「コールセンターに就職したら、次はどんなキャリアアップがあるのだろう?」
とお悩みではないですか?
コールセンターでは未経験者から始めても管理職で必要なスキルが身につきます。
そのくらいコールセンターには身につくことが多いので、ぜひこの記事を読んでコールセンターで得られるキャリアを知っていただきたいと思います。
目次
コールセンターで身につくスキル【オペレータ編】
次いで「コミュニケーションスキル(24人)」「パソコンスキル(20人)」となりました。
コールセンターで身につくスキル【SV編】
コールセンターでスーパーバイザー(SV)になると、比較的若く(早く)管理者になれるので、管理業務が早く身につきます。
コールセンターで取得できる2つの資格
コンタクトセンター検定とは
「コンタクトセンター検定」は一般社団法人日本コンタクトセンター教育検定協会が認定する民間資格です。
コールセンター(コンタクトセンター)で働く方や、これから働きたいと思っている方向けの「コンタクトセンターの全般に関する資格」になります。
試験のコースは6つに分かれるのですが、大きく分けて「オペレーションレベル」と「プロフェッショナルレベル」に分かれます。
「オペレーションレベル」は初心者向けのものからスーパーバイザー向けのものまであり、「プロフェッショナルレベル」はセンター長やコールセンターシステム構築者、高度な知識を必要とされる担当者レベルのものまであります。
自分の経験値や深めたい知識別に受験できるのがいいところです。
詳しくはこちらのホームページを参考にしてみてください。
コン検一般社団法人日本コンタクトセンター教育検定協会
CSスペシャリスト検定
「CSスペシャリスト検定」は一般社団法人CSスペシャリスト検定協会が認定する民間資格です。
コールセンターの業種に限らず営業やエンジニア、技術系の方にも受検されている「顧客満足に全般に関する試験」です。
試験のレベルは「ベーシックレベル」「プロフェッショナルレベル」「スペシャリストレベル」の3つに分かれます。
「顧客満足全般」の資格なので、コールセンター以外の仕事に就いたときにも役立ちます。
詳しくはこちらのホームページを参考にしてみてください。
CSスペシャリスト検定協会一般社団法人CSスペシャリスト検定協会
オペレーター経験で身につけたスキルの活かし方
「コンタクトセンター検定」を取得した場合は、コールセンターでの更なるキャリアアップに役立ちますが、「CSスペシャリスト」の検定を取得した場合は、営業や販売員への研修担当の仕事で採用される場合もあります。
スーパーバイザー経験で身につけたスキルの活かし方
また管理職経験者ということで、どんな職種であっても「管理職」として採用されることも多いです。
「CSスペシャリスト」の検定を取得した場合も、オペレーターと同じく営業や販売員への研修担当の仕事で採用される場合があります。
コールセンターで身についたスキルと資格のまとめ
コールセンターでオペレーターからスーパーバイザー(SV)へキャリアアップすることもできますし、別の業種へキャリアアップすることもできます。
もし、コールセンターの仕事に興味がないとしても、コールセンターの仕事に就けば次のキャリアアップにはつながりやすい職種なので、チャレンジしてみる価値はあると思います。


- コールセンターの派遣会社おすすめランキング!2019年度版
- 札幌でコールセンターの派遣会社おすすめランキング!2019年度版
- 仙台でコールセンターの派遣会社おすすめランキング!2019年度版
- 千葉でコールセンターの派遣会社おすすめランキング!2019年度版
- 名古屋でコールセンターの派遣会社おすすめランキング!2019年度版
- 大阪でコールセンターの派遣会社おすすめランキング!2019年度版
- 神戸でコールセンターの派遣会社おすすめランキング!2019年度版
- 福岡でコールセンターの派遣会社おすすめランキング!2019年度版
- 北九州でコールセンターの派遣会社おすすめランキング!2019年度版
- コールセンター面接時の志望動機の書き方
- コールセンターの仕事は営業力がないとできないの?
- 経験者50人に聞くコールセンターでつらくて大変なことTOP4!
- コールセンター経験者50人に聞くやりがいTOP4
- 知って得するコールセンターのメリットデメリット
- コールセンターで働く男性の3つのメリットと実態
コメントを残す