と悩んでいませんか。
この記事で、きっとここで登録したい派遣会社が見つかります。ぜひ、登録したい派遣会社を見つけて、いい仕事を探ししてくださいね。
目次
学生(大学生・短大生・専門学校生)におすすめの派遣会社ランキング
なぜなら、求人数の多い会社への登録すると選択肢が広がり、給料の高い求人や希望する勤務曜日の求人に巡り合う可能性が高くなるからです。
そこで今回は、学生の派遣求人に強みを持った派遣会社11社の求人数を、調査してランキングにしました。
【学生派遣】 求人数ランキング | 学生可 求人数 | 総求人数 | 高校生以下 (18歳以下) |
---|---|---|---|
2,897 | 51,504 | OK | |
69 | 3,361 | 不可 | |
40 | 485 | OK | |
10 | 5,598 | 不可 | |
2 | 7,149 | 表示なし | |
3 | 35,958 | 不可 | |
1 | 17,323 | 不可 | |
0 | 3,537 | 不可 | |
0 | 203 | 表示なし | |
0 | 102 | 表示なし | |
調査不可 | 調査不可 | OK |
※求人数はすべて2020年9月19日時点の数値です。
※各派遣会社の求人サイトにて、対応している地域、全ての学生可能な職種、全ての雇用形態(派遣・紹介予定派遣・正社員・アルバイト等)を選択したうえ、求人数を抽出しています。
では、ここから11社すべての派遣会社の特徴や求人数、取り扱っている求人職種など詳しい情報をご紹介します。
【求人数第1位】フルキャスト
フルキャストは、日本最大級の登録制バイト専門の派遣会社です。登録は、来社登録とWEB登録から選ぶことができ、コーディネーターの対応もしっかり行われるため、派遣会社の登録が初めてな方でも安心して仕事ができます。
総求人数 | 51,504件(※2020年9月19日時点) |
---|---|
学生可求人数 | 2,897件(※2020年9月19日時点) |
平均時給 | 1,000円程度 |
取扱求人エリア | 全国 |
対応職種 | 軽作業、搬入出・引越し・移転、接客・販売・サービス、キャンペーン・イベント、飲食・フード、オフィスワーク、他など |
登録方法 | 来店登録もしくはWEB登録どちらか ※どちらでも可能 |
面談拠点 | 北海道(札幌、旭川、函館、帯広)、宮城(仙台、大崎)、山形(山形、酒田)、福島(郡山、いわき、福島)、岩手(盛岡)、青森(青森、八戸)、秋田、東京(品川、新宿、池袋、立川、町田、足立、墨田)、神奈川(横浜、川崎、厚木、小田原、横須賀)、埼玉(さいたま、大宮、所沢、川越、熊谷)、千葉(柏、船橋、千葉、木更津、成田)、群馬(高崎、舘林)、栃木(小山、宇都宮、那須)、茨城(水戸、つくば、築西、日立)、新潟(新潟、長岡、上越)、石川(金沢)、富山、長野(長野、松本)、山梨(甲府)、福井、愛知(名古屋、刈谷)、三重(四日市)、岐阜、静岡(静岡、浜松、沼津)、大阪(大阪、堺、枚方)、京都、兵庫(神戸、姫路、西宮、三田)、滋賀(草津、彦根)、奈良、和歌山、岡山、広島(広島、福山)、香川(高松)、徳島、愛媛(松山)、島根(松江)、山口、高知、福岡(北九州、福岡、久留米)、大分、宮崎、熊本、長崎、鹿児島、沖縄(那覇) |
【スマホでご利用の方】>>>右にスライドできます。
【求人数第2位】randstad(ランスタッド)
画像引用元:ランスタッド公式サイト
ランスタッドも、面談場所は全国10箇所となっていますが、全国各地に拠点をもち、その数は59箇所にもなります。
世界39の国と地域に4,700以上の支店を持っており、正社員以外にも派遣、紹介予定派遣、アルバイトなど多様な働き方に対応しています。
支店数が多いということは、自分の転職希望先に支店がある可能性が高く、Iターン・Uターンしたい方に、地域に精通した転職情報を手に入れやすいです。
総求人数 | 3,361件(※2020年9月19日時点) |
---|---|
学生可求人数 | 69件(※2020年9月19日時点) |
平均時給 | 1,000円程度 |
取扱求人エリア | 全国 |
対応職種 | 事務・オフィスワーク、営業・販売、IT/技術、製造、軽作業、物流・ドライバー、フード・飲食、イベント・サンプリング、軽作業、Web・クリエイティブ、金融・不動産、医薬・医療、コンサル、他など |
登録方法 | 事前登録後、来社面談 ※忙しい方はクイック登録(電話面・FaceTime・LineビデオのWEBツールでの登録可) |
面談拠点 | 北海道(札幌、千歳)、山形(米沢)、宮城(仙台)、福島(郡山)、栃木(宇都宮、那須、塩谷郡、小山、足利)、茨城(築西、古河、水戸、つくば、日)、群馬(高崎、伊勢崎)、埼玉(熊谷、さいたま、久喜、所沢)、千葉(柏、千葉、船橋)、神奈川(横浜、川崎、厚木)、東京(新宿、千代田、中央、立川)、新潟(新潟、五泉、長岡)、静岡、愛知(名古屋)、三重(四日市、亀山)、大阪、京都、兵庫(神戸)、広島、香川(高松)、愛媛(松山)、福岡(北九州、福岡)、熊本、宮崎、鹿児島 |
【スマホでご利用の方】>>>右にスライドできます。
【求人数第3位】ヒューマントラスト

画像引用元:ヒューマントラスト
ヒューマントラストは、派遣、アルバイト、紹介予定派遣、正社員、契約社員など様々な雇用形態に対応し、学生に人気の軽作業・イベントなどの求人を扱っています。
最大の特徴は、給与前払いサービス「CYURICA(キュリカ)カード」です。CYURICA対応の求人の所定労働時間の80%程度が、働いたその日のうちにATMから出金でき、急な出費などにも対応できます。更に銀行口座も不要で、カード発行手続きのみで利用を開始でき、登録スタッフにも好評です。
総求人数 | 485件(※2020年9月19日時点) |
---|---|
学生可求人数 | 40件(※2020年9月19日時点) |
平均時給 | 1,250円程度 |
取扱求人エリア | 全国 |
対応職種 | オフィスワーク、クリエイティブ、IT・テクニカル、SE・プログラマ、営業・販売・サービス、製造・倉庫・物流、他など |
登録方法 | 予約後、面談拠点で直接面談 |
面談拠点 | 北海道(札幌)、宮城(仙台)、神奈川(横浜)、愛知(名古屋)、大阪、福岡、東京(池袋、新宿、台東) |
【スマホでご利用の方】>>>右にスライドできます。
【求人数第4位】パソナ
画像引用元:パソナ公式サイト
パソナはテンプスタッフと非常に社風が似ているといわれます。テンプと同様にスタッフを大切にする社風が根付いており、自信をもって紹介できる1社です。
歴史も長く40年になりこのあたりもテンプと同様です。
