【派遣のプロが語る】スポットの仕事におすすめ派遣会社ランキング!

この記事の管理者株式会社アドバンスフロー
元派遣会社勤務 兼 転職エージェント 中塚 章浩

大手総合人材会社を経て、リクルートに勤務。その後、現在の株式会社アドバンスフローを設立。派遣業務、転職エージェント業務、新卒採用代行業務など、幅広い業務を経験。

スポット 派遣

「単発の仕事をたまにやりたいけど探し方が分からない…」
このようなお悩みを抱えていませんか?

「単発求人」や「スポット求人」と呼ばれている1日のみ勤務の仕事は

  • indeedなどの求人サイトで求人を探して自分で応募する
  • 派遣会社に登録して求人を探す、または担当者から紹介してもらう。

このような方法で求人を探すことが可能です。

編集部・中塚

「#就職しよう」では派遣会社を利用した仕事探しをおすすめしています!

派遣会社に登録しておけば、気になる求人を見つけたときに簡単に応募ができ、企業とのやり取りも派遣会社の担当者が代行してくれるんです!

また、メールや電話で新着求人の情報を提供してくれる派遣会社も多いです。

この記事では、スポット求人を取り扱っている派遣会社の求人数や特徴を調査してランキング形式で紹介しています。

気になる会社があれば、ぜひ登録してみてください。

この記事があなたのお仕事探しのお役に立てば幸いです。

関連記事
様々な職種(事務職、製造業、介護、保育、ITなど)や条件(主婦、短期単発、学生、年代別、都道府県別など)で派遣会社を比較しています。
派遣会社おすすめランキング【元派遣会社】が評判や口コミを紹介

【求人数ランキング】スポットの仕事でおすすめの派遣会社

スポットにおすすめの派遣会社は、以下の3つのポイントで選びましょう。

1.「スポット求人に対応している」
と、効率的にスポット求人を見つけることができます。
2.「求人数が多い」
と、スポット求人が多いため、応募できる求人が多くなります。
3.「福利厚生が充実している」
と、日払いや各種特典など対応しているので使い勝手がいいです。

そこで今回は、スポットの求人に強みを持った派遣会社の求人数を調査して、ランキングにしました。

【スポット】派遣会社ランキング(調査日:2022年11月25日)
第1位
ジョブコレ
公式サイト
第2位
テンプスタッフ
公式サイト
第3位
LeafNxT
公式サイト
求人数:1,137件 求人数:766件 求人数:397件
1日のみに対応:〇 1日のみに対応:〇 1日のみに対応:〇
福利厚生:〇 福利厚生:〇 福利厚生:〇
→詳細はこちら →詳細はこちら →詳細はこちら

第4位からはこちらをご覧ください。

第4位
ログロール
公式サイト
255件
第5位
戦力エージェント
公式サイト
208件
第6位
リクルートスタッフィング
公式サイト
191件
第7位
リージェンシー
公式サイト
90件
第8位
フルキャスト
公式サイト
85件
第9位
テクノ・サービス(働くナビ!
公式サイト
83件
第10位
オープンループパートナーズ
公式サイト
73件
第11位
エントリー
公式サイト
65件
第12位
ウィルオブ・ワーク
公式サイト
65件
第13位
ランスタッド
公式サイト
29件
第14位
ツナグ・スタッフィング
公式サイト
登録
21件
第15位
ビート
公式サイト
15件
第16位
マックスサポート
公式サイト
8件
第17位
バイトレ
公式サイト
2件
第18位
サンレディース
公式サイト
0件
第19位
SBSスタッフ
公式サイト
0件
第20位
ジョブズ
公式サイト
0件
求人数の調査概要はこちら
調査の企画・集計 株式会社アドバンスフロー
調査対象とした派遣会社について Googleで「スポット 派遣会社」という検索ワードで検索し、検索結果に表示された10ページ内のWEBサイトを閲覧。そのサイトに記載されていた「『労働者派遣事業許可』をもっている企業」
調査対象とした求人について 上記で調査対象とした派遣会社のWEBサイトで公開されている求人のうち、「条件:スポット」または「『フリーワード:スポット』で絞り込み」の条件に合致する求人数を調査。
調査日 2022年11月25日

