【派遣のプロが語る】男性におすすめ派遣会社ランキング!

この記事の管理者株式会社アドバンスフロー
元派遣会社勤務 兼 転職エージェント 中塚 章浩

大手総合人材会社を経て、リクルートに勤務。その後、現在の株式会社アドバンスフローを設立。派遣業務、転職エージェント業務、新卒採用代行業務など、幅広い業務を経験。

男性 おすすめ 派遣

「自分の時間をしっかりとれる働き方がしたい」
「副業・ダブルワークができる仕事を探したい」
「いろいろな職場で経験値を積みたい」
「プレイヤーとして最前線で働いていたい」

派遣は業務内容や勤務地だけでなく、勤務時間や休日、派遣期間なども柔軟な求人が多くあります。

そのため自身の状況に合わせて働ける仕事が見つかりやすいことから、派遣という働き方は支持されており、男性も多数活躍されています。

この記事では、男性におすすめしたい派遣会社をランキングでご紹介しています。

どのような仕事をしたいのかによって、選ぶべき派遣会社も異なってきますので、ぜひランキングを比較してご自身の希望に合った派遣ができる派遣会社を見つけてみてください。

最初にチェック!

おすすめ派遣会社「スタッフサービス」

業界最大級の求人数!幅広い職種対応!
スタッフサービスは、事務やコールセンターなど幅広い職種に対応した業界大手の派遣会社です。

豊富な求人数と実績から、派遣で働きたい方の希望に合った派遣求人を紹介しています。派遣会社をお探しの方は、まずは「スタッフサービス」をチェックすることをおすすめします。

PR

関連記事
様々な職種(事務職、製造業、介護、保育、ITなど)や条件(主婦、短期単発、学生、年代別、都道府県別など)で派遣会社を比較しています。
派遣会社おすすめランキング【元派遣会社】が評判や口コミを紹介

【求人数公開】男性におすすめの派遣会社ランキング

男性におすすめの派遣会社は、以下の3つのポイントで選びましょう。

1.「求人数が多い」
と、選択肢を増やすことができるため、応募求人も増やすことができます。
2.「WEB登録ができる」
と、自宅で簡単に登録して仕事探しをスタートできます。
3.「口コミ・評判がいい」
と、担当者の対応力に期待できます。

そこで今回は、男性向けの求人が豊富な派遣会社の求人数を調査して、ランキングにしました。

【男性におすすめ】派遣会社ランキング(調査日:2022年11月7日)
第1位
アデコ
公式サイト
第2位
ランスタッド
公式サイト
第3位
パソナ
公式サイト
求人数:6,717件 求人数:2,469件 求人数:1,482件
WEB登録:〇 WEB登録:〇 WEB登録:〇
口コミ・評判:〇 口コミ・評判:〇 口コミ・評判:〇
→詳細はこちら →詳細はこちら →詳細はこちら

第4位からはこちらをご覧ください。

第4位
テンプスタッフ
公式サイト
1,043件
第5位
ウィルオブ
公式サイト
718件
第6位
リクルートスタッフィング
公式サイト
191件
第7位
アヴァンティスタッフ
公式サイト
70件
第8位
M-JOB-N@VI
公式サイト
69件
第9位
シー・エス・シー・スタッフ
公式サイト
34件
第10位
リバティー
公式サイト
11件
第11位
サン・テンポラリー
公式サイト
10件
第12位
エキスパートスタッフ
公式サイト
6件
第13位
スタッフサービス
公式サイト
3件
求人数の調査概要はこちら

調査の企画・集計 株式会社アドバンスフロー
調査対象とした派遣会社について Googleで「男 派遣会社」という検索ワードで検索し、検索結果に表示された10ページ内のWEBサイトを閲覧。そのサイトに記載されていた「『労働者派遣事業許可』をもっている企業」
調査対象とした求人について 上記で調査対象とした派遣会社のWEBサイトで公開されている求人のうち、「条件:男(男性)」または「『フリーワード:男(男性)』で絞り込み」の条件に合致する求人数を調査。
調査日 2022年11月7日

※ランキングは「調査時点での求人数の多い順」であり、各派遣会社の優劣を意味するものではございません。派遣会社選びの際の1つの指標としてご利用ください。

ここからは、求人数ランキングの派遣会社について詳しく紹介します。

【求人数 第1位】アデコ

アデコ(Adeco)
画像引用元:「アデコ」公式サイト

「アデコ」のおすすめポイント

職場の男女比を比較できるグラフがあり、「男性比率高め」で検索で仕事を絞ることが出来る。
職種は、IT・事務系(経理・財務等)が多い。

派遣会社名 アデコ株式会社(運営サイト名:アデコ)
対応地域 北海道、東北、関東、北信越、東海、関西、中国、四国、九州
派遣の求人数 6,717件
(2022年11月7日時点)