口コミ評価でもNo1になることが多い会社です。求人数も多く時給も高いです。
私の知り合いに.パソナの営業がいました。とても紳士でほんとうにスタッフ想いの方でしたよ。
総求人数 | 5,598件(※2020年9月19日時点) |
---|---|
学生可求人数 | 10件(※2020年9月19日時点) |
平均時給 | 1,000円程度 |
取扱求人エリア | 全国 |
対応職種 | 人事、国際事務、経理、人事、金融事務、受付、秘書、営業、販売、通訳・翻訳、テレフォンオペレーター、WEB、IT・エンジニア、RPA、データオペレーション、ヘルスケア・産業保健、医療・保育・介護、医薬・臨床開発、法務・特許事務、CAD・設計、製造・作業、研究開発、他など |
登録方法 | MYPAGE登録後、来社面談 ※派遣経験のある方、希望条件が明確な方は電話面談が可能 |
面談拠点 | 北海道(札幌、函館)、青森、岩手(盛岡)、宮城(仙台)、福島(郡山)、茨城(水戸、つくば、日立、鹿島)、栃木(宇都宮)、群馬(高崎、太田)、長野(長野、松本)、新潟、山梨(甲府)、東京(大手町、新宿、池袋、銀座、渋谷、品川、立川)、神奈川(武蔵小杉、川崎、横浜、蛯名、湘南)、千葉(柏、千葉、船橋、幕張、木更津)、埼玉(さいたま、川越)、愛知(名古屋、栄、豊田、刈谷、岡崎)、岐阜、静岡(静岡、沼津、浜松)、三重(四日市)、富山、福井、石川(金沢)、大阪(淀屋橋、梅田、難波)、兵庫(神戸、姫路、尼崎)、和歌山、京都、滋賀、奈良、徳山、香川(高松)、愛媛(松山)、高知、広島、島根(松江、出雲)、岡山(福山、尾道、岡山、津山、倉敷)、山口、福岡(福岡、北九州)、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、那覇 |
【スマホでご利用の方】>>>右にスライドできます。
【求人数第5位】綜合キャリアオプション

綜合キャリアオプションは2001年設立の派遣会社です。営業所は全国に56ヵ所あり、製造・物流・軽作業などの職種が多く、期間従業員や寮完備の求人も豊富に用意されています。
また、祝い金のある求人も多いのが特徴です。
総求人数 | 7,149件(※2020年9月19日時点) |
---|---|
学生可求人数 | 2件(※2020年9月19日時点) |
平均時給 | 1,000円程度 |
取扱求人エリア | 全国 |
対応職種 | 事務・オフィスワーク、営業・販売・サービス、クリエイティブ、IT・技術、製造・物流・軽作業、医療・介護・教育他など |
登録方法 | WEB登録後、面談拠点でのによる直接面談 |
面談拠点 | 北海道(札幌)、岩手(岩手、一関)、宮城(仙台、古川)、山形、福島(郡山、福島)、栃木(宇都宮、小山)、茨城(つくば)、群馬(高崎、太田)、埼玉(熊谷、川越)、東京(港区、新宿区)、千葉、神奈川(厚木)、山梨(甲府、富士吉田)、長野(長野、松本、諏訪、伊那、飯田)、新潟(新潟、三条、長岡、上越)、富山、石川(小松)、福井、静岡(富士、静岡、浜松)、愛知(名古屋、刈谷、豊橋、小牧、豊田、稲沢)、三重(四日市、松坂、名張)、岐阜(可児)、滋賀(草津、近江八幡)、大阪、兵庫(姫路)、広島、岡山、福岡(福岡、北九州) |
【スマホでご利用の方】>>>右にスライドできます。
【求人数第6位】パーソルテンプスタッフ
画像引用元:パーソルテンプスタッフ公式サイト
求人数もトップクラス、さらに派遣スタッフへの手厚いフォローが有名で、特に女性には登録してほしい派遣会社です。
テンプスタッフは、dodaやanなどの転職支援サービスを展開している「パーソルグループ」の一員です。
1973年の創業以来、派遣されるスタッフへのフォロー体制がしっかりしており、大小さまざまなトラブルから、業務上の不安まで、しっかり解決できるようにサポートしてくれます。
そのような丁寧なサポートは、派遣スタッフだけでなく派遣先企業からの信頼にもつながり、7年連続で人材ビジネスの業績ランキング第1位となっています。※(株)オーピーエヌ 「2018年調査人材ビジネス業績ランキング」より
総求人数 | 35,958件(※2020年9月19日時点) |
---|---|
学生可求人数 | 3件(※2020年9月19日時点) |
平均時給 | 1,050円程度 |
取扱求人エリア | 全国 |
対応職種 | オフィスワーク、翻訳・通訳、金融・証券、テレマーケティング、営業、販売・接客、IT・CAD・クリエイティブ、音楽・映像制作、研究開発・メディカル・医事、作業・物流・整備、保育・介護、栄養士・調理師、他など |
登録方法 | WEB登録後、面談拠点でのによる直接面談 |
面談拠点 | 北海道(札幌、苫小牧、函館、帯広)、青森、岩手(盛岡)、秋田、宮城(仙台)、山形、福島(郡山、いわき)、茨城(水戸、つくば、日立)、栃木(宇都宮、小山)、群馬(高崎、太田)、東京(秋葉原、池袋、板橋、大手町、大森、北千住、銀座、錦糸町、品川、東京、渋谷、自由が丘、新宿、世田谷、田町、日本橋、羽田、丸の内、八王子、立川、吉祥寺、調布、町田)、神奈川(相模原、横浜、横須賀、厚木、溝の口、小田原、新横浜、川崎、藤沢)、埼玉(熊谷、所沢、新越谷、川越、大宮)、千葉(市原、成田、西船橋、千葉、船橋、柏、幕張)、新潟(長岡、新潟、上越、阿賀北)、富山(高岡、富山)、石川(金沢、御経塚、小松)、福井、山梨、長野(伊那、松本、上田、長野)、岐阜、静岡(掛川、沼津、浜松)、愛知(岡崎、刈谷、小牧、知多半田、豊橋、豊田、名古屋)、三重(四日市、津)、滋賀(草津)、京都、大阪(京橋、高槻、堺、梅田、淀屋橋、千里中央、難波)、兵庫(加古川、神戸、川西、姫路)、奈良、和歌山、香川(高松)、愛媛(松山)、高知、徳島(高松)、鳥取(鳥取、米子)、島根(出雲、松江)、岡山、広島、山口、福岡(福岡、北九州、久留米)、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
【スマホでご利用の方】>>>右にスライドできます。
【求人数第7位】WILLOF(ウィルオブ)
画像引用元:WILLOF(ウィルオブ)公式サイト
WILLOF(ウィルオブ)は、短期・単発よりも長期の仕事が多いですが、人気の事務や高時給のコールセンターの短期・単発の求人が多い派遣会社です。
総求人数 | 17,323件(※2020年9月19日時点) |
---|---|
学生可求人数 | 1件(※2020年9月19日時点) |
平均時給 | 1,100円程度 |
取扱求人エリア | 全国 |
対応職種 | 事務、コールセンター、販売、介護、保育、軽作業、他など |
