【転職のプロが解説】転職エージェントは掛け持ちOK?おすすめの掛け持ち登録術

転職エージェントの掛け持ち

『#就職しよう』は、複数企業と提携しながら、正しい情報を提供することに努めています。 当サイトを経由して登録などのお申込みがあった場合に、各企業から支払いが発生することもございますが、それがランキングや口コミなど提供している情報に影響することは一切ございません。 読者の皆様のお役に立てることを第一に考え、情報提供しておりますので、当サイトで得た収益はより確実な情報収集およびコンテンツの充実に充てさせていただきます。 (コンテンツポリシーの詳細はこちら)

パーソルテンプスタッフ株式会社に約6年在籍し、現在は人材紹介会社「株式会社アドバンスフロー」の代表取締役。
のべ約2,000名もの転職支援を行い、求職者が希望する仕事を得られるよう尽力。人材業界16年の経験から「転職はしっかりとした情報が得られれば得られるほど、理想の職場を見つけられる」と確信し、多くの人が情報を得られるよう、記事の監修も行う。

「転職エージェントは掛け持ちしてもいいの?」

と悩んでいませんか。

この記事では、転職エージェントの掛け持ちについて解説します。

この記事で、転職エージェントについての悩みや不安が少しでも解消できれば嬉しいです。

転職エージェントを知りたいなら

こちらの記事では、営業や事務はもちろん、ハイクラス向けやアパレル、医療系など様々な転職に強い転職エージェントを一気に確認できます。

【転職のプロが37社検証】転職エージェントおすすめランキング

最初にチェック!おすすめ転職エージェント

doda
リクルートエージェント
公式サイトへ
・豊富な求人数は国内トップクラス
・転職支援実績NO.1
約2分で登録!
登録はこちら
doda
dodaエージェントサービス
公式サイトへ
・豊富な求人数をもつ
・転職サイトとしても利用可
約2分で登録!
登録はこちら

<PR>

目次

転職エージェントを複数掛け持ちするのはOK?

転職エージェントは、複数を同時に掛け持ちして大丈夫です。むしろ掛け持ちすることをおすすめします。
なぜなら、次のようなメリットがあるからです。

1.より多くの求人情報に出合える
転職エージェントを掛け持ちするほど、各々のエージェントがもつ独占求人にも触れられるため、確認できる求人情報数が多くなります。
2.転職エージェントごとの強みを使い分けできる
転職エージェントは各々強みがあり、掛け持ちしていれば、自分がその時々で欲しい情報に強いエージェントから転職支援を受けられます。
3.転職エージェントとの相性に振り回されない
転職エージェントの担当者と相性が悪くても、掛け持ちしていれば、他のエージェントにシフトしやすく、相性の良い悪いでエージェント自体の利用をためらうこともなくなります。

これらのメリットを考えると、転職エージェントは複数掛け持ちして登録することをおすすめします。

複数の転職エージェントに登録する場合、何社くらい登録するべき?

まずは、4~5社の転職エージェントに登録し、取捨選択しながら、最終的に3社程度の転職エージェントを活用するのがおすすめです。

転職活動をするなら、自分の実績や希望に強い転職エージェントを選ぶ必要があり、各々の条件に合った転職エージェントを選ぶだけでも3社程度に登録する必要があります。

ただ、転職エージェントの相性が良くなかったり、条件にあう求人が少なかったりして、利用を控える転職エージェントも出てきます。

そのため、まずは4~5社に登録して厳選し、必要なら追加登録しながら、3社程度を利用することをおすすめします。

転職エージェントの複数掛け持ちの注意点

転職エージェントの掛け持ちがOKでも、併用する際にはさまざま注意点があります。

そこでここからは、転職エージェントを掛け持ちする際に気をつけたい注意点をご紹介します。

登録する時は掛け持ちを伝えるべき?

転職エージェントを掛け持ち併用する際は、どちらのエージェントにも必ず伝えましょう。

担当者との関係構築に関わりますし、伝えることで同じ案件の応募や面接日の重複などを起こしにくくできるからです。

正直なところ、転職エージェント側から見ると、掛け持ちで登録されることが普通なのです。そのため、伝えたからと言って、咎めたり冷めた対応をすることはまずありません。

むしろ、現状を正直に伝えてもらうことで、「こういう企業が希望なのか」「実はここに重きを置いているのでは?」など、本人の転職に対する熱意や希望をより知ることができるのです。

途中で転職エージェントを断るのはOK?