※ランキングは「調査時点での求人数の多い順」であり、各派遣会社の優劣を意味するものではございません。派遣会社選びの際の1つの指標としてご利用ください。

ここからは、求人数ランキング上位の派遣会社について詳しく紹介します。

【求人数 第1位】ジョブコレ

ジョブコレ
画像引用元:
ジョブコレ

「ジョブコレ」のおすすめポイント

  1. ジョブコレ株式会社は、ワーカー系・軽作業系のお仕事を中心に仙台から広島までカバーしている人材派遣・職業紹介・業務請負の会社です。
  2. スタッフの希望に合わせて、日払い・週払い・月払いの3つのパターンから給与の支払い方法を選ぶことができます。
  3. 長期でじっくり働きたい方はレギュラー、単発で稼ぎたい方はスポットなどニーズに合わせた働き方が可能です。
派遣会社名 ジョブコレ株式会社(運営サイト名:ジョブコレ)
派遣求人のある地域 全国
派遣の求人数 1,137件
(2022年11月25日時点)
許可番号 派27-301768(労働者派遣事業)

【求人数 第2位】テンプスタッフ

テンプスタッフ

「テンプスタッフ」のおすすめポイント

  1. パーソルテンプスタッフは歴史の長い人材派遣会社で、40年の信頼があります。
  2. オフィスワークや営業職、販売職、研究職など、全職種といっていいほどの幅広い求人を扱っています。
  3. コーディネーターが、手厚く丁寧にフォローしてくれるので安心できます。
派遣会社名 パーソルテンプスタッフ株式会社(運営サイト名:テンプスタッフ)
派遣求人のある地域 全国
派遣の求人数 766件
(2022年11月25日時点)
許可番号 派13-010026(労働者派遣事業)

関連記事:テンプスタッフの評判・口コミ

【求人数 第3位】LeafNxT

画像準備中

「LeafNxT」のおすすめポイント

準備中

派遣会社名 株式会社LeafNxT(運営サイト名:LeafNxT)
派遣求人のある地域 東京/神奈川/埼玉/千葉/大阪/兵庫
派遣の求人数 397件
(2022年11月25日時点)
許可番号 派13-315725(労働者派遣事業)

【番外編】ピッキングの仕事探しにおすすめの「求人サイト10選」

【編集部おすすめ求人サイト】リクナビ派遣

リクナビ派遣全国TOP画像引用元:「リクナビ派遣」公式サイト

「リクナビ派遣」のおすすめポイント

  1. さまざまな派遣会社の求人をまとめて検索できる求人ポータルサイト
  2. どの派遣会社に登録しようか悩んでいる方におすすめ
派遣会社名 株式会社リクルート
運営求人サイト リクナビ派遣
求人取扱い地域 全国
取扱い職種 オフィスワーク・事務|営業・販売・サービス|IT・エンジニア・技術・建築|クリエイティブ|医療・介護・福祉・教育|その他(製造・物流・軽作業等)
求人数 444件

関連記事:「リクナビ派遣」の口コミ・評判

【編集部おすすめ求人サイト】工場ワークス

工場ワークスのホームページ画像画像引用元:「工場ワークス」公式サイト

「工場ワークス」のおすすめポイント

  1. 全国の工場・製造業に関する求人に特化した求人サイト
  2. 正社員・派遣・アルバイト・期間工などさまざまな雇用形態の求人を掲載
  3. 公式サイト内の「お役立ちガイド」では、工場の仕事に役立ち情報やコラム記事を掲載
運営会社名 株式会社インターワークス
運営求人サイト 工場ワークス
求人取扱い地域 全国
取扱い職種 組立・組付け|仕分け・梱包・ピッキング|検品・検査・調整|バリ取り・研磨|マシンオペレーター|プレス・板金・塗装|部品供給・充填・運搬|鋳造・鍛造|清掃・洗浄|生産管理・生産事務・工程管理|フォークリフト|溶接|玉掛け|OEM|加工|修理|食品加工|生産技術|製造技術|工場内事務|品質管理・品質保証|試験・実験・評価|金型設計|メンテナンス・保守・保全|ハンダ付け|NC旋盤|クレーン|その他製造・工場系|ドライバー・ドライバー補助|その他軽作業・物流・配送
求人数 770件