登録方法 | WEB登録後、面談拠点でのによる直接面談 |
面談拠点 | 東京都(新宿、北千住、秋葉原、池袋、渋谷、立川)、神奈川(横浜、厚木、藤沢)、舌間(大宮、川越)、千葉(千葉、柏)、栃木(宇都宮)、茨城(水戸)、群馬(高崎)、滋賀、京都、奈良、大阪(尾坂、天王寺、堺)、兵庫(神戸、西宮、姫路)、愛知(名古屋)、静岡(静岡、浜松)、三重、北海道(札幌)、岩手(盛岡)、宮城(仙台)、福島(郡山)、山梨(甲府)、新潟、長野、石川(金沢)、広島、岡山、香川(高松)、愛媛(松山)、福岡(福岡、北九州)、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄 |
【スマホでご利用の方】>>>右にスライドできます。
【求人数第8位】リクルートスタッフィング
画像引用元:リクルートスタッフィング公式サイト
リクルートスタッフィングは、スタッフサービスと同じリクルートグループの派遣会社です。
企業にもスタッフにも丁寧な対応な対応で質が高いと評判です。だからこそ、月刊人材ビジネス2016年5月にて口コミNo.1にも輝いています。
また、大手企業の求人が多く、リクルートグループはもちろん、三菱商事やマイクロソフト、楽天、バンダイなどの超有名企業で働けるチャンスがあります。
もちろんリクルートグループへの派遣ということもあります。リクルートは上場もしておりコンプライアンスも優れているので、非常に働きやすい会社です。
総求人数 | 3,537件(※2020年9月19日時点) |
---|---|
学生可求人数 | 0件(※2020年9月19日時点) |
平均時給 | 1,100円程度 |
取扱求人エリア | 全国 |
対応職種 | オフィスワーク・事務、金融、営業・販売、テレマーケティング、メディカル・バイオ、クリエイティブ、IT・技術他など |
登録方法 | 来社登録もしくはオンライン登録 ※オンライン登録は、対応してない地域もあります。 |
面談拠点 | 東京(銀座、立川)、神奈川(横浜、厚木、湘南)、千葉(西船橋)、埼玉(さいたま)、茨城(水戸、つくば)、栃木(宇都宮)、群馬(高崎)、大阪、京都、兵庫(神戸)、愛知(名古屋、豊田)、静岡(静岡、浜松)、北海道(札幌)、宮城(仙台)、秋田、岩手(盛岡)、福島(郡山)、広島、福岡(福岡、北九州)、長崎 |
【スマホでご利用の方】>>>右にスライドできます。
【求人数第8位】キャリアリンク

キャリアリンク株式会社は、1996年設立、事務・コールセンター、製造・軽作業などさまざまな職種に対応している派遣会社です。特に、コールセンターに力を入れており、2003年にコールセンターに特化したコーディネート体制を開始しています。
安定した大企業などの優良企業での、コールセンター求人を探している人にはおすすめの派遣会社です。
総求人数 | 203件(※2020年9月19日時点) |
---|---|
学生可求人数 | 0件(※2020年9月19日時点) |
平均時給 | 1,000円程度 |
取扱求人エリア | 全国 |
対応職種 | コールセンター、オフィスワーク・事務センター、官公庁関連、製造・軽作業、キャリアパス、他など |
登録方法 | WEB登録後、面談拠点でのによる直接面談 |
面談拠点 | 東京(新宿)、北海道(札幌)、宮城(仙台)、大阪、神奈川(横浜)、福岡、沖縄、 |
【スマホでご利用の方】>>>右にスライドできます。
【求人数第8位】KDDIエボルバ

KDDIエボルバは、1972年設立の人材業界で45年の実績をもつKDDIグループの派遣会社です。
全国6か所に事業所を持ち、コールセンターはもちろん、商社、メーカー、金融、ITと様々な職種に対応しています。
総求人数 | 102件(※2020年9月19日時点) |
---|---|
学生可求人数 | 0件(※2020年9月19日時点) |
平均時給 | 1,000円程度 |
取扱求人エリア | 東京、東京近郊、札幌、 仙台、熊谷、名古屋、大阪、兵庫、福岡 |
対応職種 | オフィスワーク、営業・販売、接客・旅行・サービス、IT・技術、クリエイティブ・デザイン、 医療・福祉・介護・保育、製造・軽作業・物流、他など |
登録方法 | WEB登録後、面談拠点でのによる直接面談 |
面談拠点 | 東京(京橋)、北海道(札幌)、埼玉(熊谷)、愛知(名古屋)、大阪、福岡 |
【スマホでご利用の方】>>>右にスライドできます。
【求人数第8位】アシストジャパン

アシストジャパンは2005年設立の東京・大阪・名古屋に拠点を持つ、イベントに特化した派遣会社です。
登録スタッフは20代前半の学生やフリーターが多く、短期の求人がたくさんあります。また、登録したその日から働け、給料は基本週払いなのですが、一部日払いに対応している仕事もあるので、お金がすぐ欲しいというときに大助かりです。
総求人数 | 調査不可(※2020年9月19日時点) |
---|---|
学生可求人数 | 調査不可(※2020年9月19日時点) |
平均時給 | 調査不可 |
取扱求人エリア | 東京・大阪・愛知 |
対応職種 | イベント、他など |
登録方法 | 説明会予約後、直接面接 |
面談拠点 | 東京(渋谷)、大阪、愛知(名古屋) |
【スマホでご利用の方】>>>右にスライドできます。
【求人数調査中】ランスタッド
ランスタッドは、オランダで設立され世界39カ国に拠点をおく外資系の人材サービス企業です。
派遣ではオフィスワークや製造・軽作業、短期・単発の分野に特に強く、豊富な求人数と実績を持っています。
総求人数 | 調査中 |
---|---|
学生可求人数 | 調査中 |
平均時給 | 調査中 |
取扱求人エリア | 全国47都道府県 |
対応職種 | 営業・マーケ系/事務・管理系/ITエンジニア系/Web・クリエイティブ系/製造・技術系/流通・サービス・外食系/金融・不動産系/医薬・医療系/コンサル系/経営管理系 他 |
登録方法 | 説明会予約後、直接面接 |
面談拠点 | 北海道から九州まで各拠点あり |
【求人数調査中】サウンズグッド
サウンズグッドは、派遣や紹介、業務請負などさまざまなサービスを提供している人材会社で、事務・販売・製造など幅広い職種の派遣に対応しています。
総求人数 | 調査中 |
---|---|
学生可求人数 | 調査中 |
平均時給 | 調査中 |
取扱求人エリア | 北海道/宮城/茨城/埼玉/千葉/東京/神奈川/岐阜/静岡/愛知/滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/岡山/広島/愛媛/福岡/熊本/沖縄 |