登録後に転職エージェントから退会することは可能ですが、企業選考まで話が進んでいる場合は、慎重かつ早期に対応が必要です。

内定辞退したり、企業選考中に辞退したりすると、応募した企業側にまで迷惑をかける話になります。

そのため、他で内定を得られる可能性が高くなっている場合(例えば、他の面接予定がある・返答を待っているなど)は、企業選考に進む前に必ず転職エージェントに状況を共有しておきましょう。

その上で、もし内定辞退をしなければならない場合は、すぐに転職エージェントに連絡しましょう。

連絡する際は、できれば電話での連絡がおすすめです。

メールでは、状況の細かな点について共有しづらいですし、気持ちの部分でも伝えきれない面があるため、話づらくても電話で連絡がいいでしょう。

担当者が合わないから退会・休会はOK?

担当者が合わないなら、まずは担当者変更を申請し、それでもダメなら退会・休会する方がいいでしょう。

せっかく登録した転職エージェントですので、安易に退会するのはもったいないです。

担当者を変更することで、転職活動が進む可能性もあるため、まずは担当者変更をするべきです。

変更してもらった担当者でも、どうしても合わないという場合は、転職エージェント自体が合っていない可能性もあるので、休会・退会をして別の転職エージェントに重きを置いて転職活動することをおすすめします。

同一企業に複数から応募するのはOK?

仮に同一企業の案件が複数の転職エージェントから紹介されても、応募するのは1回のみで複数から応募するのは避けましょう。

なぜなら企業側が、応募した方だけでなく転職エージェントも「状況把握ができていない」と判断してしまう恐れがあるからです。

そうなると、転職エージェントとの関係も悪くなり、今後の転職活動にも悪影響を及ぼしかねません。

複数の転職エージェントに登録していると、どこに応募したかを把握しづらくなることがあります。

しかし、このようなトラブルを起こさないためにも、自己管理をしっかり行い、さらに転職エージェントとの連絡をこまめに行なって状況共有をするとトラブルを回避できます。

転職エージェントのおすすめ掛け持ち登録術

転職エージェントを掛け持ちで登録するなら、

  • 求人数が多い転職エージェント
  • 自分の実績や希望の分野に強い転職エージェント

からバランスよく選び、4~5社に登録することをおすすめします。

このような掛け持ちをすることで、自分が希望する転職支援を得られたり、理想の求人にも出合いやすくなるからです。

注意

どちらの転職エージェントを何社登録するべきかは、人それぞれの状況によって変化します。

また、選ぶ分野によっては、実績や希望の分野に強い転職エージェントと求人数が多い転職エージェントが重複する場合もあります。

そのため、登録する候補を列挙して、そこから選んでいくといいですよ。

そこでここからは、「求人数の多い転職エージェント」と「分野に強い転職エージェント」をそれぞれご紹介します。

求人数の多いおすすめ転職エージェント

今回、Google検索で抽出した転職エージェント14社について、掲載している求人数を調査したところ、以下のようなランキングとなりました。

調査概要
調査の企画・集計
株式会社アドバンスフロー
調査対象とした転職エージェントについて
Googleで「転職エージェント おすすめ」という検索ワードで検索して掲載していた「『有料職業紹介事業許可』を取得している」企業などを厳選しました。
調査対象とした求人について
上記で調査対象とした転職エージェントがWEBサイトで公開している求人のうち、総求人数数をカウントしました。
調査日
2020年11月10日

※ランキングは「調査時点での求人数の多い順」であり、各転職エージェントの優劣を意味するものではございません。転職エージェント選びの際の指標のひとつとしてご利用ください。

