【元保育士・FP監修】派遣の保育士とは?派遣保育士の業務内容やメリット・デメリット

記事監修者FPオフィスかなみ
小松 香名美

記事執筆者株式会社アドバンスフロー編集部
担当ライター 吉村

保育士派遣

『#就職しよう』は、複数企業と提携しながら、正しい情報を提供することに努めています。 当サイトを経由して登録などのお申込みがあった場合に、各企業から支払いが発生することもございますが、それがランキングや口コミなど提供している情報に影響することは一切ございません。 読者の皆様のお役に立てることを第一に考え、情報提供しておりますので、当サイトで得た収益はより確実な情報収集およびコンテンツの充実に充てさせていただきます。 (コンテンツポリシーの詳細はこちら)

「派遣の保育士とはどのような仕事なのだろうか?」

と考えていませんか。

そこでこの記事では、元保育士の吉村が、派遣の保育士について説明します。また、元保育士のファイナンシャルプランナーにも監修いただいています。

この記事を最後まで読むと、

の内容を知ることができます。

派遣保育士のことを知って、いい派遣会社・いい求人・いい派遣先企業に出会えることを心より願っております。

派遣保育士とは?

派遣の保育士とは、人材派遣会社に雇われている保育士で「派遣保育士」とも呼ばれています。

派遣保育士は、人材派遣会社と契約している保育施設で仕事をすることになります。

派遣保育士の雇用主は人材派遣会社になるため、給料の支払いや社会保険など労働に関する雇用契約は、人材派遣会社と契約を結ぶことになります。

派遣保育士の雇用形態について


派遣保育士の雇用形態は、「一般派遣」と「紹介予定派遣」の2種類あります。

「一般派遣」とは、人材派遣会社と契約している期間の間、派遣先の保育施設で勤務する仕事になります。

最長3年間と派遣期間が定められていて、3年を過ぎると同じ派遣先の保育施設では働くことができず、別の派遣先を探すことになります。

「紹介予定派遣」とは、派遣先の保育施設で、将来社員として雇われることを前提に派遣される仕事になります。

派遣期間は最大6か月となっていて、この派遣期間に派遣先の保育施設と派遣保育士の合意があれば、人材派遣会社の雇用から保育施設の直接雇用へかわります。

派遣として働く保育士の業務内容は?

派遣として働く保育士の業務内容は、一般的に担任は持たずに保育補助の仕事が多いです。

保育補助の仕事は、子どもの保育から事務作業まで多岐に渡ります。

保育士業務のサポート(クラス担任をしている保育士のサポート)

  • お散歩のときに列の後ろから付いて行き、危険な歩き方をしていないかの確認や、遅れて歩いている子のサポートを行います。
  • 給食のときに配膳を手伝い、食事中は食べるスピードの遅い子どもの支援や正しい食べ方の指導、こぼしてしまったときの後かたずけを行います。
  • お昼寝のときになかなか寝付けない子どもに寄り添い睡眠を促したり、睡眠時の事故が発生しないよう子どもの寝ている体勢を見守ります。
  • クラス壁面の飾り付けの作成を手伝い、子どもの作品などの展示も手伝います。

園内業務のサポート

  • 教室内やホール、トイレなど園内全般の清掃を行います。
  • 園庭やホール、遊具の安全確認を行い、草取りなどの整備を行います。
  • 足ふきマットやタオル、貸し出し用の子供の下着など洗濯を行います。

事務業務のサポート

  • クラスだより、園だよりなどの配布物を印刷し、配布用に折って、封筒に入れるなどの作業を行います。
  • 保育士の勤怠管理や子どもの延長保育の累計などの計算を行い、簡単な経理関連の手伝いをすることもあります。
  • 郵送物を届けるため郵便局へ、お菓子や消耗品の買い出しにはスーパーへ出かけます。
  • 来客者を迎え、お茶を出すなどの対応を行います。
Point

一見、雑用が多いように思うかもしれないですが、保育の仕事を行う上で保育補助の仕事はとても大切なことばかりです。

保育補助の仕事といっても、子どもや保護者からは先生として見られますし、周りの先生からは頼りにされますので、とてもやりがいのある仕事です。

ただし注意点として、派遣として働く場合も、クラス担任を任されたり、正社員の保育士と同じ業務を行う場合もあります。

細かい内容は園によって異なるため、希望の業務内容とズレが出ないよう、あらかじめ人材派遣会社と契約する際に確認しましょう。

正社員およびパートとして働く保育士と派遣として働く保育士の違いは?