対応職種 | オフィスワーク/コールセンター業務/倉庫内軽作業/製造・食品製造業務/IT業務/接客・販売業務/ドライバー業務/その他 |
登録方法 | 説明会予約後、直接面接 |
面談拠点 | 北海道から九州まで各拠点あり |
[条件別]短期・単発の派遣バイトがしたい学生におすすめの派遣会社
1.バイトレ
バイトレは、関東・東海・関西の求人を取り扱っている短期・単発専門の派遣を取り扱っています。
スケジュール登録が可能なため、学校の授業がない日などを事前に登録しておけば、空いた時間にぴったりな求人を紹介してもらえます。
運営会社名 | 株式会社バイトレ |
---|---|
取り扱いエリア | 関東(東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城)/東海(静岡・愛知 他)/関西(大阪・兵庫 他) |
取り扱い職種 | 製造・軽作業系/オフィスワーク/営業・販売系/その他 |
2.オープンループパートナーズ
オープンループパートナーズは、長期・短期どちらの派遣求人も取り扱っている派遣会社で、特にオフィスワーク・コールセンター系の求人に強いです。
運営会社名 | 株式会社オープンループパートナーズ |
---|---|
取り扱いエリア | 全国47都道府県 |
取り扱い職種 | コールセンター/営業・販売系/オフィスワーク/その他 |
3.フルキャスト
フルキャストは、登録制バイトに特化した派遣会社で、1日のみの単発求人から、数ヶ月の短期求人まで幅広い求人があります。
運営会社名 | 株式会社フルキャスト |
---|---|
取り扱いエリア | 全国47都道府県 |
取り扱い職種 | 製造・軽作業系/飲食/オフィスワーク/その他 |
短期・単発系の派遣求人について、こちらの記事では「求人数」も含めて詳しく記載しています。

[条件別]長期の派遣バイトがしたい学生におすすめの派遣会社
1.スタッフサービス
スタッフサービスは、オフィスワークの派遣求人を豊富に取り扱っている国内大手の派遣会社です。
運営会社名 | 株式会社スタッフサービス |
---|---|
取り扱いエリア | 全国47都道府県 |
取り扱い職種 | オフィスワーク/コールセンター/営業・販売他 |
2.マンパワー
マンパワーは、外資系の派遣会社で、オフィスワーク・営業・介護などに強みをもっています。
運営会社名 | マンパワーグループ株式会社 |
---|---|
取り扱いエリア | 全国47都道府県 |
取り扱い職種 | オフィスワーク/営業・販売/介護職/その他 |
3.アデコ
アデコは、オンライン上で派遣登録することができるため、授業が終わった後やバイトが終わった後の夜遅くでも登録しやすい派遣会社です。
運営会社名 | アデコ株式会社 |
---|---|
取り扱いエリア | 全国47都道府県 |
取り扱い職種 | オフィスワーク/営業・販売/その他 |
長期派遣について、こちらの記事では「求人数」も含めて詳しく記載しています。

[条件別]イベントの派遣バイトがしたい学生におすすめ派遣会社
1.エブリンク
エブリンクは、兵庫や大阪など関西をメインに求人紹介しており、イベント系の他、軽作業やオフィスワークの求人も持っている派遣会社です。
運営会社名 | 株式会社エブリンク |
---|---|
取り扱いエリア | 関西エリア |
取り扱い職種 | オフィスワーク/コールセンター/営業・販売他 |
2.アシスト・ジャパン
アシスト・ジャパンは、東京や大阪など大都市をメインにイベントのスタッフ派遣を行っている派遣会社です。
運営会社名 | アシスト・ジャパン株式会社 |
---|---|
取り扱いエリア | 関東/関西/中部・東海 |
取り扱い職種 | イベントスタッフ/警備業請負業務/運営管理業務/外国語対応スタッフ |
3.イベントバイト.com
イベントバイト.comは、関東エリアをメインに、イベントの運営や展示会会場の設営などを行っている派遣会社です。
運営会社名 | 株式会社マッシュ |
---|---|
取り扱いエリア | 関東エリア/その他 |
取り扱い職種 | イベント運営/イベント会場施工/展示会場施工 |
イベント派遣(登録制バイト)について、こちらの記事では、より詳しく多くの派遣会社を紹介しています。

[条件別]リゾートバイトをしたい学生におすすめ派遣会社
学生が長期休みの間に、働きながら自身もリゾート地で楽しめるバイトとして「リゾートバイト」があります。
リゾートバイトは、リゾートバイト専門の派遣会社がありますので、リゾートバイトで働きたい方は専門の派遣会社に登録することをおすすめします。
ここからは、リゾートバイト専門の派遣会社を3社ご紹介します。
1.アルファリゾート
画像引用元:「アルファリゾート」公式サイト
アルファリゾートは、業界トップクラスの高時給が魅力の人材派遣会社です。10代から50代まで、幅広い世代の派遣スタッフが活躍しています(高校生は登録不可)。
最大の魅力は、客室係(仲居)の場合未経験者でも1,200円以上、経験者なら1,300円以上という高時給。同じ求人を他の派遣会社と比較すると、アルファリゾートの求人のほうが時給が高いということが多いです。
さらに、契約満了まで働くと往復交通費の支給(上限あり)があり、最後の給料日に振り込まれます。
また、「就業中のオンライン英会話レッスン無料」「カタログギフトでTポイントが貯まる」など、特典制度(支給条件あり)の多い派遣会社です。
求人を取り扱っているエリア | 全国 |
---|---|
対応職種 | 仲居、レストラン・配膳、フロント・ベル係、売店係、調理・調理補助、業務全般、裏方業務、レジャー関連、マリンスタッフ、スキー場、その他など |
登録方法 | WEB登録後、電話面談(来社不要) |
面談拠点 | なし |
2.リゾバ.com
画像引用元:「リゾバ.com」公式サイト
リゾバ.comを運営する株式会社ヒューマニックは、リゾートバイトの求人を日本で初めて取り扱った歴史をもつ、リゾートバイトに特化した人材総合サービス企業です。
これまでに1,000以上の全国のリゾートホテル、旅館、保養所、スキー場などの施設に、10万人以上を紹介した実績があります。
札幌から沖縄まで全国に9か所と支店も多く、リゾートバイトをしたい方の要望にきめ細かく応えてくれるおすすめの派遣会社です。
求人を取り扱っているエリア | 全国 |
---|---|
対応職種 | 仲居、レストラン、飲食店、フロント・ベル、受付事務、宿泊予約販売、売店調理、調理補助、裏方全般業務、ナイトワーク、その他施設など |
登録方法 | WEB登録後、電話面談(来社不要) ※希望者のみ、面談拠点での直接面談も可能 |