より詳しい内容はこちら

求人数の多い転職エージェントについて、こちらの記事でより詳しくご紹介しています。ぜひこちらの記事もごらんください。

転職エージェントおすすめ18選【転職のプロが比較】転職エージェントおすすめ比較ランキング/評判や口コミも掲載

分野別おすすめ転職エージェント

今回、性別や年代、職種、業界など13分野のおすすめ転職エージェントをご紹介いたします。

職種・タイプ おすすめ転職エージェント
女性 パソナキャリア
【公式】https://www.pasonacareer.jp/
20代 マイナビエージェント
【公式】https://mynavi-agent.jp/
40代 JACリクルートメント
【公式】http://www.jac-recruitment.jp/
事務 MS Agent by MS-Japan
【公式】https://www.jmsc.co.jp/
ITエンジニア ワークポート
【公式】https://www.workport.co.jp/
営業 リクルートエージェント
【公式】https://www.r-agent.com/
外資系 JACリクルートメント
【公式】http://www.jac-recruitment.jp/
管理職
ハイクラス
JACリクルートメント
【公式】http://www.jac-recruitment.jp/
医師 エムスリーキャリアエージェント
【公式】https://agent.m3.com/
薬剤師 マイナビ薬剤師
【公式】https://pharma.mynavi.jp/
看護師 看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)
【公式】https://tryt-worker.jp/iryou/
介護職 ジョブメドレー介護
【公式】https://job-medley.com/hh/
保育士 ジョブデポ保育士
【公式】https://j-depo.com/hoiku

複数の転職エージェントから同じ求人に応募はしてもいいの?

複数の転職エージェントから重複応募することは、NGとなります。

複数の転職エージェントから応募すれば、内定の獲得につながりやすくなると考える登録者がいます。

しかし、実際のところ、複数から応募しても内定を得やすくなるということはないです。

その他にも下記のような理由で、複数の転職エージェントを経由して同じ企業の求人に応募することはNGとなります。

1.転職エージェントとの信頼関係にひびが入る

転職エージェントは登録者との信頼関係で成り立っているので重複応募はNGです。

通常、転職エージェントは他の転職エージェントと求人が重複していないか、登録者との面談の際に確認して紹介しています。

応募済みなのに応募を進めた場合、「すでに応募が来ている」と企業から指摘を受けます。

そのような状況が起こった場合、転職エージェントはなぜ情報共有しないのかと登録者への信頼を無くします。

最悪の場合、紹介ストップとなるので注意しましょう。

2. 企業側から自己管理能力を疑われてしまう

企業の採用窓口の担当者から自分の応募先を把握していないと自己管理能力が低い人材だと判断されます。

結果、書類選考の不通過になり、登録者にとって機会損失となってしまいます。

更にはエージェントと企業にも迷惑をかけるので、必ず応募した企業はリスト化して整理するようにしましょう。

別の転職サービスを使って同じ企業に重複応募することは可能?

同時期に別の転職サービスを使っ同じ企業に重複応募することはNGです。

例えば、転職エージェントA社で応募中の企業に対して、
「ハローワーク経由で応募する」
「企業の公式サイトの応募フォームから応募する」
「転職サイトから自分で手続きを進めて応募する」
「他の転職エージェント経由で応募する」
といったことはすべて行わないでください。

求職者の中には「応募経路が違うから、重複応募しても問題ないのでは?」と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、採用される可能性が上がることはありません。

むしろ応募先の企業の人事採用担当者にとっては
「なぜ重複応募をしてくるのか?」
「転職エージェントからの説明を理解していないのでは?」
「社会人の常識が不足しているのでは?」
と疑問を抱かれます。

また、重複応募をすることで、人事採用担当者は本来1度で済むはずの「応募書類の確認」を2度、3度と行う必要があるため、手間が増え、迷惑を掛けてしまいます。

最終的に求職者自身や利用している転職エージェントの担当者の印象を下げてしまうことにも繋がってしまいます。

そのため、重複応募は絶対に行わないでください。

別の転職エージェントに他社の選考状況を伝えても大丈夫?社名は伝えるべき?

別の転職エージェントの状況は詳細であればあるほど、スムーズな転職活動を実施することができます。

なぜなら、自分が受けている全ての企業の選考状況を全ての転職エージェントへ把握してもらうことで、無駄のない選考スケジュールを組むことができるからです。

また、現時点の意向から選考の進め方を考え直すこともできます。

全ての選考スケジュール、優先順位、現時点での選考を受けている会社への意向、に関しては、最低限各転職エージェントへ共有する必要があります。

共有することで整理ができるので、自分自身の転職軸もより定まっていくことが多いです。

転職エージェントから内定通知をもらったあとはどうしたらいい?