関連記事:「工場ワークス」の評判・口コミ

【編集部おすすめ求人サイト】ヒバライドットコム

日払いドットコム画像引用元:ヒバライドットコム

「ヒバライドットコム」のおすすめポイント

  1. 日払い、週払い、仮払いなど「月払い」以外の給与支払いが可能な求人情報を中心に掲載している求人サイト
  2. 短期・単発求人も豊富
  3. さまざまな求人サイトの求人情報をまとめているポータルサイト
運営会社名 株式会社フレワーク
運営求人サイト ヒバライドットコム
求人取扱い地域 全国
取扱い職種 オフィスワーク関連|IT・インフラ・ゲーム関連|クリエイティブ・マスコミ関連|営業・コーディネーター関連|教育関連|飲食・フード関連|販売・店舗関連|イベント・PR・アンケート・芸能関連|サービス関連|レジャー・アミューズメント・施設関連|理美容関連|軽作業・物流関連|工場・製造・技能関連|建築・土木関連|医療・福祉関連|ナイトワーク関連|専門職関連|その他の職種
求人数 18,804件

【編集部おすすめ求人サイト】LINEバイト

LINEバイト全国TOP画像引用元:LINEバイト公式サイト

「LINEバイト」のおすすめポイント

「LINEバイト」は、無料通話・無料チャットで使用している「LINEアカウント」でログインすると、求人検索を行うことができます。

「詳細検索機能」では、短期バイトの求人を「1日」「1週間以内」「1ヵ月以内」「3ヵ月以内」と細かく指定して求人検索を行うことが可能です。

運営会社名 LINEバイト株式会社
公式サイト https://baito.line.me/
設立 2015年2月
本社 東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー23F
主な職種 飲食・フード、販売、接客サービス、医療・介護、レジャー・エンタメ、引越し・配達、クリエイティブ、オフィスワーク、営業、教育、軽作業、建築、イベント・キャンペーン、ビューティー
求人数 調査中

関連記事:「LINEバイト」の評判・口コミ

【編集部おすすめ求人サイト】フロムエーナビ(From A navi)


画像引用元:「フロムエーナビ(From A navi)」公式サイト

「フロムエーナビ(From A navi)」のおすすめポイント

「フロムエーナビ(From A navi)」は、「半日以内」という求人検索が可能で、数時間のみの単発バイトを探している方に特におすすめの求人サイトです。

運営会社名 株式会社リクルート
運営求人サイト フロムエーナビ(From A navi)
求人取扱い地域 全国
取扱い職種 販売|飲食・フード|接客・サービス|オフィスワーク・事務|アミューズメント|軽作業・清掃・警備・引越し|製造・組立・建設・他作業|データ入力・オペレーター|WEB・編集・クリエイター|IT関連・エンジニア|営業|講師・インストラクター|ドライバー・配送|イベント・芸能・キャンペーン|ファッション・アパレル|美容・エステ・ネイル|医療・看護・介護|キャバクラ・ガールズバー・クラブ|専門職・その他
求人数 2,841件

関連記事:「フロムエー」の口コミ・評判

【編集部おすすめ求人サイト】タウンワーク

タウンワーク全国TOP画像引用元:「タウンワーク」公式サイト

「タウンワーク」のおすすめポイント

「タウンワーク」は、「求人数の豊富さ」が特徴の求人サイトで、日給30,000円の「激レアバイト」など普段ならありえないようなレアな仕事に出会える可能性もあります。

運営会社名 株式会社リクルート
対応地域 全国
主な対応職種 接客・サービス、医療・介護・福祉、事務、その他
求人数 13,092件

関連記事:「タウンワーク」の評判・口コミ

【編集部おすすめ求人サイト】バイトル

バイトル全国トップ画像引用元:「バイトル」公式サイト

「バイトル」のおすすめポイント

「バイトル」は、「詳しい情報」が魅力で、希望するバイトの平均年収、気になる求人の年齢層や職場の様子なども確認できます。

運営会社名 ディップ株式会社
対応地域 全国
主な対応職種 販売/フード・飲食/サービス/イベント/軽作業・物流/工場・製造/建築・土木/営業/オフィス/IT・クリエイティブ・クリエイター/教育/医療・福祉・介護/美容・サロン・理容/モニター・調査/スナック・ガールズバー・キャバクラ/その他
求人数 12,007件