面談拠点 | 札幌、仙台、さいたま、新宿、横浜、名古屋、大阪、福岡、沖縄 |
3.ワクトリ(WORKTRIP)
画像引用元:「ワクトリ(WORKTRIP)」公式サイト
ワクトリ(WORKTRIP)は、PON STAFFという首都圏のオフィスワークとリゾートバイトの人材サービスを提供している派遣会社が運営しています。
日本全国のホテル、旅館、リゾート施設などの求人情報を掲載するサイトで、上京資金をリゾートバイトで貯めようと考えている方には、PON STAFFの「上京支援サービス」もあります。
リゾートバイト終了後に首都圏でのオフィスワーク(一般事務、コールセンター、オペレーターなど)の求人紹介と、社宅の有料提供を受けられるサービスで、リゾートバイト終了後すぐに東京での生活をスタートできます。
求人を取り扱っているエリア | 全国 |
---|---|
対応職種 | レジャー・アクティビティ、レストラン・飲食店、仲居・客室係、フロント・ベル、スキー場、調理・調理補助、その他のリゾートバイト、事務・宿泊予約販売・売店、客室清掃・裏方など |
登録方法 | WEB登録後、面談拠点でのによる直接面談 ※面談拠点が遠いという方は、Skype・電話での面談も可能 |
面談拠点 | 神奈川 |
こちらの記事では、リゾートバイト(リゾバ)におすすめの派遣会社をより詳しくご紹介しています。

【番外編】高校生におすすめの派遣会社
高校生は、年齢的に登録できる派遣会社と登録できない派遣会社があります。
そのため、高校生が派遣バイトを探すならば、登録できる派遣会社を厳選する必要があるのです。
そこでここからは、高校生でも登録できる派遣会社を3社ご紹介します。
1.サンレディース
画像引用元:「株式会社サンレディース」公式サイト
株式会社サンレディースは、おもに関東~西日本の求人を取り扱っている派遣会社です。
総求人数は他社よりも少ないですが、高校生歓迎の求人は圧倒的に多いので、対象地域にお住まいの高校生なら登録がオススメです。
取扱求人エリア | 18都府県 |
---|---|
対応職種 | 軽作業/搬入・運搬/レジ 他 |
2.リージェンシー
画像引用元:リージェンシー求人情報サイト「get a job(ゲッタジョブ)」
株式会社リージェンシーは、日払いの派遣バイトの求人をメインに扱う派遣会社です。
給与の前払い制度(仮払)や週払いなどにも対応求人があるため、長期で働きながらも「今週だけ早めに給料がほしい…」という気持ちに対応してくれます。
取扱求人エリア | 23都府県 |
---|---|
対応職種 | 軽作業/コールセンター 他 |
3.フルキャスト
画像引用元:フルキャスト求人情報サイト「キャストポータルF」
株式会社フルキャストは、短期・単発向けの登録制バイトをメインとした派遣会社で、キャストポータルFで求人検索と登録をすることができます。
今回調査した派遣会社のなかでは、総求人数は最も多く、短期・単発系の派遣の仕事がしたいならば、年齢に関わらず登録をおすすめします。
取扱求人エリア | 全国 |
---|---|
対応職種 | 軽作業/工場/事務 他 |
こちらの記事では、高校生におすすめの派遣会社をより詳しくご紹介しています。

【番外編】学生の派遣の仕事を探せる派遣求人サイト6選
学生の派遣バイトを探すなら、
「派遣求人サイト」
にも登録することをおすすめします。
なぜなら、派遣バイトの中でも特に短期・単発の派遣は、多くの派遣会社が求人をもっているため、登録した派遣会社以外から自分の希望に合った求人が出ていることもあります。
せっかくのチャンスを逃さないために、派遣バイトを探すなら、派遣会社にも登録しつつ派遣求人サイトもチェックすることをおすすめします。
ここからは、学生の派遣バイトを探すことができる派遣求人サイトを6つご紹介します。
1.ショットワークス
画像引用元:「ショットワークス」公式サイト
ショットワークスは、株式会社インディバルが運営する1日だけの単発バイトや数日から数カ月の短期のバイトを専門に取り扱う求人サイトです。
勤務開始日が、「今日」「明日」「明後日」と選ぶことや、ピンポイントにカレンダーから「○月○日」と指定することもでき、もっとも自分の予定に合わせやすいと言えるでしょう。
また、運営会社のインディバルは、リクルートとYahoo!との共同出資により設立された会社なので信頼性も十分だといえます。
対象エリア | 全国 |
---|---|
取り扱い雇用形態 | アルバイト/その他 |
対応職種 | 運送・ドライバー、構内製造・組み立て・加工、キャンペーン・PR、販売、コンビニ、アパレル・ファッション、事務、コールセンター、調査・アンケート・モニター、飲食・フード、建築・土木・整備、清掃・保守・点検、警備・セキュリティー、教師・講師・試験監督、医療・介護・薬剤、スポーツ・レジャー・アミューズメント、ホテル・旅行・リゾート、理美容、営業、クリエイティブ、IT・コンピュータなど |
2.リクナビ派遣
画像引用元:「リクナビ派遣」公式サイト
リクナビ派遣は、リクルートが運営する日本最大級の求人数を誇る派遣求人サイトです。
会員数や掲載求人数は、業界No1で、職種もオフィスワークから軽作業まで幅広く対応しており、働き方も新卒、第二新卒はもちろん、扶養内などさまざまな条件に絞り込んで検索することができます。
派遣で働こうと考えるのなら、リクナビ派遣を必ずチェックしてみて下さい。
対象エリア | 全国 |
---|---|
取り扱い雇用形態 | 派遣/紹介予定派遣 |
対応職種 | オフィスワーク・事務、営業・販売・サービス、クリエイティブ、IT・エンジニア・技術・建築、医療・介護・福祉・教育、その他(製造・物流・軽作業等)など |
3.はたらこねっと
画像引用元:「はたらこねっと」公式サイト
はたらこねっとは、ディップ株式会社が運営する求人サイトです。
オフィスワークを中心として、他にも販売から製造と幅広い職種を掲載しており、ライフスタイルや希望条件に合わせて求人を絞り込めます。
また、サイトには、お仕事探しのコンテンツや派遣の知識やお悩み相談室などもあり、初めての派遣の疑問や不安も解決してくれます。
対象エリア | 全国 |
---|---|
取り扱い雇用形態 | 一般派遣/紹介予定派遣/無期雇用派遣/正社員/契約社員/パート・アルバイト/業務委託 |
対応職種 | 事務・オフィス系、販売・営業・飲食・サービス、IT・エンジニア、WEB・クリエイター、医療・介護・研究・教育、工場・軽作業・物流・土木など |
4.バイトレ
画像引用元:「バイトレ」公式サイト
バイトレは、アルバイト+トレーニングを意味し、ほとんどが未経験OKでスキルを問わない求人が多く、特別な研修などなくすぐにお仕事に入れます。