内定通知後の流れを説明します。

  1. 条件通知書の説明と内定承諾の契約
  2. 内定後、企業から条件通知書が交付され、転職エージェントを通じて説明を受けます。

    場合によっては、条件面談として再度企業に訪問し、企業から直接説明を受けることもあります。

    条件面の説明を受け、内定を承諾する場合、転職エージェントを通して企業と契約を結びます。

  3. 入社日案内や入社までの不安点・疑問点の解消
  4. 一般的に内定~入社までは2週間から1ヶ月、長いときは2ヶ月ほど時間を要します。

    その間、転職エージェントから、入社までに必要な準備項目や入社日案内、入社までの不安解消などの連絡があります。

    気になることがあれば、適宜転職エージェントに相談しましょう。

  5. 入社日以降の状況確認
  6. 入社した後も、転職エージェントから連絡が入る場合があります。

    これは、安定的に就業できるように、入社日以降不安なことはないか・疑問に思ったことはないかなどの軽い状況確認の意味合いがあります。

内定後の保留はできる?他社でも選考が進んでいることは伝えてもいい?

内定後に承諾の返事を保留することはできます。

例えばA社で受けた求人に内定が出たがB社にも応募中の場合は、即座に内定承諾の返事をする必要はなく、一定期間であればA社に返事を待ってもらえます。

保留にできる期間は企業の採用スケジュールにもよりますが、最長で1週間~5営業日程度であることが多いです。

更に延期することも可能な場合もありますが、延ばせたとしてもさらに2~3営業日程度です。

もし最終的に内定辞退となった場合、企業側が一刻も早く次の候補者を探す必要があるからです。

また、内定承諾の返事を保留にしてほしい理由として、他社で面接があることは伝えない方がよいです。

伝えることで内定取り消しになるなどはありませんが「うちが第一志望ではないってことか」と思われてしまい、あまり印象が良くないです。

「家族に相談したい」などが無難でしょう。

内定辞退したいときは転職エージェントにどう連絡したらいい?

内定を辞退したい場合、理由を添えて辞退したい旨を電話かメールで伝えましょう。

内定辞退をしたい例として、以下のような理由が挙げられます。

  • 条件が合わない
  • 他に優先順位の高い企業が選考に残っている
  • まだ転職活動を始めたばかりで決めきれない
  • 他の転職エージェントで内定が出ている

内定を辞退した場合は、上記の例のように辞退したい理由を添えて、内定辞退の理由をしっかりと転職エージェントへ伝えることが大事となります。

その上で、内定辞退と負担をかけたことへのお詫びの言葉を伝えるようにしましょう。

また、転職エージェントからサポートしてもらったことへの感謝の気持ちも忘れずにあわせて伝えるようにしましょう。

場合によっては、転職エージェントが内定先の企業に掛け合い、返答期限を延ばしてくれることもあります。

複数の転職エージェントに一括で登録できるサイトはある?

複数の転職エージェントに一括で登録できるサイトは「キャリアインデックス」です。

約90もの転職サイトや転職エージェントを扱っており、総合型から業界特化型までさまざまな転職エージェントが揃っています。

通常は複数の転職エージェントに登録するとなると、1社1社登録作業を行わなければならず、同じような情報を何度も入力することになり非効率的です。

しかし「キャリアインデックス」では、履歴書や職務経歴書の共通化したフォーマットが使えるので、好きな転職サイトや転職エージェントに一括で登録できます。

入力の手間が省けるので、転職活動を効率化することが可能です。

転職サイトと転職エージェントは併用するべき?

一番おすすめなのは、転職エージェント3社以上に登録し、転職サイトにも3サイト以上登録することです。

転職エージェントと転職サイトに同時に登録するメリットには、2つあります。

  • 同時登録がいい理由1:非公開求人や応募書類の添削をしてもらえる
  • 転職エージェントに登録することで、非公開求人の情報を得られ、さらに応募書類の添削や面接指導を受けられます。

    これは1人の転職活動では得られない情報です。これらを得ることで、より密度の濃い転職活動を行えるようになります。

  • 同時登録がいい理由2:積極的に転職活動ができる
  • さらに、転職サイトに登録することで、興味のある企業に応募するチャンスが多くなり、転職活動を積極的に続けられます。

    転職エージェントは、紹介できる求人案件がないと連絡がないため「待ち」の状態が長くなることがあります。

    そうなると勢いもなくなれば、精度も落ちてくるため、転職活動が停滞する危険があります。

    自主的に応募できる転職サイトも活用すれば、転職活動を活発に続けられます。

    転職エージェントは他社の転職エージェントと登録者の情報を共有している?

