【派遣のプロが語る】住み込みの仕事探しにおすすめ派遣会社ランキング!

この記事の管理者株式会社アドバンスフロー
元派遣会社勤務 兼 転職エージェント 中塚 章浩

大手総合人材会社を経て、リクルートに勤務。その後、現在の株式会社アドバンスフローを設立。派遣業務、転職エージェント業務、新卒採用代行業務など、幅広い業務を経験。

住み込み 派遣

住み込みの派遣のお仕事には、さまざまな業種・職種があります。

主なものとしては、
・工場・製造系
・リゾートバイト系
が挙げられます。

どのような仕事を選ぶかによって、登録すべき派遣会社も違ってきます。ぜひどのような住み込みのお仕事がしたいのか自分自身で確認してみてください。

その後で登録すべき派遣会社を探しましょう。

この記事では、さまざまな業種・職種の住み込み求人を取り扱っている派遣会社を多数ご紹介しています。

最初にチェック!
住み込みにおすすめ派遣会社
テクノ・サービス
製造業求人が豊富!
幅広い職種に対応
約1分で登録OK
登録はこちら
公式サイト→
e仕事
住み込み可求人が豊富!
自社寮も完備
約1分で登録OK
登録はこちら
公式サイト→

PR

関連記事
様々な職種(事務職、製造業、介護、保育、ITなど)や条件(主婦、短期単発、学生、年代別、都道府県別など)で派遣会社を比較しています。
派遣会社おすすめランキング【元派遣会社】が評判や口コミを紹介

【徹底調査】住み込みの仕事探しにおすすめの派遣会社ランキング!

住み込みにおすすめの派遣会社は、以下の3つのポイントで選びましょう。

1.「住み込み可求人を取り扱っている」
と、効率的に住み込み可求人を見つけることができます。
2.「求人数が多い」
と、住み込み可求人が多いため、応募できる求人が多くなります。
3.「全国展開している」
と、より選択肢を広げることができます。

そこで今回は、住み込みの求人や寮付きの求人を取り扱っている派遣会社の求人数を調査して、ランキングにしました。

【住み込み】派遣会社ランキング(調査日:2022年11月23日)
第1位
株式会社ファインコミュニケーションズ(リゾートファイン)
公式サイト
第2位
株式会社ヒューマニック(リゾバ.com)
公式サイト
第3位
株式会社綜合キャリアオプション
公式サイト
求人数:5,546件 求人数:3,261件 求人数:2,114件
住み込み可求人:〇 住み込み可求人:〇 住み込み可求人:〇
全国対応:〇 全国対応:〇 全国対応:〇
→詳細はこちら →詳細はこちら →詳細はこちら

第4位からはこちらをご覧ください。

第4位
東洋ワーク株式会社(Work To You求人ナビ)
公式サイト
2,097件
第5位
株式会社グロップ
公式サイト
2,005件
第6位
株式会社アルファスタッフ(アルファリゾート)
公式サイト
1,450件
第7位
株式会社スタッフエージェント
公式サイト
1,230件
第8位
株式会社MEDIAFLAG沖縄(リゾートチャンネル)
公式サイト
1,039件
第9位
ランスタッド
公式サイト
959件
第10位
日総工産株式会社(工場求人ナビ)
公式サイト
846件
第11位
株式会社グッドマンサービス(リゾートバイトドットコム)
公式サイト
803件
第12位
株式会社セントラルクルー
公式サイト
680件
第13位
日研トータルソーシング株式会社(e仕事)
公式サイト
625件
第14位
株式会社ニッコー(シゴトクラシ.com)
公式サイト
598件
第15位
工場ワーカー
公式サイト
567件
第16位
ビーグッド株式会社
公式サイト
543件
第17位
株式会社ダイブ(リゾートバイトダイブ)
公式サイト
532件
第18位
株式会社FMC
公式サイト
429件
第19位
Man to Man
公式サイト
357件
第20位
株式会社アスクゲート(アスクジョブ)
公式サイト
335件
第21位
株式会社イカイ(イカイジョブ)
公式サイト
312件
第22位
MONOキャリ
公式サイト
280件
第23位
株式会社ワールドインテック(ジョブペーパー)
公式サイト
247件
第24位
株式会社ウイルテック
公式サイト
219件
第25位
株式会社東海道シグマ
公式サイト
218件
第26位
フジアルテ株式会社(しごとアルテ)
公式サイト
187件
第27位
ミライク株式会社
公式サイト
182件
第28位
株式会社ピースパック(リゾートピースパック)
公式サイト
171件
第29位
宮内工産グループ統括本部 株式会社総商セレクト(バイトセレクト)
公式サイト
150件
第30位
株式会社ジャパンクリエイト(0909WORK/ワクワクワーク)
公式サイト
126件
第31位
株式会社日本ケイテム(工場JOB総合サイト)
公式サイト
106件
第32位
株式会社エー・オー・シー(エー・オー・シージョブ)
公式サイト
84件
第33位
株式会社アウトソーシング(はたらくヨロコビ.com)
公式サイト
73件
第34位
株式会社平山ホールディングス(ものっぷ)
公式サイト
69件
第35位
株式会社リーエス(りぞふる.com)
公式サイト
68件
第36位
雄飛株式会社(住み込み社宅ドットコム)
公式サイト
31件
第37位
株式会社サンキョウテクノスタッフ(工場求人もあ)
公式サイト
22件
第38位
株式会社アドバンティア
公式サイト
22件
第39位
株式会社ハローリンク
公式サイト
20件
第40位
株式会社サンキョウテクノスタッフ(求人もあ)
公式サイト
2件
求人数の調査概要はこちら
調査の企画・集計 株式会社アドバンスフロー
調査対象とした派遣会社について Googleで「住み込み 派遣会社」という検索ワードで検索し、検索結果に表示された10ページ内のWEBサイトを閲覧。そのサイトに記載されていた「『労働者派遣事業許可』をもっている企業」
調査対象とした求人について 上記で調査対象とした派遣会社のWEBサイトで公開されている求人のうち、「条件:住み込み」または「『フリーワード:住み込み』で絞り込み」の条件に合致する求人数を調査。
調査日 2022年11月23日

