【派遣のプロが語る】ITエンジニアにおすすめ派遣会社ランキング!(SE・PG・WEBデザイナーなど)

「エンジニアやプログラマーなどIT系の仕事探しにおすすめの派遣会社はどこ?」
「派遣会社はどうやって選べばいい?」

このようなお悩みを抱えていませんか?

この記事を最後まで読むと、

を知ることができます。

また、転職者の方が疑問に感じやすい「派遣会社、転職エージェント、転職サイトの違いはなに? 」といった疑問もこの記事を読むことで解決できます。(※青文字部分をクリックすると該当箇所にジャンプします。)

この記事で、あなたが働きやすい派遣会社や、希望するIT派遣会社をみつけられること、心より願っております。

最初にチェック!

おすすめ転職エージェント「マイナビIT AGENT」

マイナビIT AGENT

IT業界に精通した専任のアドバイザーによる転職支援!
「マイナビIT AGENT」はITエンジニア、WEBエンジニアなどIT業界への転職支援実績が業界トップクラスの転職エージェントです。

  • IT業界でキャリアアップ転職や年収アップ転職を目指している方
  • 事業会社やTech企業、SIerまで幅広く種類の求人を見たい方
  • リモート勤務・在宅勤務など働き方を変えたいと考えている方

など、転職希望者の目的に合わせた転職支援サービスを提供しています。

PR

IT・エンジニアにおすすめの派遣会社ランキング

下記3点のポイントを基準にランキングを作成しました。

1.「求人数が多い」
と、未経験の人や経験の浅い人でもスキル向上が見込める求人に巡り合える可能性が高まります。
2.「無料オンライン学習ができる」
と、あなたが隙間時間に学びたい言語を好きなだけ学べます。
3.「資格取得支援サービスがある」
と、あなたが希望の就業先で働ける可能性が高まります。
ITエンジニアにおすすめの派遣会社ランキング
第1位
パーソルクロステクノロジー
公式サイト
第2位
AKKODiS
公式サイト
第3位
リクルートスタッフィング(旧ITスタッフィング)
公式サイト
求人数:4,139件 求人数:2,935件 求人数:2,412件
ITエンジニア特化:〇 ITエンジニア特化:〇 ITエンジニア特化:〇
スキルアップ支援:〇 スキルアップ支援:〇 スキルアップ支援:〇
→詳細はこちら →詳細はこちら →詳細はこちら

第4位からはこちらをご覧ください。

第4位
エンジニアガイド
公式サイト
2,784件
第5位
パソナ
公式サイト
1,467件
第6位
テクノウェイブ
公式サイト
0件
求人数の調査概要はこちら
調査の企画・集計 株式会社アドバンスフロー
調査対象とした派遣会社について Googleで「ITエンジニア 派遣会社」「SE 派遣会社」という検索ワードで検索し、求人が確認できた派遣会社及び検索結果に表示された10ページ内のWEBサイトを閲覧。そのサイトに記載されていた「『労働者派遣事業許可』をもっている企業」
調査対象とした求人について 上記で調査対象としたWEBサイトで公開されている求人のうち、「条件:IT系職種」に当てはまる求人数を抽出。
調査日 2023年5月1日

※ランキングは「調査時点での求人数の多い順」であり、各派遣会社の優劣を意味するものではございません。派遣会社選びの際の1つの指標としてご利用ください。

それでは次に、求人数の多い順からランキング形式でおすすめの派遣会社を紹介していきます。

【第1位】 パーソルクロステクノロジー

パーソルクロステクノロジー

「パーソルクロステクノロジー」がITエンジニア(SE・PG・Webデザイナー)におすすめの理由

  1. パーソルクロステクノロジーは、IT・システムエンジニア(SE)、技術系(機械系)のお仕事を専門にしているため、ITエンジニアの求人を多く持っています
  2. パーソルクロステクノロジーでは、登録済みや就業中のスタッフの方へ、資格助成金を支払ったり、自宅学習用の富士通ラーニングメディアテキストを安く購入できたり、スキルアップ支援を行っています
  3. パーソルクロステクノロジーは、若手エンジニア層の育成支援にも取り組んでいたり、未経験OKの派遣求人をまとめて紹介しています
ITスキル向上ポイント
・調査した大手IT派遣会社中、求人数がトップ!
自分の就きたい仕事に出合える可能性が高まる!
・エンジニア資格インセンティブ制度
パーソルクロステクノロジーが指定した資格を取ってインセンティブがもらえる
・エンジニア育成サービス「U_29」が魅力
最短1か月でITエンジニアの正社員になれる

パーソルクロステクノロジーは、関東・関西・東海エリアを中心としたITエンジニア・システムエンジニア・機電エンジニアを取り扱う派遣会社です。記事内で紹介している派遣会社の中で、求人数が多い派遣会社です。求人数が多いため、大手企業や最先端技術を扱う企業へ行ける確率が高くなっています。

2020年4月に福利厚生の制度変更が行われ、交通費の支給・在宅勤務手当の支給・介護休暇・傷病休暇・育児休暇・育児支援サービスと充実した内容になりました。

登録スタッフのスキルアップの支援に強みがあります。パーソルクロステクノロジーは「エンジニア資格インセンティブ制度」が設けられており、パーソルクロステクノロジーが指定した資格を取得するとインセンティブが支払われます。よりよいスキルを持っている登録スタッフには時給面で優遇が期待できます。

