリット ・派遣と比べ同じ求人でも時給が低い場合がある

6.50代は社内選考で不利になる?

派遣社員が50代になると、年齢的な部分が社内選考で引っかかりやすくなってしまいます。

特に20代や30代の職員が多い派遣先企業では、50代の派遣社員を派遣すると、正社員との年齢差でお互いが気を使ってしまうのではないかと派遣会社に心配されてしまいます。

しかし、50代になると女性派遣社員も子育てが一段落して時間に余裕ができることから、フルタイムでベテランを求めているような派遣先企業で活躍することも可能です。

50代が働ける派遣先企業の範囲は限定されてきますが、十分に働けるスキルを持っていれば働ける場所は0ではありません。

7.50代はなぜ派遣の仕事が決まりにくいのか?

50代の派遣が決まりにくい理由は、若手を求める派遣先企業が多いからです。

年齢で採用を決めてはいけないとはいえ、成長や体力的な面で期待度の高い20代の若手社員が派遣先企業に優先的に選ばれやすいのが現状です。

もちろん50代の派遣社員が持っている経験や、即戦力となる知識や技術などを重要視してくれる派遣先企業もありますが、20代・30代の派遣社員よりも求人選びの自由度が低くなってしまいがちです。

ここでは、実際に派遣先企業がなぜ若手を求めるのか、その理由を紹介します。

若手を求める理由1:年齢的な限界を心配される

派遣社員に限らず、50代になってくると体力などが落ちてきてしまうことは避けられません。

年齢的な問題も相まって、50代の派遣社員は無能だと差別や侮辱する発言をする派遣先企業も残念ですが存在します。

フルタイムの仕事や、残業や夜勤といった働き方に対応できないのではないかと、派遣先企業から年齢的な限界を心配されて、求人をなかなか紹介してもらえないケースもあります。

また、新しい設備やシステムをうまく使えないなど、労働環境や体制の変化に柔軟に対応できるのかという点についても心配されることもあります。

若手を求める理由2:社員との年齢差

IT系やベンチャー企業など若年層に人気の高い業種や企業では、どうしても20代・30代前半の人材が集中しやすいこともあり、50代になってくると年齢差も生じてきます。

派遣先企業の社員との年齢差が生まれてしまうため、派遣先企業の社員と派遣社員の双方がお互いに気を使ってしまうのではないかと考えられてしまいがちです。

つまり、派遣会社が派遣先企業スタッフとの年齢差に遠慮をしてしまって、紹介を見送るという可能性もあります。

8.50代派遣の厳しさの実態は?

派遣社員の50代がなぜ厳しいと言われているのか、男女別それぞれの実態について解説していきます。

50代の派遣社員として働いていく現実を知ることで、50代以上の方が派遣先探しをする際に対策を取りやすくなります。

50代派遣(女性)の現実

女性派遣社員が50代になってくると、20代~40代から派遣社員として働いている方は、以前と比べ「紹介される求人が少ない」「仕事が今までより決まりにくい」と感じる方が多いようです。

また、長年専業主婦として家事や育児に専念していた方はブランクがあるため、希望の仕事になかなか採用されないという場合もあります。

50代の方で「仕事が決まりにくい」「ブランクがあるので自信がない」という方には、派遣のお仕事の中でも「製造業(軽作業)」「介護職」の職種をおすすめします。

これらの職種は、求人数が安定していて、初心者の方やブランクのある方でも採用される可能性が高い求人が多いのが特徴です。

また同じ職場に同年代の方も多くいるため安心して働くことができます。

50代派遣(男性)の現実

50代の男性派遣社員の場合も、年齢による体力の衰えなどがネックになりやすい現実があります。

実際に仕事がなかなか決まらないとブログなどで発信している方も多く、50代になると40代よりもさらに派遣社員として働く厳しさがあることを前提に捉えながら、前向きに求人探しをしていくことが大切です。

【専門家に聞いた】50代派遣と50代転職の難しさ

これから派遣も含めて新天地で働きたい!とお考えでも、経験を活かした仕事が見つかるかどうか不安に感じてしまうことはあるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、
人事部社員の育成専門コンサルタントで、
シニアのキャリアチェンジ支援の実績をお持ち
リスタートサポート木村勝事務所
木村 勝さん
に、50代の派遣・転職の現状と内定を得るためのポイントを伺いました。