また、オフィスワークや軽作業、販売、イベントなどさまざまな職種の求人があるため、仕事を通じてキャリアアップしたいと考えている方におすすめです。
対象エリア | 関東、関西、東海 |
---|---|
取り扱い雇用形態 | 紹介・直接雇用/派遣 |
対応職種 | 軽作業、 製造、 オフィスワーク、サービス、コールセンター、イベント、教育、飲食・フード、販売・営業、アミューズメントなど |
5.マッハバイト
画像引用元:「マッハバイト」公式サイト
マッハバイトは、ジョブセンスからリニューアルして誕生した求人サイトです。
幅広い職種からバイトを探せるのが特徴で、例えば飲食・フード関連ですと「イタリアン」「ファミレス」、「たこ焼き屋」などより具体的な種別に分けて求人を探すことができます。
対象エリア | 全国 |
---|---|
取り扱い雇用形態 | 登録制/派遣/バイト |
対応職種 | 飲食・フード/エンタメ・レジャー/工場・製造業/営業/マスコミ/販売/美容・理容・サロン/建設・建築・土木/物流・配送/IT・WEB/クリエイティブ/教育/医療・介護・福祉/接客・サービス/その他 |
6.シフトワークス
画像引用元:「シフトワークス」公式サイト
シフトワークスは、働きたい曜日と時間からシフトを選ぶかのように求人を探すことができる求人サイトで、ショットワークスと同じ会社が運営しています。
対象エリア | 全国 |
---|---|
取り扱い雇用形態 | アルバイト/その他 |
対応職種 | 飲食・フード/販売/事務/運送・ドライバー・引っ越し/警備・セキュリティー/教師・講師・試験監督/イベント・サンプリング・調査/ホテル・旅行・リゾート/医療・介護・薬剤/携帯・スマホ・ネット関連/専門職・その他/倉庫内・軽作業/清掃・保守・点検/サービス/製造/コンビニ/コールセンター/アパレル・ファッション/営業/建築・土木・整備/家電・AV・PC関連 |
学生の派遣に関するFAQ
ここからは、学生の派遣に関するよくある質問をご紹介します。
学生が派遣として働くメリットや、おすすめの職種などを幅広くまとめました。
派遣で働くことを考えている学生の方は、ぜひ参考にしてください。
Q.学生が派遣で働くメリットは?
学生が派遣で働くメリットとして、次の3つが挙げられます。
- 学業との両立がしやすい
- 就職活動に役立つ経験ができる
- 仕事を探す手間が省ける
1.学業との両立がしやすい
学生が派遣の仕事をするメリットは、学業と仕事の両立がしやすいことです。
派遣の仕事は、シフト制のアルバイトに比べて、仕事の頻度や働く期間の選択肢が多いからです。
講義期間や試験前は学業に集中し、長期休暇にまとめて働くといった柔軟な働き方ができます。
2.就職活動に役立つ経験ができる
派遣の仕事を通じて得られる経験は、就職活動にも役立ちます。
単発の仕事を上手に活用し、さまざまな仕事に触れることで、自分に合う業界や職種が見つかるかもしれません。
また、仕事での具体的なエピソードは、志望動機や自己PRの内容としても生かせるでしょう。
3.仕事を探す手間が省ける
派遣会社に登録すれば、一般的なアルバイトよりも仕事を探す手間が省けます。
派遣会社からは、自分の希望や条件に合う仕事を紹介してもらえるからです。
一般的なアルバイトだと、インターネットや情報誌などで求人を探し、応募の手続きが必要です。
ですが、派遣会社であれば、自分で求人を探すことも、紹介してもらうこともできて大変便利です。
Q.未経験でも派遣の仕事はできる?
業界や職種が未経験でも、派遣の仕事はできます。
派遣の仕事には、未経験歓迎の仕事がたくさんあるからです。
一緒に働く人も未経験のことが多いので、働きにくさや居心地の悪さを感じることは少ないでしょう。
ただし、学生かつ未経験であっても、次のようなビジネスマナーは、最低限身につけておきたいです。
- 元気で明るい挨拶
- 正しい敬語の使い方
- 時間厳守
どれも基本的なことだからこそ、確実にできているか見直しておきましょう。
Q.派遣で働いたら交通費は出る?
基本的に、派遣の仕事では交通費が支給されます。
支給方法やタイミングは派遣会社によって異なるので、応募の際に確認しておきましょう。
たとえば、「〇〇円まで」と上限が定められている場合や、交通費が時給に含まれる場合があります。
交通費が時給に含まれる場合は、一般的なアルバイトよりも、高時給であることが多いです。
派遣で仕事を選ぶときには、お住まいから就業先までの交通費も含めて検討することが大切です。
Q.バイトや他の派遣との掛け持ちは可能?
アルバイトや、他の派遣の仕事と掛け持ちで働くことは可能です。
登録している派遣会社以外では働けない、という決まりはありません。
一般的なアルバイトと掛け持ちをすれば、収入が安定しやすいというメリットがあります。
また、他の派遣との掛け持ちは、紹介してもらえる仕事の幅が広がるため、2〜3社への複数登録がおすすめです。
Q.日払いや週払いできる?
給与の日払いや週払いが可能な派遣の仕事もあります。
日払いや週払いによって、短期間でまとまった金額を稼げるのが、派遣の仕事のメリットです。
ただし、派遣会社や仕事により支給方法はさまざまです。
日払いや週払いを希望する場合は、事前に確認しておきましょう。
Q.学生に人気のバイト職種ってなに?
ここからは、学生に人気のバイト職種を3つご紹介します。
- 工場や物流倉庫
- イベントスタッフ
- 引越し作業
1.工場や物流倉庫
工場のライン作業や、物流倉庫で荷物の梱包などを担当する仕事です。
ルーティン作業がメインでマニュアルも少なく、未経験でも仕事に早く慣れられます。
精神的・肉体的ストレスが少ないにも関わらず、派遣の仕事の中でも時給が高い点が魅力です。
個人でする仕事がほとんどなので、淡々と仕事をこなしたい方や、接客が苦手な方におすすめです。
2.イベントスタッフ
コンサートなどのイベント会場で、会場設営からグッズの販売、来場者の誘導などを担当する仕事です。
拘束時間の長い仕事が多いですが、イベントの舞台裏を楽しめることから、学生にとても人気があります。
音楽アーティストやスポーツが好きな方、非日常を味わえる場所で働きたい方におすすめです。
3.引越し作業
引越し業者の一員として、家具や荷物の梱包、トラックへの積み下ろしを担当する仕事です。
1日がかりの仕事が多く、時給が高い仕事を見つけやすいです。
体力に自信がある方は、自分の強みを最大限に生かせるのでやりがいがあるでしょう。
また、引越し業界の繁忙期は3〜4月なので、春休みにまとめて稼ぎたい学生の方におすすめです。
Q.途中キャンセルって可能?