正社員を目指したいと考えている方には「U-29」という就職支援プログラムがあります。
「U-29」とは、IT研修からIT資格の取得、企業への採用までサポートを行う無料の就職支援プログラムです。コースはIT未経験者向けの「Basicコース」、ITエンジニア実務経験者向けの「Advanceコース」に分かれているので、将来ITエンジニアとして働きたいと考えている方はおすすめです。

ただし、応募条件が20歳~29歳、東京都内で就職希望の方など条件がありますので詳しくはサイトでご確認ください。

お仕事紹介エリア
【関東】東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県、栃木県
【関西】大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
【東海】愛知県、三重県、岐阜県、静岡県
【九州】福岡県
対象職種
【ITエンジニア】
SE・プログラマ・開発エンジニア|ネットワーク・サーバーエンジニア|セキュリティエンジニア|PMO・SEアシスタント|テストエンジニア(評価・検証)|ヘルプデスク・テクニカルサポート・OAインストラクター|FAE・セールスエンジニア・プリセールス|AIエンジニア・データサイエンティスト

【クリエイティブ系】
WEBデザイナー・コーダー|WEBディレクター・プランナー|WEBマーケティング・SEO/SEMコンサルタント

【機電エンジニア】
機械系エンジニア(製品開発・研究、機設計、CADオペレーター、実験・試験・評価)|電気・電子系エンジニア(製品開発・研究、電気・電子回路設計、半導体設計・電気その他、CADオペレーター、実験・試験・評価)|組込み・制御系エンジニア(製品開発・研究、組込み開発・制御設計、実験・試験・評価)|化学・材料系エンジニア|CADオペレーター・インストラクター|フィールド/サービスエンジニア・設備保全|生産技術・製造技術|生産管理・品質管理・品質保証|研究開発(機械/電気・電子/組込み・制御系)|実験・試験・評価

資格取得支援制度・インセンティブ制度
エンジニア資格インセンティブ制度あり
無料の講習会・勉強会・セミナー
無料オンラインセミナー、ワークショップ ※登録者限定
無料オンライン学習・研修
オンライン研修(React、Vue.js他) ※登録者限定
有料トレーニング・提携スクール
LEC 東京リーガルマインド/ECC/ベルリッツ/アルク/Gabaマンツーマン英会話
その他 サービス
富士通ラーニングメディア購入サービス/日経BP社ビジネス書籍割引購読/産業能率大学(通信研修コース約360コース)
正社員・契約社員になれる就業支援制度
U_29(IT未経験者向け/ITエンジニア実務経験者向け)

関連記事:パーソルクロステクノロジーの口コミ・評判

【第2位】AKKODiS

AKKODiS(アコーディス)

「AKKODiS」がITエンジニア(SE・PG・Webデザイナー)におすすめの理由

  1. AKKODiS(アコーディス)は、エンジニア派遣サービスとして国内に数多くの人材を派遣した実績があるAdeccoグループなので、大手優良企業にも多くの求人を持っています
  2. AKKODiS(アコーディス)は、ITエンジニアが個別やグループで学べる研修プログラムを用意しており、各プログラミングなどの基盤技術から、AI・新技術ITリテラシー基礎などの先端技術系、さらに高度なビジネススキルを習得できます
  3. AKKODiS(アコーディス)は、未経験OKのシステムエンジニア(SE)やインフラエンジニアなどの求人を持っています
ITスキル向上ポイント
  • AKKODiSで就業すると、300種類以上のカリキュラム研修が受けられる

AKKODiSはIT・エンジニアの派遣会社です。
派遣・紹介予定派遣求人はもちろん、ITキャリア採用・未経験採用求人・新卒採用求人・フリーランス求人まで取り揃えています。
求人は一つ一つに、求人企業からのPRポイントが掲載されていますので、実際に就業する前に企業のことを知ることができます。

IT技術のスキルアップを目指したいAKKODiSに就業中のエンジニアの方は、研修プログラム「AKKODiS Academy」を受講できます。
4つの分野に分かれている「先端技術(データサイエンス・AI・分析・クラウド他)」「従来の基盤技術(各種プログラミング・情報セキュリティ他)」「より高度なビジネススキル(問題解決スキル他)」「基礎的なビジネススキル(法廷研修・ビジネスマナー他)」の中より300種類以上のカリキュラムの中から業務に必要な実践スキルを学べます。
他にも全国の提携スクールにて有料でITスキルを学ぶことができます。

またアデコグループに属しているので、語学系スクールの有料提携スクールがあります。最先端のIT技術は海外から発信されますので、この機会に語学習得をしてみるのも良いでしょう。

お仕事紹介エリア
全国
対象職種
【IT系】
システムコンサルタント・プロジェクトマネジメント|システムエンジニア|プログラマ|テスト・評価・QA|インフラエンジニア|運用管理・保守|ユーザサポート・ヘルプデスク|ITインストラクター|
情報セキュリティエンジニア|データアナリスト|技術文書作成|その他IT

【クリエイティブ系】
Webマーケティング・Web制作|DTP・制作|映像・音響・ゲーム制作|その他クリエィティブ

【メカトロニクス・エレクトロニクス系】
制御・組み込み系開発|電気・電子設計|機械・機構設計|CADオペレーター(電気・電子)|CADオペレーター(機械・機構)|生産管理|フィールドエンジニア|その他メカトロニクス・エレクトロニクス