※ランキングは「調査時点での求人数の多い順」であり、各派遣会社の優劣を意味するものではございません。派遣会社選びの際の1つの指標としてご利用ください。

ここからは、求人数ランキング記載の派遣会社について詳しく紹介します。

【求人数 第1位】株式会社ファインコミュニケーションズ(リゾートファイン)

リゾートファイン画像引用元:ファインコミュニケーションズ(リゾートファイン)公式サイト

「株式会社ファインコミュニケーションズ(リゾートファイン)」のおすすめポイント

  1. 株式会社ファインコミュニケーションズは、宿泊施設やレジャー施設への人材派遣および有料職業紹介を行う会社です。
  2. 自社求人サイト「リゾートファイン」では、リゾートバイトに特化した求人を掲載しており、求人情報だけでなく仕事に役立つコンテンツも充実しています。
  3. 住み込みバイトの紹介や寮生活についても詳しく紹介されているので、リゾートバイト初心者さんは必見です!
会社名 株式会社ファインコミュニケーションズ
対応地域 全国
住み込み
派遣の求人数
5,546件
(求人数調査日:2022年11月23日)
対応職種 保育士(要資格)|フードコートマルチタスク(業務全般)|ナイトフロント|裏方・清掃など|仲居さん・客室係|レストランホール|カフェ・ティーラウンジ|フロント|売店・ショップ|裏方・洗い場・清掃など|スキー場スタッフ|遊園地・テーマパーク|調理補助・調理|その他のリゾートバイト
許可番号 労働者派遣事業許可番号:派13-302517
職業紹介事業許可番号:13-ユ-302134

【求人数 第2位】株式会社ヒューマニック(リゾバ.com)

リゾバ.com画像引用元:株式会社ヒューマニック(リゾバ.com)公式サイト

「株式会社ヒューマニック(リゾバ.com)」のおすすめポイント

  1. 株式会社ヒューマニックは、リゾート業界に特化して、人材派遣・有料職業紹介などを行う人材サービス会社です。
  2. リゾートバイト求人サイト「リゾバ.com」を運営しており、1992年の創業から現在までに、スタッフ就業実績が10万人におよぶ老舗です。
  3. 憧れのリゾート地で住み込みで働きたい人は、ぜひ登録してみることをおすすめします。
会社名 株式会社ヒューマニック
運営サイト名 リゾバ.com
対応地域 全国
住み込み
派遣の求人数
3,261件
(求人数調査日:2022年11月23日)
対応職種 仲居|レストラン・飲食店|フロント・ベル・受付|事務・宿泊予約|販売・売店|調理|調理補助|裏方|宿泊業務全般|ナイトワーク|その他施設|プール・マリン|テーマパーク|ゴルフ場|キャンプ場|リフト係|レンタル|キッズパーク|インストラクター|パトロール|ディガー|スキー場その他
許可番号 人材派遣事業[派13-300854] 有料職業紹介事業[13-ユ-302632]

【求人数 第3位】株式会社綜合キャリアオプション


綜合キャリアオプションTOP画像

「株式会社綜合キャリアオプション」のおすすめポイント

  1. 綜合キャリアオプションは2001年設立の派遣会社で、コールセンター・製造・物流・軽作業などの職種が多く、求人も豊富に用意されています。
  2. 登録の方法には来社以外に「WEB登録サービス」があり、インターネットでプロフィールを入力して登録できるので便利です。
  3. さらに「スピードペイ」というシステムがあり、給料日より前に給与の7割を受け取ることも可能になっています。
会社名 株式会社綜合キャリアオプション
対応地域 全国
住み込み
派遣の求人数
2,114件
(求人数調査日:2022年11月23日)
対応職種 事務・オフィスワーク系|営業・販売・サービス系|クリエイティブ系|IT・技術系|製造・物流・軽作業系|医療・介護・教育系|
許可番号 有料職業紹介事業許可/13-ユ-070412
労働者派遣事業許可/派 13-070490

【直接雇用】日本マニュファクチャリングサービス株式会社(工場求人フォルダ)