原則として、仕事が決まったあとのキャンセルはできません。
仕事が決まったら、責任を持って最後までやり遂げましょう。
ただし、体調不良やさまざまな事情から、キャンセルを申し出たいことがあるかもしれません。
やむを得ずキャンセルを希望する場合は、派遣会社の担当者へ、早めに連絡することが大切です。
【派遣会社を利用する流れ】派遣会社に登録する方法
ここでは派遣会社に登録する方法や派遣会社の利用方法、就業までの流れを説明します。
下記の図のように、STEP6に分けて詳しく解説していきます。
それぞれのSTEPで注意するべきこともお伝えするので、ぜひ参考にしてください。
STEP1.派遣会社を探す
登録する派遣会社を決めるポイントは、自分が希望する求人を多くもっているかどうかです。
希望する職種によって、登録すべき派遣会社は違います。そのため、自分が希望する職種の求人が多い派遣会社を探し、そこから3社程度登録しましょう。
STEP2.Webで派遣会社登録会に申し込む
登録する派遣会社が決まったら、WEBサイトや電話で登録会への参加を申し込みます。
派遣で働くには、まず「派遣会社に登録」することが必要で、登録をするためには「登録会に参加することが原則必要」となります。
そのため、派遣会社が決まったら、早速登録会の予約を行いましょう。登録会は平日開催が基本ですが、土日や夜間開催も多々あります。
STEP3.派遣登録会に参加
登録会の一般的な流れと時間は、次の通りです。
(※事前に「登録シートの入力」をしていた場合は、その分時間が短縮されます。)
- 派遣システムの説明(10分)
- 登録シートの入力(20~30分)
- スキルチェック(30分)
- コーディネーターとの面談(30分)
多くの方が登録会で不安を感じるのが「スキルチェック」と「面談」です。
どちらも上手に出来なかったらダメ!というものではなく、あくまでも、あなたが社会人としてのマナーや常識を備えた人柄や性格であること、そして現時点でのスキルを見極めるためのものです。
準備はもちろん必要ですが、過度に神経質になる必要はありません。
- 履歴書・職務経歴書
- 身分証明書(保険証や運転免許証など)
- 印鑑(シャチハタNG)
- 筆記用具
どんな準備をしたらいいのか?より具体的に知りたい方は参考にしてみてください。
派遣会社の登録会で行う「スキルチェック」は何をテストされる?
派遣登録を上手に・有利に進める11のコツ
STEP4.お仕事探し
登録すると、派遣会社の求人ページが使えるようになるため、そこで求人を探して応募していきます。
自分で探すのと同時に、派遣会社側から求人を紹介される場合もあります。
条件に合う求人があれば、登録会の面談で紹介されることも多いです。
STEP5.派遣会社内選考
1つの求人に複数が応募したり、派遣先企業が性別や年齢、スキルなどを具体的に提示していたりすると、派遣会社の中での「社内選考」が行われます。
派遣先企業が求めている人材により近い登録者を選ばなければならないため、応募すれば必ずしもすぐ働けるという訳ではありません。
STEP6.派遣先企業と顔合わせ
無事に派遣先企業が決まったら、まずは派遣会社の担当者と一緒に派遣先企業に行って仕事内容など確認します。
派遣では、派遣先企業がスタッフの採用・不採用を決めてはいけないという法律があります。そのため、この「顔合わせ」は、あくまでも就業するための職場見学や仕事内容の確認が目的になります。
万が一、顔合わせした後で就業を辞退したいとなった場合、まずは派遣会社の営業担当やコーディネーターに相談しましょう。辞退は不可能ではありませんが、信用問題になるため極力避けるべきです。
無事に顔合わせ後に就業することが決まれば、ここで派遣会社と雇用契約を結びます。
LASTSTEP.お仕事開始
就業初日は、決められた場所・時間に派遣会社の営業担当と待ち合わせて出社することが多いです。
ついに就業!その日は、初日ですのでスーツ着用の上、待ち合わせ時間には余裕をもって行動しましょう。
初日の挨拶についても紹介していますので、具体的に知りたい方は参考にしてみてください。
緊張の初派遣! 初日の難関「挨拶」を乗り切る秘訣とは?
さらに、就業中及び就業後も派遣会社よりフォローをしてもらえます。
派遣会社によっては、無料のスキルアップ研修も用意されていますので上手く活用していきましょう。
派遣で同じ就業先に勤務する期間は3年と決められていますが、契約終了が近づくと他の就業先を探してくれるなどのフォローもしてもらえるようになっています。
【重要な11個のポイント】条件にあう派遣会社や派遣求人を探すコツ
「紹介された求人は、希望条件と全然違う」「全然フォローがなく、労働条件も厳しい派遣会社に登録してしまった」
といった失敗がないように、ここで紹介するポイントを参考にして、自分に合った派遣会社や好条件の派遣求人を探すようにしてみてください。
4.どんな求人が多いか確認する(時給だけで派遣求人を選ばない)
11.派遣会社の労働条件や福利厚生、研修制度などを確認しておく
ここからは活用ポイントを詳しく説明していきます。
1.複数の派遣会社に登録する
派遣会社に登録する場合は、複数の派遣会社に登録することがポイントです。
なぜなら複数の派遣会社に登録すると、より多くの求人情報に出合えて希望の求人が見つかりやすくなるからです。
さらに派遣契約では、原則同じ会社の同じ組織で働く期間は最長3年という制限があります。
数か月で終了する派遣業務の場合もあり、契約が終了するたびに次の仕事を探さなくてはいけません。
複数の派遣会社に登録をしておくと、より多くの求人情報を集めることができ、スムーズに次の仕事を探すこともできます。
2.人材派遣会社の規模をみる
一般論ですが、派遣会社の規模が大きいと、豊富な求人先を持っているため、希望の職種、業務、勤務条件を選びやすいメリットがあります。
また、福利厚生や研修制度も一般的に充実しています。
フォロー体制もしっかりしているため、就業中だけではなく就業前から就業後、次の派遣先に移る場合などもスムーズにいくようにサポートしてくれます。
そのためどの派遣会社に登録するかで迷ってしまう場合、まずは大手の派遣会社に登録しておくといいでしょう。
3.派遣会社のタイプ・特色を確認して登録する
あらゆる求人を紹介できる派遣会社はありません。
派遣会社ごとに、「強みをもつ求人の種類」は異なります。
人材派遣会社のタイプには以下の特色を持った会社があります。
- あらゆる業種、職業の求人先を豊富に持つ規模の大きな総合人材派遣会社
- 特定の地域や特定の業種、職種に強い中小規模の人材派遣会社
- 大手企業の子会社の人材派遣会社
- 特定の業種、職種に強い専門の人材派遣会社