資格取得支援制度・インセンティブ制度
なし
無料の講習会・勉強会・セミナー
スキルアップコラム、セミナー
無料オンライン学習・研修
eラーニングあり
有料トレーニング・提携スクール
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG/KENスクール/ISA PC School/アビバ
その他 サービス
AKKODiS Academy※登録者以外でも受講可能(有料)
正社員・契約社員になれる就業支援制度
入社制度付き・IT未経験向け研修

関連記事:「AKKODiS」の口コミ・評判

【第3位】リクルートスタッフィング

リクルートスタッフィング

「リクルートスタッフィング」がITエンジニア(SE・PG・Webデザイナー)におすすめの理由

  1. リクルートスタッフィングは、就職転職支援で実績があるリクルートグループの一つで、情報処理会社やシステム会社など多くの求人を持っています
  2. リクルートスタッフィングが提携しているAviva(アビバ)を使うと、入学金免除・受講料割引で、多くの現場で利用されているプログラミング言語「Java」を基本から学べます
  3. リクルートスタッフィングではヘルプデスク・サーバーエンジニアの未経験求人が紹介されていました
ITスキル向上ポイント
  • IT講習会・勉強会を無料で受講することができる
  • Office系ソフトのオンライン学習が多いので、使ったことのない方にはおすすめ

リクルートスタッフィング(旧ITスタッフィング※1)は、総合型の派遣会社です。
IT系は有名な大手企業や時給が高めの派遣求人が多く、求人検索画面では求職者の得意な開発言語で仕事を絞り込んで検索できるようになります。
特に求人保存が便利で、後でゆっくり求人を見ることができます。

また、登録すれば、IT講習会・勉強会へ無料で参加ができます(会場までの交通費は自己負担)。
無料のオンライン学習は、ExcelやWord等のOffice系が多くなっています。
ExcelやWordは、設計書を書く際など使うことがあるため、これまで使ったことがないという方は無料のオンライン学習もおすすめです。

※1…2020年4月にリクルートスタッフィングに移行

お仕事紹介エリア
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山、愛知、静岡、岐阜、三重、北海道、宮城、秋田、福島、岩手、広島、福岡、長崎
※これ以外のエリアはサービス対象外
対象職種
【ITエンジニア】
開発エンジニア(SE・プログラマー)|テスター・品質管理・QAエンジニア|サーバエンジニア|ネットワークエンジニア|セールスエンジニア|PMO・SEアシスタント(PSO)|その他
【クリエイティブ系】
WEBディレクター|WEBデザイナー・コーダー・マークアップ|WEB運用・更新|DTPオペレーター・グラフィックデザイナー・CGデザイナー|編集・制作・校正|CADオペレーター|ヘルプデスク・テクニカルサポート|その他(設計・製図等)
資格取得支援制度・インセンティブ制度
なし
無料の講習会・勉強会・セミナー
セキュリティ・IoT等(調査時点)
無料オンライン学習・研修
eラーニング「ELAN」、情報セキュリティ研修
有料トレーニング・提携スクール
大原学園/資格の学校TAC/LEC 東京リーガルマインド/アビバ
正社員・契約社員になれる就業支援制度
なし

関連記事:「リクルートスタッフィング」の口コミ・評判

【第4位】 エンジニアガイド

エンジニアガイド

ITスキル向上ポイント
・全国ネットワークを駆使して集めた業界最大級の求人数
全国に求人があるため、どの地域からでも登録が可能!
取引の実績は大手メーカーを中心に2,000社
大手メーカーで派遣をするチャンス!

エンジニアガイドはスタッフサービスグループなので、全国どこからでも登録ができます。

IT・エンジニアだけではなく、ものづくり系のエンジニアにも強みがあり、大手企業の派遣も多めです。
大規模なプロジェクトの仕事をしてみたい、全国規模で使われているソフトウェアやシステムに携わってみたいと考えている方はキャリア実績になるチャンスです。

派遣だけではなく正社員を目指すIT・エンジニアやものづくり系エンジニアのために紹介予定派遣の案件も充実しています。
安定した働き方を目指す方はおすすめの派遣会社です。

また、大手派遣会社ならではの無料教育通信講座やeラーニングの完備・福利厚生の充実しています。

お仕事紹介エリア
全国
対象職種
【ものづくり系】
機械系設計・開発|電気系設計・開発|組み込み制御|CADオペレーション|評価・試験・実験|生産技術・生産管理・品質管理|化学分析・研究開発・特許|メンテナンス・保守|その他

【IT系】
システムエンジニア|プログラマー|サーバー・ネットワークエンジニア|システム運用管理・保守|WEBデザイナー・WEBディレクター|ヘルプデスク|ITアシスタント|テスト・評価|その他

資格取得支援制度・インセンティブ制度
なし
無料の講習会・勉強会・セミナー
なし
無料オンライン学習・研修
eラーニング、通信教育講座
有料トレーニング・提携スクール
あり
正社員・契約社員になれる就業支援制度
スタッフサービス・エンジニアリングの正社員雇用

【第5位】パソナ

パソナJOBサーチ エンジニア版
画像引用元:パソナJOBサーチ エンジニア版

ITスキル向上ポイント
  • ITの無料オンライントレーニングの種類の多さが、調査した大手5社のなかでトップ!
  • 東京都内ならば、月ごとに替わるITの無料講習会・勉強会に無料で参加できる
  • 提携有料スクールの特別割引あり

パソナは総合人材派遣会社です。

本記事で紹介している派遣会社の中で、無料で使えるオンライン学習が、一番多い派遣会社です。
働きながらの勉強は大変ですが、空いた時間に勉強してスキルアップしたい方にはおすすめの派遣会社です。