関連記事:「バイトル」の評判・口コミ

【編集部おすすめ求人サイト】マイナビバイト

マイナビバイト全国TOP
画像引用元:「マイナビバイト」公式サイト

「マイナビバイト」のおすすめポイント

「マイナビバイト」は、「職種の豊富さ」が魅力で、短期・単発の仕事では求人が少ない「データ入力」などのバイト求人が掲載されていることもあります。

運営会社名 株式会社マイナビ
対応地域 全国
主な対応職種 飲食・フード/販売・接客・サービス/アパレル・ファッション/レジャー・アミューズメント/クリエイティブ・編集/エンジニア・サポート・保守/イベント・キャンペーン/教育/医療・保育・介護/その他
求人数 14,089件

関連記事:「マイナビバイト」評判・口コミ

【編集部おすすめ求人サイト】マッハバイト

マッハバイト
画像引用元:「マッハバイト」公式サイト

「マッハバイト」のおすすめポイント

「マッハバイト」は、長期の求人が多く短期・単発の求人は少なめですが、デパートやショッピングモールなどのイベント接客の求人が豊富に揃っています。

働きたいデパートやショッピングモールが決まっている場合は「スポット・施設からバイトを探す」という検索ページで「ららぽーと」や「イオンモール●●店」といった施設名で求人検索をすることが可能です。

運営会社名 株式会社リブセンス
対応地域 全国
主な対応職種 運送・ドライバー、販売、教師・試験監督、その他
求人数 調査中

【編集部おすすめ求人サイト】ショットワークス

ショットワークスTOP画像
画像引用元:「ショットワークス」公式サイト

「ショットワークス」のおすすめポイント

ショットワークス」は、掲載されている求人のほとんどが「1日だけ勤務」の求人で、Wワークなどの方でも使いやすいサイトです。

運営会社名 株式会社ツナググループHC
対応地域 全国
主な対応職種 ドライバー・運送/販売/事務/飲食・フード/警備・セキュリティー/スポーツ・レジャー・アミューズメント/営業/構内製造・組み立て・加工/コンビニ/コールセンター/建築・土木・整備/教師・講師・試験監督/ホテル・旅行・リゾート/クリエイティブ/キャンペーン・PR/アパレル・ファッション/調査・アンケート・モニター/清掃・保守・点検/医療・介護・薬剤/理美容/IT・コンピューター/その他
求人数 21,136件

関連記事:「ショットワークス」の評判・口コミ

短期・単発バイトを探す方法は?

Q.短期・単発バイトを探す方法は?
短期・単発のバイトを探す方法には、主に以下の2つがあります。

どちらの方法にもメリットがあるため、短期・単発バイトを探すならどちらも活用することをおすすめします。

【1.求人サイトを使って自分でバイトを探し、直接応募する】
  • 求人数の多い求人サイトでは、1万件以上の求人の中からバイトを探せる
  • 「直接雇用」と「派遣」のどちらの求人もチェックすることができる
  • 求人に応募するたびに履歴書の提出と面接が必要になる
【2.派遣会社に登録して求人を紹介してもらう】
  • 登録が完了したあとは、自分の希望に合う求人があれば派遣会社から紹介してもらえる
  • 求人に応募する際、履歴書の提出や面接が省略される場合がある
  • 派遣会社がもっている求人のなかからしか選ぶことができず、求人の選択肢が少なくなる

派遣とはどんな働き方?

短期単発バイトの派遣のしくみ
「派遣」とは、まず派遣会社に登録したうえで、派遣会社のスタッフとして派遣先で仕事をする働き方です。

短期・単発で働く派遣の仕事のことを、「派遣バイト」「登録制バイト」と称することもあります。

「直接雇用」とは、働く会社と直接雇用契約を結んで仕事をする働き方で、雇用形態としては「社員」や「アルバイト」となります。

仕事中の指示を働く会社の担当者から受けるのは、派遣社員も直接雇用も同じです。

一方で、直接雇用の場合は働く会社から給料を受け取るのに対して、派遣の場合は派遣会社から給料をもらいます。また、遅刻や欠勤などが発生した際、派遣の場合は「派遣会社」と「勤務(派遣先)」の両方に連絡する必要があります。

「直接雇用のアルバイト」と「派遣バイト」はどちらがおすすめ?何が違う?