それぞれの人材派遣会社の特徴や良い点をチェックすることで、自分の働きたい希望にあった人材派遣の求人に巡りあいやすくなります。
また、人材派遣会社の規模が小さい場合、一般的に営業マンからの手厚いフォローで仕事が見つかりやすいメリットも考えられます。
4.どんな求人が多いか確認する(時給だけで派遣求人を選ばない)
求人の案件を見て、「自分の年齢にあった求人が多いか」「業種、職種の範囲が広いか」「大手企業の求人が多いか」「未経験の求人は多いか」「長期、短期、単発のどれが多いか」など、自分が希望する求人をリストにして、それらの求人が豊富かどうかをチェックします。
チェックする際には、時給だけで判断しないようにすることがポイントです。
なぜなら、時給が良いからといって、必ずしも自分に合った仕事とは限らないからです。
高時給の求人の中には、なかなか人が集まらないという理由で時給が高くなっていたり、専門的知識や忍耐力が必要な仕事もあったりします。
特に未経験の場合、時給だけで選んでしまうと「考えていた仕事内容と違った」「思っていたより仕事内容が難しく、辛くてやめたい」ということもあるので、時給だけではなく仕事内容をきちんと確認するようにしましょう。
このようにあらかじめ派遣会社の傾向を確認しておくことで、派遣会社に登録してから紹介される求人と理想の求人に食い違いが生じることが無くなり、希望の求人に最短で巡りあえる可能性が高くなります。
5.複数の派遣会社で同じ求人には応募しない
求人に応募する際には、登録している複数の派遣会社から同じ求人には応募しないように気を付けましょう。
求人を出している企業では、他の派遣会社からも応募があることが分かってしまい、派遣会社に確認の連絡が入り、応募が取り消されてしまう場合があります。
最悪の場合になると、企業や派遣会社に不信感を与え、派遣会社を利用できなくなってしまうこともあるので注意が必要です。
もし別の派遣会社で同じ求人があり、時給や勤務条件が異なる場合は、応募する前に担当者に相談するようにしましょう。
6.気になる求人は早めに応募する
気になる求人を見つけた場合は、早めに応募することが大切です。
なぜなら、人気のある求人は募集枠がいっぱいになった段階で募集が終了してしまうからです。
派遣会社の求人情報はこまめにチャックすることと、派遣会社に登録しているマイページ(スケジュール)などがある場合は頻繁に更新をかけるようにしましょう。
7.派遣で働く意欲を見せる
派遣で働く意欲を見せることで、優先的に求人を紹介してくれる可能性が高くなります。
理由としては、派遣会社では1人の担当者が複数人の求職者をかかえており、就業意欲の高い方から求人を紹介することがあるからです。
派遣会社側もなるべく多くの方と派遣契約をしたいため、すぐに派遣契約をしてくれそうな方を優先的にサポートすることも多くなっています。
そのため質の高い求人を優先的に紹介してもらえるよう、就業スタート希望時期は「希望条件が合えばすぐにでも就業スタートできる」といった意思をみせるようにしましょう。
8.就業中、就業後のフォロー体制を確認しておく
派遣会社に登録した際には、就業前と就業中、就業後のフォロー体制も確認しておくようにしましょう。
ほとんどの派遣会社では就業前後に限らずフォローをしてくれますが、派遣先で困ったことがあった場合や残業をお願いされた場合の対応、別の派遣先へ移動したい場合など、どのようなサポートを実際に行ってもらえるのか前もって確認しておくと安心です。
また派遣先へ訪問してくれるかどうか、応募企業との面談の対策を行ってくれるかどうか、派遣期間終了後も他の派遣先を探してくれるかどうかなどもチェックポイントになります。
いざ就業を始めて、担当と連絡が取りづらいとスムーズに勤務することが難しくなってしまいますので、予めきちんとフォローをしてもらえるか確認しておきましょう。
9.営業マン、コーディネーター(担当者)もチェックする
人材派遣会社には、営業マンとコーディネーターという業務を行う担当者がいます。
営業マンは仕事を派遣先会社からの求人を取ってくる仕事を主に行い、コーディネーターは登録者の希望に合った仕事を紹介したり、悩みに答えたりすることを主に行います。
そして、ともに登録者のフォローを行います。
そのため、良い営業マン、コーディネーターがいることをチェックする必要があります。
ただ、なかなか外部からは良い担当者がいるかどうかはわかりません。
また、大手人材派遣会社は多数の担当者がいるので、当たり外れがあります。
そのため、クチコミなどで相対的に評判の良い人材派遣会社をチェックするより方法がありませんが、良い担当者に巡りあうことはとても重要です。
万が一、性格が合わなかったり、やり取りが上手くいかなかったりする担当者にあたってしまった場合は、我慢せずに派遣会社へ担当変更を申し出るようにしましょう。
10.経歴や職歴、スキルを正直に伝える
経歴や職歴、スキルは嘘の申告は絶対にしないようにしましょう。
実際に就業がスタートして情報と一致しないと嘘が分かってしまうと、契約が終了するだけではなく、そのことも登録情報に残ってしまいます。
そのため次に派遣で働きたいと思った場合、サポートを受けることができなかったり、求人を紹介してもらえなくなってしまったりすることがあります。
11.派遣会社の労働条件や福利厚生、研修制度などを確認しておく
派遣会社によって、労働条件や福利厚生、研修制度などが違うため、あらかじめ確認しておくといいでしょう。
労働条件としては、同じ求人で派遣会社によっても時給が異なることがあります。最終的に選ぶときに時給を念のためにチェックします。
その他、交通費の支給の有無や労働時間の長短、残業の有無などを確認します。
福利厚生については、規模の大きな派遣会社になると相対的に充実していますが、大手人材派遣会社間でもよく比較するとその内容は同じではありません。
どのような福利厚生を期待するかを考えてチェックするようにしましょう。
研修制度は福利厚生と同じで、大手人材派遣会社間にも研修制度に差があります。
スキルアップを望む場合、希望の研修制度がある人材派遣会社をチェックして選ぶことで、効率よくスキルアップできます。
派遣会社を選ぶ際のチェックポイントを知りたい方は参考にしてみてください。
人材派遣会社を選ぶポイント
まとめ
この記事をまとめると、
- ・おすすめの派遣会社は、求人数が一番多い
「フルキャスト」です。 - →たくさんの求人があると、選択の幅が広がり、希望の求人に巡り合える可能性が高くなります。
さらに、1社でも多く派遣会社へ登録することで、仕事が見つかる可能性はとてもあがります。
面倒だとは思いますが、3社以上登録することをおすすめします。
ぜひ、いい学生の派遣を見つけて、学業と仕事を両立させてくださいね!