通常職種の求人検索の他に「エンジニア版」を設けていて「RPAエキスパート」や「OAオペレーション」等のより専門的な求人を探すことができます。

パソナでは、パソナ独自の”職業の道筋を描いた地図”を使用し、現在の職業とこれから目指す職業を整理しながら就職を支援しています。

※パソナテックは2022年10月にパソナへ吸収分割されました

お仕事紹介エリア
全国
対象職種
IT・エンジニア/WEB系/OAオペレーション/RPA/営業
資格取得支援制度・インセンティブ制度
資格合格時受験料の還付(年間最大5万円まで)
無料の講習会・勉強会・セミナー
調査時点では、PM・RPA・Linux・クラウド等
無料オンライン学習・研修
LinkedInラーニング
有料トレーニング・提携スクール
資格の大原/アルク/資格の学校TAC/産業能率大学/LEC東京リーガルマインド/アビバ/ECC/シェーン英会話/麻布ブレインズ・スクール/河合塾KALS/PHP研究所
正社員・契約社員になれる就業支援制度
Engineer-Pass※インフラエンジニアとしての配属

番外編 テクノウェイブ

テクノウェイブ
画像引用元:テクノウェイブ公式サイト

ITスキル向上ポイント
  • テクノウェイブが運営するサイト「treee」にて無料オンライン学習が可能(Web関連、Java、PHP、ビジネスマナー等)
    ※年齢制限あり、29歳まで

テクノウェイブは、創業22年でIT派遣に特化している派遣会社です。

テクノウェイブは、ITエンジニアのための仕事案件サイト「treee」を運営しています。
treee」に会員登録すると、プログラミングやプレゼン、ビジネスマナー等、IT分野で必要なことをオンラインで学ぶことが出来ます。
※会員登録およびオンライン学習は無料になります。

テクノウェイブでは、「マージン率(※注4)」を公開しています。
普通の派遣会社が30%程度であるのに対して、テクノウェイブは24.6%です。
マージン率が低めに設定されているということは、給与が他派遣会社より高い場合が多いということになります。

テクノウェイブへの登録で忙しく来社できない方は、LINEやSkypeのビデオ通話でも面談が出来るようになっています。

対応エリア(東京、大阪、名古屋)に住んでいる方には、登録していただきたいおすすめの派遣会社です。

※注4 マージン率とは?

マージン率は、派遣料金から派遣労働者の賃金を除いた金額の割合を示したもの
引用元:Adecco 派遣事業の状況について

お仕事紹介エリア
東京、大阪、名古屋中心
対象職種
【IT系】
SE・プログラマ|テスト・評価|社内SE|ネットワークエンジニア|運用管理・保守|ヘルプデスク・ユーザーサポート|ITインストラクター|フィールドエンジニア・サービスエンジニア|その他IT系|セールスエンジニア・セールス|PMO|開発アシスタント

【WEB・クリエイティブ系】
WEBディレクター|WEBデザイナー|WEB制作・編集|編集・構成・制作|DTPオペレーター|グラフィックデザイナー・その他デザイナー|その他クリエイティブ職

【技術系】
CADオペレーター|CAD・設計|ハード系設計|その他技術系

その他オフィス

資格取得支援制度・インセンティブ制度
なし
無料の講習会・勉強会・セミナー
なし
無料オンライン学習・研修
運営サイト「treee」にて実施
有料トレーニング・提携スクール
なし
正社員・契約社員になれる就業支援制度
なし

番外編2 メイテックキャスト

メイテックキャスト
画像引用元:メイテックキャスト

ITスキル向上ポイント
  • 無料CAD研修制度があり、2D-CAD、3D-CAD、電気系CADが学べます。

メイテックキャストは、ものづくり系や電気系エンジニアに強みがある派遣会社で、優良派遣事業者に認定されています。

精密機械・機械部品・半導体を作るのに使用される「CAD」を無料で研修ができます。
研修期間は、2D-CADなら5日間、3D-CADなら10日間、電気系CADなら6日間学べます。

他にもオフィス系を学びたければeラーニングでオフィス系のオンライン講座が受講できます。

派遣を経て正社員になりたいと考えてる方にはグループ会社の「メイテックネクスト」があります。

お仕事紹介エリア
東京、大阪、名古屋中心
対象職種
【IT系】
SE・プログラマ|テスト・評価|社内SE|ネットワークエンジニア|運用管理・保守|ヘルプデスク・ユーザーサポート|ITインストラクター|フィールドエンジニア・サービスエンジニア|その他IT系|セールスエンジニア・セールス|PMO|開発アシスタント

【WEB・クリエイティブ系】
WEBディレクター|WEBデザイナー|WEB制作・編集|編集・構成・制作|DTPオペレーター|グラフィックデザイナー・その他デザイナー|その他クリエイティブ職

【技術系】
CADオペレーター|CAD・設計|ハード系設計|その他技術系

他オフィス系等

資格取得支援制度・インセンティブ制度
なし
無料の講習会・勉強会・セミナー
CAD研修制度(2D-CAD、3D-CAD、電気系CAD)
無料オンライン学習・研修
エンカレッジオンライン、富士通eラーニング
有料トレーニング・提携スクール
富士通マイゼミナール/英会話イーオン/資格の大原/LEC東京リーガルマインド
正社員・契約社員になれる就業支援制度
なし