短期単発の直接雇用と登録制はどっちがいい?
直接雇用(アルバイト)と派遣は、それぞれ以下のようなメリット・デメリットがあるため、どちらかに決めずどちらも検討するほうがいいバイトを探しやすいです。

1.応募時の手間
直接雇用(アルバイト)の求人に応募する場合、応募するたびに履歴書の提出と面接が必要となりますが、派遣は1回派遣登録すれば、以降の履歴書提出などが省略されます。
2.コーディネーターの存在
派遣で働く場合は、派遣会社の担当者(コーディネーター)が勤務先(派遣先)との調整を行ってくれますし、いろいろな相談にも乗ってくれます。
3.求人数
直接雇用(アルバイト)と派遣では、直接雇用(アルバイト)の求人のほうが多いです。

【FAQ】短期・単発の派遣バイトに関するよくある質問

短期・単発でよくある質問をまとめました。
ぜひ参考にしてみてください。

派遣の登録は派遣会社に行けばいい?

派遣会社の登録

A.派遣の登録は、派遣会社に行って登録する「来社登録」と、派遣会社には行かずにインターネットで登録する「WEB登録」があります(派遣会社によっては「WEB登録」に対応していないところもあります)。

どちらの登録方法がいいかは、住んでいる地域や状況などによって異なるため、ご自身に最良の方法を選択しましょう。

来社登録のメリット
派遣会社の担当者と直接会って話ができる
WEB登録のメリット
インターネット環境があればいつでも登録できる

派遣の登録はどんなことをするの?

派遣の登録はどんなことをする

A.派遣の登録では、登録者が派遣会社に対して「住所などの個人情報」や「仕事の希望」などを伝えます。

派遣会社は、この登録で得た情報をもとに、希望に合う求人や興味をもたれそうな求人を探して紹介してくれます。

なお、派遣登録の際、派遣会社の担当者は「この人に仕事を紹介しても大丈夫か」という見極めも行っています。

仕事を紹介してもらうためには、虚偽の情報を登録しない、来社登録では身だしなみや態度に気をつかうといったことに注意を払いましょう。

派遣の登録に必要なものってなに?

登録制(派遣)の仕事の前に行う「登録」ってなにをするの?

A.派遣の登録には、以下のような書類を提出・提示する必要があります。

  1. 身分証明書
  2. 仕事の経歴がわかるもの
  3. 給与を振り込む口座の情報がわかるもの

派遣会社によっては、これらのほかにも必要となるものがある場合もあります。登録の前に必ずご確認ください。

派遣に登録したら必ず仕事しないといけない?

登録制(派遣)は登録後、絶対仕事しないといけないの?

A.派遣登録後、一切仕事することなく退会することになっても、全く問題ありません。

派遣登録したあとは、希望条件に合う求人があれば派遣会社から連絡が入ります。そのため、仕事しなければいけない気持ちになる方も少なからずいらっしゃいますが、希望しない場合は無理に働く必要はありません。

希望条件や働ける状況はその時々で変化します。紹介されたときに「今は仕事できない」「紹介された求人が希望と違う」と判断した場合は、その旨を担当者に伝えれば、派遣会社から無理強いされることもありません。

高校生も短期・単発バイトはできる?

高校生でも短期・単発バイトはできる?

A.直接雇用の短期・単発バイトは、高校生も応募可能ですが、派遣の場合は以下の理由から求人が見つからない可能性があります。

  1. 派遣求人は即戦力となる人が必要となり、高校生には難しいことが多いため
  2. 高校生の就業は、法律によって制限がされているため

派遣会社によっては、「18歳以上(高卒以上)であること」を派遣登録の条件にしているところもあるなど、高校生は派遣で働くのが難しいのです。

直接雇用の短期・単発バイトは、高校生も応募できる求人が多数ありますので、高校生の方は求人サイトを利用して直接雇用の短期・単発バイトを探しましょう。

短期・単発バイトは掛け持ちできる?