正社員およびパートとして働く保育士と、派遣として働く保育士の大きな違いは雇用主です。

正社員およびパートとして働く保育士の雇用主は保育施設で、直接雇用されていますが、派遣として働く保育士の雇用主は人材派遣会社になります。

給与について

給与の支払いは、正社員およびパートとして働く保育士は雇用主である保育施設からの支給になり、派遣として働く保育士は、雇用主である人材派遣会社から支給されます。

給与は、正社員が月給制になり、パートは時給制になります。派遣として働く保育士も時給制になります。

正社員の月給制は、毎月決まった給与が支払われるので安定していますし、ボーナスが支給されるところがメリットです。

しかし、正社員は残業や仕事を家に持ち帰ることもあり、その働いた分は支給されないところが多く、正社員として働くデメリットになっています。

パートや派遣として働く保育士の時給制は、残業も含めて勤務した分、給与が支払われるところがメリットになります。

さらに、パートよりも派遣として働く保育士のほうが時給が高いことが多く、派遣として働くメリットになります。

雇用期間について

正社員として働く場合の雇用期間は、基本的に無期雇用になっています。

パートとして働く場合の雇用期間は、基本的に雇用期間が決まっていますが、雇用主の保育施設と同意の上、契約の更新が可能です。

派遣として働く場合の雇用期間は、最大で3年間と決まっています。基本的に契約期間は1か月~3か月など、数か月での契約が多く、そこから契約更新が行われます。

勤務時間について

勤務時間については、正社員やパートで働く場合も、派遣として働く場合も、働く保育施設によって様々です。

派遣として働く場合は、人材派遣会社と契約している時間での勤務になります。

派遣として働く場合も、フルタイムで8:00-17:00などの勤務はありますが、残業はほとんどありません。

もし残業が発生しても、人材派遣会社がきちんと保育施設と契約を結んでいるため、残業代が支払われないというトラブルはありません。

待遇について

社会保険や福利厚生は、正社員およびパートとして働く場合は雇用主の保育施設の規定が適用され、派遣として働く場合は雇用主の人材派遣会社の規定が適用されます。

人材派遣会社によって社会保険や福利厚生の適用となる基準は異なるため、人材派遣会社との契約前に確認しましょう。

人材派遣会社の福利厚生では、エステやフィットネスクラブを特別な価格で利用できるところもあります。待遇の内容で人材派遣会社を選んでも良いでしょう。

派遣として働く保育士のメリットは?

派遣として働く保育士のメリットはたくさんあり、派遣という働き方を選択する保育士も増えてきています。

派遣として働くことに迷ったら、次の6つのメリットを参考にしてみて下さい。

  1. 時給が高い
  2. 正社員保育士と年収が同程度になる場合もあり
  3. 残業が少ない
  4. 希望の働き方ができる
  5. トラブルが少ない
  6. 自分に合う職場かどうか見極められる

ここからは、それぞれのメリットについて詳しくご紹介します。

1.時給が高い

保育施設に直接雇用されているパートやアルバイトの時給と比べて、派遣保育士の時給は、高くなっていることが多いです。

時給は地域にもよりますが、2021年5月現在、大手求人サイトである「タウンワーク」の求人を調査したところ、保育士のパート求人の時給は1,050~1,600円程度でした。

同様に「タウンワーク」の求人で調査し、保育士の派遣の時給は1,200円~2,000円程度となり、比べると派遣保育士の時給の方が高くなっています。

(※時給算出条件:2021年5月20日時点の東京都の日勤保育士の求人より算出)