【編集部が直接取材!】おすすめする派遣会社

株式会社FGLテクノソリューションズ

株式会社FGLテクノソリューションズ
画像引用元:株式会社FGLテクノソリューションズ

おすすめポイント
  • IT領域に特化し、未経験の方からハイスキルエンジニアも方まで幅広く対応してくれる
  • 未経験者でも簡単な作業から入りキャリアアップできるように育成してくれる
  • 派遣だけでなく契約社員として受託業務(アウトソーシング)で活躍することもできる
  • 自社の求人サイトであるテクノジョブサーチを運営しているため、お仕事情報がリアルで確認でき、自分に合った仕事が探しやすい

担当者からのひとこと

私たちはICT分野に特化したアウトソーシング、人材派遣サービスを提供している会社です。

ICT(Information and Communication Technology)分野と言っても幅広いものですが弊社ではICTインフラ領域のお仕事をメインに、SierやITベンダーの他、通信キャリア、通信建設会社からのお仕事の依頼が多いです。

ITアウトソーシングにおいては、顧客が新しいシステムを導入したい場合、提案・導入からアフターフォローまで対応しており、一貫して請負ってもおりますので弊社内で契約社員として勤務していただくことも可能です。

「働き方改革」によりテレワークの導入が増えている今、ICTはとても注目され必要とされている分野です。
そのようなICTに特化している私たちは、成長企業と共に成長できる企業だと思っています。

Wワークで週末だけ働きたい方、未経験や経験が少ないけれど今後IT業界で活躍していきたい方、経験があるので更なるキャリアアップを目指したい方、それぞれに目標が違うと思いますが私たちは全ての方に寄り添い、お仕事を紹介をいたします。

私たちは厚生労働省が認定する「優良派遣事業者」として認定されているので皆さまに質の高い対応、豊富な求人情報展開をお約束いたします。

IT業界にチャレンジしたい方、キャリアアップしたい方、ぜひお待ちしております。

会社名 株式会社FGLテクノソリューションズ
取り扱い地域 首都圏中心
取り扱い職種 IT系全般、営業、事務、軽作業など
雇用形態 派遣社員、契約社員、正社員
お仕事情報 テクノジョブサーチ

株式会社リクル

株式会社リクル
画像引用元:株式会社リクル

担当者からのひとこと

私たちは東京を中心にエンジニアや機械設計関係、電気電子、検査業務、IT系など技術者の求人を取り扱う人材紹介・人材派遣会社です。

日本人だけでなく、外国籍の方も多数活躍しています。大手企業の案件も多く、派遣として活躍後、直接雇用となった実績も多数あります。
また、研修制度もしっかりしており、就業前の研修や定期的な研修を行っていますので、スキルアップをしたい方や他の業界からの転職者にもおすすめです。

2019年創業の新しい会社ですので、一緒に会社をつくっていきましょう。
エンジニア・機械設計関係などの技術者として働きたい方は、ぜひ弊社ホームページよりお問い合わせください。

派遣会社の基本情報
展開地域 関東中心
対応職種 エンジニア、機械設計関係、電気電子、検査業務、IT系
本社住所 東京都千代田区神田須田町1丁目14-1 ヒューリック神田須田町ビル10階

株式会社Gizumo(ギズモ)

株式会社Gizumo(ギズモ)
画像引用元:株式会社Gizumo(ギズモ)

担当者からのひとこと

株式会社Gizumo(ギズモ)は、「人の未来を創る」をビジョンに掲げ、プログラミング未経験・初中級者を対象としたエンジニア育成事業を行っています。

当社では「未経験から正社員のエンジニアを目指せる」環境や研修カリキュラムが充実しています。

研修カリキュラムは「エンジニアになる」ためではなく「エンジニアとして大成する」ことを目的としており、3か月から1年を目安にアウトプット重視の実践的な内容となっています。

また、研修では、現役エンジニアがメンターとして一人ひとりをサポートしています。複数のコミュニケーションツールを使用しプログラミング未経験の方でも、わからないことをリアルタイムで質問、解決して成長できる環境を準備しております。

すでにプログラミングの実務経験があるエンジニアの方が、資格支援制度や上級者向けセミナーなども充実しているため、さらにスキルアップをしながら現場で活躍することができます。

「未経験だけどエンジニアになりたい」「エンジニアとしてスキルアップしながら働きたい」という方からのご連絡・ご応募をお待ちしております。

派遣会社の基本情報
展開地域 東京都中心に神奈川県、埼玉県、千葉県
対応職種 WEB・システム開発、社内IT業務、ヘルプデスク 他
本社住所 東京都渋谷区渋谷3-28-15渋谷S.野口Bldg.7階

はたかな(サーバーフリー株式会社)

サーバーフリー株式会社 はたかな
画像引用元:サーバーフリー株式会社「はたかな」公式サイト

担当者からのひとこと

私たちは、 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の首都圏を中心にIT・コンピュータ・Web制作の求人に特化した人材派遣会社です。

登録者は主婦や子育て中のママが中心で「時短希望」の方も多く、お子さま事情での急なお休み対応やシフト制などお一人おひとりのご希望に寄り添った柔軟な働き方のサポートをしております。

最近ではリモート(在宅)のお仕事も増えてきており、特にフルリモート(完全在宅)の案件になりますと全国からご就業が可能です。

首都圏でIT・コンピュータ・Web制作・時短勤務の求人をお探しの方はホームページよりお問い合わせください。

会社名 サーバーフリー株式会社
本社 東京都港区芝公園2-3-6 PMO浜松町II
運営サイト はたかな
派遣求人のある地域 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の首都圏
主な求人職種 【IT・エンジニア系】
SE、プログラマ、社内SE、テスト・評価、運用管理・保守、ユーザーサポート・ヘルプデスクなど

【Web・クリエイティブ系】
Webデザイナー、Webディレクター、Webコーダー、ライター、DTPオペレーターなど

【オフィスワーク・事務系】
一般事務、営業事務、総務・人事・法務、経理・財務・会計、秘書、企画・マーケティングなど

IT派遣として働いた107人にアンケート!