派遣社員を含め、50代で職を変えるのは難しいでしょうか?
30代、40代に比較すると、転職という選択肢が厳しくなってくることは理解しておく必要があります。

希望する正社員としての求人案件自体が少なくなり、甘い考えで安易に転職活動にのぞむと書類通過すらままならない現実に直面します。

少々厳しい話が先行しましたが、経験豊富な50代人材を求めている企業は間違いなくあります。「一度でも中高年を採用したことのある企業の中高年者に対する採用意向は高い」という調査結果(人材サービス産業協議会調査)もあります。

今まで長年培ってきた経験・スキルこそがシニアの財産です。

この財産を活用することで若手との差別化を図る戦略こそが50代のキャリア戦略です。

また、年齢が上がれば上がるほど再就職が決定する期間は長くなりますが、50代からのキャリアチェンジには時間がかかるものと初めから考えてあせらずじっくり取り組んだほうが結果的にも成功する確率は高まります。

参考:人材サービス産業協議会「中高年ホワイトカラーの中途採用実態調査<企業編>調査結果概要」


派遣社員と直接雇用(社員やパート)で迷っている場合、どのような点に着目して選ぶべきでしょうか?
残念ながら年齢が高くなるほど求人案件は少なくなりますので、まずは選択肢を狭めることなく幅広くオープンにしておくことが原則になります。その意味では、必要以上に直接雇用に拘ったり、派遣だけに拘ったりすることは得策ではありません。

そうした大前提を踏まえた上で、
直接雇用か派遣かを選ぶ際には、ご自身の志向性を踏まえて考えられるといいと思います。

指向性の軸は、「組織指向or仕事志向」と「変化志向or安定志向」の2軸です。

組織指向 仕事志向
所属組織にコミットすることを好み、所属した組織の秩序の中で組織の成果に貢献したい 所属組織よりも自分の仕事にコミットしたい、専門性の習得や発揮に拘りたい
変化志向 安定志向
変化のある環境で新しいことや難しいことに挑戦していきたい 安定した環境で着実・堅実に仕事を進め、身の丈にあった成果をあげていきたい

一概にはもちろん言えませんが、
「仕事志向×変化志向」が強い方は派遣
「組織指向×安定志向」が強い方は直接雇用
が肌に合うかもしれません。一つの判断軸としてご利用ください。


50代の方が内定を得やすくするためのポイントを教えていただけますか?
採用という局面では、どうしても職務経歴書的なキャリア(ex.「2001年~2004年まで〇〇会社の経理課で勤務していた」など)にフォーカスしがちですが、面接ではそうして表面的なキャリアだけでなく、今まで様々な出来事(リーマンッショック、東日本大震災等)を乗り切ってきた経験・ノウハウも含めてお話ください。

ポータブルスキルという言葉をご存じでしょうか?

「ポータブル=持ち運び可能」 という文字通り、職種、地位、役割、業種、企業に関係なく必要とされる汎用性の高いスキルのことを言います。

一般社団法人人材サービス産業協議会の調査でも「採用時にもっと評価しておいたほうが良かった」こととして、「人柄」「専門性以外の職務遂行能力」があげられていますが、こうした項目がまさにポータブルスキルになります。

また、面接では仕事以外のことは話してはいけないと思っている方も多いですが、「地元で消防団の副隊長をつとめている」 「PTAの会長をつとめている」 といったエピソードなどは面接の流れに応じてぜひお話ください。こうしたエピソードからその人の人柄、人間性を面接官は感じ取ります。


これから50代60代と長く働き続けるために、気を付けるべきことはありますか?
今まで長年培ってきた経験・スキルこそがシニアの財産です。こうした経験・スキルをご自身の武器(商品)にするためにかかせないプロセスが徹底的な 「キャリアの棚卸」 です。今までの経験・スキル・知識などできる限り数値化して 「見える化」 しておくことが重要です。

また、報酬に対する考え方も変えておく必要があります。

若い頃は、「目に見える報酬」 すなわち「収入」や「役職」 をめざして頑張ってきました。これからは「目に見えない報酬」として「能力」(自分の能力が上がる)、「仕事」(新たな仕事にチャレンジできる)にも目を向けてください。