2.正社員保育士と年収が同程度になる場合もあり

派遣保育士の時給が高いことから、ボーナスを加味して比較しても正社員保育士と派遣保育士では年収ベースがほぼ変わらない場合があります。

以前は、派遣保育士のほうが年収ベースで高い傾向にありました。

しかしながら、近年では、国による処遇改善手当や自治体による手当(待機児童問題の解消に積極的に取り組んでいる自治体のみ)、キャリアパス手当が国、自治体から園を通して支払われます。

自治体や園によって異なりますが、きちんと支払われば正社員保育士のほうが年収は多くなるケースも増えてきました。

ただし、自治体や園によって待遇の状況は違いますし、正社員の保育士は残業や持ち帰りの仕事があることも多いため、派遣保育士の方が効率よく収入を得ることができる場合があります。

3.残業が少ない

派遣として働く保育士の場合は、雇用元の人材派遣会社が、契約で働く時間を規定しているため、残業がほとんどありません。

保育施設側も、派遣として働く保育士に残業をしてもらう場合、元々高めの時給よりさらに高い残業代を支払うことになるので、残業をさせないようにしています。

4.希望の働き方ができる

派遣として働く場合、人材派遣会社に登録する際に希望の条件を聞いてくれるので、自分自身の希望に合った働き方ができます。

「8:00-15:00の間の勤務を希望」「土日不可」「車通勤可能」「子どもが小さいため急な休みも対応可」などの希望を、あらかじめ人材派遣会社に相談しておくと、内容にマッチングした職場を紹介してくれます。

5.トラブルが少ない

派遣として働く場合は、雇用条件や人間関係でのトラブルは少ないです。

トラブルが少ない理由としては、仕事上で問題があった場合、人材派遣会社の担当が保育施設との間に入り解決してくれるからです。

直接言えないことがあった場合も、人材派遣会社の担当に相談できるので安心です。

6.自分に合う職場かどうか見極められる

派遣保育士は、数ヶ月ごとに契約更新があるため、継続か退職かを決める機会があります。

万が一、自分の希望と異なる保育施設に派遣されていた場合、更新せずに辞めても問題ないのです。

そのため、派遣保育士は契約期間中に、勤務先の職場が自分にあっているかどうか、見極めることができるのです。

派遣として働く保育士のデメリットは?


派遣として働く保育士のデメリットは、おもに以下2つになります。

1つ目のデメリットは、派遣保育士が、1つの保育施設で働くことができる契約期間が決まっているという点です。

働くことができる契約期間は最長3年間です。気に入った保育施設でも、長く働くことができません。

2つ目のデメリットは、あなたが契約更新を希望しても、保育施設側で終了希望の場合は更新ができない点です。

なぜなら、契約更新するには、派遣として働く保育士と保育施設両方で合意が必要だからです。

保育士の派遣として働くための流れは?