アンケート

ITエンジニアとして派遣で働いている方が、どのようなことをメリット・デメリットとして感じているか、気になりませんか?
そこで、ITエンジニア派遣として働いたことがある方を中心にアンケートを実施。以下の5つの質問に答えていただくと同時に、回答者の男女比を集計しました。

  1. 【質問1】IT派遣のメリットは何ですか?
  2. 【質問2】IT派遣のデメリットは何ですか?
  3. 【質問3】IT派遣では何の職種で働いていましたか?
  4. 【質問4】なぜ派遣として働きましたか?
  5. 【質問5】何歳のころ、IT派遣をしていましたか?
  6. 【質問6】IT派遣の男女比は?

△クリックで各段落へジャンプします

※アンケートについて
実施期間:2019年2月上旬~中旬ごろ
実地場所:クラウドワークス
対象者:ITエンジニアの派遣で働いたことがあるご本人、社内・ご家族・ご友人にITエンジニアいる方
回答人数:107人

【質問1】IT派遣のメリットは何ですか?

IT派遣メリットのグラフ

上記以外のメリットとして、

  • 大手IT会社で勤務できる(9%)
  • 大きいプロジェクトにかかわることができる・実績になる(9%)
  • 責任がない(9%)
といった意見もありました。

その他の意見として

  • 遣社員の場合、採用まで短期間で済む
  • 派遣元の会社でも技術研修や資格取得サポートを行っているため、働きながらスキルを強化し、将来の仕事の幅を広げられること

採用の期間や資格取得等のサポートが得られるといったことをメリットとして挙げる意見がありました。

【質問2】IT派遣のデメリットは何ですか

IT派遣のデメリットのグラフ

  • 自分のやりたい職種が少ない(18%)
  • 希望している職種が派遣会社から提案されない(13%)
  • 有休がない(17%)

という意見もありました。

また、その他の意見として

  • プロパー社員からパワハラを受けることがある
  • 派遣社員は地位が低く、軽視される
  • 派遣先の人間関係がめんどくさかった。一人で派遣されて、自分だけ違う会社だったので距離を感じた。まぁ派遣される場所による。

こういった厳しい意見も見受けられました。

【質問3】IT派遣では何の職種で働いていましたか?

IT派遣 グラフ

1位はシステム開発エンジニア、2位はヘルプデスク・テクニカルサポート、3位はネットワーク・サーバーエンジニア といった結果が出ました。
※(※派遣をしていた年齢すべて記入していただきました)

【質問4】なぜ派遣として働きましたか

なぜIT派遣として働いていましたか アンケートグラフ

1位は「スキルを上げたい」、2位は「経験が少なかったから」、3位は「プライベートの優先」でした。

その他の意見としては、下記のようなものがありました。

  • それしか受からなかった。
  • 会社を辞めてしまったので繋ぎでやってると言ってました。
  • 現状の条件で満足しているから
  • 好きな仕事内容だと思ったら派遣だった。年齢が35歳を超えていて正社員では雇用できないと派遣先法人に言われた、とのこと。
  • 責任が大きい仕事をしたくない
  • 正社員で就活をすすめるもご縁がなく、生活費の維持のため。

IT派遣ではいろいろな会社に派遣されます。そこでさまざまな仕事や案件に対応することでスキルアップにつながる可能性があります。

【質問5】何歳のころ、IT派遣をしていましたか?

いつIT派遣をしていましたか グラフ
30代が一番多く、その次に多いのが20代という結果になりました。
※(※派遣をしていた年齢すべて記入していただきました)

【質問6】IT派遣の男女比は?

IT派遣の男女比グラフ

まだまだIT業界は男性の割合が多いようです。

正社員型(無期雇用派遣)の派遣エンジニアを選ぶメリットは?

正社員型の派遣エンジニアを選ぶメリットは、「派遣社員でありながら安定した雇用で働ける」点です。

【①給料が月給制で支払われる】
  • 正社員型の派遣エンジニアは給料が月給制で支払われます。
    つまり、基本給+残業代+手当ということであり、ボーナスも支給されることが多いです。
    給与体系としては完全に正社員と同じとみてよいでしょう。
    時給制で働く有期雇用型の派遣エンジニアと比べると、安定して給料を得られる魅力があります。
【②派遣が終了後、待機期間中にも給料が支払われる】
  • 派遣が終了して、待機期間に入ってからも給料が支払われます。
    有期雇用型では派遣社員として働いている時間のみに時給制で給料が支払われます。
    つまり、有期雇用型だと待機期間は給料が得られず、経済的なダメージを受ける可能性があります。
    正社員型では待機期間に対する心配をする必要がなくなり、終了が決まっても心配せず働く事が可能です。
【③派遣の終了が決まると、間違いなく次の派遣先を探してもらえる】
  • 正社員型では派遣の終了が決まると、間違いなく次の派遣先を探してもらえます。
    すでに派遣会社の正社員になっている以上、前述の通り派遣会社は派遣期間にも給料を支払わなければなりません。
    ということは、一刻も早く派遣先で働いて欲しいと考えるということです。
    また、派遣エンジニアとしての価値を高めるためにも、社員の成長になる派遣先を選ぶよう配慮してくれるようになります。

エンジニア派遣会社の正社員として働くってどういうこと?