    転職エージェントが他社の転職エージェントと登録者の情報を共有することは、絶対にありません。

    各転職エージェントは登録者の個人情報の保護には、細心の注意を払っています。

    個人情報の漏洩は個人情報保護法違反となり、最悪の場合、職業紹介事業の停止処分を受ける可能性があるためです。

    転職エージェントが登録者の個人情報を他の企業に渡すのは、登録者本人の同意があった場合のみです。

    例えば転職エージェントが紹介した企業に、登録者が応募する意思を示した時です。

    いわゆる転職エージェント間でのブラックリストなども存在しないため安心してください。

    転職エージェントの利用は1社に絞るべきなの?

    転職エージェントを利用して転職活動を行う場合は、複数の転職エージェントを掛け持ちして利用することをおすすめします。

    転職エージェントは会社によって

    • 取扱い求人
    • 力を入れている職種・業界
    • 取引企業
    • 転職活動の支援内容

    が異なります。

    なので、自分の希望に近い求人に出会う可能性を広げるためにも、転職エージェントを利用する際は複数の転職エージェントを利用することをおすすめします。

    就活エージェントを掛け持ち(複数登録)するのは可能?

    就活エージェントを掛け持ち(複数登録)することは可能です。

    様々な企業の求人に出会うチャンスを広げるためにも、就活エージェントを利用する際は、1つの就活エージェントに絞らずに、複数の就活エージェントを掛け持ちして利用することをおすすめします。

    複数の就活エージェントを掛け持ちしていることを、それぞれの就活エージェントに伝えても問題ありません。

    また、ある就活エージェントで選考が進んでいる最中に、他の就活エージェント経由で別の企業に応募する際は、就活エージェントに事前に「他社で選考が進んでいる企業がある旨」を伝えておくとその後の連絡や相談がスムーズに進みます。

    【FAQ】転職エージェントに関するよくある質問

    転職エージェントの担当者を変更してもらうことは可能?

    可能です。

    キャリアアドバイザーによって、経験値や対応力、サポートの質は大きく異なります。

    そのため、自分が希望しているサポートを受けられていないと不満に感じる場合には、担当者の変更を希望しましょう。

    いくら優秀なキャリアアドバイザーだとしても、人と人の相性なので、自分には合わないこともあります。

    担当者を変更することでサポート内容にも変化が生まれ、その後の転職活動がいい方向に進むこともあります。

    転職エージェントによっては担当者変更するのに時間がかかったり、変更後の担当者でも同じ不満を抱く可能性があります。

    そのような時は他のエージェントに切り替えることをおすすめします。

    転職エージェントから紹介できる案件がないと言われた場合どうしたらいい?

    転職エージェントから紹介できる案件がないと言われた場合は、まずは他の転職エージェントに登録してみましょう。

    転職サイトやハローワークなど、直接応募の媒体を使うのもよいです。

    掲載されている求人には全て応募が可能なので、求人を紹介されず悩むこともなくなります。

    また可能ならば、リファラル採用も利用してみましょう。

    リファラル採用とは、既に働いている社員の友人や知人を紹介してもらい採用する手法で、導入している企業が増えています。

    友人や知人からの紹介であれば必ず採用になるわけではありませんが、書類選考が免除になり必ず面接に進めるケースも多いです。

    転職エージェントは利用を休止できる?

    「急な病気やケガ」「家庭の事情」などの理由で、一時的に転職活動ができなくなった場合、転職エージェントに「利用を休止したい」という旨の連絡を入れれば転職エージェントの利用を停止できます。

    具体的には以下のような手順で利用停止の連絡を入れましょう。

    • 公式サイトの問い合わせフォームから連絡
    • 担当エージェントに直接連絡を入れる(対面・電話・メール)

    この際、休止する理由を伝える以外に、利用再開時期がハッキリしている場合は、「利用再開時期の目安」を伝えることをおすすめします。

    休止した転職エージェントは再開できる?