たとえば一般派遣であれば3年程度で派遣先が変更になるケースが多いと思いますが、「新たな職場で新たな仕事を経験できる」 ことは、今までとは違う経験・スキルを獲得できるチャンスであり、まさに 「目に見えない報酬」 そのものです。

こうした経験は、環境変化の激しいこれからの時代においては、ご自身の変身資産(変化に対応できる能力)の蓄積につながる貴重なチャンスになっていきます。


最後に転職活動を進めている50代の方に一言お願いいたします。
「人生100年・現役80歳時代」 と言われますが、シニアからのキャリア戦略は 「細く、長く、エイジレスで(年齢に関係なく)働くこと」 がポイントと私は考えています。

「一攫千金」「一旗あげる」ではなく、「長く続くことで面積として最終的に収支が取れればいい」 と考えるキャリア戦略です。

また、50代は、30代、40代に比較すると転職という選択肢が厳しくなってくることは事実ですが、副業・兼業解禁の大きな流れの中で、ぜひ多様な雇用ポートフォリオを実現することもご検討ください。

雇用にこだわることなく、パート、派遣、業務委託、請負などあらゆる働き方を組み合わせて目標とする収入ややりがいを実現する戦略です。

そのためにもまずは健康第一です。仕事で体を壊しては元も子もありません。シニアからのキャリア戦略では、体力面や精神面で無理をしないことも重要です。

アドバイザー木村様

代表 木村勝さん

日産自動車にて工場人事課や海外人事課などで従業員の人事や労務に関する業務に携わり、2014年独立し、リスタートサポート木村勝事務所を設立。

現在は人事部員の育成専門コンサルタントとして、企業それぞれの実際に実務と通じて、その企業に合った形で人事部社員の育成を通した企業課題の解決に取り組む。

また、シニア世代の出向や転職、独立開業に対するキャリアアドバイスも積極的に実施。

<著書>
『会社を辞めたいと思った時に読む セカンドキャリアの見つけ方』

※掲載内容は取材当時の情報です。

まとめ

何度も言いますが、50代が派遣で働くのは大変です。

それでも、中高年=エルダー世代向け求人が多くて、実績も豊富な以下のような派遣会社はあります。

50代におすすめ派遣会社TOP3

マンパワー

・事務職が多くキャリアを活かせる
・カウンセリング相談ができる
・担当者が親身にサポートしてくれる

アデコ

・事務職が多く、在宅OKなどもある
・ハラスメント等相談窓口がある
・施設優待などの福利厚生が充実

パソナ

・大手メーカーや商社の求人がある
・キャリアアドバイスを受けられる
・介護補助などの福利厚生が充実

ただ、これらの派遣会社であっても、そう簡単に仕事を見つけることはできないでしょう。

求人に対する条件だったり、まわりに対する姿勢だったりと、登録してからは注意すべき点もあります。

しかし、登録しないことにはなにも始まりません。

派遣会社探しで止まっているのなら、まずは1社だけでも登録して、前に進んでみてはいかがでしょうか?

ぜひ、派遣の第一歩をここから進めてみてください。

この記事の執筆者
「法人派遣マッチング」ならびに
転職エージェント「♯就職しよう」運営
株式会社アドバンスフロー 代表取締役 中塚 章浩

大手人材サービス会社在籍で2,000名以上の就業に携わり、
「自分に合った派遣会社や人材紹介会社を選ぶ重要性」 を肌で感じてきました。この記事の執筆を通して、派遣会社や人材紹介会社を選ぶ際のミスマッチを少しでも解消できればと思っています。
現在、派遣会社と企業をつなぐ「法人派遣マッチング」と求職者と企業をつなぐ「転職エージェントサービス」を運営しており、それらから得られる最新情報をお伝えするべく、随時、記事の編集や更新も行っています。

経歴
パーソルテンプスタッフ株式会社に在籍後、2010年に株式会社アドバンスフローを設立し、求職者向け情報サイト「♯就職しよう」を運営。現在、#就職しようの執筆とともに、転職・就職などHR領域に関するサービスを多数展開中。 ・執筆者の詳しい経歴はコチラ
関連URL 著書