関連記事:アデコの評判・口コミ

【求人数 第2位】ランスタッド

ランスタッド(製造・軽作業求人)のホームページ画像

「ランスタッド」のおすすめポイント

  1. 世界で事業を展開しており、製造業や工場の派遣会社として有名です。
  2. 求職者の経験や希望にピッタリの求人を紹介してもらいやすい派遣会社です。
  3. 「高時給の仕事」「簡単な仕分け作業」「未経験OKのアシスタント作業」など幅広い求人の種類があります。
派遣会社名 ランスタッド株式会社(運営サイト名:ランスタッド)
対応地域 全国
派遣の求人数 2,469件
(2022年11月7日時点)
許可番号 派13-010538(労働者派遣事業)

関連記事:ランスタッドの評判・口コミ

【求人数 第3位】パソナ

パソナ

「パソナ」のおすすめポイント

  1. 40年にわたる歴史をもち、口コミ評価でもNo.1になることが多い会社です。
  2. 大手企業や人気企業などの求人があり、全体的に求人数も豊富で時給も高めになっています。
  3. キャリアアップのサポートだけではなく、社会保険や雇用保険も充実しているため、安心して働くことができます。
派遣会社名 株式会社パソナ(運営サイト名:パソナ)
対応地域 全国
派遣の求人数 1,482件
(2022年11月7日時点)
許可番号 派13-304674(労働者派遣事業)

関連記事:パソナの評判・口コミ

男性が派遣で働くのはなぜ?どんなケースが多い?

男性が派遣で働く理由は以下に挙げたようにさまざまで、一概に「こう」とは言えません。

  • 残業が少ないというメリットを活かし、あまった時間を将来の目標のために使う人
  • 業務スキルをあげるために働く人
  • 仕事の価値観として、重い責任を背負って働きたくない方

それぞれに事情や背景などがあり、周囲からは読み取れないことも多いです。ただ、こうした「軸」がしっかりしていないと、男性が派遣として働くのは難しいでしょう。

派遣で働こうと行動する前に、「自分はなぜ派遣がいいのか?」をしっかり考えてみてください。

派遣で働く男性の割合はどれくらい?

厚生労働省の「平成 29 年派遣労働者実態調査の概況」によると、派遣労働者として働いている人のうち、男性は49.5%、女性は50.5%となっています。

意外なことに、派遣として働いている男性の人数は、女性とそれほど変わらないということがわかりました。

さらに、派遣で働く人を性別と年齢別で細かくみていくと、54歳までは女性の割合の方が高いですが、「55~59歳」「60~64歳」「65歳以上」では男性の割合の方が高くなります。

世間のイメージとは異なり、派遣で働く男性は実際の現場において珍しくないのです。

40代男で派遣社員、結婚はできるのか?

派遣社員と聞くと「収入が不安定」「正社員と比べて年収が低い」といったイメージを持たれる場合が多く、経済的に結婚が難しく独身の方がいいのでは?と思う方がいらっしゃるのも事実です。

恋愛は良くても結婚となると周りに反対される不安もありますよね。

派遣社員は1つの派遣先企業での就業期間が最大3年と決まっており、ひとつの企業で長く務めることが出来ないのが難点です。

一方で、派遣社員の中には、派遣先企業から、勤務態度や勤務実績が評価された場合、派遣先企業に直接雇用の社員として就職する方もいます。

また、近年では共働き世帯も多くなっており、男性の収入だけに頼らない新たな家族スタイルも定着しています。

 男性が派遣事務の仕事に就くのは可能?厳しい?

男性が派遣会社に登録して事務の仕事に就くのは厳しいのが現状です。なぜならば、派遣事務の求人のほとんどが女性を募集しており、男性からの応募を求めていないからです。

派遣事務の仕事はほとんどが女性向けのため、派遣の世界では女性の職場として認識されています。男性が女性の職場に入り女性向けの仕事をするということはかなりレアケースであり、さまざまな問題が生じるため採用されにくいのです。

次にこの問題を解説していきますので、自分は問題をクリアできるかどうかを考えながらじっくり読んでみてください。

まとめ

この記事をまとめると、

・男性におすすめの派遣会社は、派遣の求人数が一番多い
アデコ」です。
⇒たくさんの派遣求人があると選択の幅が広がり、希望の派遣求人に巡り合える可能性が高くなります。

理想の派遣求人を見つけるポイントは、1社でも多くの派遣会社に登録し、より多くの派遣求人を比較することです。
面倒でも、3社以上の派遣会社に登録することをおすすめします。

この記事が、あなたのお仕事探しのお役に立てば幸いです。

▼関連記事▼
>>ライブ・イベントスタッフのバイト探しにおすすめの派遣会社を紹介!
>>20代が登録したい派遣会社おすすめランキング【大手6社で比較してみた!】
>>30代におすすめ派遣会社ランキング
>>40代におすすめ派遣会社ランキング
>>50代におすすめ派遣会社3選|元派遣会社が教える「50代が派遣で働くのは本当に大変なのか?」
>>製造業や工場の派遣におすすめの派遣会社ランキング
>>倉庫の仕事でおすすめ派遣会社ランキング!評判や口コミも掲載
>>夜勤の仕事でおすすめ派遣会社ランキング!
>>ITエンジニア(SE・PG)におすすめの派遣会社ランキング!
>>テレビ局の仕事でおすすめ派遣会社ランキング!
>>ドライバー・運転手におすすめ派遣会社ランキング