短期・単発バイトの掛け持ちはできる?

A.勤務先や派遣会社によって異なりますが、掛け持ちできる場合が多いです。

複数の仕事を掛け持ちしたい場合は、勤務先や派遣会社に事前に確認しましょう。

ただし、たとえ掛け持ちがOKでも、勤務日時の重複や、いずれかの仕事で遅刻や早退が必要になる事態は避けなければいけません。

スケジュール管理に不安がある方は、まずは1つの仕事をしっかり務めましょう。

短期・単発バイトはその日に給料をもらえる?

短期・単発バイトはその日に給料をもらえる?

A.短期・単発バイトの場合、勤務した翌日や1週間後に給料を振り込んでもらえる求人は多くあります。

これらは勤務先や派遣会社によって異なるため、必ず事前に給与の振り込み日を確認してから応募しましょう。

短期・単発の派遣バイトの契約期間中に退職することは可能?


A.短期・単発バイトは、その期間しっかり働くことを前提として採用されています。そのため、決められた就業期間の途中で退職するのは、原則としてはよくありません。

事前にスケジュールなど確認した上で応募しましょう。

契約期間中に退職したり、ドタキャンしたりすると、派遣会社からの信頼が薄れ、それ以降派遣会社から求人を紹介してもらえなくなる可能性もあります。

ただし、急病、怪我、ご身内の不幸などやむを得ない事情がある場合は、派遣会社に相談しましょう。

登録なしの単発バイトは明日からでもすぐに働けるの?即日勤務も可能?

A.登録なしの単発バイトは明日からでもすぐに働ける場合があります。

求人の内容にもよりますが、急遽人員が不足していて派遣先企業ですぐにでも人手が欲しい場合は即日勤務できる可能性があります。

ただし、勤務日が限定されている場合などは即日勤務は難しいのでどうしても即日働きたい場合は派遣会社に相談して即日勤務が可能な単発バイトを紹介してもらいましょう。

業種や時期にもよりますが、特に夏休みなどの期間は単発バイトも多く募集されており即日勤務ができる可能性が高いので狙い目です。

派遣会社に登録するならWEB登録がおすすめって本当?

A.派遣会社に登録する際は「来社登録」と「WEB登録」の2通りの方法がありますが、「WEB登録」のほうが手軽に登録ができます。

また、お住まいの地域に派遣会社の拠点(支店)がない場合でも、簡単に登録ができるので、地方にお住いの方にもおすすめです。

単発バイトや日雇い派遣など短期単発の仕事でも給与から所得税は引かれる?

短期単発の派遣の仕事をした方の中で、下記の3つの条件がすべて当てはまる方は所得税が発生し、源泉徴収が行われます。

【所得税が発生する条件】
  • 継続して勤務する期間が2ヵ月以上の日雇い契約の場合
  • 事業者(雇用主)と労働契約を結んでいる場合
  • 交通費を除いた日給が9,300円以上の場合
また、所得税が発生した場合も、確定申告を行うことで納めすぎていた税金が戻ってくる場合もありますので、短期のお仕事をする際も必ず源泉徴収票を受け取りましょう。

▼参考サイト▼(※外部サイトにジャンプします)
【総合人材サービス エヌエス・ジャパン株式会社】日雇いの派遣アルバイトをしたとき税金ってどうなる?日当9300円以下ならOK

まとめ

この記事をまとめると、

・スポットの派遣におすすめの派遣会社は、派遣の求人数が一番多い
ジョブコレ」です。
⇒たくさんの派遣求人があると選択の幅が広がり、希望の派遣求人に巡り合える可能性が高くなります。
⇒また、日払い・週払い・月払いの3つのパターンから給与の支払い方法が選べます。

理想の派遣求人を見つけるポイントは、1社でも多くの派遣会社に登録し、より多くの派遣求人を比較することです。

派遣会社を利用して、転職活動・就職活動を行う際は、2~3社以上の派遣会社に登録することをおすすめします。

この記事が、あなたのお仕事探しのお役に立てば幸いです。

▼関連記事▼
>>短期バイト・単発バイトにおすすめ派遣会社ランキング
>>1日の派遣におすすめ派遣会社ランキング!
>>大学生におすすめ派遣会社ランキング