エンジニア派遣会社の正社員として働くということは、「正社員雇用でありながら、派遣先の企業で働く」ということです。

派遣先にとっては有期雇用型と同じ派遣社員ですが、派遣会社にとっては「当社の正社員」ということになります。

待遇も一般企業の正社員と変わりませんので、給料は時給ではなく月給制で支払われ、福利厚生も正社員と同等になります。

派遣契約が終わっても派遣会社の正社員であるため、待機中も給料が支払われます。

つまり正社員として働くことになるため「仕事が安定して得られる」ということになります。

社会的な信用度としても、例えばクレジットカードの審査やローンの審査も正社員なので通りやすくなります。

サーバー構築のエンジニア派遣募集はある?

サーバー構築のエンジニア派遣募集は多くあります。

主に東京都内や近郊に募集が多く、時給は2500円〜4000円くらいが相場です。

経験豊富な方であれば月給50万円以上を狙える派遣求人もあります。

仕事内容としてはオンプレのファイルサーバからクラウドストレージの移行に向けた業務が中心です。

また、リモートワークOKの仕事が多いのも特徴です。

サーバー構築のエンジニア派遣募集は有期雇用型だけではなく、正社員型の派遣会社も選択肢に入ってきます。

派遣先としては正社員型の派遣エンジニアの方が信頼感があると考え優遇するケースもあるため、考慮してみると良いでしょう。

フィールドエンジニアの派遣募集はある?

フィールドエンジニアの派遣募集は多くあります。

主に東京都内や近郊に募集が多く、時給は2000円〜3000円くらいが相場です。

仕事内容としては導入機器の設定やメンテナンス、保守点検が中心です。

フィールドエンジニアの派遣募集は有期雇用型だけではなく、正社員型の派遣会社も選択肢に入ってきます。

派遣先としては正社員型の派遣エンジニアの方が信頼感があると考え優遇するケースもあるため、考慮してみると良いでしょう。

注意点として、一口にフィールドエンジニアと言ってもIT系とメーカー系では大きく仕事内容が異なるという点が挙げられます。

メーカー系はメカニカルな点検修理であるため、そのままスキルを活かせるとは考えないほうがよいでしょう。

SES(システムエンジニアリングサービス)とは?

SESとはシステムエンジニアリングサービスの略で、取引先にエンジニアを派遣することを指します。

こちらも派遣と似ていますが、指揮命令権の所在が大きな違いです。

SESでは指揮命令権は受け入れ先ではなく、雇用元にあります。

SESでは勤務先からの業務命令は禁止されており、勤務先から指揮命令を受ける派遣契約とは異なります。

SESは主にシステム開発の一部を外部に任せることから、準委任契約の一つだと言われています。

IT派遣とSESの働き方の違いは?どっちがおすすめ?

初めて正社員以外での働き方を選ぶ方には、IT派遣がおすすめです。

派遣契約は派遣先企業の指揮命令の元、労働力を提供する契約になります。

一方でSESは準委任契約のひとつで、労働力を提供する部分は派遣と同様ですが、雇用元からの指揮命令で就業する形となります。

直接の指示を受けずに労働力の提供をすることは、管理が難しくなりがちなため、法律上グレーなまま運用している現場も多くあります。

法律違反にならない現場を選ぶために、しっかりと見極めることが大切です。

webエンジニアの派遣は実務未経験でも採用される?

WEBエンジニアの派遣は、実務未経験からだと厳しいのが実情です。

WEB系のプロダクト開発を行っている企業はベンチャー企業が多く、実力重視の風土が基本です。

正社員採用では未経験からの採用も行っているものの、伸びしろがありそうな優秀者に限定されます。

そもそも会社規模が大きくないため、派遣の導入人数自体がSIer等と比べると少ない傾向があります。

これらの理由から、経験を積んでからの挑戦になる可能性が高いと考えたほうが無難でしょう。

プログラマーの派遣は実務未経験でも採用される?

プログラマーの派遣は実務未経験でもできます。

実際に派遣会社が未経験者を採用し、1ヶ月ほど教育した後に派遣に送り出すことはよくあります。

しかし、実際に派遣先でプログラマーとしてプログラミングをするようになるのは大分後になることが多いです。

最初のうちはデバッガーやテスターといった、補助的な仕事しか任されないものです。

これらの仕事を経験するうちに仕様書やコードの読み取りができるようになり、やっと小変更を任されるようになります。

プログラミングや設計に携われるようになるまでに諦めてしまう方も多いので、未経験から目指すには相応の覚悟が必要です。

実務未経験でも派遣エンジニアになれる?

実務未経験でも派遣エンジニアになることは可能です。

実際に派遣会社の求人をみても、未経験者歓迎の求人は複数あります。一方で正社員エンジニアはハードルが高いです。実務未経験で自社開発企業やメーカーの正社員になるのは、難易度がかなり高くなります。

多くの派遣会社では入社(登録)後に基本的な技術トレーニングを1ヶ月ほど受けられるため、とにかく実務経験を早く積みたいという方には選択肢になるでしょう。

もし未経験で派遣エンジニアを目指すのであれば、未経験者が最初に派遣されるのはどんな仕事なのか?をよく調べておきましょう。

派遣会社によって考え方が大きく異なり、悪い場合だと「エンジニア補助」ばかりを任されてしまい、エンジニアに必要なスキルが身につかない場合があります。

また、実務経験を積むと言っても自学自習は必ず必要なのがエンジニアの世界です。

未経験OKという言葉に甘えすぎず、現実的に必要な努力は怠らないよう気を引き締めて臨みましょう。

正社員型派遣と無期雇用派遣の違いとは?