保育士の派遣として働くまでの流れを紹介します。

人材派遣会社を探す

保育士の派遣として働くためには、保育士の派遣に特化している、または保育士の派遣に強い人材派遣会社を探す必要があります。

保育士に特化した人材派遣会社の場合、長い間、保育施設と連携されているため信頼関係があります。

信頼関係があると、保育施設で働いていて困ったときに、人材派遣会社が適切なフォローをしてくれるので安心です。

人材派遣会社に登録する

保育士の派遣として働くためには、人材派遣会社にプロフィールや職務履歴、希望条件を登録する必要があります。

なぜなら、プロフィールや職務経歴、希望条件に基づいて、登録された方にマッチングした仕事を紹介するためです。

例えば、「平日のみ希望」「車通勤可能」といった希望条件を登録しておくと、このような希望条件にあった保育施設の仕事を紹介してもらえます。

仕事の紹介を受ける

希望条件に近い保育施設が見つかった場合、人材派遣会社から電話やメールなどで連絡が来て紹介を受けます。

連絡があり紹介される内容は、詳しい派遣先保育施設についてや勤務条件などについて説明になります。

紹介を受けた保育施設で就業するかどうかは、即答する必要はありません。

断ることも問題ありませんので、納得いくまでしっかり質問し考えて返答しましょう。

紹介先の保育施設を見学する

「この保育施設で働いてみたい」と思った保育施設に、人材派遣会社の担当者と一緒に見学に行きます。

見学を行う目的は、派遣先となる保育施設と派遣される保育士、互いの情報を知って不安を解消するためです。

保育施設の担当者がどのような方か、派遣される保育士はどのような人物か、派遣前に知ることで不安がない状態で仕事を始めることができます。

雇用契約を行い、勤務を開始する

派遣保育士として働くため、人材派遣会社と雇用契約を結び、勤務を開始します。

勤務を開始するのは、保育施設を見学してからおおよそ1週間~2週間以内がほとんどです。

就業してからも、人材派遣会社の担当者が「困っていることはないか」「つらいことはないか」など、相談にのってフォローをしてくれます。

保育士派遣会社の選び方

保育士派遣会社を選ぶ際、まず押さえたいポイントは以下の2つです。

  1. 保育士の派遣求人が多い
  2. 保育士派遣の実績が豊富にある

なぜなら、保育士の派遣求人が多いならば、選択肢が広がるため、希望の求人を見つけやすくなるからです。

また、実績が豊富ならば、コーディネーターや営業担当の経験が豊富なため、就業前も就業中も仕事に対する不安やトラブルがあっても、しっかり相談・対処してもらえるのです。

派遣保育士に関するFAQ

ここからは、派遣保育士にまつわる疑問や不安にお答えします。

派遣保育士への転職を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

Q.派遣保育士って嫌われない?

派遣保育士であるということを理由に、直接雇用の保育士から嫌われることはありません。

近年では、派遣保育士を積極的に受け入れる保育園も増えています。

そのため、派遣社員の方も疎外感を感じることなく、よい人間関係を築くことは可能です。

ただし、仕事をするうえでは、派遣保育士と直接雇用の保育士が、対等な関係になることは難しいです。

待遇や業務の裁量が異なるため、派遣保育士からすると、直接雇用の保育士に対して壁を感じる場面もあるでしょう。

Q.派遣保育士が辞めるときはどうしたらいい?

退職の意思が決まったら「いつ・誰に・何を」伝えるべきかを、確認しておくことが大切です。

ここからは、派遣保育士が辞めるときの流れをご紹介します。

1.派遣会社の担当者に連絡する

まずは、雇用契約を結んでいる、派遣会社の担当者に退職の意思を連絡しましょう。

退職理由や希望退職日、退職後のキャリアプランも事前に整理しておくと、相談がスムーズです。

また、派遣保育士が退職できるタイミングは、基本的には契約が満了したときです。

やむを得ない理由により、契約途中で退職したい場合でも、退職希望日の1ヶ月前までには伝えましょう。

2.就業先の上司に報告する

派遣会社との間で退職することが決まったら、就業先の上司に報告しましょう。

円満に退社できるよう、感謝の気持ちを伝え、業務の引き継ぎを丁寧にすることが大切です。

保育士の派遣切りって実際にあるの?

実際に、保育士が派遣切りに合うケースは存在しています。

派遣切りに合うケースとしては、次のような場合が多いです。

  • 保育園の経営状況悪化による人件費削減
  • 保育園の経営方針変更による人員整理

ただし、労働者派遣法により、保育園が労働者に対し、一方的な派遣切りを行うことは認められていません。

万が一、不当な理由で突然解雇を告げられたときは、労働基準監督署や労働局などの専門機関に相談しましょう。

保育士の時給って上がるの?