    休止した転職エージェントの再開は、基本的には復帰する旨を連絡するだけでOKです。転職エージェントの利用を再開すると、担当者から求人紹介の連絡が再び届くようになります。

    また、担当者は、休止前まで対応してくれていた方と異なる場合があります。もし、以前と同じ担当者を希望する場合は転職エージェントに問合せをするとよいでしょう。

    退会した転職エージェントに再登録することはできるの?

    転職エージェントを退会した後でも、再登録を行って転職活動を再開することも可能です。

    しかし、信頼を大きく失うような退会をした場合は、再登録を拒否される可能性もあるため、勝手な退会や、応募中や選考中などのタイミングで退会する行為は避けてください。

    決められたルールの中で適切な対応をしていれば、再登録を拒否されることはありません。
    内定が決まった時は、他社での転職になってしまったことに関して、申し訳なく思っている気持ちを伝えることが大切です。

    転職エージェント以外で内定をもらったときのメール例文は?

    転職エージェントを利用していて、他社もしくは自分で進めていた求人で内定をもらったことを伝える時のメール例文を紹介します。

    〇〇転職エージェント
    〇〇様 (転職エージェント担当者の名前)

    いつもお世話になっております、フルネームです。

    大変恐縮ですが、先日、知人から紹介を受けた他企業からの内定をいただいたため、転職活動を終えさせていただきたくご連絡いたしました。

    先程お電話をいたしましたが、ご不在とのことでしたのでメールにて失礼いたします。

    〇〇様にご尽力いただいていたにも関わらず、このような結果となってしまい心苦しく思っております。

    このような形ではございますが、長い間、転職活動をサポートしていただき、ありがとうございました。

    貴社の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。

    利用していた転職エージェントの他で、内定が決まった場合は、サポートしてもらっていたにも関わらず転職エージェントの紹介で仕事が決まらなかったことに関して、お詫びの言葉を告げることが大切です。

    またお世話になったことへの感謝や、転職エージェントの活躍を祈る言葉などを添えて、感謝の気持ちも伝えてください。

    円満に転職エージェントの利用を終えることができれば、再度転職が必要になった時であっても、同じ転職エージェントの利用もしやすくなります。

    転職エージェントを退会をメールで伝えることは可能?例文は?

    転職エージェントを退会する場合、メール連絡で伝えることも可能です。

    ただし、転職エージェントによってはメールでの退会申請を受け付けていない場合もありますので、公式サイトの「退会方法について」といったページで申請方法をあらかじめ確認する必要があります。

    転職エージェントにメールで退会を伝える際の、状況別に合わせた例文を紹介します。

    タイミングによっては、転職エージェントや企業に迷惑をかけることになるため、適切なメールの内容を心がけるようにしてください。

    転職活動自体を辞める時の例文

    件名:退会手続きのお願い(自分の名前〇〇)

    〇〇転職エージェント 〇〇様

    いつもお世話になっております。〇〇です。

    この度は、転職活動を辞退させていただきたく、
    退会手続きのご連絡をいたしました。

    〇〇様には数多くの求人を紹介していただき、ありがとうございました。

    しかしながら、転職活動を進めていく中で、キャリア不足であることを感じ、
    現在働いている職場で経験を積むことが重要であると痛感いたしました。

    ご尽力いただいていたにも関わらず、大変申し訳ありません。

    今後、転職活動をすることがありましたら、〇〇様にご協力いただければ幸いです。

    転職活動辞退を辞める時は、どうして転職を辞退するのか正直に伝えて、求人を紹介してもらったことなどに感謝の言葉を述べることが重要です。

    また、就職活動を再開する時に、もう一度利用させてもらいたいという気持ちを伝えると喜ばれます。

    他で内定が決まった時の例文

    件名:退会手続きのお願い(自分の名前〇〇)

    〇〇転職エージェント 〇〇様

    いつもお世話になっております。〇〇です。

    この度、他社で応募していた求人の内定が決まりましたので、
    転職活動を終了し、退会手続きをお願いしたくご連絡致しました。

    〇〇様には、転職活動のサポートをしていただき、大変感謝しております。

    ご尽力いただいたにも関わらず、
    他社での転職になってしまったことを申し訳なく思っております。

    末筆ではございますが、◯◯様の公私にわたるご活躍を心よりお祈り申し上げます。

    他社での応募していた求人で内定が決まった時は、他社での転職になってしまったことに関して、申し訳なく思っている気持ちを伝えることが大切です。

    またお世話になったことや、担当者の今後の活躍や健康を祈る言葉も送ることをおすすめします。

    選考中や面接調整中で選考・面接を辞退しつつ退会するときの例文

    件名:退会手続きのお願い(自分の名前〇〇)