正社員型派遣と無期雇用派遣の違いは、派遣元と無期雇用契約を結び、さらに正社員なのかどうか?という点にあります。

まず、無期雇用契約というのは「期間の定めのない労働契約」のことです。

仮にアルバイトやパートであっても、長年に渡って働いていると有期雇用契約から無期雇用契約に切り替わることがあります。

この場合ですと、無期雇用契約ではあるものの正社員であるとは言えません。

一方、正社員型派遣という言葉では「正社員雇用」されているため、派遣元には正社員として扱われることになります。

微妙な違いではありますが、この解釈の違いを利用して待遇差を設けている派遣会社がまれにあります。

採用時に無期雇用派遣と書いてあるからと信用してしまうと、実は「無期雇用契約の契約社員で、正社員より給料が低かった」という落とし穴があるのです。

特にエンジニア職では無期雇用派遣が多く存在しますが、念のため正社員契約なのかどうかはチェックしておいたほうがよいでしょう。

派遣エンジニアの年収相場は?

派遣エンジニアの年収相場は企業によって大きく変動しますが、新人・未経験者で300万円前後、5年目で400〜450万円ほどということが多いです。

しかし派遣エンジニアの場合、自社開発企業やSIerの正社員として働くよりも「実力重視」の給与体系となっているため、年数より経験が重要です。

また派遣契約の時給レートが年収に影響する企業が多く、時給レートがぐっと上がりやすい30〜35歳時点では500〜600万円の水準に乗る企業もあります。

注意しておきたいのは、派遣会社によっては「エンジニア社員を成長させる意識が低い企業」があることです。

このような派遣会社では派遣先が決まりさえすればいいという考え方なのか、時給が低く、成長できない仕事にばかり派遣されてしまいます。

すると給料も一向に上がっていかず、いつまでも低年収のままということになってしまいます。

派遣会社選びの段階から、口コミをきちんと確認しておく等しておくよう注意しましょう。

プログラマーとして働く派遣社員の時給と年収相場はどのくらい?

プログラマーとして働くの派遣社員の時給は、相場として2000円前後の求人が多く見つけられます。

年収で考えると、新人・未経験者で300万円前後、5年目相当で400万円ほどということが多いです。

しかし派遣契約であると、より「実力重視」の給与体系となっているため経験年数より実際のスキルが重要になります。

期雇用派遣より無期雇用派遣の方が時給・年収とも高まる傾向があるため、年収重視の方は選択肢に加えても良いでしょう。

まとめ

当サイトのおすすめするITエンジニアの派遣会社は……

  1. パーソルクロステクノロジー
  2. AKKODiS(アデコ)
  3. リクルートスタッフィング

でした!

ITエンジニアの派遣は、自分の得意なスキルを生かせるプロジェクトや、今まで関わったことのないプロジェクトに関われるチャンスです。

大きいプロジェクトに参加することで、今後の自分のスキルと経験になります。

派遣会社を選ぶ際は、スキルアップができる会社を選ぶことをおすすめします。

関連記事
派遣ではなく、正社員を目指す方は転職エージェントへ登録するのもおすすめです!

ITエンジニア・WEBデザイナー・ゲームクリエイター 転職エージェントランキング【転職のプロが15社比較】ITにおすすめの転職エージェント(ITエンジニア・Webデザイナー・ゲームクリエイター)
関連記事
IT関連の職種だけではなく、オフィスワークや営業など他の職種を希望している方は、ぜひ下記の記事をご覧ください。他の職種に強みをもっている転職会社がわかります。
転職エージェントおすすめ18選【転職のプロが比較】転職エージェントおすすめ比較ランキング/評判や口コミも掲載

転職サイトでIT業界の求人票を見たい方におすすめ

IT系おすすめ転職サイト【転職のプロ16社比較】ITにおすすめの転職サイトは?(ITエンジニア、WEBデザイナー、ゲームクリエイター)

IT業界(エンジニア・WEB系)へ未経験として働く方におすすめ

IT・WEB業界へ未経験可でサポートしてくれる転職エージェント・派遣会社 【現役ITエンジニア177人に聞いた】ITエンジニアに未経験が転職するコツとは? 未経験からWEBデザイナー【現役Webデザイナー79人に聞いた】WEBデザイナーに未経験者が転職するコツは? 【現役Webデザイナー執筆】未経験からWebデザイナーになるには?【おすすめの勉強方法・転職サイトもあり】

WEB業界・WEBデザイナーを目指している方におすすめ

【現役デザイナーがすすめる】デザイナーの転職サイトおすすめはどこ?【15サイト比較】 クリエイティブ 転職エージェント【現役デザイナーがおすすめする】転職エージェント 6選!【楽に作成できるポートフォリオサイトも紹介】

札幌でIT業界を目指している方におすすめ

札幌でIT企業に転職するには?【札幌の優良企業を探すポイントも解説!】

IT業界内の職種(エンジニア・SE・PG・WEBデザイナーなど)でさらに詳しく転職エージェントを調べたい!と言う方は以下の転職エージェントのランキングも参考にしてください。

ゲーム業界おすすめ転職エージェント比較記事一覧