保育士の時給は、職場にもよりますが、役職やスキルによって上がるケースが多いです。

役職の例として、クラス担任や学年主任などが挙げられます。

また、障がい児保育や病棟保育のスキルがある保育士は少なく、重宝される存在です。

そのため、障がい児保育や病棟保育の経験をアピールすれば、時給アップも見込めるでしょう。

昇給を目指すには、日頃から業務に打ち込み、スキルアップし続けることが大切です。

保育士派遣会社おすすめ3選

ここからは、保育士派遣会社を選ぶポイントである次の2点に合う派遣会社を厳選して、3社ご紹介します。

  • 保育士の派遣求人が多い
  • 保育士派遣の実績が豊富にある

1.BRAVE(ブレイブ)保育士

BRAVE保育士
画像引用元:「BRAVE(ブレイブ)保育士」公式サイト

「BRAVE(ブレイブ)保育士」おすすめポイント

  1. 保育士の派遣求人を扱う派遣会社のなかで利用満足度No.1(楽天リサーチ調べ)で安心
  2. 困ったことがあったら「社内専用メッセンジャーアプリ」で気軽に相談でき心強い
  3. 登録している派遣スタッフ専用のポイント制度「B-POINT(ブレイブポイント)」があり、派遣就業や雇用継続、友人紹介をした際にポイントが付与され、好きな商品やサービスと交換可
派遣会社の基本情報
派遣会社名 株式会社ブレイブ
(運営サイト名:BRAVE(ブレイブ)保育士)
福利厚生 週払い(速払い)サービスあり/社会保険あり
勤務期間 単発なし/短期あり/長期あり
給与の支払い 日払い可能/週払い可能/月払い可能
派遣事業の
許可番号
派13-305018(優良派遣事業者)
本社住所 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル30F
本店・支店所在地 東京(新宿)/札幌/仙台/新潟/宇都宮/高崎/さいたま/船橋/千葉/池袋/新宿/立川/町田/横浜/静岡/名古屋/京都/大阪/神戸/岡山/広島/北九州/福岡/長崎
派遣求人について
展開地域 全国
派遣の求人数 12,988件
*2020年12月2日 調査
こだわり求人 「残業なし」求人:あり
「短時間勤務」求人:あり
「保育補助(無資格含む)」求人:あり
高時給の求人数 633件
※時給1,500円以上の求人で絞り込み検索
登録について
登録方法 WEB登録
(問い合わせは電話も可能)
対応職種 保育士・幼稚園教諭・看護師・栄養士・調理師・調理補助・その他
主な派遣先 ショートステイ・小規模多機能型住居介護・保育園・認可保育園・認定こども園・認証保育園・幼稚園・託児所・学童保育・病院内保育・企業内保育・福祉・介護・その他

2.おせわーく

おせわーく
画像引用元:「おせわーく」公式サイト

「おせわーく」のおすすめポイント

  1. 就業までのスピードがはやく、登録後の電話で仕事の希望条件などを伝えると、すぐに職場見学が決まることも
  2. 毎日新着求人があり、「未経験歓迎」「週3日~勤務OK」など求人の種類が豊富
  3. 求人掲載のない保育施設でも、希望に合わせて募集状況を確認してもらうことが可
派遣会社の基本情報
派遣会社名 株式会社アズスタッフ
(運営サイト名:おせわーく)
福利厚生 社会保険あり
勤務期間 単発なし/短期なし/長期あり
給与の支払い 日払い可能/週払い可能/月払い可能
派遣事業の
許可番号
派13-305007(労働者派遣事業)
本社住所 東京都新宿区西新宿1-20-3 西新宿髙木ビル3F
本店・支店所在地 東京(新宿)/仙台/名古屋/大阪/福岡
派遣求人について
展開地域 全国
派遣の求人数 10,319件
*2020年12月2日 調査
こだわり求人 「残業なし」求人:あり
「短時間勤務」求人:あり
「保育補助(無資格含む)」求人:あり
高時給の求人数 0件
※時給1,500円以上の求人で絞り込み検索
登録について
登録方法 WEB登録・電話登録
対応職種 保育士・幼稚園教諭・園長・保育補助・児童発達支援管理責任者・栄養士・調理師・看護師・准看護師・無資格・その他
主な派遣先 保育園・認定こども園・幼稚園・病院内保育・企業内保育・学童・託児所・デイサービス・その他