「日本マニュファクチャリングサービス株式会社(工場求人フォルダ)」のおすすめポイント

  1. 日本マニュファクチャリングサービス株式会社は、製造派遣や製造請負を行う会社です。
  2. 求人サイト「工場求人フォルダ」を運営しており、その案件の多くは、日本マニュファクチャリングサービスと直接雇用契約を結び、派遣先で就業する求人です。
  3. 寮完備で労働環境を整えており、住み込みでの就業を希望する人にとって、登録しておきたい会社といえるでしょう。

※日本マニュファクチャリングサービス株式会社の正社員として雇用され、全国各地にある工場に派遣される形となります。

会社名 日本マニュファクチャリングサービス株式会社
運営サイト名 工場求人フォルダ
対応地域 全国(一部対象外の地域あり※最新の情報は公式サイトにてご確認ください)
住み込み
派遣の求人数
調査不可
対応職種 設計|加工|機械オペレーター|組立|検査|評価|梱包・出荷|修理|事務|その他
許可番号 労働者派遣事業許可番号:(派)13-307537
有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-308392

関連記事:「日本マニュファクチャリングサービス株式会社(就刊工場求人フォルダ)」の口コミ・評判

派遣の仕事で寮費無料のからくりはある?

派遣の仕事での寮費無料にはからくりがある訳ではありません。

住み込みの求人では寮費無料や食事がついていたりなど好条件の求人が多いので、危険な仕事?怪しい仕事?何か裏があるのでは?と思われる方もいらっしゃいますが、実際はそうではありません。

住み込みの仕事の場合は、2交代などで夜中や朝方の通勤があったり勤務場所付近で寮を用意することで通勤が難しいエリアの人や遠方の方も無理なく通える環境を提供しています。

他の仕事においても、高時給であったり入社祝金であったりと色々な方法で人材を確保しやすい工夫をしています、寮費無料もその工夫の一つです。

15歳以下でもできる住み込みの仕事ってあるの?

15歳以下でもできる住み込みの仕事は基本的にはありません。

アルバイトができるのは満15歳に達した日以後の最初の3月31日が終了するまでと法律で定められています。

要するに中学校を卒業した年の4月1日からアルバイトをする事は可能です。

その場合は保護者の承諾も必要になるのでしっかりと保護者とも事前に話をしておきましょう。

また、15歳での住み込みの仕事はかなり少ないですが派遣会社によっては15歳以上でも働けるリゾートバイトの求人を取り扱ってたりするので根気よく探してみましょう。

女性専用の派遣寮ってあるの?

住み込みの派遣の仕事で女性専用の派遣寮がついている求人もあります。

派遣寮の場合必ずしも個室ではないので注意が必要です。

いくつかのパターンがありますが、個室でトイレとお風呂も個室内にある場合や、個室でもトイレやお風呂は共同であったり、ルームシェアの場合もあります。

派遣寮の環境は仕事先によっても違ってくるので、採用されて行ってみたけど寮のイメージが違ったとならないように事前に派遣会社に寮の環境は確認しておいた方が良いでしょう。

派遣寮は汚いって聞くけど実際はどうなの?

派遣寮が汚いかどうかは寮によって異なります。

求人で築年数が浅いのを売りにしている住み込みの求人などは寮がとても綺麗ですが、築年数が結構経っている場合は共用施設などが汚かったりする場合もあります。

その他にも、寮のある周りの環境が騒音がうるさいなどもあったりするので、住み込みで寮付きの仕事はしっかりと条件をよく吟味する方がいいです。

求人に載っている寮の写真が更新されていなく古い写真をそのまま使っている場合もあるので、派遣会社の担当者に寮についてしっかりと事前に確認をしておきましょう。

派遣の寮に住んでいる場合、退職する際の注意点やポイントはある?

派遣寮に住んでいて、その派遣の仕事を退職する場合は次の住まいを探すのが1番のポイントです。

ある程度の退去までの猶予はありますが、働きながら次の住まいや仕事を探すとなると結構大変です。

契約満了の場合は、その日に向けで事前に準備ができますが、契約期間の途中で退職を希望する場合は1日でも早く派遣会社に相談しましょう。

退職する場合は一般的には1ヶ月前にはその旨を伝える方がいいですが、どうしてもな理由がある場合はその時点で派遣会社の担当者に相談してください。

その他退去の際に必要な書類なども事前に確認しておきましょう。

例えば、住民票を移していれば手続きが必要ですし派遣会社自体も辞めるのであれば社会保険の脱退の手続きなどが必要になってきます。

まとめ

この記事をまとめると、

働きたい職種や業界に合わせて、求人数の多い派遣会社に登録することで、転職先の選択肢が広がり、希望条件に近いお仕事に巡り合う可能性が高くなります。

また、派遣のお仕事を探している方には「複数の派遣会社への登録」をおすすめしています。
派遣会社によって、取り扱っている求人内容や「力を入れている職種」が異なるため、複数の派遣会社に登録することで、より多くの求人と出会うチャンスが広がります。

この記事が、あなたの転職活動・就職活動のお役に立てば幸いです。