    〇〇転職エージェント 〇〇様

    いつもお世話になっております。〇〇です。

    大変申し訳ございませんが、
    現在選考いただいている案件の辞退と、退会をさせていただきたくご連絡いたしました。

    労働条件などについて再度熟考した結果、今の私では実力不足だと判断致しました。

    ご尽力いただいたにも関わらずこのような結果になってしまい、申し訳ございません。

    〇〇様には心から感謝しております。
    短い間ではございましたが、本当にありがとうございました。

    選考中や面接調整中の辞退と退会を願い出るときは、断る理由を述べた上で、サポート中に退会することに関して、謝罪の気持ちを伝えます。

    最後には感謝の気持ちも添えて、本当に感謝しているという気持ちを伝えられる内容にすることをおすすめします。

    内定後で内定を辞退しつつ退会するときの例文

    件名:退会手続きのお願い(自分の名前〇〇)

    〇〇転職エージェント 〇〇様

    いつもお世話になっております。〇〇です。

    株式会社〇〇から内定いただきましたが、内定辞退と退会のご連絡をいたしました。

    内定辞退と退会の理由は、株式会社△△の転職が決まったためです。

    転職に向けてのサポートをしていただいたにも関わらず、申し訳ございません。

    大変恐縮ではございますが、
    株式会社〇〇のご担当者様へ、内定辞退をお伝えいただけますでしょうか。

    ◯◯様には大変お世話になり、ありがとうございました。

    内定後に辞退して退会する時は、なぜ辞退と退会を希望するのかその理由を正直に伝えることが重要です。

    また、転職に向けて準備をしてもらっているのにも関わらず、途中で辞退することに関して本当に申し訳ないと思っている気持ちを伝えてください。

    最後には、お礼の言葉も忘れず丁寧に断りを入れることが何よりも大切です。

    転職エージェントを退会したら個人情報はどうなるの?

    転職エージェント退会する時に、しっかりと手続きを行わなければ、個人情報が残ったままで退会することになりかねません。

    退会した後も再登録を考えている時は、個人情報を保護しておいてもらうこともできますが、個人情報を消して欲しい時は、必ず転職エージェントに伝えるようにしてください。

    転職エージェントから安全に退会するためにも、個人情報の扱いには十分に注意することが必要です。

    まとめ

    この記事をまとめると、

    転職エージェントの掛け持ちは可能
    掛け持ちすることで、豊富な求人数に出合うことができ、スムーズな転職活動を行うことができます。
    ただし、注意点にも気を配るべき
    まずは掛け持ちすることを転職エージェントに伝え、コミュニケーションを取っていきましょう。
    4~5社の転職エージェントに登録がおすすめ
    「求人数の多い転職エージェント」と「分野に強い転職エージェント」のどちらもバランスよく登録しましょう。

    この記事が、
    あなたの就職活動に少しでもお役に立ったら幸いです。

    【都道府県別】おすすめ転職エージェント
    都道府県名をクリックすると、その記事にジャンプします。
    この記事の執筆者
    「法人派遣マッチング」ならびに
    転職エージェント「♯就職しよう」運営
    株式会社アドバンスフロー 代表取締役 中塚 章浩

    大手人材サービス会社在籍で2,000名以上の就業に携わり、
    「自分に合った派遣会社や人材紹介会社を選ぶ重要性」 を肌で感じてきました。この記事の執筆を通して、派遣会社や人材紹介会社を選ぶ際のミスマッチを少しでも解消できればと思っています。
    現在、派遣会社と企業をつなぐ「法人派遣マッチング」と求職者と企業をつなぐ「転職エージェントサービス」を運営しており、それらから得られる最新情報をお伝えするべく、随時、記事の編集や更新も行っています。

    経歴
    パーソルテンプスタッフ株式会社に在籍後、2010年に株式会社アドバンスフローを設立し、求職者向け情報サイト「♯就職しよう」を運営。現在、#就職しようの執筆とともに、転職・就職などHR領域に関するサービスを多数展開中。 ・執筆者の詳しい経歴はコチラ
    関連URL 著書