3.保育情報どっとこむ

保育情報どっとこむ
画像引用元:「保育情報どっとこむ」公式サイト

「保育情報どっとこむ」おすすめポイント

  1. 派遣スタッフの担当者が、派遣先の保育施設にインタビュー・保育体験を行い、保育施設の状況を把握
  2. 求人票だけではわからない「職場の雰囲気」「人間関係」「やりがい」までの情報共有が可能
  3. 勤務開始後1年経過ごとに「時給の3%」が手当として時給に加算
  4. 派遣先施設の種類が多く、人気の小規模保育園の求人も豊富
派遣会社の基本情報
派遣会社名 アスカグループ株式会社アスカ/株式会社アスカクリエート
(運営サイト名:保育情報どっとこむ)
福利厚生 社会保険あり/無料セミナー
勤務期間 単発あり/短期あり/長期あり
給与の支払い 日払い不可/週払い不可/月払い可能
派遣事業の
許可番号
派10-020010、派11-300087(労働者派遣事業)
本社所在地 【株式会社アスカ本社】
群馬県高崎市八島町265 イノウエビル5F
【株式会社アスカクリエート本社】
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル21F
本店・支店所在地 高崎/大手町/横浜/相模原/八王子/大宮/宇都宮/つくば/新潟/大阪/福岡/広島/名古屋/仙台/札幌/沖縄/岡山
派遣求人について
展開地域 全国
派遣の求人数 4,544件
*2020年12月2日 調査
こだわり求人 「残業なし」求人:あり
「短時間勤務」求人:あり
「保育補助(無資格含む)」求人:あり
高時給の求人数 695件
※時給1,500円以上の求人で絞り込み検索
登録について
登録方法 来社登録
(出張登録会もあり/WEBまたは電話で仮登録可能)
対応職種 保育士・ 幼稚園教諭・栄養士・調理師・看護師・准看護師・無資格
主な派遣先 公立保育園・私立保育園・公立幼稚園・私立幼稚園・認定子ども園・託児所・病院内保育施設・企業内保育施設・学童保育・認定保育室・認可外保育園・幼児教室

まとめ

この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。

保育士に関する知識は深まったでしょうか?

もし不明点ありましたら、記事の一番下のコメント欄よりご連絡ください。回答いたします。

保育士の派遣に強い派遣会社をもっと知りたいという方は、ぜひ以下の記事もご覧ください、保育士のおすすめ派遣会社を紹介しています。

【派遣のプロが語る】保育士のおすすめ派遣会社ランキング

監修者からのコメント

派遣保育士は時給が高く、残業・トラブルが少ないなど希望の働き方が叶います。

数ヶ月ごとに契約更新があるため、色々な職場を体験しながら自分に合っているか見極めることができます。

ブランクのある方、時短勤務を希望の方もまずは派遣会社に登録しましょう。

保育士の時給は経験、役職、スキルによって決まることが多いです。契約の際は必ず派遣会社に確認しましょう。

記事監修者FPオフィスかなみ
代表 小松 香名美

2級ファイナンシャル・プランニング技能士
元保育士。自身の高齢出産や、育児、転勤の経験から女性のライフプランに特化したFP事務所を設立。「女性の生き方をサポート」をコンセプトに、同じ方向を見て必要となるお金のことを一緒に考えたり、貯蓄の仕方をアドバイスします。
FPオフィスかなみ

保育士の記事一覧
就職・転職
仕事内容
なるには
働き方
この記事の執筆者
「法人派遣マッチング」ならびに
転職エージェント「♯就職しよう」運営
株式会社アドバンスフロー 代表取締役 中塚 章浩

大手人材サービス会社在籍で2,000名以上の就業に携わり、
「自分に合った派遣会社や人材紹介会社を選ぶ重要性」 を肌で感じてきました。この記事の執筆を通して、派遣会社や人材紹介会社を選ぶ際のミスマッチを少しでも解消できればと思っています。
現在、派遣会社と企業をつなぐ「法人派遣マッチング」と求職者と企業をつなぐ「転職エージェントサービス」を運営しており、それらから得られる最新情報をお伝えするべく、随時、記事の編集や更新も行っています。

経歴
パーソルテンプスタッフ株式会社に在籍後、2010年に株式会社アドバンスフローを設立し、求職者向け情報サイト「♯就職しよう」を運営。現在、#就職しようの執筆とともに、転職・就職などHR領域に関するサービスを多数展開中。 ・執筆者の詳しい経歴はコチラ
関連URL 著書